タグ

ブックマーク / www.buzzfeed.com (36)

  • 「ホームレスの命はどうでもいい」人間と猫の命を比較し… メンタリストDaiGo氏の発言に批判殺到

    メンタリストDaiGo氏の、生活保護受給者やホームレスの人たちに対するYouTube上の発言が批判を集めている。差別や攻撃を煽動しかねないもので、優生思想に直結するとの指摘もある。 動画では、「生活保護の人が生きてても僕は別に得しない」「必要のない命は僕にとって軽い」と発言。さらにホームレスの人たちについては、「いないほうがいい」「犯罪者を殺すのと同じ」など述べている。 メンタリストDaiGo氏はYouTubeチャンネルの登録者数が250万人、Twitterのフォロワーも76万人以上いる。問題の動画も、すでに20万回以上再生されている。 発言があったのは、8月7日に公開されたDaiGo氏のYouTubeライブ動画。視聴者からの質問に答えるもので、「親から全て間違っていると言われた」という相談に対して、DaiGo氏が回答する場面だ。 その過程で、「いじめられたから、親に虐待を受けたから自分は

    「ホームレスの命はどうでもいい」人間と猫の命を比較し… メンタリストDaiGo氏の発言に批判殺到
    arguediscuss
    arguediscuss 2021/08/13
    弟がTwitterで言及していて問題には感じて兄の発言を批判しているようだが、表現が軽くて認識が甘いとも受け取られかねない。
  • 「自宅でオリンピック観戦」では減らない 少し先の未来に怯える理論疫学者が再び東京五輪中断を訴えるわけ

    「自宅でオリンピック観戦」では減らない 少し先の未来に怯える理論疫学者が再び東京五輪中断を訴えるわけデルタ株によって感染拡大が加速し、医療崩壊が差し迫る中、理論疫学者の西浦博さんは改めて東京五輪の中断を訴えます。「もうダメかもしれない」と怯えつつ、それでも次の一手を考える理由とは? BuzzFeed Japan Medicalは、京都大学大学院医学研究科教授の理論疫学者、西浦博さんに、次の一手として何が考えられるのか聞いた。 ※インタビューは7月28日にZoomで行い、その時の情報に基づいている。 首都圏、北海道、沖縄に緊急事態宣言を 東京には追加措置をーーデルタ株で感染者の拡大は今後も加速することがわかり、一般診療も逼迫しそうだとわかりました。もう最後の切り札である緊急事態宣言は東京では打っているわけですが、これ以上、何ができますか? 選択肢は多くないです。 分析している限りでは、緊急事

    「自宅でオリンピック観戦」では減らない 少し先の未来に怯える理論疫学者が再び東京五輪中断を訴えるわけ
    arguediscuss
    arguediscuss 2021/07/30
    オリンピックが中止になったって、人は密になって飲んで喋るでしょと思う。最初からやらなければ、ブルーインパルスを密になって見上げる人たちと、無駄に入れない競技場の周りに来る人たちはいなかっただろうけど。
  • ALSの患者に「時間稼ぎですか?」 文字盤コミュニケーション中、市役所職員の発言に抗議

    埼玉県吉川市に住むALSの患者、高田泰洋さん(43)が、訪問調査をした市役所職員に対し文字盤を使って回答しようとしたところ、この職員から「時間稼ぎですか?」などと言われていたことがわかった。 同席していた弁護士がその場ですぐ抗議したが、職員から反省の言葉は未だない。 高田さんの代理人を務める弁護団は4月15日付で中原恵人市長宛てに、「発語機能に障害のある通知人の障害特性を非難・揶揄するもので、絶対に許されざる人権侵害行為であり、強く抗議します」とする抗議声明を内容証明で送付した。 4月16日、埼玉県庁記者クラブで会見した高田さんは、文字盤を使って、「福祉課だから許せない」「ただただ、悔しかった」と訴えた。 公的な介助の必要性を調べるための訪問調査で発言 高田さんは2015年6月、ALSと診断された。現在は、一人で歩いたり手足を動かしたりすることはできず、右手の人差し指をわずかに動かすことだ

    ALSの患者に「時間稼ぎですか?」 文字盤コミュニケーション中、市役所職員の発言に抗議
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/04/16
    通るべき生活保護申請が、申請するだけでもなかなか難しい問題と同根だろうか。
  • 「令和」を「めいわ」と訳した手話通訳士 集まる注目、その背景

    4月1日、午前11時41分。 「新しい元号は”れいわ”であります」と菅義偉官房長官が述べたときのこと。会見場で通訳をしていた手話通訳士が、指文字で「めいわ」と訳した。 リアルタイムでNHKの中継を見ていたというろう者の30代女性は、BuzzFeed Newsの取材にこう語る。 「手話通訳者が『めいわ』と表現されていたので、明治の明が使われるのか、と思ったら漢字が『令和』となっていて、珍しい読み方だなと思いました。『れいわ』という文字が出てきて『私の見間違い?』『いや、めいわと表していたよね?』と、ろう者同士でざわつきました」 そもそも官邸の会見に手話通訳が導入されたのは、東日大震災(2011年)のころから。その歴史はまだ、8年に過ぎない。 手話通訳士は、内閣広報室がこれまで同様、外部に依頼していたという。 同室の担当者は取材に対し、「聞き取れる範囲で訳したため」と説明する。 たしかに、菅

    「令和」を「めいわ」と訳した手話通訳士 集まる注目、その背景
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/04/06
    記事のタイトルが微妙。「手話通訳だと文法・語法上の理由から「れいわ」という文字列を示すことができないので、通訳士が工夫して「めいわ」と訳しました!」という内容を予想したが全然違った。
  • 「高輪ゲートウェイ」日本語学者や地図研究家たちがJRに撤回を求めるワケ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「高輪ゲートウェイ」日本語学者や地図研究家たちがJRに撤回を求めるワケ
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/03/28
    「何ゲートウェイ」がいいか公募すればよかったのに。
  • 鳩山元首相「北海道地震は人災だ」→警察は「流言飛語」にリストアップ、気象庁も否定

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    鳩山元首相「北海道地震は人災だ」→警察は「流言飛語」にリストアップ、気象庁も否定
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/02/23
    デマ扱いされるのは然るべき感あるが、警察の管轄なのか。
  • フジテレビ「タイキョの瞬間」に批判殺到 入管行政の「闇」には触れず

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    フジテレビ「タイキョの瞬間」に批判殺到 入管行政の「闇」には触れず
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/10/08
    不正な人でも他人の不正を糾弾することはできるし、してよいので、翻って他人の不正を糾弾している人のことを「正義」と呼ぶ必要はない。入管(あるいは国)もフジテレビも全然正義に適ってないだろう。
  • Abemaが非公開にした「くそババア」罵倒映像 過激化するネットテレビの2つの問題

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Abemaが非公開にした「くそババア」罵倒映像 過激化するネットテレビの2つの問題
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/09/01
    優秀なスタッフはネットよりテレビの方がまだ多いから、そのせいで企画自体が面白くないとか?/イケメン評論家の女性にルッキズムを指摘したり、あなたの顔はどうなんだと言ったりしたってこと?(わからん)
  • 「女性医師では回せないと言うなら、回す努力をしましたか?」 日本女性外科医会代表が問いかける

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「女性医師では回せないと言うなら、回す努力をしましたか?」 日本女性外科医会代表が問いかける
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/08/05
    逆に回せないなら回さなくていいのでは。現状だって回せないレベルのものを回しているふりをしているだけだろうし。女性医師を入れて回らなくなったように見えても、それは女性医師を入れたせいではないだろう。
  • 「よりオープンで、より政策本位の国会を」 小泉議員ら自民若手が改革案

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「よりオープンで、より政策本位の国会を」 小泉議員ら自民若手が改革案
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/06/27
    「○○疑惑に関する特別調査会の設置については、与党の反対多数で否決されました」というニュースが流れるだけに終わるのでは/というか今だって、停滞していると言われているほど本当に停滞しているのか疑問。
  • 「付き合う前に、寝てしまえ」杉本彩が、こう提案する深い理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「付き合う前に、寝てしまえ」杉本彩が、こう提案する深い理由
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/12/29
    記事に書かれている考え方自体はいいのだけど、恋愛のやり方を知らない・覚えてない人は寝(るに至るやり)方も知らない・覚えてないと思うので、提案としては微妙。
  • はあちゅうと #metoo への批判 ハラスメント社会を変えるために共感を広げるには

    ある友人がこう言いました。 「もし、性的なハラスメントや暴行を受けたことがある女性全員が『me too』と証言したら、ことの重大さをわかってもらえるかもしれない」 当時アメリカでは、ハリウッドの大物プロデューサーだったハーヴィー・ワインスタイン氏によるセクハラ問題に注目が集まっていた。 このツイートに対して10万件以上の反応があり、レディー・ガガ、パトリシア・アークエット、シェリル・クロウ、ビョークら著名な女性も次々と声をあげた。 ミラノ氏は、BuzzFeed Newsへの声明文で、「性的暴行がいかに蔓延しているか、目を向けてもらうのにパワフルな方法だと思いました」と説明している。 なぜ、それがパワフルな方法なのか。 女性へのハラスメントは世界に、もちろん、日にも蔓延しているのに、改善はなかなか進まない。 相談窓口を設けている会社もあるが、そこに実情を話したら、上司や同僚はすぐに対応して

    はあちゅうと #metoo への批判 ハラスメント社会を変えるために共感を広げるには
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/12/25
    告発に名誉毀損等のリスクがあることは、裏を取らなければ記事にできないと思っているBuzzFeedなら重々承知だと思うのだけど、それでもBuzzFeedは素人に告発運動としてのMeTooを勧めるのだろうか? そもそも。
  • なぜ#立憲民主党 は議席を伸ばしたのか?裏方に徹した元SEALDsの力

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ#立憲民主党 は議席を伸ばしたのか?裏方に徹した元SEALDsの力
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/10/23
    今回は政策の話も理念的なものというか大枠の方向性が中心だったから(公共事業がどうとかやや細かい話もしてたけど)、今後はより具体的に訴えられるように党内で議論して政策を確立してほしい。できれば党外でも。
  • 【検証】「安倍首相が国連の選挙監視団を拒否した」は本当か

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【検証】「安倍首相が国連の選挙監視団を拒否した」は本当か
  • 女性と接するとき、男性の皆さんに気をつけてほしいこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    女性と接するとき、男性の皆さんに気をつけてほしいこと
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/10/21
    このような仕方の怒りや恨みの表明が状況をよくするとはとても思えない。差別によって過敏になってしまっている(それは責められないことだが)。その怒りや恨みの感情はケアされるべきだが、全ての要求はのめない。
  • 「支えあう社会」を目指す前原誠司 父の自死、母子家庭…中2の原点

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「支えあう社会」を目指す前原誠司 父の自死、母子家庭…中2の原点
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/08/24
    うーん、バブル崩壊前の自民党モデルへの言及があってアベノミクスへの言及がなく、若い人の給料が下がっていると言って教育の無償化政策を挙げるのも微妙な感じが/これまでの民主党・民進党って感じ。
  • 「風」を失った民進党 枝野幸男が描く復活への「リアルな」道筋

    「ナンバー2」はトップを目指す応接間に通されるとハガキはテーブルに積み上がり、お茶や缶コーヒーも箱で用意されていた。人通りも少ないお盆休み明けの永田町である。そのなかにあって、枝野幸男さんの部屋はまさに「選挙事務所」となっていた。 2011年3月11日、東日大震災と福島第一原発事故を官房長官として経験し、スポークスマンとして記者会見に立ち続けた姿を記憶している人も多いだろう。 官房長官や幹事長としてリーダーを支えてきた「ナンバー2」が、自らリーダーになるべく名乗りを上げた。支持率が伸び悩む民進党の活路を、どこに見いだすのか。安倍政権との違いを、どう打ち出していくのか。 《安倍政権は上から下へのトップダウン型です。上が強くすれば、全体に行き渡るという政治です。我々は暮らしの現場から政治を動かして、政治を立て直していく。ボトムアップ型という違いがある。》 安倍首相が唐突に打ち出した自衛隊を明

    「風」を失った民進党 枝野幸男が描く復活への「リアルな」道筋
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/08/22
    やはりこういう批判的思考(ただ叩くための叩きではなく)ができる人だなあという印象→ 「当事者の違法性の認識は要件ではない」答弁を引き出した枝野がやっぱ好き https://anond.hatelabo.jp/20170419180828
  • 「最初の一言」で明らかになった大きすぎる違い 民進党はどこに向かうのか?

    「最初の一言」で明らかになった大きすぎる違い 民進党はどこに向かうのか?民進党代表選がはじまった。期せずして2人のどちらが代表になるかで、民進党という政党の性格が決まるという選挙になった。笑顔の裏にある大きな違いとは? 民進党代表戦が始まった。8月21日、午後1時半——。民進党部に設けられた会見場に姿を見せたのは、前原誠司さん(55歳)と枝野幸男さん(53歳)だ。 党内でも保守派、リベラル派として立ち位置が違うとされていたが、この日も冒頭の一言から違いが浮き彫りになった。 前原さんが打ち出した社会保障重視路線前原さんは民主党政権で外務大臣などを務め、外交、安全保障問題に強い、党内屈指の改憲派の論客である。 しかし、キーワードは昨年、蓮舫さんに敗れた代表戦でも打ち出した「All for All」。すべての人が負担者、すべての人が受益者であるという考え方である。つまり社会保障政策だ。 前原さ

    「最初の一言」で明らかになった大きすぎる違い 民進党はどこに向かうのか?
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/08/22
    自民党との違いを強調する枝野さんが、もし会見やら何やらであまり触れない分野については(経済とか外交とか)実は自民党と大差無い路線で考えているとしたら、自分にとっては割と望ましいかもしれない。
  • 男でも女でもなく、性別は「U」。そんな赤ちゃんの健康保険証

    ブリティッシュ・コロンビア州政府が、シーリル・アルティちゃん(8ヶ月)に対し、性別をUとする保険証を発行した。身分証明書に性別やジェンダーを載せないことを求める団体「ジェンダーフリー身分証明書連合(Gender-Free I.D. Coalition)」が6月30日、発表した。 同団体は「U」が「Unspecified(特定されていない)」「Unknown(不明)」を指すとみている。 カテゴリーにとらわれずシーリルちゃんを出産したのは、コリ・ドティさん。昨年11月に友人宅で出産し、医師が子どもの性別を決める性器検査はしなかった。 ドティさんは、男性とも女性とも自認しない「ノンバイナリー」のトランスジェンダーだ。CKNW Newsに対して、生まれたときに間違ったジェンダーを当てはめられたと打ち明ける。ブリティッシュ・コロンビア人権裁判所で、「ブリティッシュ・コロンビア・トランス同盟」や他の8

    男でも女でもなく、性別は「U」。そんな赤ちゃんの健康保険証
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/07/07
    sexは身体の性別のイメージがあるけど。
  • なぜ声をあげた障害者がバッシングを受けるのか?バニラ・エア問題、本当の争点はどこにある

    格安航空会社(LCC)のバニラ・エアが、車いすの乗客に自力でタラップを上がらせる対応をとり、謝罪した問題。インターネット上では、バニラ・エアの対応を批判した車いすの男性を「クレーマー」などと非難する声もある。 男性のやり方に問題があったのか? 車いす利用者からは「誰かが声をあげないと変わらなかった問題」との声があがる。 経緯を振り返るバニラ・エアの対応を批判したのは、下半身不随で車いすで生活するバリアフリー研究所代表の木島英登さん。木島さんのサイトや報道によると、このような経緯があった。 木島さんは6月5日、奄美大島から関西空港へ向かう、バニラ・エアの飛行機に乗ろうとしたところ、空港職員に止められた。 奄美空港では、飛行機に搭乗するためには、滑走路から階段を使わなければならない。車いすの木島さんは、5人いた同行者に協力を仰いで、車いすごと担いでもらって搭乗しようとした。そこを空港職員に制止

    なぜ声をあげた障害者がバッシングを受けるのか?バニラ・エア問題、本当の争点はどこにある
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/06/29
    事前に連絡して搭乗拒否されたらネットなり何なりで言論をもって主張する、あるいはデモを行うというのが「声をあげる」本来のやり方だと思う。いかなる迷惑も掛けるなとは言わないが程度問題として許容できない。