タグ

2009年12月4日のブックマーク (30件)

  • Android端末はもはや電話機ではなく「クラウド・デバイス」---ABC 2009 Fall基調講演

    写真2●丸山氏は「現代のAndroid搭載携帯端末は、1975年のスーパーコンピュータCRAY-1に匹敵する能力を持っている」と語った 2009年11月30日、都内でAndroid開発者向けイベント「Android Bazaar and Conference 2009 Fall(ABC 2009 Fall)」が開催された。Androidに関心を持つソフトウエア開発者らが多数集合。開発者コミュニティの存在感をアピールした。 主催団体である「日Androidの会」会長の丸山不二夫氏(早稲田大学大学院 客員教授)は、「クラウド・デバイスとメディアの統合」と題して基調講演を行った。Android搭載端末を「クラウドの時代のデバイス」として位置づけ、このようなデバイスが将来的なメディアのあり方を変えることを示唆するものだった。 「今の携帯端末は、1975年のCRAY-1と同レベルの演算能力を持って

    Android端末はもはや電話機ではなく「クラウド・デバイス」---ABC 2009 Fall基調講演
  • ロッテリアがファストフードの常識をさらに超えた「絶妙BLTバーガー」を発売、今回もおいしくなかったら返金

    「おいしくなかったら全額返金する」ほどの自信作として、ロッテリアが7月に「絶妙ハンバーガー」を発売しましたが、さらに進化した「絶妙BLTバーガー」が発売されることが明らかになりました。 ロッテリア自身が「ファストフードの常識を超えた」と言い切る絶妙ハンバーガーの進化形として位置づけられた「絶妙BLTバーガー」ですが、またしても「おいしくない」と思ったユーザーに返金するキャンペーンが展開されるとのこと。 詳細は以下から。 ロッテリア、ファストフードの常識を超えた「絶妙BLTバーガー」を発売 このリリースによると、ロッテリアは12月4日(金)から全店で、ファストフードの常識を超えた「絶妙ハンバーガー」のさらなる進化形となる「絶妙BLTバーガー」を発売するそうです。価格は単品で420円。 「絶妙BLTバーガー」は「絶妙ハンバーガー」にユーザーから寄せられた「ベーコンを追加して欲しい」という要望か

    ロッテリアがファストフードの常識をさらに超えた「絶妙BLTバーガー」を発売、今回もおいしくなかったら返金
  • 公開鍵暗号と証明書

  • 発熱すると色が変わって周囲に警告できるマスク - GIGAZINE

    新型インフルエンザの流行や、寒さにより風邪をひきやすい季節になったこともあって、マスクを着用する人を多く見かけるようになりました。カラフルなものや模様の入ったものなど個性的なマスクも多数登場していますが、スウェーデンでテキスタイルデザインを専攻する学生Marjan Kooroshniaさんがデザインしたこのマスクは温度により色が変わるサーモクロミック・インクでプリントされていて、発熱により呼気の温度が上がると色の変化により周囲に警告できるようになっています。 詳細は以下から。 Chic Swine Flu Mask Changes Color When Your Temperature Rises | Ecouterre 吐く息の温度により色が変化。 黒地のマスクファッションの一部として取り入れられるかもしれません。 ウィルス模様。色が変わるだけでなく、よく見ると触手のような模様

  • Google、高い変換精度と圧倒的な辞書を実現した日本語入力ソフト「Google 日本語入力」を公開

    Google日、思い通りの日本語入力を実現する日本語入力ソフト「Google 日本語入力」を発表しました。 ウェブから機械的および自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような新語や専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録しており、ウェブ上の大量のデータから統計的言語モデルを構築することで構成された変換エンジンによって、高い変換精度を実現したソフトウェアとなっています。 詳細は以下から。 Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力 Google JAPANの公式ブログによると、日から日本語入力ソフト「Google 日本語入力」のベータ版をWindows(32ビットのみ)と、Intel製プロセッサを搭載したMac OSX Leopard (10.5)インストール済みパソコン向けに提供開始したそうです。 「Google

    Google、高い変換精度と圧倒的な辞書を実現した日本語入力ソフト「Google 日本語入力」を公開
  • 「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた

    さまざまなオープンソースの成果を組み合わせた「Google 日本語入力」、その実力を確かめてみるため、実際にインストールして使ってみました。 変換候補を出すサジェスト機能が一体どれぐらいのモノなのか、どこまでカスタマイズできるのか、使い心地はどのような感じか、そういったざっくりとした印象がこれでつかめるのではないかと思われます。 試用レポートは以下から。 今回はWindows Vista SP1を使っているパソコンで試用してみました。まずはインストールから。「Google 日本語入力」公式サイトにアクセスし、ボタンをクリック。 「同意してインストール」をクリック このようなページになって、ダウンロードが始まります ダウンロード中 インストール中 インストール完了。「OK」をクリック。 言語バーから「Google 日本語入力」を選択 こんな感じになります。 入力モードはここに表示されます。

    「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた
  • 西和彦曰く「Wikipedia はネットの肥溜」 | スラド IT

    西和彦氏の Wikipedia に関するコラムが一部ウィキペディアンの話題になっている。彼は、いわゆる存命人物として Wikipedia に、その真偽を不十分な検証のまま書かれ、敬意をもって対応してもらえなかった人物の一人である。 彼は、「そんなに文句があるならマスコミに言ってみろ」と管理人か誰かに言われたので、週刊誌やテレビ局、NET NEWS などに、いかに日の WIKI を運営している人たちが腐っているかを話し、一方、「国の WIKI の代表にも言いつけてみよう」と、シンポジウムに代表者を誘いだした。西氏いわく、アメリカの代表はまともな人であり、変なのは Wikipedia というシステムではなく、日語版を運営している人たちだということに気が付いたそうだ。 日語版 Wikipedia はネットで検索した結果を引用するだけで記事を書く人たちなので、中身が間違っていて、浅い、薄い

  • インテル、48コアプロセッサのデモを実施--目標は「人間並みの知覚」の実現

    サンフランシスコ発--Intelは米国時間12月2日、完全なプログラム制御が可能な48コアプロセッサのデモを行い、マルチコアの方向へさらに数歩踏み出した。同社ではこのプロセッサについて、人間を超える実行能力を持つ、強力なデータコンピュータの実現へ道を開くものだとしている。 13億個のトランジスタを集積した同プロセッサは「Single-chip Cloud Computer」(SCC)と呼ばれており、Intelのテラ規模研究プロジェクトが2007年に開発した80コアの「Polaris」プロセッサを引き継ぐ世代となる。第2世代であるSCCはPolarisと違い、「Pentium」や「Core」といったIntel製x86系チップ向けの標準的なソフトウェアを実行できる。 このチップのコア自体はそれほど高性能ではなく、Intelのフラッグシップモデルである「Nehalem」というよりはむしろローエン

    インテル、48コアプロセッサのデモを実施--目標は「人間並みの知覚」の実現
  • 着メロも作れる、手のひらサイズの「ちびケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑

    機能がなければ小さくしてしまえ! 進化を続ける中国のトンデモケータイ、最近は機能がどんどん豊富になった「ハイエンドトンデモケータイ」と呼べそうな製品が増えている。まぁ見た目で勝負するか機能で勝負するかくらいしか競争しようがなくなってきているのが最近の実情なのだろう。一部にはスマートフォンのトンデモケータイ版も出てきており、トンデモケータイ用のトンデモアプリストアなんてのが出てくるのも時間の問題かもしれない。 てなことで今回は機能のない、思いっきりシンプルなケータイを紹介しよう。機能は必要最小限、しかし思いっきり小型化して手のひらの中にすっぽりと納まるサイズにした「ちびケータイ」である。まぁ日でも超小型のケータイが発売されたことがあるが、中国のちびケータイは機能がないだけあって価格もリーズナブル。なんとわずか2000円で買えちゃうのだ。しかしさすがの中国人もこんなケータイは見向きもしないの

    着メロも作れる、手のひらサイズの「ちびケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑
  • ネットカフェの本人確認を義務化する条例案に警視庁が意見募集:ニュース - CNET Japan

    警視庁は、インターネットカフェ利用者に人確認を義務付ける条例案を都議会に提出する方針を固めた。同案に対する意見を同庁のホームページで12月11日まで受け付けている。 インターネットカフェの人確認の義務化を巡っては、同庁が2009年10月に有識者で構成する「インターネットカフェ等を利用した犯罪等の防止対策の在り方に関する有識者懇談会」を設置。今後のインターネットカフェ等を利用した犯罪等の防止対策のあり方を議論した結果、規制が必要との方針が打ち出された。 これを受け、警視庁では「インターネット端末利用営業の規制に関する条例(仮称)案」の策定を検討。都内で営業するネットカフェを対象に、運転免許証などによる顧客の人確認や入店記録の作成・3年間の保存のほか、公安委員会への届け出も義務づける方針。 また、違反の場合の罰則規定を設ける意向で、利用者側が虚偽の姓名を申告した場合も罰則を科すことを検討

    ネットカフェの本人確認を義務化する条例案に警視庁が意見募集:ニュース - CNET Japan
    ardarim
    ardarim 2009/12/04
    いわゆるネカフェ難民とかって身分証持ってるんかな
  • TI、腕時計型のマイコン開発ツールを発売 - スラッシュドット・ジャパン

    TIが、腕時計型のマイコン開発ツールを発売するそうだ。 TIのニュースリリースによると、参考価格は49米ドルと格安で、既に供給中とのこと。 TIの製品サイトによると、特長は CC430F6137、1GHz 未満のワイヤレス・トランシーバ内蔵 MSP430 をベースにしたフル機能スポーツ・ウォッチカスタム・ワイヤレス・アプリケーション向けに再プログラミング可能なウォッチオンボード 3 軸加速度計、圧力センサ、温度センサ、バッテリー電圧センサを含む高集積ウォッチCC430 によって直接駆動される 96 セグメント LCD ディスプレイ心拍モニタ、歩数計、または CC1101 などの RF トランシーバ、CC430 や CC111x などの SoC をベースにした他のデバイスとワイヤレスに組み合わせることが可能リアルタイム、イン・システム・プログラミング、およびデバッグ用に Chronos を

    ardarim
    ardarim 2009/12/04
    これって「腕時計型のマイコン」開発ツールなんだよね? 腕にはめていつでもどこでもマイコン開発できる!ってツールに見えてしようが無いのだがw
  • 肥満が引き起こす深刻な問題を表した一枚の画像が議論の的に

    (Photo by colros) 肥満は様々な疾病のもととなり健康・福祉に対する予算を圧迫するため、日でも2008年4月から特定健診制度が導入されるなど、いわゆる「メタボリックシンドローム」に国レベルでの対策が行われています。 そんな中、あるサービス業で「肥満の顧客に対する対応が困難である」とし接客中の写真を上司に送りつけた従業員の行動が、ネット上で議論を呼んでいます。 詳細は以下。 Passenger creates big debate at American - I mean big! - Unusual Attitude Obese air passenger in economy seat has picture taken - Telegraph これは、民間航空会社に関する話題を扱うサイト「Flightglobal」のブログに投稿された画像。投稿者はアメリカン航空のフライ

    肥満が引き起こす深刻な問題を表した一枚の画像が議論の的に
  • 世界初の「人工食肉」作られる | スラド

    オランダの研究チームが世界で初めて人工肉を作ることに成功したそうだ(家/.)。 英テレグラフ紙の報道によると、この研究では生きている豚の筋肉細胞を採取し、培養液で育て筋組織を作ることに成功したという。誰もまだこの人工肉を味見してはいないとのことだが、現段階では「ベシャっとした豚肉」といった感じだそうだ。研究者らによると、この組織を運動させることができれば早ければ5年以内にソーセージなどの加工用肉製造を実用化できると考えているという。実現すれば1頭の家畜から100万頭分以上の肉を作ることも可能になるとのことで、温室効果ガス削減にも効果があるとのこと。 屠殺を伴わないため「倫理的な反論はない」とするベジタリアン関連団体や動物保護団体も多いそうだが、ベジタリアン協会は「屠殺された肉と人工肉とを信頼できる方法で区別することは非常に難しいと思われ、人工肉であることを保証できるかどうか

  • 東京・渋谷に集まるギャル360名による美人時計のギャル版「ギャル時計」登場

    「1分間の恋」をコンセプトに、時刻を書いた黒板を手にした女性が1分ごとに登場する「美人時計」は今年1月の登場以来大好評を博していますが、なんと今度は女性のジャンルをギャルにしぼった「ギャル時計」なるものが登場しています。 SHIBUYA109や宮益坂付近など「ギャルの聖地」である渋谷を「ロケ地」に360名のギャルが登場するとのこと。 詳細は以下から。GAL-tokei(ギャル時計)official website / Japanese Ver. 「ギャル時計」は美人時計が展開する時計サイト「美人時計」のシステムなどを使用し、オゾンネットワークが制作・運営するもの。日12月3日に開設されました。 ゆいちsan。「さん」ではなく「san」というところがギャル仕様です。 時刻を手書きした黒板を手に持つスタイルは「美人時計」と同様。 好きな音楽は「R&B Ne-Yo」という点がギャル的な「かめチ

    東京・渋谷に集まるギャル360名による美人時計のギャル版「ギャル時計」登場
  • 本日発売のVOCALOID2の新キャラ3種「SF-A2 開発コード miki」「氷山キヨテル」「歌愛ユキ」を早速歌わせてみた

    日12月4日よりAHSから発売されたボーカロイドは、アーティスト参加型の新シリーズの第一弾としてフルカワミキの声を元に制作した「VOCALOID2 SF-A2 開発コード miki」、音声合成エンジンVOCALOIDの開発に関わってきた実力派シンガーの歌声を元に制作したボカロ先生「VOCALOID2 氷山キヨテル」、実際の小学生の歌声を元に制作したボカロ小学生「VOCALOID2 歌愛ユキ」の3種。 一体どんな声なのか、初心者でも遊ぶことはできるのか、早速歌わせて、その声を聞き比べてみました。また、同時発売の文章読み上げソフトVOICEROID「月読ショウタ」(7歳)と「月読アイ」(5歳)の兄妹も実際にしゃべらせてみました。 ムービーは以下から。SF-A2 開発コード miki - VOCALOID2 ボカロ先生 氷山キヨテル - VOCALOID2 ボカロ小学生 歌愛ユキ - VOCA

    本日発売のVOCALOID2の新キャラ3種「SF-A2 開発コード miki」「氷山キヨテル」「歌愛ユキ」を早速歌わせてみた
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 学研の「科学」と「学習」が休刊へ | スラド

    児童数の減少やニーズの多様化等の市場環境の変化による部数の減少のため、誠に勝手ながら『学習』は2009年度冬号(2010年1月1日発行)、『科学』は2009年度3月号(2010年3月1日発行)の発行をもちまして休刊させていただくことになりました。 発行部数の減少に耐えられなくなったらしい。 タレコミ子は小学生の頃、またともに月刊だった科学と学習を手に取り、どちらを買うか真剣に悩んだ思い出がある。小づかいの額の都合で一方しか買えなかったからだ。 で、結果として科学を買うことが多かった。後に理系に進むきっかけとなる、科学への憧れを教えてくれた気がする。ありがとう、科学と学習。そして、さようなら。 /.Jerのみなさんは両誌にどんな思い出がありますか?

  • アダルトゲームに偽装された、個人情報を収集・公開するトロイの木馬が出回る | スラド セキュリティ

    ITmediaの記事などによると、アダルトゲームのインストーラに見せかけたトロイの木馬がP2Pファイル共有ソフト「Share」を通じて出回っているようだ。 ユーザーがゲームだと思ってこのファイルを展開すると、氏名、住所、電話番号、社名、メールアドレス、パスワードなどの入力を促す画面が表示される。ここでだまされて情報を入力すると、自分のPCのシステム情報やデスクトップのスクリーンショットなどと併せて、Webサイト上で公表されてしまうという。 このトロイの木馬によって収集された情報は、「P2Pの違法利用の撲滅」をうたうWebサイト「P3P」内の掲示板(http://p3p.jp/top)に自動的にアップされ、公開されてしまう(該当サイトは現在閉鎖されている)。さらに、 この掲示板に対して削除依頼を行うと「著作権法違反だ、和解金を払え、さもないと裁判を起こす」という旨のメールが来るとのこと。

  • CrunchPad、始まる前に終了 | スラド モバイル

    TechCrunchの記事(原文)によれば、TechCrunchが企画・開発に関わったタブレットPC「CrunchPad」の開発プロジェクトが頓挫してしまったそうだ。記事によると、原因は製造パートナー側の心変りの模様。 CrunchPadはWeb閲覧用途に特化したデバイスで、シンプルかつ格安のタッチスクリーンタブレットPCを目指して開発が進められてきた。すでに最終プロトタイプが完成していたにも関わらず、「株主からの圧力により(製造パートナーである)FusionGarageはTechCrunchと無関係に製品を直接販売することに決めた」という連絡がTechCrunch側に入ったらしい。一方TechCrunch側は、CrunchPadはTechCrunchとFusionGarageとの共同開発で開発したもので、開発費も折半していると主張、訴訟も辞さない構えだ。 すっかり忘れていたMorphyO

  • Windows向けマルチメディアファイル変換ツール「MediaCoder」、「恥辱の殿堂」入り | スラド オープンソース

    さまざまな動画/音声形式に対応するマルチメディアファイル変換ツール「MediaCoder」がGPL・LGPL違反を犯しているとして、MediaCoderが利用しているマルチメディアエンコーディングライブラリFFmpegのサイト内にある「恥辱の殿堂」入りするという事件が起きている。 tuneoの日記 曰く、 Mediacoderという、mencoderとかffmpegとかを使っているマルチメディアファイル変換ツールがある。sf.jpでも紹介されたりしている有名ツールだ。 最近コイツと同梱で配っているffmpegやらmencoderにはあれやこれやと手が加わっているらしいのだが、このソースコードを公開していない模様。もちろんffmpegはGNU GPLまたはLGPLで配布されるフリーソフトウェアなので、これは文句なしのライセンス違反と言うことになりffmpegのサイトで「恥辱の殿堂(Hall

  • 待機時間には時間外手当が支払われるべき? | スラド

    Fortune紙のコラムにて、フリーランスのウエブマスターから待機時の時間外勤務手当についての質問が寄せられている。 相談者は週40時間の勤務時間に対してのみ時間給が支払われており、それ以外の時間は全て待機となっているのだが、これに対する手当は一切支払われていないという。相談者はこの給与形態の合法性を質問しているのだが、これに対し紙面では労務問題の弁護士の話を引用し、待機時に時間外手当をもらえるというIT担当の特権は幻想であると一刀両断にしている。 この弁護士曰く、企業では待機時間は消防士の仕事と同等に捉えられることが多いという。消防士には非番の時間もあるが、火事が起きた際には任務をこなす。実際に消防活動を行っている時間は比較的少ないもしれないが、この重要な任務に対して報酬が支払われている。繁忙期とそうでない時間というのがあるウェブマスターも同様に考えられ、これはフリーランスであろうと正社

  • どーみても初音ミクにしか見えないオナホール : アキバBlog

    ラムタラアキバ・エピカリアキバで、どーみても初音ミクにしか見えないオナホール『FUTURE LOID ミクティ』を売ってた。 『FUTURE LOID ミクティ』は、パッケージに初音ミクみたいな衣装+緑色のツインテール&初音ミクみたいなフォントを使い、『アナタだけのバーチャルアイドル』とか『未来の刺激を体感。未体感ホール』とか『ミクティと一緒に楽しい事しよう!』とか『進化した刺激を貴男に!』とかを謳った非貫通型オナホ。 進化した刺激を貴男に! STEP1・直径4mmの極細挿入が、くわえこんではなさない! STEP2・左右から飛び出た極太スジに挟まれると発生する心地いい刺激! SETP3・下部から波打つヒダに何度も何度も責められ超絶FINISH! 「FUTURE LOID ミクティ」パケより なお、FUTURE LOID ミクティ【AA】は、『未来から来たみんなのアイドル。長いツインテールが

    ardarim
    ardarim 2009/12/04
    これはフォントじゃなくてデザインでしょ。文字=フォントと思ってる人はなんとかならないのか。ブラウザ=Web=The Internetみたいな勘違い。
  • プレイ・ザ・ゲーム! CTFが問いかけるハックの意味

    プレイ・ザ・ゲームCTFが問いかけるハックの意味:セキュリティ・ダークナイト(1)(1/3 ページ) ダークナイトが帰ってきた! 「セキュリティ対策の『ある視点』」を執筆したペネトレーションテスターによる新連載は、気になるセキュリティトピックを、時には攻撃者として、時には防御者として取り上げます(編集部) 守る者と攻める者の存在――だからこの世は面白い まずは、連載のタイトルで「セキュリティ・ダークナイト」と銘打った理由を簡単に説明させていただこう。 ひねりのないタイトルなので気付かれた方も多いと思うが、これは有名な映画のタイトルから拝借している。その映画の登場人物である悪の象徴ともいえるジョーカーは、ゲームを楽しむためには自らの命をかけることも惜しまず、相手を翻弄(ほんろう)する。 それに対し、正義の象徴バットマンは、何があっても殺人は犯さないという大前提のもと自身の正義を貫こうと

    プレイ・ザ・ゲーム! CTFが問いかけるハックの意味
  • 宇宙人へ送信:「解読しやすいコード」開発される | WIRED VISION

    前の記事 「土星のオーロラ」の動画:カッシーニが撮影 宇宙人へ送信:「解読しやすいコード」開発される 2009年11月25日 Brandon Keim UCバークレー校が運営するHat Creek Radio Observatory。Flickr/armigeress 宇宙人探しに取り組んでいる研究者たちが、宇宙に向けた信号送信のためのシンプルなコードを新たに作成した。数学的技能と少々の天文学の教育を受けた、ある程度知的な生命体であれば、この信号は簡単に解読できるという。 地球人は現在、「宇宙人からの無線信号」の探査については多くの時間を費やしているものの、自分たちのニュースを発信する方については段違いに手薄だ。 発信の仕方は分かっているのだが、「送信した信号を、宇宙人が受信して確実に理解できるものにすること」への関心はあまり払われてこなかったと、カリフォルニア工科大学の大学院生Micha

  • 「土星のオーロラ」の動画:カッシーニが撮影 | WIRED VISION

    前の記事 開発中の「圧縮空気で動く車」:そのエコ度は? 宇宙人へ送信:「解読しやすいコード」開発される 次の記事 「土星のオーロラ」の動画:カッシーニが撮影 2009年11月25日 Betsy Mason 米航空宇宙局(NASA)の土星探査機『カッシーニ』からの最新の贈り物は、土星上空のオーロラを初めて捉えた素晴らしい動画だ。 この高精細映像は、10月に81時間にわたって撮影された472枚の静止画像を合成したもので、オーロラ現象が3次元で表現されている。オーロラの光は、土星北半球の上空約1200キロメートルにまで達しており、さざなみのように波打ちながら垂直に広がる薄布のように見える。 それぞれの画像の露出時間は2〜3分で、これらの画像を合成することにより、土星のオーロラが、地球上で見られるものと同様に目まぐるしく変化することが明らかになった。ただし、土星の大気は主に水素で、酸素と窒素から成

  • マイクロソフト直営店を見学--アップル直営店との類似点と相違点

    カリフォルニア州ミッションビエホ発--ロサンゼルスで11月に開催されたProfessional Developers Conferenceに向かう途中、筆者は少し回り道をしてオレンジ郡に立ち寄り、最近ここにオープンした「Microsoft Store」を見学してきた。 Microsoftが始めたばかりの、この小売りに対する取り組みについて、筆者は多くのことを耳にしてきたが、直接自分の目で確かめてみたかった。 一見しただけですぐに、この直営店がAppleの直営店と頻繁に比較される理由が分かった。店の外観は開放的なガラスウィンドウが特徴的で、その上部には様式化されたMicrosoftのロゴが飾られている。内部は、製品がテーマ別の区画に分けて置かれ、奥にはヘルプデスクとシアターがある。また、いたる所にTシャツを着た熱心なスタッフがおり、あらゆる質問にすべて答えられるよう控えている。 これらの点で

    マイクロソフト直営店を見学--アップル直営店との類似点と相違点
    ardarim
    ardarim 2009/12/04
    「小売業者としてのMicrosoftには、大幅な裁量権がある」 なるほど。小売業者の立場なら抱き合わせでも何でもありってことかー
  • クトゥルーのスキーマスク、誕生。 | スラド idle

    ストーリー by soara 2009年11月28日 9時35分 着けることでSANチェックは要らないの? 部門より 手作りと思われるクトゥルーのスキーマスクflickrで公開されています。 普通に暖かそうな上にモチーフに見合わず大変キュートで、ゲレンデを滑ろうと思ったら狂気の谷を滑り落ちてしまった、ということもなさそう。目出し帽と手袋があればDIYで作れそうです。 常備しておけば万一ルルイエが浮上してもいろいろと安心ですし、欲しい&腕に覚えがある方はいかがでしょ。 でも、子供さんに凝視されてしまったときには SANチェックを要求せず、 ガチャピンのふりをしてあげてください。

    ardarim
    ardarim 2009/12/04
    言われなきゃわかんないかもしれない。日本版のクトゥルー進化(?)の方向とは違ってて何故か安心した
  • Googleが「Google 日本語入力」ベータ版を公開 | スラド IT

    Google日本語入力インプットメソッド「Google 日本語入力」を開発し、ベータ版の公開を開始した(ダウンロードページ)。ウェブ上の大量のデータからMapReduceを駆使して辞書や統計的言語モデルを構築という、いかにもGoogleらしい手法での実装となっている。タレコミ子がWindows Vista上で試用してみたところ、ややレスポンスは鈍いものの、長文の一括変換や文節の切り分けに関してはMS-IMEを歯牙にもかけず、ATOK 2008にも肉薄か場合によっては上回るほどの変換効率を誇っているようだ。なおGoogle Japan Blogのエントリでは、このGoogle IMEがいわゆる「20%ルール」から生まれたことなど興味深い内幕が明かされている。 現時点ではWindows版(32bitのみ)とMac版のみの公開だが、風の噂ではLinux版の開発にも着手しているとかいないとか。G

    ardarim
    ardarim 2009/12/04
    Webから収集するってことは2ch辞書とかオタ用語辞書とかが標準装備ってことだよね。おそろしや
  • 伊達政宗と諸白屋又五郎の酒

    ardarim
    ardarim 2009/12/04