タグ

2011年12月7日のブックマーク (8件)

  • cat コマンドでネコを走らせる - hogehoge @teramako

    というツイートが昨日RTで流れてきたので、面白いなと思ってやってみている。 https://github.com/teramako/scripts/blob/master/shell/cat.sh cat コマンドは来 concatenate をするコマンドである。ということで、これに反した場合にネコを出して矯正させようという趣旨である。単なる bash スクリプトである。~/bin/catとして放り込むのが良かろう。 C言語版、Perl版等のもうちょっと高級な言語での書き直しを望みます。(僕はCもPerlも得意じゃないので...) 標準入力がない、かつ、ファイルが2つ以上指定されていない 標準入力がある、かつ、ファイルが1つ以上指定されていない 「標準入力がない、かつ、ファイルが指定されない」に修正 場合にネコがでる。 ずさーーーーとネコが流れてきて 最後に と注意される仕様。 因みに

    cat コマンドでネコを走らせる - hogehoge @teramako
    ariteku
    ariteku 2011/12/07
  • SICP Web Site for the Japanese Edition

    魔術師:   (名詞)    MITの入門コースで使う計算機科学の優れた教科書 ハル・エイブルソン, ジェリー・サスマン, ジュリー・サスマン共著(和田英一訳)「計算機プログラムの構造と解釈 第二版」(ピアソン・エデュケーション 2000年).   表紙の魔術師ゆえにそういわれる.   LISP/Scheme世界の聖典のひとつ.    まれに紫としても知られている. ハッカー英語辞典 第2版(MITプレス 1993)より λλλ 計算機プログラムの構造と解釈 第二版 λλλ λλλ(Structure and Interpretation of Computer Programs Second Edition) λλλ λλλ に関連するホームページ λλλ λ 訳者跋文 λ 正誤表 λ 人名地名考 Ben Bitdiddle, Alyssa P. Hacker, Sl

    ariteku
    ariteku 2011/12/07
  • (2012年の公休日とか)JTableのフィルタリング - ttmmrr(@o_tmr)の日記

    これはJava Advent Calendar 2011の7番目のエントリーです。 ≪前のエントリー#6:JUnit のセカイ:shuji_w6eさん*1 ≫次のエントリー#8:AnnotationProcessorを利用して楽してintrefaceを徹底活用したプログラミングをしようぜ:t_yanoさん*2 facebookでJava Advent Calendar 2011の告知に「いいね!」を押したら、ブログ書いてねというありがたいお言葉をいただき、よった勢いでJava Advent Calendar 2011 : ATNDに参加表明しちゃったはいいけど、ネタをどうしようとか思ってますw。 酔った勢いではありましたが、狙ったとおりに12/7*3をゲットできました。 2012年の日の公休日 いきなりJavaぢゃないですけど、そろそろ2012年の準備もしなきゃいけないので。 名称 年月

    ariteku
    ariteku 2011/12/07
  • PHPフレームワーク本命(CodeIgniter) | 遊ぶエンジニア

    またまたPHPのフレームワーク。とにかく軽い(=機能が絞られている)らしい。インスコは、はっきり書いてないのでメモ。 環境は、WindowsXPでxampp(PHP5.3)で稼動させます。(xamppはc:xamppにインスコし、apacheのドキュメントルートはc:xampphtdocs/です) ここ「日CodeIgniterユーザ会」を訪れ、ダウンロードから「All in One 日語化パッケージ」をダウンロードする。 解凍し、パッケージを修正してシステムを作るので、オリジナルを保存するか、コピーを好きなプロジェクト名にする。 それからやおら、ここに書いてあることを始める systemディレクトリをウェブから触れないようにする。すなわち、c:xampp以下に置く。 systemapplicationconfigconfig.phpを修正。 $config[‘base_url’] =

    ariteku
    ariteku 2011/12/07
  • MySQLのコマンドたち - すぎゃーんメモ

    http://mysql-casual.org/2011/11/mysql-casual-advent-calendar-2011.html の6日目の記事として書かせていただきます、sugyanです。 勢いで参加表明してしまい、今日慌てて久しぶりにMySQLを触りました。 MySQLでFizzBuzz ストアドプロシージャって使ったこと無かったので初めて触ってみました。 DROP PROCEDURE IF EXISTS FizzBuzz; delimiter // CREATE PROCEDURE FizzBuzz(n INT) BEGIN DECLARE i INT DEFAULT 1; WHILE i <= n DO SELECT CASE WHEN i % 3 = 0 AND i % 5 = 0 THEN 'FizzBuzz' WHEN i % 5 = 0 THEN 'Buzz'

    MySQLのコマンドたち - すぎゃーんメモ
  • 小人閑居して: 「ぐへへお姉ちゃんパンツ何色」から始めるクラス解説

    2011年12月6日火曜日 「ぐへへお姉ちゃんパンツ何色」から始めるクラス解説 「ぐへへお姉ちゃんパンツ何色」はこれ以上ないほどオブジェクト指向であり、しかも理想的な実装をしていることに気づきました。これを用いてオブジェクト指向を説明してみようと思います。 ある人が「ぐへへお姉ちゃんパンツ何色」と質問するのは、お姉ちゃんオブジェクトの保持するpants_color変数を取得しようとする手続きと見ることが出来ます。つまり oneechan.pants_color を取得しようとしているわけです。 ではどうすればいいのでしょうか? 考えてみましょう。直接パンツを見ればpants_colorを取得することができますね。 クラスを使わないとすればこんな書き方が考えられます。 struct oneechan{      int pants_color; }; 構造体でひな形を宣言します。

    ariteku
    ariteku 2011/12/07
  • Node.js+Express+Expressoでセッション情報を持ったまま遷移するテスト - 星屑日記

    要はログインした状態でどこかのページに行ってテストしたいわけです。 assert.response(server, { url: '/login', method: 'post', headers: { 'Content-Type': 'application/x-www-form-urlencoded; charset=utf-8' }, data: 'user[mailaddress]=momota@kana.com&user[password]=chabatake' }, {status: 200}, function(res) { assert.response(server, { url: '/dosomething-withlogin', method: 'post', headers: { 'Content-Type': 'application/x-www-form-url

    Node.js+Express+Expressoでセッション情報を持ったまま遷移するテスト - 星屑日記
  • デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ

    クリアコードではMozilla製品やRuby関連の開発だけではなく、広くフリーソフトウェアのサポートもしています。もちろん、サポート対象のソフトウェアの多くは私達が開発したものではありません。しかし、それらのソフトウェアに問題があった場合は調査し、必要であれば修正しています。 このようなサポートが提供できるのは、もともと、私達がフリーソフトウェアを利用したり開発したりしているときに日常的に問題の調査・修正をしていたからです。ソフトウェアを利用していると、問題に遭遇することはよくあることです。そのソフトウェアがフリーソフトウェアの場合は、開発者に問題を報告し、可能ならパッチを添えます。このとき、そのソフトウェアの内容を完全に把握していることはほとんどありません。しかし、それでも修正することができます。 それはどうしてでしょうか?今まではどのようにやっているのかを自分達でもうまく説明できなかっ

    デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ
    ariteku
    ariteku 2011/12/07