タグ

2014年12月11日のブックマーク (28件)

  • 漢数字が数字順にソートされない理由を調べてみた - give IT a try

    はじめに:「なぜ漢数字は数字順に並ばない!?」 先日、こんなツイートをしたところ、結構たくさんの人にリツイートされました。(執筆時点で50件以上) 「漢数字はソートしても数字順に並ばない」という事実を生まれて初めて知った。まさかのサプライズ。 pic.twitter.com/Eqx3ltIfHs— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) 2014年11月27日 「なぜ漢数字は数字順に並ばないのか」という問いに対して、表面的な回答をするなら「数字順に並ばないのは、数字の大きさではなく文字コード順でソートされているから」ということになります。 いや、もちろんそれはわかってるんです。 問題は「そもそもなんで数字順に文字コードを振らなかったの!?」ということです。 感覚的には「一郎、二郎、三郎」って並んでほしいじゃないですか。でも、プログラム上でソートすると「一郎、三郎、二郎」

    漢数字が数字順にソートされない理由を調べてみた - give IT a try
    ardarim
    ardarim 2014/12/11
    まあ当たり前っちゃ当たり前の話だな…。文字コード扱う人はコレーションには気を配らんとあかん
  • Pythonで出力したCSV(UTF-8)がExcelで読み込めなくて困った話 - 唯物是真 @Scaled_Wurm

    Pythonで出力したUTF-8CSVを渡したら「文字化けしてExcelで読めない」と言われて困りました 原因は文字コードがUTF-8の時によく問題になるBOM(バイトオーダーマーク)です バイトオーダーマーク - Wikipedia UTF-8のファイルにはBOMが付いている場合と付いていない場合があります ExcelはBOMが付いていないと正しく読み込んでくれません なので、例えばメモ帳で開いて保存し直すと、BOMが付いてExcelでも開けるようになります 今回の問題とは逆にBOMがついていると動かないこともあって、以前BOMが付いたUTF-8のファイルをChromeに渡したら何故か動かなくて悩みました Google Chrome のユーザースクリプトで名前やバージョン番号が反映されない - 唯物是真 @Scaled_Wurm ちなみにPythonだと文字コードにutf-8ではなくu

    Pythonで出力したCSV(UTF-8)がExcelで読み込めなくて困った話 - 唯物是真 @Scaled_Wurm
    ardarim
    ardarim 2014/12/11
    ExcelはテキストファイルとしてオープンするとBOM無しUTF-8 CSVでも文字コード選択できて、初期値もUTF-8認識しててちゃんと開ける謎仕様なのよね
  • 2014.12.10 アップデート「漢字データベースとユニコード」 - JEPA

    Unicodeと漢字関連の最近の動きをご紹介するセミナーです。「文字フォント、文字コードはICTの米」ですので、電子出版関係者、漢字、辞書関係者は必見。 ■概要と講師 ●はじめに 小林 龍生 氏 (JEPAフェロー、CITPC理事)  講師紹介、互換漢字とSVS(Stabilized Variation Sequence)など

  • KADOKAWA・DWANGO川上会長、「機械が作った著作物」に期待:IP2.0シンポジウムで著作権法と知的財産権の未来を考える

    KADOKAWA・DWANGO川上会長、「機械が作った著作物」に期待:IP2.0シンポジウムで著作権法と知的財産権の未来を考える KADOKAWA・DWANGO代表取締役 川上量生会長 撮影:編集部 角川アスキー総合研究所が知的財産権について考えるシンポジウム「IP 2.0シンポジウム」を11月27日に開催。パネルディスカッションで各界の代表が新たな知財「IP2.0」のあり方について議論を交わした。 パネリストはKADOKAWA取締役 角川歴彦会長、KADOKAWA・DWANGO代表取締役 川上量生会長、日インダストリアルデザイナー協会 田中一雄理事長、SF作家の藤井太洋氏の4人。 田中理事長は工業デザインがビジネスモデルとつながった知財となっている点、藤井氏は「サルが撮った写真」をめぐるパブリックドメインの問題、そして川上会長と角川会長は著作権法の複雑さを課題に挙げた。 統一したルール

    KADOKAWA・DWANGO川上会長、「機械が作った著作物」に期待:IP2.0シンポジウムで著作権法と知的財産権の未来を考える
  • 研究用“脳”100瓶が行方不明、16人殺害した凶悪犯のものも姿消す。 - ライブドアニュース

    2014年12月6日 4時58分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アメリカで、研究用の「脳」約100瓶が行方不明になっている 神経科学の生徒達はハンチントン病から心筋梗塞などに至るまでの勉強に使用 行方不明になった脳の1つに、16人を殺害した凶悪犯のものも含まれている 米国で、約100瓶の脳が行方不明になるという、不気味な事件が起きている。 その脳はオースティン州立病院の協力のもと、テキサス大学オースティン校が研究に使用するためホルムアルデヒドに漬けられており、神経科学の生徒たちはハンチントン病からパーキンソン病、うつ病や心筋梗塞に至るまでの勉強に使用していた。 同校は今回の事件を受けて、収蔵品の調査を開始。「その扱いを真剣に捉えています」とコメントを発表している。今回行方不明になった脳の1つには、自身の母親とを含めた16人を殺害した凶悪犯のチャールズ・ホイットマンのもの

    研究用“脳”100瓶が行方不明、16人殺害した凶悪犯のものも姿消す。 - ライブドアニュース
    ardarim
    ardarim 2014/12/11
    サイコパスかSAOか…
  • SHARPのお掃除ロボ「ココロボ」の発表会場がキモ過ぎる

    ニコニコ公式 @nico_nico_info 日12月11日(木)19:00~のニコラジは、SHARPの会話ができる妹属性のお掃除ロボット「ココロボ」紹介!さらにDJラオウ登場でスマホアプリ「パチスロ 北斗の拳」を遊んじゃいます☆ bit.ly/1yAX2VI pic.twitter.com/WKSv8vd0js 2014-12-11 13:31:35

    SHARPのお掃除ロボ「ココロボ」の発表会場がキモ過ぎる
    ardarim
    ardarim 2014/12/11
    これはwww
  • 世界の萌え化が止まらない…… アメリカ版「ふしぎの国のアリス」があまりにもかわいすぎてネット騒然

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ネット上で、アメリカで出版された「ふしぎの国のアリス」の挿絵がかわいすぎると評判です。アメリカのアリスといえばディズニー版をイメージしますが、話題になっているアリスは日アニメ風テイスト。 えっ、これ日のじゃないの!? どうしてもアメリカの「CUTE」は、日アニメの「KAWAII」とギャップがあると思われがちなため、このアリスは衝撃的。挿絵も日のマンガタッチで、ネットでは「これ日人が描いたんでしょ?」「当にアメリカなのこれ?」との声も。 イラストを手がけているのはKriss Sisonさん。フィリピン人で、これまでも数多くのペーパーバックで、日アニメタッチのイラストを手がけています。また、日のソーシャルゲーム「ギャングロード 不良道」にも、多くのイラストを提供しています。 アメイジングエージェント・ジェニファーシリーズ

    世界の萌え化が止まらない…… アメリカ版「ふしぎの国のアリス」があまりにもかわいすぎてネット騒然
  • pixivのサムネイル事情 - pixiv inside [archive]

    この記事はピクシブ株式会社Advent Calendar 12/10の記事です。 こんにちは、インフラチームの@harukasanです。 さて、今日はpixivで使用しているサムネイル変換サーバについて紹介しようと思います。 pixivにはたくさんのサムネイルがある pixivにはうんざりするほどたくさんの種類のサムネイルがあります。 これは対応しているプラットフォームが多く、また画面毎にもサイズが異なるからです。 PC版であるwww.pixiv.netだけでも10種類以上のサムネイルが使用されています。 また、サムネイルにはアスペクト比を固定したものと、スクエアにクロップした2種類があります。 (Ugoira Tech Talks: Ugoku Backendより) 従来の方法ではこれらのサムネイルをアップロード時に生成していたため、サムネイル生成を非同期化するなどして対応していました。

    pixivのサムネイル事情 - pixiv inside [archive]
  • 店長、女の子を合成すると その女の子の再犯率を上げることができます

    クレポ @kleipo DMMで新しく始まった「万引きGメン」というゲーム、カメラを設置して万引きの現場を録画して脅すことでエロシーンに突入するシステムなのだが、中途半端に成功するとパンチラ・胸チラと称して品質の良くない三次元微エロ画像を投げつけられるから困る。キャラクターが二次元のゲームでなぜ惨事が 2014-12-09 21:56:08 クレポ @kleipo プレイヤーが経営するコンビニに、ガチャで出た女の子が来店するようになるので、何度か会話して仲良くなり警戒心が薄れてきた辺りで、油断して万引きしてくるからカメラを設置して証拠を撮りエロに持ち込め、カードを合成すると再犯率が高まって2つ目のエロシーンが見れるぞ 微妙に狂った世界観だ 2014-12-09 21:58:59

    店長、女の子を合成すると その女の子の再犯率を上げることができます
  • 『銀座でホステスをした人間としての意見〜女子高校生、女子大学生の皆様へ』

    『自炊力は人間力』おだしプロジェクト土岐山協子の〜「自炊はじめよう」ブログおだしプロジェクト代表の土岐山協子と申します。 日々の徒然を書いております。『ゼロからはじめる自炊塾』という、大学生以下無料の料理教室をやっております。料理をする人が少しでも増えたら嬉しいなあ、と思っています。

    『銀座でホステスをした人間としての意見〜女子高校生、女子大学生の皆様へ』
  • グリーンピース、ナスカの地上絵を「破損」 ペルー政府激怒

    ハチドリをかたどったナスカの地上絵(Nazca Lines)の一つ(2005年8月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/Jaime RAZURI 【12月11日 AFP】国際環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)が、国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の世界遺産に登録されているペルーの「ナスカの地上絵(Nazca Lines)」の横に、気候変動への対応を呼び掛けるメッセージを設置したことに対し、ペルー政府が遺跡を傷つけたとして猛反発している。グリーンピース側は10日、謝意を表明したが、同国政府は受け入れない意向を示した。 グリーンピースは同国の首都リマ(Lima)で開催されている国連気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)に合わせて、「ハチドリ」をかたどったナスカの地上絵の一つのすぐそばに「変化の時だ!将来は再生可能だ」のメッセージを設置していた。 ペルー政府

    グリーンピース、ナスカの地上絵を「破損」 ペルー政府激怒
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ペヤング生産販売中止 ゴキブリと断定 - 社会ニュース : nikkansports.com

  • 「深刻な影響があった」とペルー政府も激怒 「ナスカの地上絵」付近に巨大メッセージ 環境団体の責任追及 - 産経ニュース

    ペルーのリマで開かれている気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)に合わせ、環境保護団体グリーンピースが9日までに、世界遺産「ナスカの地上絵」の付近で、布で作った文字を並べて気候変動に関する巨大メッセージを伝えた。ペルー文化省は9日、「違法な行動により、深刻な影響があった」とし、地元検察当局に通報。責任者を出国させないよう求めた。 グリーンピースは8日、「変化の時 未来は再生可能」と、布でつくったメッセージを地上絵の近くに置き、COP20に参加する各国の指導者らに行動を呼び掛けた。AP通信によると、グリーンピースの広報担当者は、活動は注意深く行ったと説明した上で、文化省の対応を深刻に受け止めており調査中だと述べた。(共同)

    「深刻な影響があった」とペルー政府も激怒 「ナスカの地上絵」付近に巨大メッセージ 環境団体の責任追及 - 産経ニュース
  • 「美味しんぼ」原作者・雁屋哲さんが書籍出版 「鼻血問題」への見解明らかに

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「美味しんぼ」原作者の雁屋哲さんが12月10日、議論を呼んだ「鼻血問題」について、来年1月に書籍を出版し、その中で自身の意見を明らかにするとブログで発表しました。 雁屋哲さんのブログ「雁屋哲の今日もまた」 雁屋さんのブログ更新は5月22日以来およそ半年ぶり。問題になった「福島の真実編」の後編が収録されている、単行第111巻が12月10日に発売されるのに合わせての更新とみられます。 ブログの中で雁屋さんは、「例の『鼻血問題』に対する私の意見は、にして来年の一月に発行します」とコメント。また「まずは単行第110巻と111巻をお読み頂いてから、ご意見を賜りたいと存じます。一部分だけ読んで、あれこれ言うのは反則でしょう」とも付け加えました。 「美味しんぼ」の「福島の真実編」では、福島から帰ってきた主人公・山岡が原因不明の鼻血や疲労感に

    「美味しんぼ」原作者・雁屋哲さんが書籍出版 「鼻血問題」への見解明らかに
  • JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール

    〈特定団体への協力依頼について〉──こう題された社内メールを受け取った大手旅行代理店「JTB」グループの中堅男性社員が明かす。 「任意の協力とはいえ特定の候補者の応援署名を集めろというのは入社してから初めて。しかも、それが創価学会からの要請で公明党を応援するというんだから驚きました」 文書は11月27日付で、JTB取締役旅行事業部長の名前で社員向けに送られた。文書にはこうある。 〈国内研修会をはじめとした各種需要を頂戴している創価学会様より、支援政党である公明党への支援要請がJTBグループにあり、営業政策上の観点から各事業会社においても可能な範囲での協力を求められております〉(以下、〈 〉内は文書から抜粋) まず東京・神奈川・千葉に住む社員には比例代表向けに〈公明党の政治活動を支援します〉と題した用紙への署名集めを、太田昭宏国交相と前職の上田勇氏がそれぞれ出馬した東京12区と神奈川6区の

    JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール
  • 青色光を当てるとハエ・蚊などの昆虫が死ぬことを発見、ブルーライトで人間の目が傷つくのと似た仕組み

    by Mark Walker なんと青色光を当てると昆虫が死ぬことが発見され、12月9日に英国Nature Publishing Groupのオンライン科学雑誌「Scientific Reports」に掲載されたと発表されました。種によって吸収しやすい光の波長が違っていることも確認されており、人間の目に対して青色の光が害を与えるのと同じような仕組みで細胞や組織が傷害を受け死亡するのではないか、とされています。 青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見~新たな害虫防除技術の開発に期待~ | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY- http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/12/press20141209-02.html 東北大学大学院農学研究科の堀雅敏准教授の研究グループのプレスリリースによると、最近の研究により波長が短い可視光(4

    青色光を当てるとハエ・蚊などの昆虫が死ぬことを発見、ブルーライトで人間の目が傷つくのと似た仕組み
  • Registry Dumper – Find and Dump Hidden Registry Keys | Kahu Security

    The cybercriminals behind Poweliks implemented two clever techniques in their malware. The first was leveraging rundll32.dll to execute Javascript and the second was using a method to hide/protect their registry keys. I’ll be focusing on the second method. The technique of hiding/protecting registry keys using a non-ASCII character goes all the way back to over a decade ago. It’s remarkable in a s

    Registry Dumper – Find and Dump Hidden Registry Keys | Kahu Security
  • セカイカメラの終わりとムーアの組織リーダーモデルについて | 栗原潔のIT弁理士日記

    ちょっと前の話になりますが、頓知ドット社のARアプリであるセカイカメラがサービス終了というニュースがありました(参考記事)。 2008年にセカイカメラが出た時はかなり感動しましたし、twitterだか2ちゃんねるだか忘れましたが「繁華街でセカイカメラ使ったら風俗店にボッタクリのエアタグが付いてて未来を感じた」という趣旨の投稿があって妙に納得したものでした。 しかし、エクスペリエンス的にスマホを高く掲げてごちゃごちゃした揺れる画面を見続けるのはあまり快適ではない(しかも見てくれが悪い)ですし、魅力的な関連サービスがなかったことから次第にアプリを立ち上げることは少なくなっていきました。 言うまでもなく、すばらしいアイデアと思えるような商品やサービスが結局普及せずに終わってしまうケースは数多いです(いわゆる、キャズム越えができなかったケース)。実は、商品やサービスがたいしたことなかったというケー

    セカイカメラの終わりとムーアの組織リーダーモデルについて | 栗原潔のIT弁理士日記
  • イケアが頭を抱える、「韓国に屈したというのは間違い」 「日本海」表記の商品を全世界で販売中止報道に困惑

    全世界に大型店を展開するスウェーデン家具「IKEA(イケア)」が韓国からの抗議に屈し、日海「SEA OF JAPAN」と表記された商品の販売を来年の2015年から全世界で中止する、そんな報道が相次いでいる。 一方、韓国の抗議で販売を中止したというのは全くの嘘だとイケアジャパンは頭を抱えている。イケアはどの国の政治的な圧力にも方針を変えることはないし、「SEA OF JAPAN」は国連のデータにもある世界統一の名称であるのは間違いなく、これからも「SEA OF JAPAN」デザインの商品が開発されれば、これまで通り販売していくのだという。 イケアコリアは「日海」表記に正式に謝罪 イケアの韓国1号店オープンが14年12月18日に控える中、イケアに対する非難の声が上がることになったのは14年11月だ。イケアのカタログを見た韓国人から、プリミエールという装飾用の壁掛けのデザインが世界地図になっ

    イケアが頭を抱える、「韓国に屈したというのは間違い」 「日本海」表記の商品を全世界で販売中止報道に困惑
    ardarim
    ardarim 2014/12/11
    頭抱えるって言ってもイケアコリアの対応が悪かったのは事実なんでないの?それにしても変な難癖付ける某国は相変わらずだなあ
  • 入場券なしでも期日前投票OK さいたま市など - 日本経済新聞

    2日の衆院選公示後、各地の選挙管理委員会に「期日前投票をしたいが、投票所入場券がまだ届かない」との問い合わせが相次いでいる。解散から公示までが11日しかなく、準備が間に合っていないためだ。各選管は「選挙人名簿に登録されていれば、入場券がなくても投票できる」と呼び掛けている。「整理券(入場券)は6~9日ごろに配達される予定です」。さいたま市選管はホームページに衆院選用の特設サイトを作り、送付のめ

    入場券なしでも期日前投票OK さいたま市など - 日本経済新聞
  • 「越える」と「超える」 - ことばおじさんの気になることば - NHK アナウンスルーム

    「"越える"と"超える"、いざ書こうとすると迷う。使い分けの基準は?」というお便りをいただきました。音読みでは「えつ(越)」「ちょう(超)」と読み方も変わるし、熟語になった時には迷うことはありません。単独で使う場合が難しいのですよね。まず「越」には【ぐっと踏ん張って乗り越える】という意味があります。確かに「越境」「越権」とは、国の境目や権限の範囲を"乗り越える"こと。ハードルを山なりに乗り越えたり、継続する動きの中で、ある地点を通過して先へ進む様子がイメージできます。つまり「越える」=【場所・時間・点などを通過する】ことなのです。一方「超」には【程度が抜きん出ている】という意味があります。「超過」「超人」とは何らかの基準をオーバーすること。上回る、あるいは、かけ離れているといったイメージです。つまり「超える」=【ある一定の数量・基準・限度を上回る】ことなのです。【通過する】か【上回る】かと

  • ペヤングのまるか食品 全商品回収へ NHKニュース

    「ペヤング」のブランドでカップ焼きそばなどを製造する群馬県の「まるか品」が、麺に虫が混入していたとする消費者の指摘を受けて、製造過程で混入した可能性が否定できないとして当面の間、県内に2か所ある工場での生産を自粛するとともに、24種類すべての商品について販売を取りやめ、回収すると発表しました。 全商品の回収を明らかにしたのは群馬県伊勢崎市に社がある「まるか品」です。 会社側によりますと、今月3日、カップ麺の「ペヤングハーフ&ハーフ激辛やきそば」に虫が混入していたとする指摘が消費者から寄せられ、会社ではこの商品と同じ日に同じラインで製造された2種類のカップ麺、およそ5万個について自主回収を始めました。 会社では問題のカップ麺を取り寄せ、外部に分析を依頼するとともに社内で検証した結果、製造過程で混入した可能性が否定できないと判断しました。 そのうえで当面の間、社工場を含めた2か所の工場

  • 「ペヤング」全商品の生産販売休止 まるか食品、虫混入で - 日本経済新聞

    カップ麺の「ペヤングソースやきそば」に虫の混入が指摘された問題で、製造元のまるか品(群馬県伊勢崎市)は11日、調査の結果、製造過程で混入した可能性が否定できないとして、全商品の生産と販売を当面の間休止すると発表した。混入したとされる異物を外部機関で分析した結果、ゴキブリと断定された。混入の原因は分からなかった。生産を休止する商品は、全国で販売しているペヤングブランドの24種類。群馬県内の2

    「ペヤング」全商品の生産販売休止 まるか食品、虫混入で - 日本経済新聞
    ardarim
    ardarim 2014/12/11
    「製造工程で混入された可能性が否定できない」とは言うけどさあ…。製造工程以外の可能性ってテレポート失敗して「麺の中にいる」みたいなネタ可能性しか無いよね…
  • Appleにリジェクトされた「キノコをタップして大きくするゲーム」がすごく……卑猥です……

    みなさん、キノコは好きですよね? 小さいキノコと大きいキノコだったら、もちろん大きいキノコの方がうれしいですよね? そう、キノコが大きいことの何がいけないと言うのでしょうか! しかし世の中には「キノコを大きくするのは○○○ぽいから」という理由でAppleに申請をリジェクトされてしまったアプリが存在するのです……。それがこれ、タイトルは「GIGANTIC MUSHROOM」。 もともとは先日開催された「ニコニコ自作ゲームフェス4」の応募作品でした。それでは、どんなゲームだったのか動画をどうぞ。 ……いやダメだろこれ! 説明文には「キノコに適当な刺激を与えて大きくするゲーム」とありますが、形状、動き、そしてムクムクと大きくなっていく様子――。極めつけはゲームオーバー時に放出される謎の白い(自粛)。どう見てもキノコというよりチ○コです、当にありがとうございました。 リズムに合わせてキノコをタッ

    Appleにリジェクトされた「キノコをタップして大きくするゲーム」がすごく……卑猥です……
  • そ、空から女の子が……! 上から降ってくるかわいい女子校生を跳び箱に積んでいくゲームアプリがリリース

    シムスが、跳び箱の上に女子校生を積んでいくゲーム「山積み女学園」を、Android版、iOS版ともに12月12日から配信します。料金は無料です。 ゲームシステムは、上から落ちてくるかわいい女子校生の落下地点をタップで決定し、積み上げていくというもの。女子校生の服装は、制服と体操着の2種類が選べます。ほうほう、オプションも充実で、なんともドキドキがワクワクのゲームではありませんか。 こんなゲーム出されたら、私の胸がときめいてしまうではないか なにこの地獄絵図 ……おい、なんだ、このデカいヤツは。 この大きな女子校生は、コスプレした「北斗の拳」のハート様ではなく、「BigJK」。せっかく積んだかわいい女子校生を、巨体で蹴散らしてしまうお邪魔キャラです。ぜ、ぜんぜん、かわいくない女子校生が混ざってるじゃねえか! よくもだましたなあああ!! モードは時間制限無しのフリープレイモードと、90秒の時間

    そ、空から女の子が……! 上から降ってくるかわいい女子校生を跳び箱に積んでいくゲームアプリがリリース
    ardarim
    ardarim 2014/12/11
    なんだこれ…
  • 強気から一転、謝罪へ 炎上していたサイト「どうして解散するんですか?」が正体を告白 自称“小学4年生”はNPO法人代表

    炎上していた「どうして解散するんですか?」が、小学4年生ではなくNPO法人「僕らの一歩が日を変える。」の代表・青木大和氏(@yamato3994)が製作していたものだったとして謝罪した。サイトは現在、謝罪文が掲載されたページに置き換わっている。 「なぜ1回で700億円もかかるのに衆議院を解散し、選挙を行わなければいけないのか?」と国民や政治家に問いかけているサイトで、作ったのは小学4年生の「中村」さんとされていた。 しかし、公開当初こそ「小学4年生が作った」という点に注目が集まったものの、しばらくするとその内容から「小学4年生が作ったとは思えない」と炎上。またサイトのドメインと類似する「why-kaisan.jp」を「僕らの一歩が日を変える。」が同時期に取得していたことから、同団体に疑いの目が向けられていた。同団体は11月22日、「団体としてサイトを作ったり意見を発信したりなどはしてお

    強気から一転、謝罪へ 炎上していたサイト「どうして解散するんですか?」が正体を告白 自称“小学4年生”はNPO法人代表
  • http://www.tanoshikoto.com/archives/41466740.html