タグ

宇宙とあとでよむに関するardarimのブックマーク (147)

  • 2013年5月に新たな人類の危機、巨大な太陽フレアによる「ソーラーストーム」が地球に到達する可能性

    NASAによると、今までもありうるのではないか?として危惧されていた大規模な「太陽嵐(ソーラーストーム)」が地表に到達する可能性について、2013年5月頃に発生するかもしれないとして、人類の文明が太陽嵐によって破壊されるのを防ぐため、ワシントンで6月8日から開かれるナショナルプレスクラブの「宇宙天候企業フォーラム(Space Weather Enterprise Forum)」にて会合を持つことになりました。この会合によって、社会の重要なインフラを保護するための方法が検討されることになります。 詳細は以下から。 The Newest Threat to All Human Life on Earth: Solar Storms As the Sun Awakens, NASA Keeps a Wary Eye on Space Weather - NASA Science 前回大規模な太陽

    2013年5月に新たな人類の危機、巨大な太陽フレアによる「ソーラーストーム」が地球に到達する可能性
  • 「はやぶさ、地球へ! 」 はやぶさカラー同人誌とおかえり!寄せ書き募集中 : アキバBlog

    人類初の小惑星の岩石採取に挑戦した小惑星探査機「はやぶさ」が、地球に戻るための軌道修正に成功し今週末13日(日)に地球に帰還予定になってる。COMIC ZIN秋葉原店に、サークルDejavuのコミコミ新刊・はやぶさカラー同人誌が7日?に入荷し、はやぶさを幼女擬人化したタペストリーを飾って、応援メッセージを書き込めるようにもしてた。 人類初の小惑星の岩石採取に挑戦した小惑星探査機「はやぶさ」が、地球に戻るための軌道修正に成功し今週末13日(日)に地球に帰還予定になってる。 小惑星探査機「はやぶさ」は、NECの特設ページによると『イオンエンジンという新しい技術を使って惑星間を飛行』・『自律誘導航法』・『小惑星のサンプル採取』・『地球スイングバイ』・『再突入カプセル』の5つを主なミッションにし、国際宇宙航行アカデミーで「世界初の液体ロケット実験」、「人類初の宇宙飛行」、「人類初の月面着陸」など並

  • ニュートリノ振動、ついに初確認 | スラド サイエンス

    ニュートリノが質量を持つことでフレイバーが変化する現象を、CERN、日などによる国際共同研究のOPERAが、人工的に発生させたニュートリノ振動で初確認した。 ニュートリノ振動を予想した牧二郎氏、実証した戸塚洋二氏、そしてノーベル賞受賞の小柴昌俊氏と連なる系譜となる。 スーパーカミオカンデによるニュートリノ振動は、大気ニュートリノによる観測で精度が低かったが、今回は精度がさらに上がることになる。 4例ほど観測しないと確定しないようだが、これで時間の問題になった。いよいよ、最終局面ですか。 研究の背景についてはAFPBB Newsが詳しいが、「質量を持たないとされていたニュートリノは、実際には質量を持つのではないか」という疑問を解決する鍵となるとのこと。

  • 「はやぶさ」、地球帰還に向け一歩前進 - 地球外縁部への精密誘導を完了 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、5月27日午前3時38分(日時間)に小惑星探査機「はやぶさ」の軌道補正マヌーバ(TCM:Trajectory Correction Maneuver)であるTCM-2が正常に終了したことを発表した。 これにより、はやぶさは地球の外縁部へと誘導され、地球との距離は約760万kmとなった。今後は、再突入予定日の6月13日に向け、オーストラリアの着陸想定地域(ウーメラ立入制限区域)への誘導を行うTCM-3が再突入9日前に、ウーメラ立入制限区域への詳細誘導を行うTCM-4が同3日前に行われる予定。 JAXAが4月21日に公表した計画に基づいた軌道誘導の概要 なお、2010年05月27日00時00分(日時間では同日9時00分)の時点で、はやぶさは地球からの距離747万7120km、赤経8h37m43s、赤緯29.96度(かに座)に位置しており、はやぶさから地球

  • 企画日本酒蔵 オレンジゼリー はやぶさ はやぶさ迎え酒

    企画日酒蔵 オレンジゼリー はやぶさ はやぶさ迎え酒はやぶさ迎え酒(オレンジゼリー×企画日酒蔵) 〜帰還祝い〜 「はやぶさ迎え酒!!」 小惑星探査機「はやぶさ」好きによる、はやぶさ好きに贈る祝い酒を発売することになりました。 いよいよ迫る帰還日、6月13日に向けた特別限定数のセットです! (発送は5/27よりご注文順に随時発送とさせて頂きます。) モバイルサイトでもご購入頂けます。 〜はやぶさ迎え酒とは〜 企画は、「純米大吟醸つんでれ」を見て頂いたクリエイター「オレンジゼリーさん」からの1通のメールに始まります。 まだまだ駆け出しの企画日酒蔵にわざわざ頂いたメールに恐縮しながらも、実際に何度か飲みに行かせて頂いたり、夜な夜な行われるskypeでの会議を通して、無類のはやぶさ好きでいらっしゃる氏の並々ならぬ熱意により、宇宙航空開発機構(通称、JAXA様)からの画像提供という形でついに

  • 全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス

    2021年04月12日 09:00 【「なんとかプレッソ」「パンとエスプレッソと自由形」などで抹茶フェア開催!】静岡県産の抹茶を使用した抹茶ティラミスや抹茶トニック、抹茶ムッフルなどを4月12日より期間限定販売スタート!

    全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス
    ardarim
    ardarim 2010/03/12
    「だってアニメだもん!」
  • 「はやぶさ地球帰還へ!こんなこともあろうかと擬人化本を用意しておいた!」 : アキバBlog

    「こんなこともあろうかと」な日技術者の変態力で知られる、火星近くの小惑星「イトカワ」から帰還中の小惑星探査機「はやぶさ」が、1月15日に地球引力圏の通過する軌道に乗ったことがYahooニュース入りした。 そんなニュースを予想してたのか、人工衛星「現代萌衛星図鑑」【AA】の3刷分から、オビ謳い文句が「はやぶさ」仕様な『10億キロの旅路の果て、天歩艱難を乗り越えて、2010年6月、はやぶさ地球帰還!こんなこともあろうかと擬人化を用意しておいた!』になってる。 人類初の小惑星の岩石採取に挑戦した探査機「はやぶさ」が、地球の引力圏内に突入する軌道に到達した。はやぶさの地球への帰還がほぼ確実になり、採取した岩石を入れるカプセルが地球へ戻る可能性が高まった。 14日現在、地球までの距離は約5900万キロ。今年3月中旬まで主エンジンの運転を続け、より地球に近付ける。今年6月に地球へ到達する予定。

    「はやぶさ地球帰還へ!こんなこともあろうかと擬人化本を用意しておいた!」 : アキバBlog
    ardarim
    ardarim 2010/01/19
    こんなこともあろうかと
  • 宇宙人へ送信:「解読しやすいコード」開発される | WIRED VISION

    前の記事 「土星のオーロラ」の動画:カッシーニが撮影 宇宙人へ送信:「解読しやすいコード」開発される 2009年11月25日 Brandon Keim UCバークレー校が運営するHat Creek Radio Observatory。Flickr/armigeress 宇宙人探しに取り組んでいる研究者たちが、宇宙に向けた信号送信のためのシンプルなコードを新たに作成した。数学的技能と少々の天文学の教育を受けた、ある程度知的な生命体であれば、この信号は簡単に解読できるという。 地球人は現在、「宇宙人からの無線信号」の探査については多くの時間を費やしているものの、自分たちのニュースを発信する方については段違いに手薄だ。 発信の仕方は分かっているのだが、「送信した信号を、宇宙人が受信して確実に理解できるものにすること」への関心はあまり払われてこなかったと、カリフォルニア工科大学の大学院生Micha

  • 「土星のオーロラ」の動画:カッシーニが撮影 | WIRED VISION

    前の記事 開発中の「圧縮空気で動く車」:そのエコ度は? 宇宙人へ送信:「解読しやすいコード」開発される 次の記事 「土星のオーロラ」の動画:カッシーニが撮影 2009年11月25日 Betsy Mason 米航空宇宙局(NASA)の土星探査機『カッシーニ』からの最新の贈り物は、土星上空のオーロラを初めて捉えた素晴らしい動画だ。 この高精細映像は、10月に81時間にわたって撮影された472枚の静止画像を合成したもので、オーロラ現象が3次元で表現されている。オーロラの光は、土星北半球の上空約1200キロメートルにまで達しており、さざなみのように波打ちながら垂直に広がる薄布のように見える。 それぞれの画像の露出時間は2〜3分で、これらの画像を合成することにより、土星のオーロラが、地球上で見られるものと同様に目まぐるしく変化することが明らかになった。ただし、土星の大気は主に水素で、酸素と窒素から成

  • 「こんなこともあろうかと!」 小惑星探査機“はやぶさ”と“ミネルバ”の同人誌 : アキバBlog

    小惑星探査機「はやぶさ」が、火星近くにある小惑星「イトカワ」から帰還途中で、イオンエンジン異常→運用の再開し、Yahooニュース入りもした。その「はやぶさ」の動画「探査機はやぶさにおける、日技術者の変態力」が公開から2日で22万再生を超え、コミックZINには“はやぶさ”と搭載されていた極小探査衛星“ミネルバ”の同人誌も売ってる。 小惑星探査機「はやぶさ」が、地球と火星の軌道を横切るように公転している小惑星「イトカワ」から帰還途中(往復10億キロ)で、イオンエンジン異常→運用の再開し、Yahooニュース入りもし、ニコニコ動画「探査機はやぶさにおける、日技術者の変態力」が公開から2日で22万再生を超えていてる。 コミックZINでは、人工衛星擬人化「現代萌衛星図鑑」の著者:しきしまふげん氏の、“はやぶさ”と搭載されていた極小探査衛星“ミネルバ”の同人誌『Hopping pretty(既刊)

  • 「あなたも宇宙開発を」 “初音ミク衛星”打ち上げ目指す「SOMESAT」

    米国・ネバダ州の広大な砂漠で9月末、1基のロケットが打ち上げられた。乗務員は3体の「はちゅねミク」。ロケット内に小さな体を納め、手に持った長ネギを振り続けた。 衛星開発プロジェクト「SOMESAT」(サムサット)の一環だ。高さ約2メートルのK-550ロケットに、ミニサイズの可動式はちゅねミクフィギュアが搭乗。約1.5キロまで高度を上げ、無事戻ってきた。 SOMESATは、お茶の間から参加できる衛星開発を目指し、有志が進めているプロジェクトだ。シンボルは初音ミク。ミクなどキャラクターを載せた衛星を軌道に打ち上げることが最終目標だ。 夢物語ではない。「宇宙は身近になっている。ロケット打ち上げが国家プロジェクトだったアポロ11号の時代と違い、自分の手で作った物を、宇宙に打ち上げるチャンスもあるんです」と、プロジェクトを引っ張っている森岡澄夫さん(41)は話す。 いつか自分の作った回路が宇宙へ飛ん

    「あなたも宇宙開発を」 “初音ミク衛星”打ち上げ目指す「SOMESAT」
  • フォトレポート:月に帰った「かぐや」--探査衛星が届けてくれた月の画像

    の月周回衛星「かぐや」は6月11日、月面への制御落下により、その科学調査任務を終えた。かぐやは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2007年9月に打ち上げた月探査機。同衛星は日時間6月11日午前3時25分、ギルクレータ付近に落下し、約2年間の任務を終えた。 ここでは、同衛星から送られてきた画像の一部を紹介する。 これは、「かぐや」 に搭載の高解像度(HD)カメラで撮影の広角画像 。クレータのバートおよびバートAが、雲の海の南東部分にある直線壁と呼ばれる断層(全長110km、幅2〜3km)に隣接して見える。 提供:JAXA/NHKの月周回衛星「かぐや」は6月11日、月面への制御落下により、その科学調査任務を終えた。かぐやは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2007年9月に打ち上げた月探査機。同衛星は日時間6月11日午前3時25分、ギルクレータ付近に落下し、約2年間の任務を終え

    フォトレポート:月に帰った「かぐや」--探査衛星が届けてくれた月の画像
  • 「現代萌衛星図鑑」発売 萌えて泣ける人工衛星本  : アキバBlog

    アポロ計画以降最大の月探査計画ともいわれる月周回衛星「かぐや」の運用終了直前、しきしまふげん氏の人工衛星「現代萌衛星図鑑」【AA】が、アキバでは8日に発売になった。 現代萌衛星図鑑【AA】は、人工衛星を美少女擬人化したイラスト漫画入りで解説したで、『硬くて読みにくい人工衛星ネタを、甘く切なく丹精込めて書き上げました(※)』という内容。発売前からスタッフの趣味?でいろいろ展開していたメロンブックス秋葉原店には、『日の人工衛星娘はこんなにカワイイ♥宇宙萌え新世紀の始まり』が付いていた。 日を代表する人工衛星「ひまわり」、「きく7号/おりひめ・ひこぼし」、「みどりII」、彗星探査機「すいせい・さきがけ」、小惑星探査機「はやぶさ」、月周回衛星「かぐや」などを萌え擬人化し、その打ち上げやミッション内容、研究成果などを紹介する。オールカラー計152ページで構成され、イラストが多いと思われがち

    「現代萌衛星図鑑」発売 萌えて泣ける人工衛星本  : アキバBlog
  • 太陽さん・水星さん・・・国際天文学連合・IYA2009日本委員会公認 萌え宇宙本 : アキバBlog

    PHP研究所の星座&惑星美少女擬人化萌え「星座と天文 萌えて覚える宇宙の基」【AA】が、アキバでは4日に発売になった。 書籍情報では『萌え×天文=最大級のランデヴー!天文の基・88星座をキャラクター化!見て、覚えて、楽しめる!』などを謳い、国立天文台天文情報センター長の渡部潤一氏が監修され、国際天文学連合・IYA2009日委員会の公認の萌え宇宙。 とら1号店のPOPは『元素周期・量子論でお馴染みのPHP研究所から、星座・天文 萌えて覚える宇宙の基。ぺったん幼女からボイン姉系』とかだった。 「星座は、古代の人たちが星空を見て妄想したのが始まりだから『擬人化』の元祖。日では46年ぶりの皆既日もあるので、を手に星空を一味違った味わい方で楽しんでほしい」とPHP研究所はコメントしている 萌え解説:星座やブラックホールを美少女擬人化 「星座と天文」発売 なお、「星座と天文 萌えて

  • Twitter、宇宙へ行く (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    200組を越えるブロガーが日々、ITにまつわる時事ネタなどを発信しているビジネス・ブログメディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」から、今週は「忌野清志郎」「iPhone」「Twitter」「クラウド」をテーマ紹介する。 「正しいこと」と「正しいと思わせること」 高橋正敏氏「高橋 正敏の 「外資系金融コンサルタントの日常風景」」の正しいことと、正しいと思わせることと、谷川耕一氏「むささびの視線」の小沢氏辞任で思ったことで、民主党の小沢代表辞任について論じられた。高橋正敏氏は経営コンサルティングの現場に当てはめて今回の辞意表明を考察した。「正しい」だけではなく、「正しいと思わせる」ことも大切なのだ、と。 これは新しくスタートする制度にも当てはまることだ。いよいよスタートした裁判員制度や、2011年には完全移行する地上デジタル放送についても、理解を得るための努力が足りないように思える。

    Twitter、宇宙へ行く (1/3) - ITmedia エンタープライズ
  • このままではGPSが利用不能に?アメリカの政府機関が驚くべき報告を発表

    人工衛星を利用して自分の位置を知ることができる測位システム「GPS(Global Positioning System)」は現在携帯電話やカーナビなど、さまざまなデバイスに搭載され、もはや無くてはならない存在となりつつありますが、近いうちに利用できなくなってしまう可能性をアメリカの政府機関が指摘したそうです。 影響が広範に及ぶため、非常に気になる内容ですが、いったいどういうことなのでしょうか。また、実際にGPSは利用できなくなってしまうのかどうかも気になります。 詳細は以下の通り。 GPS System Could Begin to Fail Within a Year - Business Center - PC World この記事によると、アメリカの政府の監査機関である連邦議会行政監査局(Government Accountability Office)が、連邦議会に対してGPSが利

    このままではGPSが利用不能に?アメリカの政府機関が驚くべき報告を発表
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 人工衛星衝突の残骸、大気圏突入か | スラド サイエンス

    米国時間15日午前、上空を横切る光る物体が目撃され、米連邦航空局(FAA)などに情報が多数寄せられているそうだ(日テレ動画ニュース、家記事、他より)。 先週発生した米ロの人工衛星の衝突によって発生した破片が大気圏に突入し、火の玉となって確認されているのではないかと考えられているとのこと。FAAは14日、衝突によって発生したデブリの落下にを警告する航空情報を発しており、また米ケンタッキー州ジャクソンの国立測候所も、落下する人工衛星のデブリによるソニックブームや、上空の閃光などが発生する可能性があるとの警告を発表している。 ちなみに地球周辺に存在する直径10cm以上の宇宙ゴミは1万9000個余りに上り、今回の衝突によって新たなデブリが約700個発生したそうだ。

  • イリジウム社の通信衛星「イリジウム33」とロシアの軍事通信衛星「コスモス2251」が激突して発生した数万個近くのデブリが今後どうなるのかがよくわかる軌道ムービー

    時間の2月11日~12日頃に発覚した初のアメリカロシアによる衛星同士の衝突事故ですが、原子炉を積んだ旧ソ連の人工衛星と衝突し、放射能汚染を引き起こす恐れがあると警告されていたり、ほかの衛星が軌道変更するなどの操作が数十年必要になると言われていたりしますが、今まではこのような衛星同士の衝突の確率は「5000万分の1」程度と見られていただけに、新たに700個近くのデブリを生産した今回の事件、関係各所の衝撃は大きいようです。 衝突時の衝撃波はハイパーソニックショックウェーブとなって両衛星を粉々にすることによって、1センチ以上の破片で考えるとおそらく何万ものデブリを生み出し、一説ではこれらのデブリは今後1万年間も衛星にとって最もメジャーな高度の一つである800kmの軌道をものすごい速度で飛び続け、それらのうちどの小さなデブリであっても衛星を著しく破損させることができる威力だそうです。 という

    イリジウム社の通信衛星「イリジウム33」とロシアの軍事通信衛星「コスモス2251」が激突して発生した数万個近くのデブリが今後どうなるのかがよくわかる軌道ムービー
    ardarim
    ardarim 2009/02/18
    タイトル長いよ!w
  • 尿を飲料水にリサイクル:国際宇宙ステーションの最新設備 | WIRED VISION

    尿を飲料水にリサイクル:国際宇宙ステーションの最新設備 2008年11月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Clara Moskowitz 14日(米国時間)に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル『Endeavour(エンデバー)』号が運ぶ新しい装置によって、国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士たちはまもなく、自分たちの尿をリサイクルして飲めるようになる。 これまで尿はISSの外に捨てられていたが、新しい「排水浄化装置」によって尿が無駄にならなくなる。将来の人類の宇宙旅行には欠かせない機能になりそうだ。 Endeavourのミッション・スペシャリストを務める宇宙飛行士のHeidemarie Stefanyshyn-Piper氏は、打ち上げ前のNASAのインタビューで次のように答えている。 「尿を飲むなんて汚いと思う人もいるかもしれ

    ardarim
    ardarim 2008/11/27
    サバイバルグッズでもあった気がする