タグ

2012年1月19日のブックマーク (4件)

  • 公共図書館を仕事に役立てる 発明や創業・経営相談も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ビジネスの成功のヒントは図書館にあり-。公共図書館といえば文学作品や趣味などを閲覧する場所と理解されることが多いが、技術や法令など仕事に直結する資料を多数そろえ、発明や起業のアドバイスをしてくれる図書館もある。無料のデータベースなどビジネスマンであれば積極的に使いたいサービスも提供しており、上手に使えばスキルアップにつながりそうだ。企業の社史が充実 川崎市川崎区の神奈川県立川崎図書館は昭和33年、県内2つ目の県立図書館として開館した。京浜工業地帯の中心に位置し、科学技術と産業に特化した図書館として半世紀に及ぶ歴史を持つ。 特に「特許」と「規格」についての資料の充実は群を抜いている。特許の電子図書館や商用特許情報のデータベースが利用可能だ。JIS(日工業規格)、ASTM(米国材料試験協会規格)の情報もそろえている。 企業の社史が充実していることでも知られる。コレクションは1万5千冊に及

    arisakamigiwa
    arisakamigiwa 2012/01/19
    こういう特化した図書館を使いこなせると人生が面白くなるんだよな。
  • 「シューカツでは個性を!」と妄信的に連呼するオトナの大罪:日経ビジネスオンライン

    「それぞれの個性を大切にするため、日特有の“シューカツ”というルールを変えます」――。 2013年度の新卒採用に当たり、ソニーはこう宣言した。同社のウェブサイトには、次のような文言が躍っている。 「就職活動において、一人ひとりが輝く個性を発揮し、自分らしさを素直に表現してほしい。個人の持ち味や価値観を大切にしてほしい。多様な人材がいるからこそ、イノベーションが生まれると考えます」 なるほど。「世界を相手に、まだないものをつくりあげるというチャレンジ精神、人々に喜びや感動を提供したいという強い意志」こそが、ソニーのDNAと自負するだけに、これまでの就活の常識=ルールを打ち破りたいと考えたのだろう。 20年前にも「学歴不問」を掲げて就職活動に一石を投じてきたソニーだが、今回はシューカツのルールを変えるために、いくつかの方針を打ち出している。 「卒業後3年以内」や「職歴のある人」もエントリー可

    「シューカツでは個性を!」と妄信的に連呼するオトナの大罪:日経ビジネスオンライン
    arisakamigiwa
    arisakamigiwa 2012/01/19
    本気で『従業員』になりたいのなら「キャリアカウンセラー」なる職種の人間の言うことを徹底して聞いて『個性』をかなぐり捨てればいいだけのことだから、ね。
  • 佐々木俊尚が5人の若者に聞く『21世紀の生き方』第1回「ノマド、シェア、そして家もいらないーー私たちはこんな生活をしています」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木: 今日の集まりは、日のネットメディア史上あまり例のない非常に特異な座談会ではないかと思います。今ネットメディアで、ビジネスやワークスタイルを語ったり、これからの仕事や産業がどう変わるかを語っているメディアは、メジャーどころではいくつもあるんですね。日では、講談社の現代ビジネスの他に日経ビジネス、ダイアモンド、JBプレスなどがありますが、そういうところで語られてきたビジネスの世界の話というのは、相変わらずレガシーな世界の話が中心でした。 しかし、ここに今日お集まりいただいた5人の方たちは、知っている人は知っているんだけれど、多分現代ビジネスなどビジネスメディアの主な読者層の人たちにはほとんど知られていないんじゃないかと思います。そこが重要な部分で、今までのビジネスの世界ではまったくあり得なかったような新しいワークスタイルで働く人がたくさん現れてきていて、そういう人たちが一つの大き

    佐々木俊尚が5人の若者に聞く『21世紀の生き方』第1回「ノマド、シェア、そして家もいらないーー私たちはこんな生活をしています」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    arisakamigiwa
    arisakamigiwa 2012/01/19
    本当に今の時代は働き方がいい意味でも悪い意味でも多様化したな、と思う。
  • 亚美am8客户端|官网首页