タグ

2014年4月5日のブックマーク (18件)

  • 【話題】意外にお得!? オタク男子と付き合うメリット 「すぐ嫁と呼んでもらえる」「PC修理がタダ」[04/03] | 2ch日和

  • 今となっては大外れ ウェブを巡る5つの「大予言」

    ニューヨーク(CNNMoney) 今から25年前、英科学者ティム・バーナーズ・リー博士が提案した「情報管理システム」の構想に、上司が返したのは「漠然(ばくぜん)としているがおもしろい」という簡単なコメントだった。この提案がインターネットの誕生につながるとは、だれが予想しただろう。それ以来、ネットの発展を巡って飛び交ったさまざまなコメントのうち、大外れの結果となった5つの予言を振り返る。 予言1:スパムは2年以内に消滅する(米マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏、2004年) 受信者の迷惑を顧みず、一方的に大量送信される広告などのスパム・メール。ゲイツ氏はこの年の世界経済フォーラムで、2年以内の撲滅を宣言した。 マイクロソフトの対策として(1)スパム防止フィルターを設定する(2)人間にしか解けないパズルを発信者に解かせる(3)受信者がメールを拒否した場合は発信者に料金を課す――という案を挙げ、

    今となっては大外れ ウェブを巡る5つの「大予言」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「いつも仏頂面」の名将がまさかの大喜び ONに代えて柴田勲さんを4番にしたら、驚きの一発 プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(32)

    47NEWS(よんななニュース)
    ardarim
    ardarim 2014/04/05
    消防士が炎上…紺屋の白袴みたいな。しかし、何が問題なのか。職責は果たしている。内心を問題にしてるの? 仕事めんどい、って呟くの、普通の会社員ならよくて消防士だけは責められるのか。
  • 日刊工業新聞 電子版

    国土交通省は16日、ダイハツ工業が型式の認証試験で不正を行っていた問題で、特に悪質な3車種について道路運送車両法の規定に基づき量産に必要な認証である「型式指定」を取り消す手続きに入... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
  • サプリ、トクホの嘘と本当

    体脂肪を減らしたい、階段を楽に上り下りしたい、血糖値を下げたい……。 さまざまな期待からサプリメントを中心とした健康品を手放せない人が増えている。内閣府消費者委員会が昨年実施した調査では、約6割の消費者が現在利用中であり、50代以上の約3割がほぼ毎日利用しているという結果となった。また市場調査会社インテージの調査では、年齢が上がるほど併用数が増え、日常的に5種類以上を併用している人も少なくない。 グルコサミンやコラーゲン、ヒアルロン酸など多様な種類のサプリがインターネット通販で売られているほか、100円ショップなどでも取り扱いが増えている。 裾野も拡大しており、モノを言わない犬などペット用ばかりか、子供向けサプリまで登場。国立健康・栄養研究所が2010年にまとめた調査結果によると、就学前幼児の15%にサプリの利用経験があるという結果も出ている。 サプリとともに健康品と呼ばれる特定保健

    サプリ、トクホの嘘と本当
  • Windows8.1に統合されたSkyDriveに間違ってもエロ絵を入れてはいけない - 仮想と現実

    WIndowsが8.1になって、SkyDriveがOSに統合された。なんというかSkyDriveは長いことWebからファイルをアップロード、ダウンロードする古色蒼然たるインターフェースを持っていたのだが、ついにOSからローカルドライブと変わらない使い方ができるようになった。まずはめでたい。と言いたいところだが、SkyDriveの規約を見たことがあるだろうか。 Web上でSkyDriveを開き、「使用条件」を見ると Microsoft サービス規約 というページに出る。この中に 1.2.サービスを使用するときに遵守する必要があるのはどの条項ですか。 マイクロソフトの目標は、より安全でセキュリティが強化された環境を構築することです。したがって、サービスを使用する場合、お客様は、条項、上記の参照によって契約に組み込まれる Microsoft の迷惑メール対策ポリシー (http://go

    Windows8.1に統合されたSkyDriveに間違ってもエロ絵を入れてはいけない - 仮想と現実
  • おかあさん、どうしよう。

    平松 サリー(料理研究家・ライター) @sarisally1 鼻血を手で押さえて「おかあさん、どうしよう。」っていうイラスト、子育て系のイラストかと思ったら良く見たら違うんか。てっきり「どうしよう。」「いやどうしようじゃなくてあーーーシャツ汚れてるからもぉ〜〜早くティッシュティッシュ」みたいなのかと思った 2014-04-03 23:45:43

    おかあさん、どうしよう。
  • サイバー攻撃をリアルタイムに表示する地図がかっこいい カスペルスキーが公開

    ロシアセキュリティソフト会社・カスペルスキーが、世界中でサイバー攻撃がどれくらい起きているかをリアルタイムで表示するサイトを公開しています。地球儀モードと世界地図モードの2種類があり、それぞれで攻撃の模様が立体的に表現されていてカッコイイです。 こちらのサイトでは、同社が感知したサイバー攻撃が、どのような手法でどの国から攻撃を受けているかを視覚的に表示。攻撃に使用されている新しいマルウェアやスパムの種類もチェックできます。 2種類の世界地図は自由に操作でき、各国をクリックすると、そこで検出された攻撃数が表示されるため、“脅威にさらされている国ランキング”もリアルタイムで分かります。なお、サイトの右上には、同社ソフトへのリンクが張られています。それをインストールしてPCスキャンをすると、「サイバーマップがより強化できる」としています。 advertisement 関連記事 まるで攻殻機動隊

    サイバー攻撃をリアルタイムに表示する地図がかっこいい カスペルスキーが公開
  • なぜか数字を塗りつぶしたグラフをクレベリンゲルの実験結果として公開する大幸薬品(追記あり) - Not so open-minded that our brains drop out.

    3月27日、消費者庁は「二酸化塩素を利用した空間除菌を標ぼうするグッズ」を販売する17社に景品表示法に基づく措置命令を行った*1。これらの商品はには宣伝されたような空間除菌効果を裏付ける根拠がなかったという*2。 命令をうけた17社のうちの1社であり、命令の対象になった『クレベリンゲル』等の商品を製造する大幸薬品は、この措置命令を受けて以下のような発表を行った。 弊社では、自社のみならず研究機関や企業・団体の協力も仰ぎ、研究室や一般居住空間を用いて数多くの二酸化塩素とクレベリンについての実験を繰り返してきました。そのうえで、「二酸化塩素の素晴らしさ」を自信を持ってお伝えし、消費者の皆様に納得してお買上げいただける製品づくりに取り組んでまいりました。この度の件で、対象となる商品をご利用いただいているお客様をはじめとする関係各位にご迷惑をおかけしましたことを、詫び申し上げます。 なお、今回の指

    なぜか数字を塗りつぶしたグラフをクレベリンゲルの実験結果として公開する大幸薬品(追記あり) - Not so open-minded that our brains drop out.
  • アーキテクチャ設計に品質特性を使おう - arclamp

    アーキテクチャ設計をするうえで重要なのは「利害関係者の合意を得る」ことです。利害関係者全員の要件が全て理解できても、それぞれの要件には必ずトレードオフが存在します。すべて完ぺきに満たすことは不可能なので、トレードオフをバランスよく判断して利害関係者に納得してもらうのがアーキテクトの腕の見せ所です。 このトレードオフを上手に行うために、そのシステムに求められる品質特性を明示し、コミュニケーションの基礎とする必要があります。ざっくりステップを説明すると、以下のようになるでしょうか。 利害関係者にインタビューをして重視しているポイントを聞き出す そのポイントからシステムに求められる品質特性を整理する 整理された品質特性を元に、実際のアーキテクチャの設計を行う 設計されたアーキテクチャを品質特性に照らし合わせて評価を行う 品質特性というのは色々なところで定義がありますが、経産省が公開している「情報

    アーキテクチャ設計に品質特性を使おう - arclamp
  • ロシアのチーズ工場 従業員の投稿写真波紋 NHKニュース

    ロシアのチーズ工場で、原料の牛乳が入った容器の中に従業員の男たちが上半身裸で入ってふざけている写真がインターネット上に掲載され、ロシアの捜査当局が衛生基準に違反する疑いがあるとして工場への捜査に乗り出すなど波紋が広がっています。 ロシアの国営メディアによりますと、写真はロシア中南部の都市、オムスクにあるチーズ工場の従業員が撮影し、インターネット上の交流サイトに掲載したものです。 写真には従業員の男たち4、5人が、チーズの原料となる牛乳が入った容器の中に上半身裸で入ってVサインなどをしてふざけている様子が写っていて、タイトルには「われわれの仕事はとても退屈だ」などと書かれています。 また、動画投稿サイトには、工場の中で上半身裸でサンダル姿の男らが、汚れた床の上でチーズをこねる作業を映した動画も掲載されています。 この工場で作られたチーズは、すでにことし、ロシア国内の14の都市で49トン以上が

    ロシアのチーズ工場 従業員の投稿写真波紋 NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2014/04/05
    従業員テロは日本だけじゃないんだな。当たり前のことだが。
  • 小保方晴子氏を「犠牲者」にした独立行政法人・理研の組織的欠陥(井上 久男) @gendai_biz

    ノーベル賞受賞者の野依良治理化学研究所理事長。独法化して理研が成果主義に陥ったことが「小保方問題」の背景にあるという                              photo gettyimages 新型万能細胞「STAP細胞」論文で理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーの研究手法に不正があったとして、同研究所の野依良治理事長は4月1日、記者会見して謝罪、論文の取り下げを正式に勧告するなどと説明した。 「小保方問題」は起こるべくして起きた 同時に小保方氏の処分も検討するという。論文の共著者である笹井芳樹氏(理研発生・再生総合研究センター副センター長)と若山照彦氏(山梨大学教授)については、研究不正は認められなかったとした。 理研の対応を見ていると、小保方氏個人の「不正」として片付けようとしているように映る。果たしてこの問題は、有識者らが指摘しているように小保方氏の研究者として

    小保方晴子氏を「犠牲者」にした独立行政法人・理研の組織的欠陥(井上 久男) @gendai_biz
  • 客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有:IT&メディア:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スーパーやコンビニなどの防犯カメラで自動的に撮影された客の顔が顔認証で解析され、客の知らないまま、顔データが首都圏などの115店舗で共有されていることが4日分かった。 万引きの防犯対策のためだが、顔データを無断で第三者に提供することはプライバシー侵害につながりかねず、専門家や業界団体は「ルール作りが必要」と指摘している。 顔データを共有しているのは、名古屋市内のソフト開発会社が昨年10月に発売した万引き防止システムの導入店舗。首都圏や中京圏のスーパーなど50事業者計115店舗で、個人のフランチャイズ経営の大手コンビニなども含まれる。 各店舗は、防犯カメラで全ての客の顔を撮影。万引きされたり、理不尽なクレームを付けられたりした場合、該当するとみられる客の顔の画像を顔認証でデータ化した上で「万引き犯」「クレーマー」などと分類し、ソフト開発会社のサーバーに送信、記録される。他の店舗では顔の画像そ

    客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有:IT&メディア:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ardarim
    ardarim 2014/04/05
    店舗名とか名古屋市内のソフト開発会社とかちゃんと名前出せよ。関わらないようにするから。
  • Facebookが広告出稿増大を目論んで微妙な施策を絶賛展開中のようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 「愛猫が帰って来るのを2階からこっそり見ていたら…うそーっ!?」(動画) : らばQ

    「愛が帰って来るのを2階からこっそり見ていたら…うそーっ!?」(動画) 2階のバルコニーからが帰って来るのを見ていたそうですが……。 「えっ!?」となる映像をご覧ください。 Katze fluchtet auf Balkon - YouTube そうやって帰って来るの!? 飼い主のところへ駆けつけたい一心なのでしょうが、たいした運動能力ですね。 【Amazon.co.jp限定】 エマージェンシーツールバック AO-06角利産業 売り上げランキング: 3 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事もしかして天才!? 「の手を借りる方法を思いついたよ…」電気を消すのが面倒くさいときのアイデアほれぼれする…の「不意打ち」テクニックの写真10枚「入れてー入れてー!」がすごいダンスでアピール(動画)「350万円かけて家をネコの楽園に改装してみたよ…」パラダイスな豪邸の写真背中に

    「愛猫が帰って来るのを2階からこっそり見ていたら…うそーっ!?」(動画) : らばQ
  • 佐賀県がICT教育関連で強引すぎる件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 安倍政権から漏れる「韓国にはうんざり」の嘆き:日経ビジネスオンライン

    「マンナソ パンガプスムニダ(お会いできてうれしいです)」 25日の日米韓首脳会談。安倍晋三首相は初顔合わせとなった韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領に笑顔交じりに韓国語でこう呼びかけ、友好ムードを演出してみせた。 テレビが映らないところで握手 だが、朴氏は硬い表情のまま。写真撮影が終わる際、カメラマンから「握手をしてください」との声が飛んだが、安倍首相と朴氏がためらい、会談のお膳立てをした米国のバラク・オバマ大統領が苦笑する場面もあった。 もっとも、テレビに映らない会談終了時には安倍首相と朴氏はお互い笑顔で握手を交わしたという。 2人は昨年9月のロシアでの20カ国・地域(G20)首脳会議の会場で数分間立ち話をしている。政府関係者によると、この際の和やかな会話の終わりに、朴氏は安倍首相にこう念を押している。 「私と握手したことは外で言わないでください」 安倍首相に対するこうした朴氏の対照的な

    安倍政権から漏れる「韓国にはうんざり」の嘆き:日経ビジネスオンライン
  • 駐車場綜研、自動車ナンバープレート解析し「町名」を把握するサービス開始

    駐車場のコンサルティングを手掛ける駐車場綜合研究所(PMO)は2014年4月から、自動車のナンバープレート情報を基に来店客の動向を分析できる「PMOパーキング・アナライザー」サービスを販売開始する。 カメラで撮影したナンバーをクラウド上で分析し、自動車が登録されている地域を「町名」や「大字」のレベルまで割り出せるのが特徴だ。「ナンバープレートに記載されている『品川』や『足立』などの情報よりも、一段階詳しい地域が把握できる。商業施設などが来店客の動向を分析する時などに有用だ」とPMO営業統括部の木村直子エグゼクティブコンサルタントは話す。 PMOパーキング・アナライザーでは、割り出した地域情報を地図ソフトと組み合わせて分析できる(画面1、画面2)。来店者の動向を細かく把握して折り込みチラシを配付する場所を変えたり、誘導用の道路看板を設置したりといった、販売促進策を強化できるようになる。さら

    駐車場綜研、自動車ナンバープレート解析し「町名」を把握するサービス開始
    ardarim
    ardarim 2014/04/05
    「番地」を削除すれば住所でも個人情報じゃないとかいうトンデモ理論なの!? そんなのを許可してしまう自検協は何か弱みでも握られてんの?