2018年5月17日のブックマーク (6件)

  • 37歳まで童貞だった――ある「非モテ」の告白 - BBCニュース

    平均的なセックスの初体験は10代後半とされるが、ジョセフさん(仮名)はそうではなかった。現在60歳で寡夫の彼は、童貞であることが非常に恥ずかしく、いら立ちを感じていたという。ジョセフさんが自分の体験を語ってくれた。

    37歳まで童貞だった――ある「非モテ」の告白 - BBCニュース
    arrack
    arrack 2018/05/17
    海外は日本より恋愛至上主義だから大変だな、と思う。自分や自分の友人の様なオクテ者がそこそこ平和に暮らしていけようになった日本はいい。結婚市場からみれば噴飯ものだろうが(皆年収そこそこ↑)。
  • 労働の致死量とはどのくらいなのか(女の家事労災) - KIKO &DEKOの50歳からのeveryday

    って 国は女には地獄だな 日の会社に蔓延するトラップ 平成ももう終わる頃の男のハイスペック基準 日って 国は女には地獄だな 職場の若いママさんスタッフ。 同居していたお母様が急遽亡くなって、いきなりワーキングママとして難しくなった。 旦那様はに働いてほしくないタイプらしく、家事や育児には非協力。 朝は1番に起きて準備をし、夜は片付けして1番遅くねる。 全然寝てない!っと言っている。 わたしも乳がんになった時、 これは家事労災だ! と思った。 そんな男を選んだ自分が悪い! 子供を産んだのも自分!自分のしつけが悪い! 自分の家の中なんだから自分で改革すればいい! それは、会社だって同じじゃないですか。 自分で決断して入社したわけだし、個人の主張で会社が変わるわけじゃないし。 それこそ、家族を捨てるより会社を捨てる方が簡単じゃないですか。 血は切れないですよ。 まぁ、とにかく子供が小さ

    労働の致死量とはどのくらいなのか(女の家事労災) - KIKO &DEKOの50歳からのeveryday
    arrack
    arrack 2018/05/17
    言わんとしていることはわかるが思考が散らかっているのがよくわかる文章だな
  • 東京新聞:就労が難しい精神・発達障害者 障害年金受給に「2級の壁」:暮らし(TOKYO Web)

    病気やけがのため、生活や仕事が制限される人に支給される障害年金。ただし、受給資格には個人差があり、厚生年金の加入者は障害の程度が3級でも支給されるが、国民年金の加入者はより重い2級以上でないと認められない。とりわけ精神障害や発達障害の場合、他の障害に比べて企業などへの就職が難しかった時代が長く、仕事に就けない上に年金も受けられない人は少なくない。 (添田隆典) 名古屋市に住む四十代の自閉症の男性は三月、障害年金を不支給とする決定を受けた。自閉症は発達障害の一つで、言葉の遅れや独特のこだわりなどが特徴。二年前に受給資格があると知り、初めて請求したが通らず、その後、二度、国に不服申し立てをしたが、いずれも棄却された。三月の通知は、二度目の棄却を知らせるものだった。 男性は「労働が著しい制限を受ける」として三級は認められた。もし、初めて医療機関を受診した「初診日」の時点で厚生年金に加入しているな

    東京新聞:就労が難しい精神・発達障害者 障害年金受給に「2級の壁」:暮らし(TOKYO Web)
    arrack
    arrack 2018/05/17
    財源が限られた中で無茶言うなよ
  • 夫が隠れて借金をしていた

    夫が隠れて借金をしていた。洗濯物のポケットから支払い明細票が出てきた。読んでも正確な額が分からない。ただ50万円以上は確実だ。急いで夫と連絡を取り「持ってる金融機関のカードを暗証番号とともに全て提出してね」と伝えた。 これまで我が家の家計は完全に別財布だった。昔から家賃光熱費通信費は全て旦那持ち。子供が生まれて私が退職している今は、そこから更に毎月6万円費雑費としてもらっている。 思えば夫の金遣いには怪しい所があった。DVDや漫画を買うのが好きだし、ゲームにも課金していたようだ。それでも大人なんだから借金なんかするはずないと思ってた。クレジット会社から送られてくるギフトカードを受け取りながら、私は不安になって何度もこう言ってたのだ。「借金ないんだよね?もしあるなら全部私が立て替えるから。リボ払いは怖いんだよ。6万円払えるの?」それに対して夫は「大丈夫、借金なんてしてない」 どうやら夫は大

    夫が隠れて借金をしていた
    arrack
    arrack 2018/05/17
    結婚は墓場。大脳が壊れた人間のする行為。恐ろしい恐ろしい。/この旦那にとって結婚生活はソシャゲ未満の楽しさってことなんだが、これを理解してない人って多そうだな。結婚生活がこのレベルな人多いのでは?
  • 父は死に、三十路を超えてぼくは生き、そして母はWRXを買った - 立て直せ、人生。

    20代最後の年、父は死に、実家のローンが無くなり、そして祖母のボケは進行し、母はWRXを買ってぼくは三十路となった。 30歳になって変わったこととはあまりない、と感じるが、書き出してみると意外と移ろっている。久々会う友人に、「老けたな」と心の底からの音を伝えると、「お前こそ」と返される。 年末、父が死んだ。20代最後の年に、喪主を担った。詳細は、別の機会に譲ろう。ただ、弟は「今日がプロポーブ記念日の予定だったのに」とぼやきながらアクセルを踏み込み、ロータリーエンジンは軽やかに吹き抜けた。葬儀当日、母は泣き、ぼくら兄弟は憑き物が落ちたかのような顔をしていた。久々に見る母は、ぼくの知る母より小さく、そして老けていた。 そして、3月になり三十路を迎え、墓を建て、父を納骨した。 「30歳で家が建ち、40歳で墓が建つ」と言われたエリートサラリーマンのキーエンスよりも、ぼくは人生の先取りをしたのだ。

    父は死に、三十路を超えてぼくは生き、そして母はWRXを買った - 立て直せ、人生。
    arrack
    arrack 2018/05/17
    さらっといれられたストロングゼロ文学。やはりストロングゼロは今を写す鏡
  • うおー!やっとしごとおわたぁー!!36時間連続勤務の男性 ツイッターでつぶやいた後、自宅で過労死した話

    リンク 朝日新聞デジタル 裁量労働制の28歳過労死 制度適用後すぐ36時間勤務:朝日新聞デジタル システム開発会社で裁量労働制を適用されていた男性社員(当時28)が昨年8月に死亡したのは長時間労働が原因だったとして、池袋労働基準監督署(東京)が労災認定していたことが分かった。先月27日付。遺族代… 183 users 326 たろいも @55_taroimo 生々しく悲しすぎる😢忙しかったんだろうけど、#健康第一 で頑張って欲しかったな。何かあってからでは遅すぎる!ってことを改めて実感。 #過労死 「仕事終わるまであと22時間」「社会人になってから36時間ぶっ通しで働いたの初めてやがな」 mainichi.jp/articles/20180… 2018-05-17 01:24:53 リンク 毎日新聞 IT社員過労死:残業月87時間超 裁量労働制適用 - 毎日新聞 東京のIT会社で裁量労働

    うおー!やっとしごとおわたぁー!!36時間連続勤務の男性 ツイッターでつぶやいた後、自宅で過労死した話
    arrack
    arrack 2018/05/17
    殺人とかだとすぐ刑法改正が話題になるくせに、年間何人もの過労死者をだしてきたくせに一向に労働法違反は重くならない。