タグ

ブックマーク / koseki.hatenablog.com (7)

  • はてなIDがクッキーで約50サイトに送られていた話 - こせきの技術日記

    (追記) 要点を整理をした記事を書きました。こっちのほうが、余計なこと書いてない分、わかりやすいかもしれません。 はてなブックマークに、マイホットエントリーという大変すばらしい機能があって、毎日見ている。 マイホットエントリー機能のご紹介 - はてなブックマーク開発ブログ 自分のマイホットエントリーのURLはこう。 http://b.hatena.ne.jp/koseki/ マイホットエントリーを見ていると、はてなID koseki を含むリファラが各サイトに送信される。 リファラは Google アナリティクスの __utmz に記録される。 Firefox には、全クッキーの値を横断検索する機能がある。 設定 > プライバシー > Cookieを個別に削除 > 検索 自分の環境では、およそ50個*1のクッキーに koseki という文字列が含まれていた。 あんなサイトやこんなサイトを、

    はてなIDがクッキーで約50サイトに送られていた話 - こせきの技術日記
  • Google アナリティクスで使われるクッキーについて __utma / __utmb / __utmz - こせきの技術日記

    公式な仕様は無さそう。ソースを読むのは厳しい。整形しただけでは全然読めなかった。 クッキー 4種類 現行バージョンの ga.js が使用するクッキーは、主に4つ。 __utma ユーザを識別。2年有効。 __utmb 今回のセッションを識別。30分有効。 __utmz どこから来たか。リファラ。6ヶ月有効。 __utmv カスタム変数。2年有効。 __utma, __utmb, __utmz は、ga.js が実行されたときに、無かったら作られる。 __utmv は、_setCustomVar() で作られる。 有効期間は、最後に更新した時点からカウントする。4つとも、GAにデータが送られる度に更新される。 たとえば __utma なら、ユーザが2年間サイトに来なかったら消える。2年以内に再度アクセスすると、そこからまた2年の有効期間が与えられる。 他に、 __utmc 古いバージョンであ

    Google アナリティクスで使われるクッキーについて __utma / __utmb / __utmz - こせきの技術日記
  • nohupコマンドの実行パターン。 - こせきの技術日記

    実行に時間がかかるコマンドはnohupで実行する。 nohup ${時間がかかるコマンド} > /tmp/nohup-$(date +"%Y%m%d%H%M%S").out 2>&1 < /dev/null &標準出力がリダイレクトされていない場合は、./nohup.out か $HOME/nohup.out に出力される。 SSH接続時は標準入力を閉じる必要がある。 ログアウトしてもバックグラウンド ジョブを継続する方法 SSH + nohup でバックグラウンドプロセスを実行してログアウトするときの注意点 - takihiro日記 技術/UNIX/なぜnohupをバックグランドジョブとして起動するのが定番なのか?(擬似端末, Pseudo Terminal, SIGHUP他) - Glamenv-Septzen.net

    nohupコマンドの実行パターン。 - こせきの技術日記
  • screenを使ってファイルを転送する。 - こせきの技術日記

    「いま、sshで見えてるこのファイルが手元にほしい」という時に、scpは手間がかかりすぎる。 接続するホスト = sshで接続しているこのホスト 欲しいファイル = いまlsで見えてるこのファイル なのに、なぜscpにコマンドラインオプションを渡さなければならないのか。そもそも踏み台サーバを経由している場合など、単純にscpできないこともある。 目の前のssh接続を利用して、ファイルを手軽に転送したい。できることならリモートのコマンドラインで $ get file.tar.gz $ put file.tar.gz としたい。が、実現する方法が思いつかないので、screenを使う方法を考えた。 以下、Ctrl-Aはscreenの設定にあわせて読みかえてください。 Screen User's Manual GNU 404 - エラー: 404 JM 原始的な方法。 uuencodeされたファイ

    screenを使ってファイルを転送する。 - こせきの技術日記
  • GPLメモ - こせきの技術日記

    配布とソースコード GPLの派生物を渡した相手が希望するなら、ソースコードを渡さなければならない。 不特定多数にソースを公開する義務はない。 AさんがBさんにGPLのソースから作ったバイナリを渡すとき、Bさんに要求されたらソースも渡さなければならない。 BさんがAさんから受け取ったバイナリを100人に売ったとき、その100人に要求されたらソースも渡さなければならない。 顧客の100人がバイナリを購入せず、BさんやAさんにソースを要求しても渡す必要はない。 オープンソースで行こう!: 第2回 オープンソースライセンス事情を俯瞰する 「特にGPLのソフトウェアをビジネス用途などで第三者に販売・提供する場合、その第三者からソースコードの開示要求があればそれに応じなければなりません」 ソースを渡した相手に、再配布を許可しなければならない。 渡された相手が「再配布しなければならない」わけではない。

    GPLメモ - こせきの技術日記
  • YAML/JSON/XMLをpp(pretty print)するコマンドを作った。 - こせきの技術日記

    rubyのppをコマンドにした。いろいろ読んでppで出力。 XMLやJSONに改行が入ってなくて読みにくいとき 日語がエスケープされててよめないとき パースできるか確認したいとき などに。 インストール rubygemsが必要。 http://docs.rubygems.org/ $ sudo gem install ppcommand 使い方 $ pp --help pp [options] [file|URI] -y, --yaml parse YAML and pp. -j, --json parse JSON and pp. -x, --xml parse XML using REXML and pp. -X, --xmlsimple parse XML using XMLSimple and pp. -t, --text do not parse. print plain te

    YAML/JSON/XMLをpp(pretty print)するコマンドを作った。 - こせきの技術日記
  • Github APIメモ - こせきの技術日記

    Github API (version 2)のメモ。主に情報取得系のAPIについて。 概要 ドキュメント http://develop.github.com/ フォーマットにxml,yaml,jsonを指定できる。以下ではXMLを指定する。ブラウザで見やすいので。 http://github.com/api/v2/:format (URLのベース) 取得系のURLパターン。 ID不要 repos/search/キーワード …… リポジトリ検索 repos/show/ユーザ …… ユーザのリポジトリ一覧 repos/show/ユーザ/リポジトリ …… リポジトリ情報 commits/list/ユーザ/リポジトリ/ブランチ …… 最近のコミット(コミットID、ルートツリーIDが得られる) commits/list/ユーザ/リポジトリ/ブランチ/パス …… 最近のコミット (コミットID、ルート

    Github APIメモ - こせきの技術日記
  • 1