タグ

ブックマーク / yama-ben.cocolog-nifty.com (14)

  • 抗議書

    ardarim
    ardarim 2017/04/05
    「スラップ証人喚問」うまいこと言うなあw / 最後の一文、まさに「藪をつついて蛇を出す」核心において偽証を問えないという言質を与える自爆行為だったな
  • http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/12/post-b9ed.html

    http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/12/post-b9ed.html
    ardarim
    ardarim 2010/12/06
    そもそもフィクションの世界を現実の法律で規制しようという考え自体頭がおかしいという話。
  • 『表現規制反対』というワンテーマに絞った投票参考資料 - 弁護士山口貴士大いに語る

    「国破れて漫画在り」でいいのか、というツッコミは御勘弁下さいw 【『表現規制反対』という観点から見た好ましくない政治情勢】 ⇒ 民主党が大敗し、民主党が、国民新党との連立、社民党の閣外協力でも足りず、公明党と連立を余儀なくされる程、参議院の議席数を減らすこと。 ※ 民主党も公明党も中道左派政党であり、公明党から見た場合、中道右派ないし保守政党である自民党よりも政策は近く、連立はしやすい。 ⇒ 小川敏夫(民主党・東京選挙区)、福島瑞穂(社民党・比例)、保坂展人(社民党・比例)、蓮舫(民主党・東京選挙区)の落選。 【各政党の表現規制に対する立場の整理の視点】 ○児童ポルノ法改正(単純所持規制、創作物規制) ○東京都青少年健全育成条例改正(単純所持規制、創作物規制、ネット規制等) 【各政党の立ち位置】 <民主党> ○児童ポルノ法改正(単純所持規制、創作物規制) ⇒ 反対 (備考)規制推進派の議員

    『表現規制反対』というワンテーマに絞った投票参考資料 - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名」を始めました。 - 弁護士山口貴士大いに語る

    ※署名活動の最終期限はあえて設定しません。6月1日から都議会が始まりますので、6月4日(金)を第一〆切としますが、どんどん送って下さい。 ※以後、この署名活動に関する情報は、この記事に追加してアップしていきます。 --------------------------------------- 東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名 東京都議会議長 殿 東京都知事 殿 【請願の趣旨】 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案」(平成22年第1回定例会提出第三十号議案)に反対します。 (署名用紙のダウンロード) (注意事項) ①氏名と住所(※郵便番号不要・都道府県から)を自筆で書いてください。 ②都民の方でなくても結構です。未成年の方も歓迎します。 ③鉛筆ではなく、ペンでお願いいたします。印鑑は不要です。 ④18歳未満のお子様のいらっしゃる方は、「子供

    「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名」を始めました。 - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 統計が否定する「日本は児童ポルノ大国」という妄説 - 弁護士山口貴士大いに語る

    イタリアの児童保護団体「テレフォノ・アルコバレーノ」の2009年版最新レポート(英語版 pdf)が出ました。 「テレフォノ・アルコバレーノ」の報告書における、pictures, photos, paedopornographic material, video等は、全て実写です。被害者のいない創作物は相手にしていません。 以下は、統計的には日を「児童ポルノ大国」という事はできないからのコピペ(参照ページ番号、強調箇所、人口数、G8の表示は山口が追加)です。 最下位でないことは残念ですが、日の順位は決して高いものではありません。 しかも、人口(外務省 世界の国々参照)を見て貰えば、我が国よりもはるかに高い割合で児童ポルノサイト、児童性愛者が存在していることが明らかです。それも規制が厳しい筈の国々において。 一番興味深いのは、単純所持を導入している(ロシアと日除く)、G8がインターネット

    統計が否定する「日本は児童ポルノ大国」という妄説 - 弁護士山口貴士大いに語る
    ardarim
    ardarim 2010/05/25
    このデータを見て「日本は児童ポルノ大国である」というのは無理があると思うけど、統計はあくまで統計だからなあ。特定の切り口で切った「断面」でしかない。切り方で合意が出来なければ議論は結局成り立たない。
  • 【京都精華大学国際マンガ研究センター学術シンポジウム】マンガ×ミュージアム脱限界論 -マンガ表現規制問題をめぐって- - 弁護士山口貴士大いに語る

    京都精華大学国際マンガ研究センター学術シンポジウム マンガ×ミュージアム脱限界論 -マンガ表現規制問題をめぐって- マンガを扱う施設が全国に次々誕生し、注目を集める昨今、マンガと社会との関わりはどのように変わりつつあるのでしょうか。このシンポジウムでは、マンガに対する新たな表現規制として論議を呼んでいる「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正案を手がかりに、マンガ研究や人文学、美術史学やジェンダー研究などの立場から論じ、マンガと社会の関わりについて、そこで大学やミュージアムが果たす役割について考えます。 日時 2010年5月23日(日)午後1時30分~5時 会場 京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール 主催 京都精華大学国際マンガ研究センター/京都国際マンガミュージアム 参加無料(ミュージアム入場料は必要)申込不要・定員先着200名 出演者(五十音順) ・伊藤剛氏 (マンガ

    【京都精華大学国際マンガ研究センター学術シンポジウム】マンガ×ミュージアム脱限界論 -マンガ表現規制問題をめぐって- - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 【表現規制反対!】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【問題多すぎ!】ver 2 - 弁護士山口貴士大いに語る

    「東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案」を見やすくしてみました。を参考に見て下さい。 見やすくしてみました。東京都の青少年の健全な育成に関する条例の改正案の問題点を指摘します。携帯のフィルタリングまで手が回っていません・・・。 ----------------------------------------- 0 どんな条例なのか? このあたりのページがよく纏まっています。 「法規制強化」だけで 違法/有害情報は減らせるか 漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案 http://d.hatena.ne.jp/marinba/20100307#20100307fn6 http://twitter.com/honeyhoney13 東京都青少年健全育成条例の改正案の中には、「非実在青少年」(つまり実写でなく、マンガ・アニメ・ゲームに出てくる青少年)を性的に取

    【表現規制反対!】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【問題多すぎ!】ver 2 - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】 - 弁護士山口貴士大いに語る

    【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】 <東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制の問題点について> 【表現規制反対!】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【問題多すぎ!】ver 3(シンプル・イズ・ベスト版) 【表現規制反対!】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【問題多すぎ!】ver 2 【記者会見を行います!】 <日 時> 2010年3月15日 正午~ <場 所> 東京都庁記者クラブ(東京都庁記者クラブ) 都庁第一庁舎6階 <テーマ> 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案(第30号議案)」の問題点について <備 考> 午前11時20分頃から都議会民主党からのヒアリングに出席し、その後に行われます。 New! 3/12 都庁記者クラブの会員ではないメディア

    【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】 - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 【パブリックコメント】第28期東京都青少年問題協議会答申素案に対する都民意見【青少年問題協議会の暴走を止めよう】 - 弁護士山口貴士大いに語る

    「第2章 児童を性の対象として取り扱うメディアについて」を中心に意見を述べます。 第1 総論 1 第28期東京都青少年問題協議会の委員の属性と偏見 http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002 http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091003 http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/files/monndaihatsugen.doc をご覧いただければ分かるように、第28期東京都青少年問題協議会の委員は、座長を始めとして、その品性、見識とバランス感覚を疑わせるような暴言、差別発言、偏見に基づく断言等を繰り返しているような方々が含まれております。 このような方々が作成した答申案自体、果たして、まともに検討すべきものなのか、あるいは、果たして、このよう

    【パブリックコメント】第28期東京都青少年問題協議会答申素案に対する都民意見【青少年問題協議会の暴走を止めよう】 - 弁護士山口貴士大いに語る
    ardarim
    ardarim 2009/12/15
    これはすごいまとめ。ただ反論の中にもいくらか根拠の無い推測が含まれてるので削った方がいいのかなあ。
  • 【表現の自由】第28期東京都青少年問題協議会パブリックコメント募集【青少年健全育成の枠外では?】 - 弁護士山口貴士大いに語る

    第28期東京都青少年問題協議会答申素案及び都民意見の募集について 第28期東京都青少年問題協議会答申素案に関するパブリックコメントの募集が始まりました。 平成21年11月26日(木曜日)~平成21年12月10日(木曜日) 答申素案の主なポイント 1 ネット・ケータイに関する青少年の健全育成について * 青少年にとって安全・安心な携帯電話を、都が推奨する制度を創設すべきである。 * 不健全な行為を意図的に行った青少年の保護者に対し、指導・勧告等を行い、責任の自覚を促すべきである。 * 青少年が使用する携帯電話について、保護者が容易にフィルタリングを解除できないよう手続きを厳格化すべきである。 * フィルタリングから除外されるべきサイト基準について、実態に照らし、青少年が被害に遭わないものにするため、条例への規定や第三者認定機関への要請等を行うべきである。 2 児童を性の対象として取り扱うメデ

    【表現の自由】第28期東京都青少年問題協議会パブリックコメント募集【青少年健全育成の枠外では?】 - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 児童ポルノ改正、再提出へ 自民「単純所持」禁止 - 弁護士山口貴士大いに語る

    児童ポルノ改正、再提出へ 自民「単純所持」禁止 自民党は17日の法務部会で、個人が趣味で児童ポルノ映像を持つ「単純所持」を規制対象に加える児童買春・ポルノ禁止法改正案の今国会提出を正式決定した。公明党に共同提出を呼び掛ける。 改正案は自公両党が与党当時に提出したものとほぼ同じ内容。先の通常国会では、購入などを規制する対案を提出した民主党と自公が修正協議を進めたが、衆院解散で両案とも廃案になった。 自民党の森雅子法務部会長は「与野党で今国会で議員立法を目指したが、民主党からは回答がなかった」と述べた。所持規制強化に慎重な社民党は呼び掛けに応じなかった。 千葉景子法相も所持規制強化の法改正に意欲を示しているが、政府は今国会には改正案を提出しない方針。 2009/11/17 19:53 【共同通信】 ----------------------------------- 今年の6月の修正協議以前

    児童ポルノ改正、再提出へ 自民「単純所持」禁止 - 弁護士山口貴士大いに語る
    ardarim
    ardarim 2009/11/24
    「単に、人権感覚がなく、世間の議論に耳を傾けず、表現の自由や市民のプライバシー等について関心のない政党であるという馬脚を現しただけで終わりました」そのイメージごと大破してくれればいいのだけれど。
  • 【児童ポルノ】「ポルノ漫画も規制を」児童性的搾取会議で日本批判【創作物規制】 - 弁護士山口貴士大いに語る

    「ポルノ漫画も規制を」児童性的搾取会議で日批判 【リオデジャネイロ=榊原智子】ブラジルで開かれている「第3回児童の性的搾取に反対する世界会議」で26日、日はマンガやアニメで子どものポルノを規制していないとして参加者から批判された。 この日の全体討議で、著名な心理学者であるコーク大(アイルランド)のエセル・クエール教授は日を名指しし、「英国などでは、子どもの性的な姿態や虐待を描いたマンガも違法としている。日は実在の子どもの写真を法律で規制しているが、マンガやアニメは規制していない。その結果、問題のある画像が世界中に出回っている」と指摘した。 これに続くテーマ別会合でも、日の「児童買春・児童ポルノ禁止法」を見直す必要のあることが議論された。 同世界会議には日をはじめ約140か国の政府代表や民間機関(NGO)、民間企業など約3000人が参加。 最終日の28日には共同宣言をまとめる。

    【児童ポルノ】「ポルノ漫画も規制を」児童性的搾取会議で日本批判【創作物規制】 - 弁護士山口貴士大いに語る
    ardarim
    ardarim 2008/12/01
    「殺人は犯罪です。しかしながら、殺人に関する表現行為(ミステリーやホラーなど)を行うことは犯罪ではありません。」 ミステリーもホラーも禁止。人型のキャラを殺すゲームも禁止。何もかも禁止。禁止世界
  • 【オタクと政治】ポスト福田康夫の最有力候補、麻生太郎氏はオタクの味方か? - 弁護士山口貴士大いに語る

    福田康夫首相が辞任を表明しました。 ポスト福田康夫の最有力候補として、自民党の現幹事長である麻生太郎氏の名前が挙がっています。 麻生太郎氏が自民党総裁選を勝ち抜き、かつ、衆議院総選挙で勝利すれば、当面は麻生政権が続くでしょう。 では、麻生太郎政権はオタクにとって好ましいものと言えるでしょうか。私はそうは思いません。 確かに、麻生太郎氏はマンガ好きで有名です。国際漫画賞の創設などもしています。マンガという文化について水準以上の理解があることは間違いないでしょう。オタクの多くもマンガという文化を愛好している以上、親近感を持つことも当然です。 しかしながら、既存の作品を評価していることと、作品を生み出す「自由の土壌」の重要性を理解しているかどうかは全く別物です。 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(以下、「児童ポルノ法」)の改正が議論されています。今回の改正におけ

    【オタクと政治】ポスト福田康夫の最有力候補、麻生太郎氏はオタクの味方か? - 弁護士山口貴士大いに語る
    ardarim
    ardarim 2008/09/04
    単に漫画に理解があるってだけで「オタクの味方になりたい」と言ったことはないと思うのだが。そういう期待はしたいけど、勝手に「オタクの味方であることを証明する」とかお門違いの話では?
  • 児童買春・ポルノ:禁止法改正で自民・民主の議論本格化 - 弁護士山口貴士大いに語る

    児童買春・ポルノ:禁止法改正で自民・民主の議論格化 コメントに代えて、以下は、法律新聞(2008年3月28日号)に掲載された私の論考です。 単純所持の犯罪化に対する私の見解の現時点におけるほぼ到達点です(※ほぼ=字数制限があったため)。 下線部などは、適宜付け加えたものです。 ----------------------------------------- 児童ポルノの単純所持の犯罪化に反対する。 児童買春・児童ポルノ禁止法の改正を巡る議論が高まりつつある。今回の改正の論点は2つある。一つ目は、児童ポルノの単純所持の犯罪化であり、二つ目は、マンガやアニメ、ゲーム等、実在の児童を被写体とした創作物に対する規制である。二つ目の、創作物規制も表現の自由の観点から極めて問題の大きい規制であるが、今回の改正においては見送りの公算が高いこと、反面、自民党と公明党の与党は、単純所持の犯罪化の方針を固

    児童買春・ポルノ:禁止法改正で自民・民主の議論本格化 - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 1