タグ

佐藤優に関するarisakamigiwaのブックマーク (13)

  • 『いま生きる階級論 (新潮文庫)』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) 書は佐藤優氏による『資論』の講義をまとめた 『いま生きる「資論」』(新潮社)に続く第2弾です。 容赦のない収入格差。逃れられない教育格差…。 暗い時代を生き抜くために『資論』の知恵を 生かすものです。 書は作家で元外務省主任分析官である佐藤優氏が 講師を勤める超『資論』講座を完全活字化第2弾で あります。 前作『いま生きる「資論」』(新潮社)も僕は以前、 読んでおりましたが、その流れて今回も手にとって 読んでおりました。 佐藤氏は常々、 「『資論』は革命の書ではない」 と喝破されており、今回も宇野弘蔵氏の読み方で『資論』を 読みすすめていくわけです。

    『いま生きる階級論 (新潮文庫)』
  • 『子どもの教養の育て方』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) 作家、佐藤優氏にとって初めての 育児教育です。 対談がメインで、その相手は5人の子どもの 母親である元衆議院議員の井戸まきえさん とによるもので、段階を踏んだ解説がとても参考に なるものでございました。 書は「知の怪物」の異名を持つ作家、佐藤優氏と、 自らも5人の子供を持つ母親である元衆議院議員の 井戸まきえさんの2人が、共著で著したもので、 佐藤優氏にとっては初めての子育て教育に なるのだそうです。 「佐藤さんのような教養人にはどうすればなれるんですか?」 という井戸まきえさんの直球の質問に対して 佐藤氏は実に丁寧な形で答えていて、読んでいて とても面白かった

    『子どもの教養の育て方』
  • 『自壊する帝国 (新潮文庫)』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) ソ連邦の消滅という歴史の大きな渦に身を 投じた若き外交官はそこで何を目撃したのか? 佐藤優氏が今の日はこの時期に非常によく 似ているという意味が読み終えてなんとな く分かりました。 『文庫版あとがき』もいい。 この記事を書くために再読しました。 非常に面白かったのですが、やっぱり難しいです。 このは『外務省のラスプーチン』こと佐藤優氏が 在ソ連日大使館の外交官として赴任したときに 見聞きしたソ連崩壊までの一部始終を振り返る 回顧録です。 『甦るロシア帝国 (文春文庫)』(文藝春秋)を詳しくは 参照してほしいのですが、佐藤氏はモスクワ大学で 教鞭をとっていた時期が

    『自壊する帝国 (新潮文庫)』
  • 『政治家抹殺 「再審請求」で見えた永田町の罠』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) 政治家・鈴木宗男氏と作家・佐藤優氏との 対談に加え、後半部は気鋭の弁護士や ジャーナリストによる『鈴木事件』の詳細な見解が 掲載されております。 衝撃の『尋問シナリオ』や『明日はわが身』という 内容も刺激的。 このを見ているときに鈴木宗男氏の林野庁の 行政処分を巡る汚職事件が2審も敗訴したことを知り、 複雑な気持ちになりました。 書は日の権力の中枢にいた鈴木宗男氏と、 『知の怪物』という異名を持ち、作家になる前は 外務省の分析官としてロシアと対峙していた佐藤優氏に よる対談が前半部です。 『あの政治家はなぜ表舞台から抹殺されたのか?』 ロッキード事件、角福戦争

    『政治家抹殺 「再審請求」で見えた永田町の罠』
  • 『悪の正体 修羅場からのサバイバル護身論 (朝日新書)』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) 作家で元外務省主任分析官であり、敬虔な キリスト者(プロテスタント)である佐藤優氏から 見た「悪」の質について解説したものが書に なります。日常生活に潜む「悪」の質とその 対処法が書かれております。 書は作家・佐藤優氏がキリスト教(プロテスタント) 神学と4万冊超にも上る膨大な読書体験、さらに 世界中のインテリジェンスに従事している人間、 あるいはロシアを中心に虚々実々のやり取りを 繰り広げた体験から抽出された「悪」に対する考察を まとめたものです。 佐藤氏のほかの著書に言わせると、人間は等しく 「原罪」を持ってこの世に生まれてきており、地上の 世界は天井の世

    『悪の正体 修羅場からのサバイバル護身論 (朝日新書)』
  • 『読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) 「智の怪物」佐藤優氏が実践する読書の方法、 その入門編としての書は膨大な文献を自らの 血肉とし、発信を続ける筆者の技術を我々に 伝えてくれるもので、「智を磨く」ことを生き残りの ために考える方は必読。 毎月、膨大な文章をそこかしこで発表している 佐藤優氏ですが、それに比例して 読んでいるの量も これまた膨大で、月平均300冊。多い月は500冊以上いう、 まぁ想像もできないようなものです。 書は、そんな佐藤氏が読者のために記した自身の 読書術の「入門書」です。 ・知りたい分野のは3冊買って、まずは真ん中から読む。 ・「普通の速読」は「インデックス」をつける読み方

    『読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門』
  • 『インテリジェンス 武器なき戦争 (幻冬舎新書)』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) 『憂国のラスプーチン』 こと佐藤優氏と、NHKワシントン特派員を経験し、 退職小説家・外交ジャーナリストとして活躍中の 手嶋龍一氏の2人による 『インテリジェンスとは何か?』 というテーマで語られる入門書。 かつて、外務省きっての辣腕情報分析官であり、 現在は作家の佐藤優氏とと元NHKのワシントン 支局長で、同じく現在では作家として活躍されている、 手嶋龍一氏による 『インテリジェンスとは何か?』 ということを知るための入門書であり、画期的な 対談であります。 NHKと外務省。組織名称は違えど、彼らいわく『獣道』を 歩いてきただけあって、その虚虚実実、丁々発止の

    『インテリジェンス 武器なき戦争 (幻冬舎新書)』
  • 『反省 私たちはなぜ失敗したのか?』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) 『義理を欠く、人情を欠く、そして人前で平気で恥をかく』 ともに失敗し、塀の中に落ちた二人が語りつくす。 『なぜ私たちは失敗したのか?』 にはじまり、日外務省および高級官僚を徹底的に こき下ろす姿は驚嘆です。 今、佐藤優さんがラジオでこのについての対談を 聞きながらこの記事を書いています。このは数年前に 一度読んだことがあるのですが、先日、某動画サイトで、 このが出版されたときのイベントを見たのが きっかけで、もう一度このを読み返していました。 いやはや…。当にすさまじい。もはや怒りを通り 越して笑うしかありませんでした。 鈴木宗男のバッシング事件でともに

    『反省 私たちはなぜ失敗したのか?』
  • 『ゼロからわかるキリスト教』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) 書は作家で元外務省主任分析官である 佐藤優氏が語ったキリスト教神学の講義録 です。 「現代の難問の根底にはすべて宗教がある。」 とのことで世界宗教の在り様を学び、21世紀と 正しく向き合うために贈られた一冊。 僕自身もキリスト者ではないにせよ、佐藤優氏の 著作『国家の罠』(新潮文庫)を呼んで以来ずっと、 佐藤氏の著作を読み漁る日々が続き、すっかり 「佐藤神学」に見せ得られていることに加え、近年 では佐藤氏の後輩であり、教え子でもある同志社 大学神学部の学生や院生とメッセージのやり取りを するようにまでなりました。 このは「新潮講座」の一つである 「一からわかる宗教

    『ゼロからわかるキリスト教』
  • 『佐藤優対談収録完全版 木嶋佳苗100日裁判傍聴記 (講談社文庫)』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) 『なぜ、男たちは彼女の『毒牙』に次々と かかっていったのか?―』 書は 「稀代の婚活詐欺師」 「平成の毒婦」 と呼ばれた木嶋被告の100日間にも及ぶ裁判の 傍聴記録を筆者からの 『女性からの目線』 で綴った物です。 彼女の事件については朝や夜のニュース番組で 断片的に少し知るくらいでありました。 裁判のイラストでの木嶋佳苗の着ている服ですとか 彼女の赤裸々なまでの 『ヰタ・セクスアリス』 についてですとか、 『男性からお金をもらうのが、当たり前だと思っていました』 などの発言を聞くくらいで、特に関心は払って いなかったのが正直なところでございました。 しかし、こうし

    『佐藤優対談収録完全版 木嶋佳苗100日裁判傍聴記 (講談社文庫)』
  • 『僕らが毎日やっている最強の読み方;新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) 書は池上彰、佐藤優の両氏による 「新聞」「雑誌」「ネット」「書籍」などによる インプット術を解説したものです。 僕は両氏からの影響をふんだんに受けていると 自負していたつもりでしたが、まだまだでした…。 書は言論、報道の世界でホットな池上彰、 佐藤優の両氏による「情報収集術」を解説 したものです。 メインは対談形式で構成されており、とても 読みやすく、またためになる一冊です。 あの忙しい中で池上、佐藤の両氏はいかに 「新聞」「雑誌」「ネット」「書籍」などから取捨選択 してインプットし、それをアウトプットしているのか? またはそこから「知識と教養」を抽出し、自らの

    『僕らが毎日やっている最強の読み方;新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極』
  • 『日米開戦の真実 (小学館文庫)』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) 『知の巨人』佐藤優が挑む戦前の知性 大川周明の『英米東亜侵略史』。 なぜ日は対米英戦争に踏み切ったのか。 『戦わなければならない理由』と混迷を 極める現代日を解説した知的好奇心に 満ちた1冊でした。 書は『知の怪物』といわれる佐藤優氏が 戦前の知性である大川周明の 『米英東亜侵略史』の解説をしながら、現在 との類似性をたどり、日の針路への提言を しているものであります。 大川周明に関しての著作を読んだのは、 これが初めてでございました。 非常に読みやすく、それと交互に収録されている 佐藤優氏の現代事情を踏まえた解説は 今読んでも当に面白かったです。 佐藤氏と

    『日米開戦の真実 (小学館文庫)』
  • 『牙を研げ 会社を生き抜くための教養 (講談社現代新書)』

    誇りを失った豚は、喰われるしかない。イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」 (マルコによる福音書2章17節) 書は「知の巨人」の異名を持つ作家で 元外務省主任分析官の佐藤優氏が ビジネスパーソン向けに送る、講義録を 書籍化したものです。 外務省仕込みの組織論から専門分野の 宗教学の基まで、盛りだくさんです。 久しぶりに佐藤優氏のを読みました。 書は佐藤優氏が東京の大手町にて開かれた 『社会人のための使える教養』 と 『ビジネスパーソンのための新書読書術』 (あわせて10回)の講義の内容に大幅な 加筆修正を 加えて刊行したものです。 佐藤氏が今まで刊行した膨大な書籍のうち、 メインとなっているものは哲学、神学、マルクス経済学歴史学…。といった「間接的に」役に立つもの

    『牙を研げ 会社を生き抜くための教養 (講談社現代新書)』
  • 1