タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (312)

  • バンダイ、ペリペリとめくる快感が無限に堪能できる「∞ペリペリ」を発表 | ホビー | マイコミジャーナル

    バンダイは2日、キーチェーン型玩具「∞むげんペリペリ」を発表した。「∞ペリペリ」は、「∞プチプチ」(価格819円)や「∞エダマメ」(価格630円)に続く、「∞にできる」シリーズ」の第3弾商品となる。発売日は11月22日(土)で、価格は998円。 「∞ペリペリ」。カラーはスイートレッド、白玉ホワイト、キャンディブルー、抹茶グリーンの全4色 「∞むげんペリペリ」は、お菓子などに付いている"あけくち"をめくって開ける感触をいつでもどこでも、何度でも楽しむことができるという商品。体上部のペリペリ(あけくち部分)をめくると、ペリ・ペリ・ペリッ……とあけくちをめくって開ける感触と共に、実際に収録したペリペリ音が流れ、手を離すとペリペリが戻る。通常はペリペリ音が流れるが、時々めくるのに失敗して破れた音もするという。 また、ペリペリをめくった後に、ランダムで「ルーレットモード」が始まることがあり、ルーレ

  • この10年で最も物議を醸した映画は? - 賛否両論の5作品 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    オリバー・ストーン監督によるブッシュ米大統領の伝記映画『W.』の公開が間近に迫っている。『プラトーン』(1986)や『JFK』(1991)、『ナチュラル・ボーン・キラーズ 』(1994年公開)などの作品でもかつて物議を醸した同氏の作品だけに、今回も例に漏れず議論を呼んでいるようだ。これを受け、米「Yahoo! Movies」では、"過去10年で最も議論を醸した映画5"と題した特集記事を掲載している。 記事によると、"賛否両論"映画筆頭は『パッション』(2004)。メル・ギブソンが私財を投じて製作・監督した作品で、キリストの受難と磔刑を全編アラム語とラテン語の台詞で映画化したもの。あまりに残虐な映像と、反ユダヤ主義的な描写が人々の批判を浴び、最も高いR指定を受けた。 続いては、マイケル・ムーアによるドキュメンタリー映画『華氏911』(2004)。2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事

    ardarim
    ardarim 2008/10/01
  • 【レポート】中国インターネットデモクラシー - "パンドラの箱"は開かれたのか? (1) ネットユーザーの力を証明した「華南虎写真事件」 | ネット | マイコミジャーナル

    先日筆者は、「中国軍警車両の違法記録」と題する記事が掲載されたブログを読んだ。このブログの筆者は、町で見かけた軍警車両の交通違反現場の写真を毎日撮り、自分のブログに載せている。 まさに「小さいこと」の積み重ねであるが、このブロガーはうまずたゆまず掲載を続けている。筆者はそこにブログの力を感じるとともに、個人のブログが少しずつ中国を変えていく可能性すら秘めているのではないかと思えてきた。 このようなことは、テレビや新聞などの伝統的メディアだけが大手を振って報道していた時代では考えられないことだ。稿では、インターネットが中国社会の民主化にどう関わるかという点に焦点をしぼり、若干の考察を加えてみたい。 ネットメディアの勃興で中国言論に変化 周知のように、中国の憲法においても国民の出版と言論の自由が明確に規定されている。しかし現実には、テレビや新聞、ラジオなどの伝統的メディアは厳格に政府にコント

  • ASBJ、無形資産に関する国際会計基準の調査結果を公表 | 経営 | マイコミジャーナル

  • 【ハウツー】新星Webブラウザ「Google Chrome」に付属の2デバッガを使いこなそう (1) もう試しましたか? Google ChromeのWeb開発者向けデバッグツール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox、Safari、Opera、そしてGoogle Chrome。これらWebブラウザはネットサーフィンをするにとどまらず、Web開発者/デザイナのためにデバッグを円滑にするためのさまざまなツールが用意されていることは周知のとおり。このたびリリースされたGoogle Chromeに付属するデバッグツールは、これから同Webブラウザでデバッグを行う、Firebug等に慣れてきたWeb開発者/デザイナのよきパートナーとなり得るか。 もう試しましたか? Google ChromeのWeb開発者向けデバッグツール WebKitをベースにしたWebブラウザ、Google Chromeがリリースされてはや1週間ほど。マルチプロセス、V8とさまざまな特徴・新機能に目が行きがちだが、読者の方々はもう「JavaScriptコンソール」「JavaScript Debugger」は試してみただろうか。

  • IE8のCSS3およびベンダ拡張は"-ms-"に変更、Webデザイナは注意必要 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Internet Explorer 8 Microsoftの次期メジャーブラウザとして登場することになるIE8では、標準規約への準拠作業が着々と進められている。特にCSS 2.1のテストスィートを寄贈するなど、CSS 2.1準拠の取り組みには余念がない。今回さらに同社のCSS 2.1への取り組みを強調する変更がIEBlogにおいてMicrosoft CSS Vendor Extensionsのタイトルのもと発表された。これによってIE7やIE8向けに作成したCSSに変更の必要性が生まれるためWebデザイナは同発表に注意しておきたい。 ブラウザでは標準規約として規程されたCSSプロパティ、標準規約で規程されているものの完全には準拠していないCSSプロパティ、現在標準化が進められているCSSプロパティ、ブラウザベンダが用意した独自拡張プロパティなどがある。こうしたプロパティのうちブラウザベンダ

    ardarim
    ardarim 2008/09/17
    過去の清算。標準に歩み寄った分、完全オレオレ仕様よりはマシ、と受け止めるか。現状より悪化したと見るか。人によるだろうな…
  • 富士通のスパコン、米コンピュータ歴史博物館に寄贈 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    富士通は、1993年に航空宇宙技術研究所(NAL)と共同開発した数値風洞システム(Numerical Wind Tunnel:NWT)ならびに富士通製ベクトル型スーパーコンピュータ「VPPシリーズ(VPP500、VPP300/700、VPP5000)」用に開発したプロセッサなどのコンポーネントを、米カリフォルニア州Mountain ViewにあるComputer History Museum(コンピュータ歴史博物館)に寄贈することを発表した。 コンピュータ歴史博物館に寄贈される数値風洞システムのLSIボード(右側が水冷冷却部、左側がLSIボード体となっている。寸法は約30cm四方) 今回富士通は、元NALの研究者と共同でNAL-NWTならびにVPPシリーズのプロセッシングエレメント、クロスバーボードなどの主要パーツを寄贈する。これは、日のスーパーコンピュータとしては初めてのものとなると

  • 【レポート】バベッジのディファレンスエンジン (1) バベッジの設計から153年後 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Charles Babbageが設計したDifference Engineは、コンピュータの歴史を紐解くと、その初期を飾る機械式の計算機である。バベッジが最初に設計したDifference Engineは英国政府から予算を得て開発を開始したが、完成には至っていない。 その後、1847年から1849年ころに、このDifference Engine No.1の設計を改良し、1/3程度の部品数で同等の性能を持つDifference Engine No.2を設計したが、このマシンは製造されることはなく、このバベッジの設計が正しく、当に動くマシンが作れるのかどうかはわからなかった。 その後、バベッジの生誕200年に合わせて、ロンドンのScience Museumが、1989年から1991年に掛けて、バベッジの設計に基づいてこのDifference Engine No.2を建造し、バベッジの設計の正

  • 米VMware、データセンターそのものを仮想化する「VDC-OS」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米VMwareは9月15日(現地時間)、現在米ネバダ州ラスベガスで開催されている「VMworld 2008」において、データセンターのインフラそのものを仮想化する「Virtual Datacenter Operating System(VDC-OS)」構想を発表した。VDC-OSは既存の製品ラインを整理・拡充し、ソリューション別の体系化を行ったもの。既存のOSとは異なり、サーバ、ストレージ、ネットワークなどのリソースを仮想化してプールすることで、一種の"クラウド"のようなインフラをデータセンター内外に構築できる。リソースの効率化を促すとともに、可用性や柔軟性の向上、さらには管理の自動化を実現するものとなる。 今回発表されたVDC-OSでは「vServices」の名称で3つの製品カテゴリが定義されている。1つは「Infrastructure vServices」で、サーバやストレージ、ネット

  • 【レビュー】紙に手書きした文書をそのままPCへ - 今までにない新しいデバイスMVPen (1) ペンの動きを本体が記録 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    20年も前から、繰り返しPCの理想的な入力デバイスの一つとして話題になるのがペン入力です。しかし、実際には使いやすいものではありませんでした。タブレットは携帯に不便でデスク上でも場所をとり、ペン入力は文字を書くのに独特のコツが必要な上、誤認識の修正をしながらの入力で非効率的です。メニューなどをタップするには便利ですが、「手書き」は不便でした。筆者もこれまでタブレットPCやPDAなどを試しましたが、結局、システム手帳やレポート用紙に戻っています。そして、必要に応じてメモを後でPCや携帯電話に入力しています。 PCに接続しなくても使える こんな中で見つけたのがMVPenです。今回試用したMVPenは、紙と電子文書の共存を図るデバイスといえるでしょう。MVPenでは、デジタルペン(ボールペンにもなっている)で、紙に手書きした文書をそのままPCに取り込めます。OCRでテキスト変換もできます。類似

    ardarim
    ardarim 2008/09/12
    これでOCRの読み取り精度がそこそこならかなり夢のデバイスなのだが。やはりOCRの現実はこんなもんだよなぁ
  • 情報処理技術者試験はこう変わる - 2009年から新制度へ移行 (1) 新試験制度の特色 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    情報処理技術者試験は2009年の春期試験から、大きく変わろうとしている。そこで今回は新旧の試験制度を対比しつつ、具体的にどのように変わるのかを解説する。 新試験制度の7つの特色 今回の試験制度改革は、2007年9月20日に産業構造審議会が公表した報告書「高度IT人材の育成をめざして」の内容に沿ったものだ。同報告書では、ITを取り巻く状況が (1)ITが企業価値の中核へ浸透 (2)IT開発・提供の基構造の変貌 (3)グローバルでシームレスなIT供給 と変化してきていることを指摘した上で、これらへの対応を誤ると、日IT産業競争力が長期的に低迷するおそれがあり、IT人材についての将来的な展望・戦略を、10年後を見据えた観点から描く必要があると提言する。また、インドや中国などIT新興国の急追を受けて、日IT人材をより高付加価値の職種にシフトするとともに、産業競争力を維持するためには

    ardarim
    ardarim 2008/09/11
    起訴試験にはびびった
  • 「学校裏サイト」約10万件を集めた"リンク集"、教育関係者らに限定し公開 | ネット | マイコミジャーナル

    ネットいじめなどの相談を受け付ける全国webカウンセリング協議会はこのほど、「学校裏サイト」をデータベース化した「学校裏サイトリンク集」を公開したと発表した。同協議会が発見した学校裏サイト約10万件を登録、閲覧申請をした教育関係者らに限定して公開する。 「学校裏サイトリンク集」のトップページ画面 文部科学省は今年4月、ネットいじめの温床となっているとされる、児童や生徒が管理する学校関連のブログや掲示板、いわゆる「学校裏サイト」が全国に約3万8,000件あったとの調査結果を公表。だが、同サイトは探し出すのが極めて難しいといわれており、「学校裏サイトチェッカー」などのサービスが提供されてきた。 全国webカウンセリング協議会では今回、学校裏サイトについて独自に調査。文部科学省が公表した数を大きく上回る、10万5,178件もの裏サイトを発見、データベース化。「学校裏サイトリンク集」として、教育

  • 仲村みう「胸が小さくて衣装が落ちそうでした」 -ドラマ『精霊少女隊』会見 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    9日、都内にて行われたテレビドラマ『精霊少女隊』(BS-i 9月27日23:30〜24:00放送予定)の記者会見に、次原かな、仲村みう、青島あきな、中島愛里、稲垣実花、市野龍一監督らが登場した。 会見に登場した『精霊少女隊』の5人。写真左から、青島、中島、次原、仲村、稲垣 『精霊少女隊』は5人のグラビアアイドルが共演するアクションドラマ。エコロジーのため精霊に選ばれた5人の女子高生たちが精霊少女隊となり、人類の存亡を賭けた戦いに挑む。 まずは作の市野監督が「この作品の見所はもちろん5人のグラビアアイドルです。5人とも慣れない演技やアクションを、懸命に頑張ってくれました」と挨拶。続いて主演の5人が、各自ドラマに関してコメント。広瀬かな役の次原は「共演して団結感が出るかと思ったら出ませんでした(笑)。その自然な感じが、逆に良かったです」と笑顔を見せた。庄みう役の仲村は「他の4人はみうより胸

  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (16) 文字情報をとにかく貯めておく | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    よくある問題 「その他問題」は解決が難しい 野口悠紀雄さんが『「超」整理法』の中で、「その他問題」と命名した問題があります。分類項目に「その他」という項目を作ってしまうと、そこに放り込まれる情報量が肥大化して機能しなくなる、という問題です。 そうした問題を起こさせないために、「超」整理法では時間軸以外の分類項目を一切作らず、情報を整理するわけですが、デジタル情報はなかなかそれだけではうまくいきません。 というのもデジタル情報は、情報が膨大すぎて、「見つからないときは全部探す」という、「超」整理法の最後の手段が使えないからです。それをやったら、一生かかっても時間が足りません。 そこでタグ付け+検索というわけですが、どうしてなのか、どちらの方法でもうまくいかないことがあります。なぜか、「私が前に見たはずの情報」が出てこないのです。 もしかすると、私の頭の出来に問題がある可能性もあります。つまり

  • これは凄い、Ajaxをオンザフライ解析 - Razor Profiler | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Razor - Profile and Optimize Web 2.0 Ajax Performance WebアプリケーションやWebページのデバッグ・分析にはFirebugが重宝する。しかしながらFirebugはFirefoxのエクステンションとして開発されているためIEやSafari、Operaといったほかのブラウザで作業する場合はそのブラウザ向けに提供されているツールかまたはFirebug Liteを使う必要がある。Firebug LiteはFirebugの機能をほかのブラウザにも提供する興味深いクロスブラウザツールだが、Firefoxに提供しているのと同じ機能はまだ提供できていないし、うまく動作しない機能もある。 そこでクロスブラウザAjaxアプリケーション分析ツールRazor Profilerに注目したい。Razor Profilerはデプロイ済みのJavaScriptベース

  • 「コンテンツ大国になるには?」 ネット法への賛否が噴出 - 総務省 | ネット | マイコミジャーナル

    総務省情報通信審議会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」はこのほど会合を開き、6月に発表した中間答申に対する意見募集の結果について議論した。寄せられた意見では、「著作者の権利を制限するネット法に反対」とした同答申に対し賛否両論が噴出。委員からは「ネット法の効果を検証してはどうか」とする意見も出た。 中間答申は「ネット法」に反対姿勢 同検討委員会では、「ダビング10」や「B-CASカード」などについても議論してきたが、今回の会合で委員らが最も激しく反応したのが「ネット法」に関して寄せられた意見だった。 ネット法とは、今年3月、民間研究団体「デジタル・コンテンツ法有識者フォーラム」が発表した、ネット上の著作権を制度的に制限しようとする案。同案では、ネット上の流通に限定した、デジタル・コンテンツの使用権(ネット権)を創設。このネット権を、映画製作者や放送事業者、レコード会社

    ardarim
    ardarim 2008/09/03
    どうしてこう、権利者側っていつも一方的で人の意見を聞かないのかね。そういう態度だから嫌われるんだよ
  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (37) オンラインストレージ、本気で使ってみる? | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「オンラインストレージ」 10年くらい前は、HDD容量が1GBに満たないことなんて当たり前だった。HDD自体の単価も高かった。それがいまや、単価は年々下がり続け、大容量化が進んでいる。いまでは1TBなんて数字もよく聞かれるようになってきた。扱うデータのサイズが大きくなるにつれ、大容量化へのニーズはどんどん高まっている。動画なら数百MBは当たり前。写真だって大量に集まればかなりのサイズになる。いくらHDDの容量があっても、多数のメディアファイルを持っていたら、あっという間に容量が足りなくなってしまうだろう。 そんな大きなサイズのデータを相手に渡す場合、電子メールに添付するのは辛い。USBメモリや外付けのHDDを経由させるという手もあるが、そのためにはお互いが実際に会ったり、郵送したり手間がかかる。そこで使いたいのは"オンラインストレージサービス"。大きさなサイズのデータでも効率

  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (36) 情報整理マニアへ! "スクラップ&サーチ"をもっとラクにする方法

    今回のテーマは「デジタルスクラップ」 新聞や雑誌を切り抜いてスクラップブックにまとめているという人がいる。最近ではアナログメディアがデジタル化され、スクラップという行為が簡単にできるようになった。ブックマークはそのもっとも簡易的な方法と言えるが、リンク先の元データが消えると見られなくなってしまうのが難点だ。 そこで必要になるのがスクラップという考えだ。何らかの形で元データをコピーしておけば、あとで必要になった時に即座に見返すことができる。たとえば、マイクロブログサービスの「tumblr」が挙げられる。 今回取り上げるWebアプリケーション、オープンソース・ソフトウェア(OSS)は最近出てきた、そしてユニークな機能を持ったスクラップサービス/ツールばかりだ。日々の情報収集の中できっと役立つだろう。ぜひ参考にして、自分だけのデジタルスクラップブックを作成してほしい。 今回紹介するOSS・Web

  • 【レポート】「とにかくスピードが速い」Internet Explorer 8の新機能とは? | ネット | マイコミジャーナル

    マイクロソフトは28日、Webブラウザ「Internet Explorer」の最新ベータ版「Internet Explorer 8 ベータ2 日語版」の配布を開始した。表示の高速化、便利機能の追加、セキュリティ機能の強化に加え、Web標準への準拠をさらに進めた。ダウンロードは同社サイトから。 Internet Explorer 8 ベータ2 日語版 IE8ベータ2では「速い」「便利」「安心」という3つのポイントから機能を強化。高速性では、HTMLやスクリプトの解析速度などを向上。これまでは、HTMLの解析途中にスクリプトがあると、その解析終了を待ってからHTMLの解析を完了させ、Webサイトを表示していたが、新たにHTMLとスクリプトの解析を並列化。HTMLとスクリプトを同時にレンダリングすることでサイト表示が高速に行えるようになった。スクリプトの実効速度はIE6と比べて7倍、IE7と

    ardarim
    ardarim 2008/08/29
    やる気が無いのか、端から歯牙にもかけてないのか。『ただし、ライバルとなるFirefoxなど他のWebブラウザとの比較は「行ってもいない」』
  • 米通信社がジョブズ氏の死亡記事、準備稿を誤配信 | パソコン | マイコミジャーナル

    経済・金融を専門とする米大手通信社Bloombergが、Apple CEOであるSteve Jobs氏の死亡記事の準備稿を誤って配信してしまうというトラブルが起こった。 記事は米ニューヨーク時間の8月27日午後4:27にBloomberg Newsを通じて配信された。文の前に準備稿であることを示す警告、記事化の際にコメントを求めるべき対象者リストなどが記載されており、すぐに報道記事ではないことが分かる。準備稿の内容をアップデートした際に誤って公開してしまった模様だ。Bloombergはすぐに記事を取り下げ、配信ミスであったことを伝えるメッセージを配信した。 死亡記事というと、今年初めにAPがブリトニー・スピアーズの準備稿を用意していたことが騒動になった。スピアーズの場合は若いため話題になったが、通信社や報道機関が著名人の経歴や業績などをまとめた記事を準備しておくのは一般的である。Jobs

    ardarim
    ardarim 2008/08/29
    ディートハルトが言ってたのってリアルな話だったんだな… (著名人の追悼記事は事前に準備されてるって話)