comicに関するarigatosanのブックマーク (127)

  • 砂上のバラック :今週のモーニング

    先週から始まった山田芳裕の「へうげもの」がかなり俺好みで嬉しい。ピアノ、蒼天、大使閣下、ナースあおい辺りも面白く、かなり充実だった、個人的に。ドラゴン桜とはるか17がそれぞれドラマ中ってことで主なプッシュはそっちだろうけど、そこからモーニングを手に取った人が他のマンガも読んで、興味持ってくれたらいいのにな。特にナースあおいとか、地味めだけどマンガとしてしっかり読ませてくれる作品が、少なくとも打ち切りにならない程度に人気が出てくれればいいのにといつも思う。 こういう地味な良作は、マンガ誌の細分化によって情報のフォローが回り切らなくなって、気づかれないまま埋もれることが増えている感じがする。自分自身、マンガ誌主要どころの半分すらフォローできてないしなあ。スピリッツでやってた三宅乱丈のペットにしても、ネットの一部で熱烈にプッシュされただけだったしなあ。最後打ち切り気味だったし。 それはさておき、

    砂上のバラック :今週のモーニング
    arigatosan
    arigatosan 2005/08/30
    id:amoebaより。漫画家が原作付きでマンガをなぜ描くのか。
  • http://den.blog.ocn.ne.jp/densuke/2005/08/post_e056.html

  • 博物士 - 玄鉄絢 『少女セクト』

    http://blog.livedoor.jp/yuri_amagasa/archives/30503809.html百合な日々 :: 雨傘さん) こちらで絶賛されていたので,玄鉄絢(くろがね・けん)『少女セクト』(ISBN:4877348824)を買い求めてきた。 なるほど,これは秀作です。 分類してしまうと,女学校における百合もの。収録されている7話において,それぞれにカップリングを成立させていく。そのせいで登場人物が多く,ストーリーに絡んでくる人物に限っても15人いる。そのままでは拡散していってしまいそうになるところだが,表紙に登場している二人(内藤桃子と藩田思信)をストーリーテラーとして介在させることで繋いでいる。 しかし,この設定が一読しただけでは理解しがたい。基礎知識を与えられずに『蓬莱学園』の世界に放り込まれたような――では伝わらないか。ん〜と,エロパロ同人誌に例えると,

    博物士 - 玄鉄絢 『少女セクト』
  • まるバツのお城:佐々木・綾辻コラボ

  • 政治的主張とマンガ(その2) - 漫棚通信ブログ版

    (前回からの続きです) 「マンガ嫌韓流」の主人公は高校生、のち大学生となる男女ふたり。大学進学後、自ら極東アジア調査会というサークルに入部し、アジアの真実に目覚めるという展開です。 主人公のオニイチャンがなかなかにスゴくて、毎度黒のトレーナーであることはともかく、大学にはいって剣道を始めたという設定なのですが(大学の剣道部じゃなくて町道場ね)、外出するとき、いつも竹刀を背負っている。 異次元の日が舞台じゃないかと疑わせるファッションセンスですが、そのままの格好で選挙会場とかファミレスにも行ってます。フツー追い出されないか。店員が遠くでこそこそささやいているのが目にうかびます。ガールフレンド注意してやれよ。 第2話と第8話では、公開ディベートが舞台です。相手は、第2話では元・同級生の在日韓国人(♂)とプロ市民。第8話では韓国のトップエリート大学生6人です。 「ゴーマニズム宣言」では、ディベ

    政治的主張とマンガ(その2) - 漫棚通信ブログ版
  • http://den.blog.ocn.ne.jp/densuke/2005/08/post_96c9.html

    arigatosan
    arigatosan 2005/08/21
    最近のマンガを見て、直接影響を見るのは難しいかなと思うけれど、今度意識して見てみよ。
  • 政治的主張とマンガ(その1) - 漫棚通信ブログ版

    マンガの多くがフィクションを描き、めざすところは娯楽だったり感動だったりするわけですが、これ以外の目的で描かれたマンガも当然存在します。学習マンガのように知識を与えるのが目的だったり、政治的・社会的啓蒙のためであったり、商品の広告であったり、電化製品の使い方を教えるためだったり、布教のためだったり。 この手のマンガを集めた、北原尚彦「屋にはないマンガ」が発売されてます。こちらについては、またいずれ。 屋にあるマンガで、娯楽と感動以外を目的とするのに、経済的にも社会的影響においても成功した代表例は、小林よしのり「ゴーマニズム宣言」でしょう。 一時のイキオイはなくなったとはいえ、やはり政治的主張をするマンガとしては、お手のような存在ではあります。小林よしのり「ゴーマニズム宣言」の先行作品に対する新しさは、以下の点です。 (1)作中キャラクターとして作者が登場する。 (2)政治的主張を

    政治的主張とマンガ(その1) - 漫棚通信ブログ版