タグ

2008年5月15日のブックマーク (48件)

  • マイクロソフト、Linuxに対抗してWindows XPを大幅値下げ

    マイクロソフトがLinuxに対抗して、EeePCなどの低価格パソコン向け「Windows XP」の価格を大幅に値下げしました。 今年6月に一般向けの提供を終了し、低価格パソコン向けにのみ提供されることになったWindows XPですが、これからは低価格パソコンにバンドルされているOSとして多くの人に親しまれることになりそうです。 詳細は以下の通り。 Microsoft To Discount Windows XP for ULPCs この記事によると、マイクロソフトはEeePCなどに代表される「ULCPC(Ultra-Low-Cost PC)」と呼ばれる超低価格パソコン向けに、Windows XPを大幅に値下げしたそうです。 これは価格を抑えるためにOSにLinuxがプリインストールされた超低価格パソコンが多いことを受けての措置で、マイクロソフトからPCメーカーに送られた機密文書によると、

    マイクロソフト、Linuxに対抗してWindows XPを大幅値下げ
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    低価格勝負なんだからいくら下げたところでLinuxに勝ち目なさそうな気が。ところでハード要件に適合しないハイスペックマシンでは動作しないようわざわざガードかけてたりするのかな。気になる。
  • 5月23日発売の「星の海のアムリ」、第1話を5月14日から24時間限定で無料配信

    5月23日(金)に第1巻が発売となるOVA「星の海のアムリ」。その第1話が5月14日(水)12時から24時間限定で無料配信されます。視聴自体は無料ですが、バンダイチャンネルへの会員登録(無料)が必要となります。 詳細は以下から。 星の海のアムリ すでにバンダイチャンネルの会員になっている人は「1Mで見る」か「500kで見る」をクリック、視聴画面でバンダイチャンネルにログインすると視聴できます。また、会員になっていない人も無料会員登録を行うことで視聴することができます。BANDAI CHANNEL 会員登録から登録が可能。 必要項目をすべて埋め、「利用規約に同意して登録する」をクリック。 内容の確認。問題なければ「登録」をクリック。 これで仮登録が完了。登録時に入力したメールアドレスにバンダイからメールが届きます。 メール中のURLをクリックして開けば登録完了。メールの有効期限は仮登録から

    5月23日発売の「星の海のアムリ」、第1話を5月14日から24時間限定で無料配信
  • リアルを追求したゲームの町並みと現実の風景を比較

    全米で発売して1週間で600万以上の売り上げを記録したゲーム「Grand Theft Auto IV」。このゲームでは現実のニューヨークを基に舞台が作られていて、かなりリアルな風景が再現されているのですが、一体どれぐらい物と似ているか比較する写真を作った人がいるようです。 どの風景もかなり再現性が高く、技術力の高さがうかがえます。 詳細は以下から。Sightseeing in Liberty City - a set on Flickr 比較写真を制作したのはMatthew Johnston氏で、画像は全て左が物で右がゲーム画面。ゲーム内では建物の名前が違うものになっています。 タイムズスクエア。 荘厳な大聖堂も再現。 メチャクチャ似ていますが、よく見ると微妙に差があります。 Bank of America。ゲームではBank of Libertyという名前になっています。 ワールド

    リアルを追求したゲームの町並みと現実の風景を比較
  • トリンプ、ソーラーパネルで発電するブラジャー「太陽光発電ブラ」を発表

    買い物袋に変形するブラや投票率アップを祈念したブラ、明らかにぶっ飛んだイメージ画像の旅行用ブラなど、個性的なブラジャーを世に送り出し続けることで有名なトリンプ・インターナショナルが、今度はソーラーパネルで発電するブラジャー「太陽光発電ブラ」を発表しました。 環境問題への関心を高めるために制作されたとのことですが、なんだかとんでもないデザインになっています。 詳細は以下の通り。 トリンプ・インターナショナル、環境への関心を高める下着「太陽光発電ブラ」を発表 このリリースによると、トリンプは地球温暖化やガソリンの枯渇不安といったエネルギーの未来を考えるために、「省エネ」から「創エネ」という観点に着目して「太陽光発電ブラ」を開発したそうです。 これが「太陽光発電ブラ」。センター部分には取り外し可能なミニ電光掲示板がついており、ソーラーパネルと配線をつなぐと文字が表示されるほか、腹部に下敷き状のソ

    トリンプ、ソーラーパネルで発電するブラジャー「太陽光発電ブラ」を発表
  • 米軍大佐が「軍事ボットネット」提唱、F-Secureが反論

    米空軍の大佐が軍事情報誌「Armed Forces Journal」(AFJ)の4月号に、軍事ボットネットの必要性を説く論文を寄稿した。フィンランドのセキュリティ企業F-Secureは5月13日のブログでこの論文について、説得力に欠けると批判している。 米空軍のチャールズ・ウィリアムソン大佐はAFJ誌に「サイバースペースにおける絨毯(じゅうたん)爆撃」という論文を寄稿。米国はサイバースペースで軍、民間とも高度な攻撃に直面しているにもかかわらず、信頼できる抑止力を持っていないと述べ、「米国は実力行使のためのaf.milネットワーク(ボットネット)を構築する必要がある」と力説した。 米軍ボットネットは他人のコンピュータを乗っ取って操るのではなく、「自分たちのリソースで十分な威力を形成できる」と主張している。これに対しF-Secureは、犯罪者は世界各地で盗んだリソースを使っているため出所を突き

    米軍大佐が「軍事ボットネット」提唱、F-Secureが反論
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    この場合主体的に自らのコンピュータ資源を使うわけだからグリッドコンピューティングじゃない? ボットとは言わないんじゃなかろうか
  • 総務省、ソフトバンクモバイルの度重なる重大な通信障害について指導

    総務省が日、ソフトバンクモバイルが重大な通信障害事故を度重ねていることを踏まえて、電気通信設備の適切な管理の徹底を図るように指導を行いました。 重大な事故が度重なっているとのことですが、いったいどのような通信障害が起きていたのでしょうか。 詳細は以下の通り。 (PDFファイル)電気通信設備の適切な管理の徹底に関するソフトバンクモバイル株式会社に対する指導について このリリースによると、総務省は2008年4月9日以降の1ヶ月間で3回発生した「重大な事故」に該当するサービス中断に関する報告を受けて、いずれの事故もシステムの信頼性向上対策や障害の極小化対策といった、設備管理のために必要かつ適切な措置が十分になされていなかったとした上で、ソフトバンクモバイルに対して、このような事故が再発しないよう厳重に注意した上で、事故の再発防止策の検討や予備設備の点検を実施するように改善を求める指導を行ったと

    総務省、ソフトバンクモバイルの度重なる重大な通信障害について指導
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    短期間で「両系故障」が3度も発生するなんて普通ありえないと思うが…。システムの設計が根本的にまずいのでは?
  • 「場当たり導入」では進化する脅威は防げない

    企業を取り巻く脅威の現状 企業のIT化が高度に複雑化するに伴い、ITシステムへのセキュリティ上の脅威はそれ以上に複雑化してきている。 ほんの4、5年前まで、企業のセキュリティ対策といえば、 (1)最新のセキュリティパッチの適用 (2)ウイルス検知ソフトウェアの導入 (3)ファイアウォールの設置 というものがほとんどであり、多くの場合、これで問題を防ぐことができたが、この数年でセキュリティを取り巻く状況は激変してしまった。 “誰も気付かない”ボットの脅威 かつてのコンピュータウイルスは、愉快犯が「目立つ」ことを目的として作られていたため、感染すればすぐにコンピュータが使用不能になるといった、目に見える影響を発生させていた。しかし最近のウイルスは、金銭などの現実的な利益目的で作られているため、コンピュータの利用者に気付かれないようにこっそり感染し、こっそりパスワードやクレジットカード番号などの

    「場当たり導入」では進化する脅威は防げない
  • 【レポート】Where 2.0 - 「Geowebの世界に自分の居場所を反映」が今年のテーマ | ネット | マイコミジャーナル

    米カリフォルニア州バーリンゲームで「Where 2.0 Conference」が始まった。Webに地理情報を活用する、いわゆるGeoweb(Geospatial-web)を主なテーマにしたカンファレンスである。 昨年のサンノゼから今年はバーリンゲームに開催場所を変更。年々拡大している模様で来年はサンフランシスコか…… マップとWebの融合というと、最初は場所探しにインターネットの検索力を活かすことに始まり、続いてAjaxの導入によって地図を広げるようなマップ表示がWebでも可能になった。一部のハッカーがアパート情報などのネットサービスのデータをWebマップ上に表示して見せると、Googleが正式にマップサービスへのアクセスを可能にするAPIを公開。Webマップがマッシュアップを促進させる原動力となった。その後、ローカル検索との融合が強まり、GoogleのMy Mapsのようにマップにユーザ

    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    日本ではプライバシーに関する議論が置き去りにされたまま発信したPlaceEngineが既に懸念されてますね。
  • グーグル、またもや米国で検索シェアを拡大

    キーワードベースの広告が並ぶ可能性のある、膨大な数の検索クエリについて語っている場合、わずか0.01%の市場シェアでさえ、とりわけ検索市場では重大な意義を持つ。 そしてこれこそが、米国内の2008年4月における検索市場の統計で、またもやGoogleが、主要な競合する企業からシェアを奪って成し遂げたことである。Googleは、3月の67.25%から、4月には67.90%までシェアを拡大した。一方、Yahooは、20.29%から20.28%まで、わずかにシェアを落としており、Microsoftも、6.65%から6.26%へとシェアを下げた。(米検索市場で)第4位のAsk.comは、4.09%から4.17%に、かろうじてシェアを増加させていると、Hitwiseは明らかにした。 同統計では、さまざまな業界分野へのトラフィック送信においても、Googleが主要な位置を占め、その役割を拡大していること

    グーグル、またもや米国で検索シェアを拡大
  • 第11回 Windows CEの系譜と今後

    連載で説明してきたWindows Embedded CE 6.0が発売されたのは2006年でした。これは、初めてWindows CEが発売された1996年から数えてちょうど10年目にあたります。今回は連載の締めくくりとして、この10年間に出たWindows CEのバージョンと、その開発コードネームの系譜を紹介します。 Windows CEの始まりは「ペガサス」 Windows CEが市場で最初に発売されたのは、1996年でした。当時はハンドヘルドPCという小型のPCコンパニオン製品として発表されました。これは、小さな画面とキーボード、そして簡易オフィスアプリケーションが搭載された製品でした。 当時のマイクロソフトは、サーバー用としてWindows NT 3.51やWindows NT 4.0を、またコンシューマ向けにはWindows 95を精力的に販売していました。Windows NTは

    第11回 Windows CEの系譜と今後
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    コマンドラインからsysgenするようになったら一人前と言う基準はどうだろうw
  • SQLインジェクションを考える 第1回:SQLインジェクションとは何か

    3月以来、世界中の多くのインターネットサイトが、悪意のユーザーによるSQLインジェクション攻撃に遭い、被害を出していることが報じられている。SQLインジェクションとは何か、またなぜこのように流行し被害が広がったのか、被害を防ぐにはどうすればいいのか、3回にわたり考えてみたい。 ● SQLインジェクションとは何か SQLインジェクションによる攻撃では、不正なスクリプトをWebサイトに埋め込むことで閲覧したユーザーのPCにウイルスを感染させたり、あるいはサーバーから不正に情報を盗み取られるというような被害が発生している。 通販サイトなどでは、攻撃により利用者のクレジットカード情報が盗み取られたことが発覚し、個人情報が漏洩したお詫びとして、ユーザーに対して金券や現金を配布することになったサイトもあるなど、その被害は金銭的にも大きくなっているようだ。 SQLインジェクションとは簡単に言うと、Web

  • テレビの自由を妨げるもの - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「どのメーカーの技術者も一度は考えたと思いますよ。ただねぇ,実際に製品として出すためにはいろいろ…,あるんですよねぇ」。 先日,同僚のT記者を誘って「SPIDER PRO」という録画機器を開発・販売しているPTPというベンチャー企業の取材に行ってきました。代表取締役社長の有吉昌康氏と,ソフトウエア開発を担当する取締役の籠屋健氏にお話しを伺って,機器のデモを見せてもらったらこれが実に面白い。あんまり面白いので,長文のWeb記事をT記者に素早くまとめてもらって(自分でもずいぶん加筆して),先日公開しました(「1週間全チャンネル録画機「SPIDER PRO」を作った理由」(Tech-On!),前編,後編)。 きちんと伝わったかどうか一抹の不安がありますが,SPIDER PROでいちばん面白いと思ったのは,テレビの視聴体験が劇的に変わる点です。大げさに言うと,テレビに「自由」と「発見」を導入するの

  • 俳優の心得、記者の心得、そして技術者の心得

    書きたい題材を記録しておく頁が筆者の手帳にはある。いくつかの雑誌やWebサイトの仕事を掛け持ちしているため、媒体ごとに頁を用意しておき、「この話は日経ビジネス向き、あの話は日経コンピュータ向き」と思いついた時、忘れないようにそれぞれの頁に書いておく。こうした題材はできる限り早く原稿にすべきなのだが、物によってはなかなか書けず、手帳に記録してから実際の記事に仕上げるまで数年かかってしまうこともあれば、最後まで記事にならない場合もある。 当然、Tech-On!向けの頁もある。2007年に記録した題材は何かとその頁を見ると、筆頭に「技術者の心得 山口瞳」とあり、その次に「大和」、三番目に「記者はプロか」と書いてあった。この三番目の題材は連載の第1回目に書いたものである。二番目の大和とは戦艦大和の話なのだが、戦争を取り上げるのは非常に難しい。Tech-On!に2006年9月から硫黄島戦について書

    俳優の心得、記者の心得、そして技術者の心得
  • 技術の深掘りだけではダメ

    うちの会社の連中にいつも「too much technology oriented」なんて文句を言っているんですね。テクノロジーを深掘りするだけでは,ものづくりに生かすことができない。テクノロジーが縦の構造とすれば,横はマーケット。例えば自動車,エレクトロニクス,品,あるいは住宅といった分野です。縦と横の両方を見ながら進んでいかないといけない,というのが僕の持論です。 そのとき縦は何を志向するかっていうと,取りあえずは「秘伝のたれ」です。焼き鳥のたれとか,「訳が分からないけど,うまい」っていうのがありますよね。このような秘伝がある製品でないと競争力が出てきません。 三菱化学メディアの社長だったころ,光ディスクやDVDで構築したビジネスモデルは,色素を握ってビジネス全体をコントロールするというものでした。光ディスクもDVDもポリカーボネートの上に色素を塗るだけでできる,いわゆるモジュールタ

    技術の深掘りだけではダメ
  • 日亜化学工業,韓国Seoul Semiconductor社を英国で提訴,白色LEDの特許侵害を主張

    日亜化学工業は2008年5月13日,同社の特許権を侵害しているとして,韓国Seoul Semiconductor Co,. Ltd.と英Avnet EMG Ltdを英国で提訴した(発表資料)。日亜化学工業は,Seoul Semiconductor社製の「Acriche」シリーズの白色LED製品が日亜化学工業の特許を侵害していると主張しており,特許侵害の差し止めと損害賠償を求めている。日亜化学工業によれば,Avnet EMG社はSeoul Semiconductor社の製品を英国で販売しているという。 日亜化学工業が侵害されたと主張する特許は,欧州特許番号「EP(UK)599224」と「EP(UK)622858」の2件。 なお,日亜化学工業はこれまでもSeoul Semiconductor社を相手取って,日や米国,韓国で訴訟を起こしており,特許侵害の差し止めと損害賠償を求めている。それらの

    日亜化学工業,韓国Seoul Semiconductor社を英国で提訴,白色LEDの特許侵害を主張
  • 画像検索リファラを悪用するWebサイト

    「Image Search Referrer-Based Malicious Websites」より April 17,2008 posted by Evelyn Scidmore,Security Researcher 米ウェブセンスのセキュリティ・ラボが行った調査で,ある博物館のWebサーバーが改ざんされ,アクセス要求元から受け取るリファラの内容に応じて攻撃コードを送り付けていることが分かった(関連記事:オンライン詐欺との戦いに活用できる「リファラ」フィールド)。攻撃の発端となるリファラは,「images.google.com」といった検索エンジンからのものが該当する。 興味深い点は,攻撃用コンテンツを引き出すリファラと,そうでないリファラがあることだ。今回のケースでは,攻撃用コンテンツはよく知られた画像検索サイトからのリファラにだけ反応して配信されていた。 今回の攻撃を調べる過程で,

    画像検索リファラを悪用するWebサイト
  • Gmailへのメール転送で注意。ドメイン全体が拒否される可能性 | スラド IT

    東京大学情報基盤センター教育用計算機システム(ECCS)の4月に掲示された障害情報「@gmail.com宛メールの遅延について」によると、ユーザのGmailへのメール転送が原因でGmailへのメール送信がドメインごと拒否された模様。……と書くとメールの転送自体が問題であるように見えてしまうが、問題なのはspamの転送だ。 spamも含むすべてのメールを転送すると、Gmail側ではそのドメインからspamを送っていると判断し、ドメインごと拒否されてしまうようだ。上記ページにもあるように、spamを除去してから転送すれば回避できるが、大学などのように単一ドメインで大量のユーザが存在している場合は対処が難しいだろう。Mozilla方面で活躍しているPiro氏の5月7日のブログでは、この問題をMail Fetcher機能を使って回避する手法について述べている。

    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    これってGmailをスパムフィルタ代わりにしてたってこと? 結構そういう人いそうな気がするなぁ…
  • 逮捕者が出ても「Share」の利用状況は変わらず--ネットエージェントが調査

    ネットエージェントは、PtoPファイル共有ソフト「Share」による著作権侵害の容疑で5月9日にユーザーが逮捕されたことを受け、その前後の期間となる5月7日から12日までのShareのノード数の検知結果を、5月14日に発表した。これは、ネットエージェント独自の検知システムを使用して計測したもの。 Shareを使用して人気アニメ番組を著作権の権利者に無断でアップロード、送信可能状態にしていたとして、京都府警ハイテク犯罪対策室などは5月9日、会社員2人と大学生1人を著作権法違反(公衆送信権侵害)の容疑で逮捕していた。 これまで、匿名性が高いと言われてきたShareの第一次発信者が逮捕されたことを踏まえ、逮捕報道がなされた5月9日周辺のShareのノード数に対する影響の状況を調査した。その結果、ゴールデンウィーク中であった前週末のノード数とほぼ同等の17万台のノード数が観測された。 ネットエージ

    逮捕者が出ても「Share」の利用状況は変わらず--ネットエージェントが調査
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    ShareってWinnyと違ってダウンロード=送信可能化な状況じゃないってことなの?
  • 「利用したいSIer」首位にNECネッツエスアイが進出,上位常連の大塚/Fieldingは今回も揺るがず

    日経マーケット・アクセスがITpro Researchモニターに登録している企業情報システム担当者を対象に行った2008年4月調査での,システム・インテグレーター(SIer)の主要企業への「今後利用したい」(利用意向)率のランキングは,通信工事に強いSIerNECネッツエスアイ(2005年までの社名は日電気システム建設)が,25.5%の支持を得て初のトップに立った。ネッツエスアイは今回初めて有効回答数(「職務で接点がある」とした回答者数)30以上を得てのランク入りである。ちなみにNECネッツエスアイに対する利用意向率は,前回2008年1月調査では回答数28で14.3%(参考値),前々回2007年10月調査では回答数16で6.3%(参考値)だった。 SIerに対する利用意向率の2位は,同じNEC系で保守サービスを地盤とするNECフィールディング(23.9%)。前回2008年1月調査も2位

    「利用したいSIer」首位にNECネッツエスアイが進出,上位常連の大塚/Fieldingは今回も揺るがず
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    これだけ見るとNEC系列に偏ってる気がするんだが…。調査対象のITpro Researchモニター登録者に偏りがないことが担保されないと有効な調査と思えないのだが…
  • 350億通りの染色可能なジーンズを7月に販売、等身大ディスプレーを見ながら顧客自身がデザイン

    2008年5月13日の決算発表会の際に披露した、新素材を採用した"ジーンズ"のオーダーメイドサービス「VISCOデニムNAVI」のデモンストレーション。等身大のディスプレーに、オーダーメイドしたばかりの商品のリアルなCG画像が表示される [画像のクリックで拡大表示] 総合繊維メーカーのセーレンは2008年7月から、同社直営店舗に「VISCOデニムNAVI」というサービスを導入し、約350億通りのカスタムオーダーによる女性向けジーンズを販売することを明らかにした。東京や名古屋など全国に10店舗ある直営のファッション店「マッシュマニア」に、等身大のディスプレーやパソコンを設置。画面を見ながらナビゲーションにそって、好みのシルエット、色や柄やデザイン、装飾、サイズを顧客に選ぶことで、"自分だけの商品"をリアルなCG(コンピュータ・グラフィックス)画像で合成しながら注文してもらう。商品は注文確定後

    350億通りの染色可能なジーンズを7月に販売、等身大ディスプレーを見ながら顧客自身がデザイン
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    こういうタイトルの付け方はどうかな。350億通りなんて数字にリアリティないし、だから何?って感じがする。
  • JASRACの2007年度著作権使用料は1,156億円、放送や音楽配信が好調

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    それって多数派により締め付けじゃないの。「残っている(賛成していない)のはメーカーだけ」 日本の民主主義は死んでるね。
  • 「いったいどこが問題なのか」――JASRAC加藤理事長、公取委の立ち入りに「不満」

    「いったいどこが問題なんだ? という気持ちが強かった。具体的な理由が分からないまま、公取委に入られるのは、多少の不満があった」――日音楽著作権協会(JASRAC)の加藤衛理事長は5月14日に開いた定例会見で、公正取引委員会の立ち入り調査について、個人的な意見として、こんな音をもらした。 公取委は4月23日、「JASRACが放送局と結んでいる包括利用許諾契約が、ほかの事業者の事業活動を排除している疑いがある」とし、独占禁止法違反(私的独占)の疑いで立ち入り調査した(関連記事:JASRACに公取委が立ち入り、JASRAC独占、なぜ崩れないのか――JRCの荒川社長に聞く)。 包括的利用許諾契約は、放送事業の収入の1.5%を支払えば、JASRACが著作権を管理している曲を何度でも自由に使うことを認めるという形態。JASRAC以外の新規事業者の管理楽曲を使う場合、追加で使用料がかかることになるた

    「いったいどこが問題なのか」――JASRAC加藤理事長、公取委の立ち入りに「不満」
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    消費者に対しても「疑われたぐらいでピリピリしていてはいけない」というスタンスなんでしょうね。包括利用契約は別にして、そこが問題。
  • 「ダビング10」延期問題、「メーカーの主張が分からない」とJASRAC菅原常務理事

    「みんながそれぞれ少しずつ不満を残しながらも、コンセンサスを得ようとしていたのに」――日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事は5月14日の定例会見で、「ダビング10」や「私的録音録画補償金」をめぐるメーカー側の対応に不満を漏らした。 ダビング10と補償金については、JASRACなど著作権者団体などが「ダビング10対応機器が補償金の課金対象とならない限り受け入れられない」と主張してきた(関連記事:「JEITAの対応、憤り禁じ得ない」と権利者団体 私的録音録画補償金問題で)。 これに対して電子情報技術産業協会(JEITA)などメーカー側の団体は、「ダビング10」を含むDRMがかかったコンテンツは、補償金の対象から除外すべきと求めてきていた(関連記事:「DRMあれば録音録画補償金は不要では」――JEITAが立場を説明)。両者の意見は折り合わず、6月2日を予定していたダビング10のス

    「ダビング10」延期問題、「メーカーの主張が分からない」とJASRAC菅原常務理事
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    JASRACの主張が分からない。「みんながそれぞれ少しずつ不満を残しながらも、コンセンサスを得ようとしていたのに」少なくとも大多数の一般国民は『みんな』に含まれてない。
  • YouTubeがまだJASRACと契約できない理由

    音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事は5月14日に開いた定例会見で、YouTubeに対して、楽曲の包括利用許諾を出せない理由を説明した。「過去に投稿されたコンテンツの適正化」について問題が残っているという。 JASRACはこれまで「ニコニコ動画」(ニワンゴ)、「Yahoo!ビデオキャスト」(ヤフー)、「eyeVio」(ソニー)、「Clip Cast」(sus4)、「うたスキ」(エクシング)という5つの動画投稿サイトと包括利用許諾契約を結んでいるが、YouTubeを運営するGoogle法人とはまだ協議が続いており、契約締結に至っていない。 これまでに契約を結んだ5社は、JASRACが求めている、(1)過去に投稿されたコンテンツの適正化と、(2)将来、違法コンテンツがアップロードされないような対策について、それぞれ満足のいく対応があったが、YouTubeは過去のコンテンツに

    YouTubeがまだJASRACと契約できない理由
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    適正化(権利料分配状況の透明化)を、首を長くしてお待ちしている
  • JASRAC理事長、公取委の立ち入りに「包括契約のどこが問題かわからない」 | ネット | マイコミジャーナル

    音楽著作権協会(JASRAC)は14日、記者会見を開き、2007年度の事業報告を行った。同報告によると、同年度の音楽著作権使用料の徴収額は約1,156億円で前年度比約46億円の増収。また、会見後の質疑応答では、4月23日の公正取引委員会による立ち入り検査について、加藤衛理事長が「包括契約のどこが問題なのか、被疑事実が不明確」と述べた。 パチスロなど使用シーン増え、徴収額が過去最高の約1,156億円に JASRAC理事長の加藤衛氏は、「包括契約のどこが問題なのか、被疑事実が不明確」と述べた 2007年度の事業報告では、「ニコニコ動画」や「eyeVio」など4つの動画投稿サイトへの使用許諾を行ったことや、Winnyなどのファイル共有ソフトによる違法利用への対応策について報告。そのほか、日が第二次世界大戦中に連合国の著作権を守らなかったとして、同大戦期間中に連合国で得られた著作権について通

    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    アニメ関係つえぇぇぇ
  • JASRAC、ダビング10の遅れに不快感--公取委立ち入りには「どこが問題なのか」

    社団法人 日音楽著作権協会(JASRAC)は5月14日、開始延期が濃厚となったデジタル放送のコピー回数制限緩和(ダビング10)について、「それぞれが示された内容に沿って整備・調整を進めていく必要がある」(常務理事の菅原瑞夫氏)とメーカー側の動きをけん制した。また、調整が難航すると見られている私的録音録画補償金制度については「ダビング10はもともと、コピーワンスによる端末機器の不具合が原因で取りざたされたテーマ。補償金制度は総務省情報通信審議会の提案当初から前提として織り込まれていたものであり、この段階になってダビング10と結びつけて主張することは理解しがたい」とメーカー側の対応に不快感を示した。 ダビング10と私的録音録画補償金制度をめぐっては、2007年10月、国内家電メーカーからなる社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)が「デジタル放送では権利者の経済的不利益発生しない」とする

    JASRAC、ダビング10の遅れに不快感--公取委立ち入りには「どこが問題なのか」
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    「本当に一般消費者のためを思って行動しているのか、疑わしい」あんたが言うか。
  • 【著作権】「違法サイトで致命的ダメージ」 アダルトアニメDVD販売社長、ブログで訴え - 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ

  • DreamParty東京2008春開催!ドリパの華 ブースのコスプレイヤーさん達 | アキバOS

  • 「iBypass」を使って手軽にプロキシ接続 :教えて君.net

    「プロクシ」とは、ほかのパソコンを経由してネットに接続することが出来るシステム。自分のIPを別のIPに見せかけるなど、いろんな使い道がある。「iBypass」なら、別途ソフトを用いずに超お手軽にプロクシを使えるぞ。 プロクシを経由すると、自分のパソコンのIPアドレスを、経由するパソコンのものに見せかけることができる。そのため、IPアドレスが表示される掲示板に、学校・会社から書き込みたいときや、IPアドレスによってアクセス制限がかけられているサイトを見たい場合などに便利だ。 だが、ネットワーク環境によってはプロクシが使用できない場合がある。「iBypass」を使ってみよう。入力欄に見たいサイトのURLを入力すると、プロクシ経由でそのサイトを表示してくれる。手軽に身元を隠したネット接続ができちゃうぞ。 ブラウザだけでプロクシが利用できる

  • 秋葉原では「アキバ系飲料 すくみず」が売られている

  • 漫画の名セリフを集めた書籍「マンガ決めゼリフ大全」

  • 増えつつある萌え麻雀漫画に新作「雀鳳」が搭乗

  • 「ストライクウィッチーズ」乳首&一部放送で規制への反応

  • 「みなみけ」南千秋のロボットを作ったら凶悪になった

  • 「CLANNAD」春原で「ひぐらしのなく頃に」OP再現アニメ

    「CLANNAD」春原をメインに「ひぐらしのなく頃に」OPを再現した手書きアニメ作品。元ネタをきっちりと再現した作品となっている。CLANNAD好きもひぐらし好きも楽しめるムービーに仕上がっている。 【手書きMAD】すのはらのなく頃に ニコニコ動画のアカウントがある人はこちら 【修正版】『すのはらのなく頃に』を比較してみた【高画質】 ニコニコ動画のアカウントがある人はこちら

    「CLANNAD」春原で「ひぐらしのなく頃に」OP再現アニメ
  • ローゼンメイデン・水銀燈が笑い転げるアニメがかわいい

  • おっぱいポロリしてしまいそうなアキバのコスプレイベント! :にゅーあきばどっとこむ

    秋葉原のホコ天で過激な露出をすると逮捕されてしまうが、屋内では逮捕されないSEXYなイベントが開催されているぞ! かわいいセクシーなコスプレ衣装の女の子たちが過激なポーズを披露している。未公開ゾーンのアキバはまだまだ奥が深い! (記事リンク) おた☆スケ「熱気ムンムンの秋葉原でコスプレ美女たちを激写してきた!」 (激生ショット) (関連イベントレポート) おた☆スケ「男? 女? 女装オンリーのコスプレイベントに潜入取材!」

  • 「Sugar+Spice!Party☆Party」黒いパンツで挑発したら予約終了間近 他各店特典 | アキバOS

  • Q:女の子は何でできてるの? A:おっぱいとメガネ - アキバBlog

  • PCソフトの違法コピー率、日本は23%、世界全体では38%

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 公取委立ち入り検査にJASRAC理事長がコメント「ガラス張り」で正当性示す

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    「エンドユーザーのニーズにも応えているという自負がある」自負するのは結構だが大多数のエンドユーザはそう思ってないよ。公取委だけでなくエンドユーザにもガラス張りして見せるべきでしょ。
  • WindowsXP SP3 導入の余波。 - WLANmon.exe と WZCSLDR2.exe のエントリポイントが見つかりません - : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    さて、無事にWindowsXP SP3の導入が完了したVAIOノート君と富士通ノートびぶろー君。 実は先に導入が完了したVAIOノート君もなんですが…。 起動時に変なエラーが出るようになりました。 WLANmon.exe - エントリ ポイントが見つかりません プロシージャ エントリ ポイント apsSearchInterface がダイナミック リンク ライブラリ wlanapi.dll から見つかりませんでした。 WZCSLDR2.exe - エントリポイントが見つかりません プロシージャ エントリ ポイント apsInitialize がダイナミック リンク ライブラリ wlanapi.dllから見つかりませんでした。 …えーと…は、はいぃ??? あいかわらず、わけのわからんエラーメッセージを出してくれるなぁ…。 ----- こういうときは、ファイル名やエラーメッセージで検索するに限

    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    うわぁ… wlanapi.dllなんてありふれた名前をつけるcorega、Microsoft両方に問題あり、だろう。もっと自社しかつけなさそうな名前にしないと…。つーかどんな変な名前でもかぶる可能性は0でないわけで根が深い問題だな
  • 児童ポルノの所持規制は、濡れ衣を産むのでは? - Lucablog

    最近体調も悪く、ブログの更新もままなりません。皆さんお元気でしょうか。 近頃はユニセフだの何だのが、なかなか面白い活動をなさっておりまして。 国内でも児童福祉の観点より、チャイルドポルノ規制の声が一部メディアや政治団体より高まっております。児童ポルノ禁止法だ。 欧州某国では、著名なアーティストのパソコン内部にチャイルドポルノ画像が数枚あったとの理由で、滅茶苦茶叩かれ。 社会的に抹殺しようとする方々に、散々と誹謗中傷されておりますね。 (人は、児童虐待された体験を何とかするためにどうこうと主張してる、いささか臭いケースですが) まぁ、そういう事例は除いて話を進める。 いささか疑問を感じた点として。 強制架電トラップ時代の、いかがわしい詐欺サイトや騙しサイト。また近年のエロサイトを強制的に表示させるアドウェア(厳密にはアドウェアの範疇に含むのかは微妙ですが)について。 どーやって「たまたま表

    児童ポルノの所持規制は、濡れ衣を産むのでは? - Lucablog
  • 児童買春・ポルノ:禁止法改正で自民・民主の議論本格化 - 弁護士山口貴士大いに語る

    児童買春・ポルノ:禁止法改正で自民・民主の議論格化 コメントに代えて、以下は、法律新聞(2008年3月28日号)に掲載された私の論考です。 単純所持の犯罪化に対する私の見解の現時点におけるほぼ到達点です(※ほぼ=字数制限があったため)。 下線部などは、適宜付け加えたものです。 ----------------------------------------- 児童ポルノの単純所持の犯罪化に反対する。 児童買春・児童ポルノ禁止法の改正を巡る議論が高まりつつある。今回の改正の論点は2つある。一つ目は、児童ポルノの単純所持の犯罪化であり、二つ目は、マンガやアニメ、ゲーム等、実在の児童を被写体とした創作物に対する規制である。二つ目の、創作物規制も表現の自由の観点から極めて問題の大きい規制であるが、今回の改正においては見送りの公算が高いこと、反面、自民党と公明党の与党は、単純所持の犯罪化の方針を固

    児童買春・ポルノ:禁止法改正で自民・民主の議論本格化 - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 『児童ポルノ所持禁止法制のあり方について(再考)』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 休みが明けて会館事務所に出てきたら、山のようなメールが来ていた(ちょっと、オーバーかな。) 手紙も何通か届いている。 すべては児童ポルノ禁止法の見直しに関するものである。 このブログへの投稿も200を超えた。 当初はちょっといかがかと思うような非難口調、決め付け口調のものも混じっていたが、実に論理的で説得的な意見を沢山頂戴した。 取り急ぎこの場を借りてお礼を申し上げたい。 皆さんのご指摘で、短期間に問題点がクリアーになった。 考えるべき材料がほぼ出尽くしたようでもある。 奥村弁護士からもメールを

    『児童ポルノ所持禁止法制のあり方について(再考)』
  • 『児童ポルノ所持の禁止について』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 たまたま与党児童ポルノに関するプロジェクトチームの活動に言及したら、多くの方から、児童ポルノの単純所持を処罰の対象に加えることには反対です、というコメントを頂戴した。 過剰な表現の自由の規制になるのではないか。 日が息苦しい社会になるのではないか。 児童ポルノ禁止法が悪用されて、善良な市民の社会生命を失わせることになりはしないか。 そういった懸念が示されている。 勿論、そんな事態にならないようにしなければならない。 当然のことである。 しかし、誤解が一人歩きをしているようでもある。 検討されて

    『児童ポルノ所持の禁止について』
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    「誰が見てもこれは酷い」という基準自体がそもそも曖昧だと言うことがなぜ理解できないんだろう。「現行法で特に問題とされていないのであれば」って現行法でもポルノの定義の基準は問題になってるでしょうに。
  • 人気の圧縮ソフト「Lhaplus」にまたもや危険な脆弱性

    情報処理推進機構(IPA)とJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2008年4月28日、ファイル圧縮・解凍ソフト「Lhaplus(ラプラス)」に新たな脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったことを明らかにした。細工が施されたファイルを読み込むだけで、悪質なプログラム(ウイルスなど)を実行される危険性がある。同日公開された最新版「Lhaplus 1.57」では修正済み。 Lhaplusは、20種類以上のファイル形式を扱える圧縮・解凍ソフト。フリーソフトで、国内で広く使われている。今回報告された脆弱性は、Lhaplusが扱えるファイル形式の一つである「ZOO形式」で圧縮されたファイル処理に関するもの。 細工が施されたZOO形式の圧縮ファイルを読み込むと「バッファーオーバーフロー」と呼ばれるエラーが発生し、ファイルに仕込まれた悪質なプログラムを勝手に実行される恐れがある(図)。

    人気の圧縮ソフト「Lhaplus」にまたもや危険な脆弱性
    ardarim
    ardarim 2008/05/15
    人気…なのかどうかは知らないが、一度脆弱性が見つかると継続して槍玉にあがっちゃうのは仕方ないのかなぁ。公表されない脆弱性のあるフリーソフトなんてそれこそ星の数だと思うけど。これも一種の有名税か。
  • JPCERT コーディネーションセンター Weekly Report

    <<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2008-05-14 >>> ■04/27(日)〜05/10(土) のセキュリティ関連情報 目 次 【1】Lhaplus にバッファオーバーフローの脆弱性 【2】「Mozilla 製品群に脆弱性」に関する追加情報 【3】BGP の実装に脆弱性 【4】Wonderware SuiteLink に脆弱性 【5】PHP に複数の脆弱性 【6】Internet Explorer 7 に脆弱性 【7】Microsoft Outlook Web Access に脆弱性 【8】CA Unicenter DSM ITRM Legends ActiveX コントロールに整数オーバーフローの脆弱性 【9】HP-UX の WBEM サービスに脆弱性 【10】cPanel にクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性 【11】Red Hat Director

    JPCERT コーディネーションセンター Weekly Report