ariiyuのブックマーク (105)

  • GitHubだけで超高機能なスライド資料が作れる「GitPitch」の使い方を徹底解説! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザ上のGitHubMarkdown(マークダウン)ファイルを作成し、そのまま超高機能なスライド資料に変換してくれるサービスのご紹介です! もちろん、自分でMarkdownファイルを用意してpushするだけでもOKなのですが、今回はコンソール画面などは使わずにすべてブラウザだけで完結できる方法をご紹介致します。 【 GitPitch 】 ■「GitPitch」の基的な使い方! それでは、実際に簡単なスライド資料を作ってみましょう! まず最初に、自分のGitHubアカウントでログインし、新規のリポジトリを作成しましょう! 「① リポジトリ名」は好きな名前を付けてください。 画面下にある「② チェックボックス」をONにしてから「③ Create repository」ボタンをクリックしましょう。 すると、自動的に「README.md

    GitHubだけで超高機能なスライド資料が作れる「GitPitch」の使い方を徹底解説! - paiza times
    ariiyu
    ariiyu 2017/06/23
  • データバインディングの観点からiOSアプリ開発にReact Nativeを選択する - agri-note inside

    モバイルチームの中川@Nkznです。 弊社では、小さなプロジェクトから、少しずつReact Nativeのプロダクション投入を試しています。 watercelldev.hatenablog.jp DroidKaigi 2017では、2016年2Q頃にReact Nativeを選択した経緯や成果についてのお話をしました。2017年2Qのタイミングでもそれは変わらず、「できる範囲でWrite Once, Run Anywhereしたいなー」といったモチベーションで採用しています。 一方で、異なる観点からも採用のモチベーションがチーム内に生まれていることに気がついたので、紹介しようと思います。 免責事項 この観点は、チームの歴史と密接したものなので、技術の話というよりは思い出話やポエムの類になってしまうことをご了承ください*1。 Androider meets ReactJS ウォーターセルのモ

    データバインディングの観点からiOSアプリ開発にReact Nativeを選択する - agri-note inside
    ariiyu
    ariiyu 2017/05/20
    メモ > ただ、UIだけはデータバインディングが使えるフレームワークで書かせてほしい。そういう理由だけでiOSアプリ開発に使うのも、技術選択のひとつの選択肢として、アリなのかもしれないと思いました。
  • SimpleAppsシリーズ(仮称)始めました - agri-note inside

    お久しぶりの投稿になります。中川@Nkznです。 近年は弊社メンバーの主戦場がQiitaになってきており、こちらの更新をする頻度が減ってきておりました。 qiita.com (EXCEL・R勢の更新頻度が高いのでWeb・モバイル勢も頑張ろうな……!) 今回は会社色の強い内容になったため、久々にこちらを稼働させることにしました。 SimpleAppsシリーズ(仮称)とは ※React Nativeにしか興味が無い人は読み飛ばしてください 特定の小さいドメイン(使用目的)に寄り添った小機能なアプリです。社内的には「単機能アプリ」と呼んでいることが多いのですが、味気ないので一部ではSimpleAppsと呼ばれています。 費用対効果の高い新事業を模索する一環として始まった、社長直轄プロジェクト*1です。 今回は次の3つのアプリをAndroidとiOSそれぞれに向けてリリースしました。 水門アプリ

    SimpleAppsシリーズ(仮称)始めました - agri-note inside
    ariiyu
    ariiyu 2017/05/16
    iOS・Androidそれぞれ得意なエンジニアがチームにいた方がいいという印象。メモ。
  • 非SPAなサービスにReactを導入する - クックパッド開発者ブログ

    投稿開発部の外村(@hokaccha)です。今回はReactについてのお話です。 ReactとSPA 最近JavaScriptやそれを取り巻くフレームワークなどの話題では、サーバ側はAPIのみを提供し、View(HTML)は全てJavaScriptで描画するような、いわゆるシングルページアプリケーション(以下SPA)についてよく語られます。 一方で、SPAを構築するにはコストがかかることも事実で、特にフロントエンドエンジニアが多くない環境では、従来通りサーバーサイドでViewを書きつつ動的な部分だけJavaScriptで処理するというアーキテクチャのほうが現実的な場合も往々にしてあります。 今回はこのような、サーバー側でHTMLを生成し、一部の動的な部分だけをReactで書くためのTipsを紹介します。 なお、基的にサーバーサイドはRails前提ですが、RailsにおけるReactの開発

    非SPAなサービスにReactを導入する - クックパッド開発者ブログ
    ariiyu
    ariiyu 2017/04/22
  • Reduxの実装とReactとの連携を超シンプルなサンプルを使って解説

    玉石混合状態にあったFluxのフレームワークも、ここ最近ではReduxが首一つ抜け出したような感じとなっています。自分はFacebook/Flux派ではありましたが、先月発売された『WEB+DB PRESS vol.92』に掲載されていた伊藤直也さんのReduxの記事を読んで、Reduxを覚えてみようという気になりました。Redux自体はとてもシンプルで、とっつきやすいと思いました。ただReactとの連携はFacebook/Fluxと比べるとややこしい部分が多いかなといった印象です。ちょっとしたサンプルを作ってみたので、Reduxの実装方法とReactとの連携について紹介したいと思います。 ReduxとはReduxは、Facebookの提唱するFluxアーキテクチャに基づいて(影響を受けて)設計されたJavaScriptフレームワークです。作者は@dan_abramov氏。 reactjs

    Reduxの実装とReactとの連携を超シンプルなサンプルを使って解説
    ariiyu
    ariiyu 2017/04/22
  • ツイキャス主専用マッチングiOSアプリ「キャスコン」をつくってリリースしてみた - mazeltov7のweb断片

    今年1月くらいにツイキャス新APIが公開され、それに伴って先日開かれたツイキャスハッカソンを遠くから見ていて感化されてしまい、ついかっとなって作って、リリースしました。 ツイキャスAPIを使ったものだったらネタは何でも良かったんですが、ツイキャス主が配信をしていない配信外の時間に新しいキャス主を見つけて仲良くなってもらえるといいかなと思って、マッチングアプリにしてみました。 キャスコン ダウンロードはこちら 構成 Swift3 Firebase Node.js 開発中のトピック ツイキャスAPI ツイキャスアカウントでログインして、ユーザーのプロフィールや過去の配信画像を取得するのに利用しました。APIv2はまだベータ版で、これからも更新ありそうな気がするけど、ツイキャス配信用のURL(RTMP)を取得できたり、新着のライブをリアルタイムに WebSocket 経由で取得もできたりと、実は

    ツイキャス主専用マッチングiOSアプリ「キャスコン」をつくってリリースしてみた - mazeltov7のweb断片
    ariiyu
    ariiyu 2017/03/30
  • Budou - 機械学習を用いた日本語改行問題へのソリューション - ウェブ雑記

    こんにちは! 日語のウェブサイトを作っていると、日語特有の問題にぶちあたることがありますよね。 その中でも今回着目したいのは、日語改行問題。最近、この問題を解決するためのライブラリを公開したので、紹介します。 github.com そもそも日語改行問題とは何か ウェブブラウザで日語で書かれたウェブサイトを見ていると、ときどき文章が変なところで改行されているのを目にすることがありますよね。 たとえば、こんなかんじ。 「ソリューション」が「ソリューショ」と「ン」に分かれてしまっています。読みにくいですね。 英語では単語がスペースによって区切られますが、日語や中国語などのアジア圏の言語では単語がスペースで区切られないことが多いです。 そのため、英語では単語の途中で改行されることは通常ありませんが、日語では単語の途中で改行されることがよくあります。 文ならともかく、見出しやキャッチ

    Budou - 機械学習を用いた日本語改行問題へのソリューション - ウェブ雑記
    ariiyu
    ariiyu 2016/10/17
  • Spotify iOS SDKのチュートリアルをSwiftでやってみた | ウォズ株式会社

    ariiyu
    ariiyu 2016/09/30
  • OpenSSL::SSL::SSLError (SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed): の対応方法

    ariiyu
    ariiyu 2015/09/19
    同様にし、うまく行きました。 >cacert.pem をダウンロードしてきて、これをコピーして、再度確認したところうまくいきました。
  • GitHub経由で海外から仕事が来た話 - その後のその後

    はじめて海外から(フリーランスとして)仕事をいただく、という貴重な経験ができたので、その経緯などを書いてみたいと思います。 きっかけ 7月末のある日、知らないメールアドレスから英語のメールが来ました。内容を一部だけ抜粋すると、 We are looking for someone to develop a very simple apple watch app and a companion apple phone app. というわけで、Apple Watch アプリをつくって欲しい、とのこと。内容を読むと加速度センサとジャイロを使いたいそうで、必然的に watchOS 2 案件になりそうです。 メールには明記されてませんでしたが、GitHub で公開している watchOS-2-Sampler を見て連絡くれたのかなと。(※もちろん面識はなく、共通の知り合いもいないので、これ以外にわざ

    GitHub経由で海外から仕事が来た話 - その後のその後
    ariiyu
    ariiyu 2015/08/15
    beta版での開発を依頼された際の、工数や金額の提示方法
  • iOS 9、watchOS 2 技術記事のまとめ - その後のその後

    今年はWWDC後の勉強会も多く開催され、正式リリースを前にして iOS 9、watchOS 2 の技術情報が既に多く出てきています。あとでキャッチアップしよう、と思ってたらいつの間にかかなりの記事がたまってきたので、ここらへんでいったん整理しておこうと思います。 iOS 9 Search API Search API は既存アプリへのメリットもはっきりしているためか、注目度が高く、発表スライドや詳細な解説記事を多く見かける印象があります。 Search APIs in Spotlight and Safari Search APIs in Spotlight and Safari from Yusuke Kita iOS 9の「Search API Best Practices and FAQs」が公開されたので読み解いてみた - Qiita iOS 9 の Search API でできる

    iOS 9、watchOS 2 技術記事のまとめ - その後のその後
    ariiyu
    ariiyu 2015/08/04
    iOS9, watchOS2 まとめ
  • Railsのテストについての考察(暫定) [俺の備忘録]

    Google+ボタン はてなブックマークボタン 更新日時: 2015年04月23日(木) 作成日時: 2015年04月23日(木) 前の記事 / 次の記事 Railsのテストについて考えまくった結果 一定の結論に達した気がした(たぶん気のせい)のでメモ。 全ての要件を漏れなくテストできればそれがいいに決まってる。 でも無理。 っていうかやる時間があったとしてもそれは果たして意味があるのか。 勝手に天から降りてくるならいいけど。 で、落としどころを探る。 フレームワークはRspecを使う。 大前提としてロジックが介在しないヶ所はテストしない。 例えばCSSが仕様通り書かれているかみたいのはテストしない。 ていうかロジックがないヶ所のテストとかただのコンペアだから不毛。 コンペアが不毛っていうことじゃなくて、 コンペアするために正解である比較対象を用意しなきゃいけないけど その用意した比較対象

    ariiyu
    ariiyu 2015/06/23
  • Facebook Paperトップ画面の動きを再現するために辿った長い道のりと更に遠いゴール - LIFULL Creators Blog

    Apple原理主義者であり、Paper原理主義者でもある大坪です。 FacebookのPaperを起動してまず気がつくのがトップ画面のアニメーションでしょう。↓のビデオで親指を下から上に動かすとそれに合わせて、長方形型の写真やら文章がが「ぶわっ」と大きくなるところです。 このように特徴的なUIをもったアプリの発表から、それを再現するコードの公開までの速さには驚かされます。CocoaControlsには同じアニメーションを再現しようとしているプログラムが二つ公開されています。 HAPaperViewController MMPaper 両方とも希望をあたえてくれると共に、Facebook Paperまでの距離の遠さを思い知らされることにもなる。なぜそう考えるのか、そして私の試みがどの程度進んだのかについて書きます。 最近発表されたMMPaperの方を実際に動かしてみましょう。Facebook

    Facebook Paperトップ画面の動きを再現するために辿った長い道のりと更に遠いゴール - LIFULL Creators Blog
    ariiyu
    ariiyu 2015/06/01
    Paper
  • 【アプリ】LINEなどの丸型アイコンを自作出来る「ピクまる」

    今回は丸抜きアイコンを簡単に作る事が出来る「ピクまる」をご紹介します。 iOS(iPhoneiPad)で利用できる一部SNSLINEやInstagram、Vineなど)では、プロフィールアイコンに丸型が採用されています。 四角い写真でもSNSアプリ上でトリミングが出来ますが、余計な部分まで映り込んでしまったり、拡大するとボヤけるので、最初からピッタリのフレームに収まるように写真を撮影する事で、イメージ通りのアイコンを作る事が出来ます。

    【アプリ】LINEなどの丸型アイコンを自作出来る「ピクまる」
    ariiyu
    ariiyu 2015/04/27
    画像処理 トリミング 丸型
  • テスト考2014 - Hidden in Plain Sight

    年々、ウェブアプリを開発するときにテストを書こうという機運が強くなっていると感じる。 これは、開発パラダイムの成熟を意味することであり、基的に良いことだと思っている。 しかし同時に「テスト原理主義」とでもいうような極端な考え方もでてきていて、開発スタイルをめぐって摩擦が起こっている。 そして、この議論は「テストは、ないよりあったほうが良いよね」という、微視的には誰も反論できないロジックに押し通されがちで、「地獄への道は善意で舗装されている」の典型的な現象に見えて仕方がない。 テストを書かない、というと背景にどんな深い考えがあっても素人くさく聞こえ、逆にテストを書くというだけで良いプログラマーに見える、という非対称な化粧効果がある。ソフトウェア・コンサルティング会社がテスト好きなのは決して偶然ではない。 ソフトウェアというのは、結局のところ、動いてナンボ、使われてナンボである。 期待するも

    テスト考2014 - Hidden in Plain Sight
    ariiyu
    ariiyu 2015/03/28
    "実際に起きた問題にもとづいてテストケースを増やしていく"
  • スタートアップや新規事業に限った技術的負債の考え方 | F's Garage

    最近のエンジニアの感覚だと、技術的負債というのを極端に嫌うケースがあるそうですね。 技術的負債とは… 行き当たりばったりなソフトウェアアーキテクチャと、余裕のないソフトウェア開発が引き起こす結果のことを指す新しい比喩である。 wikipedia技術的負債 この言葉は確かにキャッチーだ。プログラムなんて動けばいいでしょという上司に楯突く時に使いやすい武器になりそうだ。 「負債」という言葉はなかなか面白い比喩である。 では少し、負債という言葉について調べてみると、こういうのが見つかる。 負債は借入金や買掛金などの法律上の債務であるとイメージされがちですが、厳密にいったらこれは間違いです。 すなわち負債とは、法律上の債務に限らず、いずれ会社が負担することになるであろう経済的負担で貨幣額で合理的に評価できるものが該当します。 http://financial.mook.to/accounti

    スタートアップや新規事業に限った技術的負債の考え方 | F's Garage
    ariiyu
    ariiyu 2015/03/19
  • VASILYデザイナーチームがデザインインスピレーションを受けたアプリまとめ(2015年2月) | 株式会社VASILY(ヴァシリー)

    VASILYデザイナーチームが2月にデザインインスピレーションを受けたアプリをご紹介VASILYでは、より良いアウトプットをするためにもデザインインプットの時間を週1回設けています。画面遷移であったり、ちょっとしたアニメーションなど優れたUIをチームで共有し、実際にiQONのUIUXという部分に反映しようと日々、試行錯誤しております。 今回はその中で、VASILYデザイナーチームが2月にデザインインスピレーションを受けたアプリをいくつかご紹介したいと思います。 1. Spring Apple Design Award 2014にも選ばれている、NY発の新コマースファッションアプリ。 ユーザ発信のコンテンツをブランドが上手く活用するという手法を取り入れています。 買い物来の楽しさを味わってもらえるよう、あえてシンプルな構成にしているそうで、全体的に繊細で上品なアプリというイメージを

    VASILYデザイナーチームがデザインインスピレーションを受けたアプリまとめ(2015年2月) | 株式会社VASILY(ヴァシリー)
    ariiyu
    ariiyu 2015/03/04
    アプリデザイン
  • 泡を食いながらAsyncDisplayKitを使ってみる - LIFULL Creators Blog

    Apple原理主義者であり、Paper原理主義者とも名乗ろうかと考えている大坪です。 Facebook paperの開発舞台裏の記事を読み「がびーん」となったのがほぼ半年前。アニメーションエンジンのpopにも感動したのですが、一番重要な非同期UI部品がなかなか公開されない。最初は是非使いたいと思っていたけどこれ以上待ちきれない、と見切りをつけて開発し始めたアプリが表にでた頃いきなりニュースが飛び込んできました。 The case for AsyncDisplayKit 引用元:Introducing AsyncDisplayKit: For smooth and responsive apps on iOS | Engineering Blog | Facebook Code Facebook paperを触るとすぐに気がつくことですがあの動きの滑らかさは普通ではない。裏で大量の画像をダウ

    泡を食いながらAsyncDisplayKitを使ってみる - LIFULL Creators Blog
    ariiyu
    ariiyu 2014/10/26
  • ʕ  ゚皿゚ ʔ GolangのWeb Application Frameworkを色々試してみてもいいかしら? - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    うちのメロンちゃんはLv.117です。 Golangで、簡単なWebアプリケーションをいくつかのフレームワークを用いて作成してみた。 サンプルアプリケーションは、こんな感じのPhotoギャラリーアプリケーションで、画像URLを入力すると追加される。 PureというCSSフレームワークのサンプルから拝借した。 Photo Gallery – Layout Examples – Pure ソースコードはGithubで公開している。 yuroyoro/golang_webapp_framework_samples · GitHub 今回試したのは、net/httpパッケージ、Martini、 Revel の3つ。 net/http編 まずは基net/http編。ソースコードはこちら。 http - The Go Programming Language net/httpパッケージでサーバーを

    ʕ  ゚皿゚ ʔ GolangのWeb Application Frameworkを色々試してみてもいいかしら? - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    ariiyu
    ariiyu 2014/09/29
  • MMD研究所、2014年上半期によく使われたスマートフォンアプリ・コンテンツに関する調査結果を発表|ガジェット通信 GetNews

    MMD研究所が2014年上半期に国内のスマートフォンユーザーでよく使われたアプリやコンテンツに関する調査レポート「2014年上半期スマートフォンアプリ/コンテンツに関する調査」を公開しました。今回の調査レポートは、2014年7月9日~10日に行われた20歳以上のスマートフォンユーザー男女565人へのインターネットアンケートの結果に基づくもので、利用アプリのジャンルのほか、SNS、ニュース、音楽、動画の利用状況を個別に紹介しています。まずは、この期間によく使用したアプリのジャンル(無料通話アプリは除外されています)について質問したところ、「SNS」と回答した人が16.3%で最も多く、続いて「ゲーム」が13.6%、3位以下は「動画」が9.2%、「天気」が8.8%、「ニュース」が7.6%となっています。2013年と比較するとトップ5の中で「動画」と「ニュース」はポイントと順位を上げています。この

    MMD研究所、2014年上半期によく使われたスマートフォンアプリ・コンテンツに関する調査結果を発表|ガジェット通信 GetNews
    ariiyu
    ariiyu 2014/07/31