タグ

建築に関するaruiha_shikashiのブックマーク (35)

  • 五反田TOC、建築費高騰で建替延期 9月に営業再開

    五反田TOC、建築費高騰で建替延期 9月に営業再開
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2024/04/10
    やめたけどやっぱまたやるーって。そんなことあるのか。
  • 「万博運営側は説明責任を」 プリツカー賞の山本さん提言 | 共同通信

    「建築界のノーベル賞」といわれるプリツカー賞に決まった山理顕さん(78)が18日までに、2025年大阪・関西万博を巡る共同通信のインタビューに応じた。費用面をはじめ反発がやまない中、会場デザインの理念や構想に関する運営側の発信が少ないと指摘。責任者となる藤壮介氏に「説明責任を果たすべきだ」と促した。藤氏を含む建築家にエールも送った。 山さんは、会場デザインプロデューサーの藤氏が担当した木造の巨大環状屋根「リング」の説明が不足していると強調。約350億円の整備費に批判が噴出した一方で「大量の木材をどこから調達しているのか。環境問題の面で調達先に迷惑がかかっていないか」といった情報がないと訴える。 藤氏が会場デザインに関し、公の場で説明する機会は限られてきた。山さんは「既に大混乱だ。記者会見するべきだ」と注文を付けた。 山さんは厳しく発言する背景に、説明不足のままでは「参加する

    「万博運営側は説明責任を」 プリツカー賞の山本さん提言 | 共同通信
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2024/03/19
    藤本壮介が担当してるってことをこのニュースで初めて知った。全然前に出て(出されて)ないよね。
  • アドベンチャーランド(群馬県) - 廃墟検索地図

    アドベンチャーランド(群馬県) 概要・歴史 アドベンチャーランドは、群馬県太田市にあった恐竜のテーマパーク。1965年に採石場跡の洞窟を利用し開.... アドベンチャーランド(群馬県) 画像

    アドベンチャーランド(群馬県) - 廃墟検索地図
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2018/09/22
    昭和なB級スポット
  • https://tokyo-sampo.com/archives/5897

    https://tokyo-sampo.com/archives/5897
  • 清掃工場検索地図

    清掃工場検索地図 清掃工場検索地図は、清掃工場・リサイクル施設・一般廃棄物最終処分場・し尿処理施設などの地図・設備情報サイトです。 焼却技術には次のような種類があります。 1.焼却技術 ストーカ式焼却方式 流動床式焼却方式 2.焼却+灰溶融技術 ストーカ式焼却+灰溶融方式 流動床式焼却+灰溶融方式 3.ガス化溶融技術 シャフト式ガス化溶融方式 流動床式ガス化溶融方式 キルン式ガス化溶融方式 ガス化改質方式 4.炭化方式 流動床式炭化方式 キルン式炭化方式 1.焼却技術 高温でごみを燃焼し無機化することで、無害化、安定化、減容化を同時に達成する技術であり、可燃ごみ処理技術として最も一般的な技術です。焼却処理はその燃焼過程や排ガス処理過程においてダイオキシン類等の有害物質を発生することが明らかとなり、批判を受けましたが、その後大きな技術的進歩を遂げました。 焼却に伴って発生する熱エネルギーは温

  • 峰集落

    峰集落 画像

    峰集落
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2016/11/08
    東京都にも廃村あるのね
  • 「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース

    西武鉄道が四半世紀ぶりに新型特急車両を導入。デザインするのは“建築界のノーベル賞”受賞歴もある建築家で、「風景に溶け込む特急」などが目指されます。 「金沢21世紀美術館」「ルーヴル=ランス」などを手がけた建築家 東京都の池袋、新宿と埼玉県の秩父、川越方面とのあいだで特急列車を運行する西武鉄道は2016年3月14日(月)、2018年度に新型特急車両を導入すると発表しました。1993(平成5)年に登場した10000系電車「ニューレッドアロー」以来、西武鉄道25年ぶりの新型特急車両になります。 外観と内観のデザインを担当するのは、「金沢21世紀美術館」やフランス「ルーヴル美術館・ランス分館『ルーヴル=ランス』」を手がけ、“建築界のノーベル賞”ともいわれる「プリツカー賞」の受賞経験を持つ建築家の妹島和世(せじまかずよ)さん。鉄道車両のデザインを担当するのは、今回が初といいます。 西武鉄道が2018

    「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2016/03/15
    ↓のせいで座薬にしか見えなくなった
  • REALKYOTO 新国立競技場問題をめぐって 浅田彰

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2016/01/16
    まさに「知識人の仕事」という感じの文章。すばらしい。
  • 公共建築にこそお金をかけて欲しい

    国立競技場の件がようやくマシな方向に動き出したようだけど、こういう公共建築物を巡る話でいつも 「お金をかけないで作って欲しい」「無駄は省いて欲しい」という話が出てくるのが気になっている。 俺は、公共建築こそ多少のコストがかかってもいいからきちんと考えられた素晴らしい物を作って欲しいと思う。 ちょっと前に地元の図書館が建て替えられた。 省エネでエコらしいが、なんのこだわりもないただの箱みたいな建物になった。 建て替えられる前の図書館には愛着が持てたけど、このプレハブみたいな新しい図書館には愛着を持てる自信がない。 一方、武蔵境に出来た武蔵野プレイスという図書館に行ってみたらこれが素晴らしかった。 老若男女が思い思いに使える自由な雰囲気の図書館だった。 多分あの建物は地域住民に多大な影響を与え、愛されながら成長していくだろう。 でも、この武蔵野プレイスは明らかにうちの地元の図書館よりコストがか

    公共建築にこそお金をかけて欲しい
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2015/06/07
    磯崎の旧大分県立大分図書館は頭おかしくて最高だけど、よくこんなもんを公共の図書館として建てたよなーと不思議に思う。
  • 新国立競技場と現代建築を考えてみた:北野宏明VS建築エコノミスト森山

    北野宏明さんWEBRONZA新国立競技場:「ザハのオリジナル案を生かす最高傑作をつくるべきだ。」をきっかけに建築エコノミスト森山が現代建築について議論してました。北野宏明:ソニーコンピュータサイエンス研究所代表取締役社長兼所長。犬型ロボットAIBOなどの開発にかかわった。2008年に現職。NPO法人システム・バイオロジー研究機構会長を兼務。Computers and Thought Award (1993)、ネイチャーメンター賞中堅キャリア賞(2009)などを受賞している。 森山高至:「建築と経済」「建築とマンガ」の人。

    新国立競技場と現代建築を考えてみた:北野宏明VS建築エコノミスト森山
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2015/05/24
    "コールハースやザハ建築のような解釈と情緒が左右する文系の建築は現代には無意味" "ザハは、確かに見た目はSF的だけど、SF的だと言うこと自体が文系的ではありますね" ぎゃふ
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2015/04/29
    "排水はほとんど無害になるので、畑にまけます。ラーメンの汁など、塩分の多い排水は別の配管に分けて自然蒸発。尿は排水と一緒に畑へ。大便は自作のコンポストトイレで発酵させ、やはり畑の肥料" めんどい
  • 生活費は月3万―5万円 自作の小屋で暮らす若者たち:朝日新聞デジタル

    自作の小屋で暮らす若者が千葉県内で相次いでいる。郊外の手頃な土地を購入し、量販店で仕入れた建材でインターネットを見ながら自らで建築。普段の生活は井戸水を使い、電気も最低限の電流を契約する「エコ」な暮らしぶりだ。ネットでその輪も広がりつつある。 九十九里浜にほど近い九十九里町作田。吉田克也さん(28)は一昨年11月に東京・世田谷から自転車でリヤカーを引いて移住してきた。 ネットで検索して見つけた140平方メートルの空き地を45万円で購入。業者に依頼して井戸を掘り、最低電流の電気も引いた。 テントで暮らしながら、近くのホームセンターで建材を買い、ネットに掲載された建築の方法を参考にして毎日少しずつ建設。約1カ月で4畳ワンルームの小屋を完成させた。ここまでの出費は計約90万円。 普段の生活も質素だ。水道代は無料だが、電気代は月約400円。日々かかるのは費がほとんどだが、家庭菜園で野菜を作ったり

    生活費は月3万―5万円 自作の小屋で暮らす若者たち:朝日新聞デジタル
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2015/04/11
    トイレどうなってるのかが気になる
  • 長屋風トタンアパート(仮称)

    長屋風トタンアパート       その後 所在地    *** 探索日    2004/8/3 廃墟開始日  不明 分類     集合住宅(推測) 規模     小規模 ハウルの動く城のようなトタンアパート。青空によく映える。 交通事故のような状態のアパート。 その規模は相当大きい。ずっと連なって朽ちている。 内部はずっと以前からゴミ捨て場になっていたようだ。 もう天井が落ちてきていて崩壊寸前。危険極まりない。 見事な平行四辺形。歪み幾何学。 なにもかも斜め。傾斜空間。 台所には多少の残留物があった。フライパンの中が見事なまでの錆び赤。 急な階段。昇り降りは大変だったろう。壁に張り出された広告は何のためか?? 浴槽と蓋のミスマッチ。しかも蓋は手作りっぽい。 クラシックな風呂のボイラー。レンガで高さ調整。 やはり今にも動き出しそうだ。 コメント 堤防沿いにある、崩壊しそうな建物。 錆の化粧が

    長屋風トタンアパート(仮称)
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2015/03/02
    すでに倒壊、現存しない模様。
  • オフィスのトイレ個室がいつも埋まってて困ったので社員数と個室数の法律を調べて驚いた | 初代編集長ブログ―安田英久

    トイレの個室の数は、社員の数に対してどう決まっているのか、法律を調べてみました。今日は、ちょっとWebのネタから離れて、オフィス環境の話ですが、たまにはいいですよね。 御社のオフィスでは、社員何人に1つぐらい、トイレの個室がありますか? いつも人が入っていて困ったりしませんか? インプレスが市ヶ谷から神保町に移ったのが2014年11月、その後1月にグループ会社の山と渓谷社やリットーミュージックの人も神保町に移って来て、みんなが同じフロアになりました。 で、困ったことが。トイレの個室がいつも空いていないのです。特に昼後は、それが顕著に。 どうにも困るので、「トイレの個室の数と社員の数の関係」に関する法律(というか決まり)がないか、調べてみました。すると、あったんですよ。 事務所衛生基準規則労働安全衛生法に基づく省令ですね。 これは、事務所(建築物またはその一部で、事務作業に従事する労働者が

    オフィスのトイレ個室がいつも埋まってて困ったので社員数と個室数の法律を調べて驚いた | 初代編集長ブログ―安田英久
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2015/01/20
    この世から男性用小便器を減らして個室を増やしてほしい
  • 槇文彦が新国立に対案「無蓋化し子供施設を併設」

    新国立競技場の建設に向けた手続きが進むなか、計画に対する批判が収まらない。建築家の槇文彦氏はこのほど、「ポストオリンピックの新国立競技場についての提言」と題する自らの対案をまとめ、日経アーキテクチュアに寄稿した。新国立競技場について、観客席上部だけに屋根を設ける「無蓋化」を提案。「国際子供スポーツセンター(仮称)」を併設するコンセプトを披露した。 提言では、日スポーツ振興センター(JSC)が5月に公表した新国立競技場の基設計案について、「様々な疑問点がコスト、維持費、性能について浮かび上がってくる」と指摘。天然芝育成や可動式屋根など具体的な疑問点を列挙している。そのうえで、無蓋化すれば、「計画は柔軟性を増し、建設費、維持管理費も一挙に削減し得る」、「スポーツ関係者の信頼が増大する」と主張。五輪後を見据え、子供のためのスポーツ施設を併せ持つアイデアを提案した。「無蓋化によって節約し得た膨

    槇文彦が新国立に対案「無蓋化し子供施設を併設」
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2014/08/28
    子供施設にするのか老人施設にするのかはさておいても。
  • 「トイレ共同。風呂共同。」は夢か現実か - シロクマの屑籠

    ゆうべ、不思議な夢を見た。 老人になった私が共同アパートに住んでいる夢だ。 私は一人暮らしをしていて、向かいの部屋にはコロコロとした顔つきのおばあちゃんが――同級生の年老いた姿だと直感した――住んでいた。板の間の廊下を渡り、トイレへ向かう。自室の右隣には物音に敏感なおばあちゃんが住んでいたが、彼女はすぐに引っ越して行ったので無人になっている。トイレに行くにも気兼ねしなくて済むようになった。そういえば、洗濯機も回しておかないと……そこで夢から醒めた。 「老人になった自分が、トイレ共同、風呂共同で住む」。 あり得ないことだろうか?あり得ないとは言えない。大家族が核家族になり、核家族が単身世帯へとなっていく一連の流れは、まだ止まりそうにない。少なくとも一定以上の世代では止めることが難しい。一方、日社会はシュリンクしていく。その際、トイレや風呂はもとより、様々なものを共同化して効率を重視した住ま

    「トイレ共同。風呂共同。」は夢か現実か - シロクマの屑籠
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2014/04/13
    山本理顕あたりががんばっていい感じの集合住宅を建てて欲しい
  • モスクワ、シャボロフカ街のシューホフ・ラジオ塔の運命に関するプーチン大統領への公開状

    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2014/03/20
    こんなスカスカの網が150メートル。空から吊り下げられているよう。死ぬまでに見てみたいので残しといてください閣下。
  • 【本気で閲覧注意】ロシア人が中国上海の超高層ビルに素手で登頂 / この世のものとは思えない恐ろしい景色が激撮され話題

    » 【気で閲覧注意】ロシア人が中国上海の超高層ビルに素手で登頂 / この世のものとは思えない恐ろしい景色が激撮され話題 特集 いまから紹介する動画は、高所恐怖症の人は見ない方がいいかもしれない。そう言わずにはいられないほど恐ろしい動画がYouTubeに投稿され話題となっている。 この動画「Shanghai Tower (650 meters)」では、ロシア人男性が完成したら世界第2位の高さになる中国上海のビルの頂上まで登るというもの。それも命綱もつけずに!! それだけでも驚きなのだが、上空から見下ろした上海の姿がもう同じ世界の風景には見えず、恐ろしさ倍増なのだ。 建設中の上海タワーに登ったのは、ロシアの写真家 ヴァディム・マコロフ氏とヴィタリー・ラスカロフ氏だ。2人は過去に無許可でエジプトのピラミッドに登り物議をかもした人物である。 ・完成したら世界第2位の高さのビル 今回、彼らがチャレ

    【本気で閲覧注意】ロシア人が中国上海の超高層ビルに素手で登頂 / この世のものとは思えない恐ろしい景色が激撮され話題
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2014/02/18
    じわじわくる(汗が
  • 船橋にある謎の円形道路を追って :: デイリーポータルZ

    まずは右の地図をご覧いただきたい。 千葉県船橋市の行田団地という団地の近くの地図だ。 僕が何が言いたいかはもうおわかりだろう。 道路がぐるっと円形を描いている。 丸っぽいとか、丸みを帯びている、とかのレベルではない。完全な円形と言って差し支えないだろう。これは誰かが人為的に描いたとしか思えない円である。偶然こうなったとは思えない。 今日はこの謎の円形を追ってみようと思う。 (text by 梅田カズヒコ) 神のような大胆さ そう言えば身近にありすぎて気にならなかったが、東京のJR中央線は中野あたりから立川あたりまでまっすぐな直線に近い。これは当時まだ何もなかった(障害物がなかった)武蔵野の野原に、当時の設計者がまっすぐに線を引いたからだ、という話を聞いたことがある。僕はそのとき、何というか神の領域のような仕事だと思った。地図に線を引くように、実際の場所にずばっと線を引くような仕事。大胆であ

    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2013/09/30
    行ってみたら、本当に普通の風景だった。"電波塔が無線電波を飛ばすために、周囲数百メートル何もない、という円形の土地が必要だった"
  •  戸田公園の家 - Heliograph(太陽の描く絵)

    JR埼京線「戸田公園駅」近くにある、不思議な家、何回も撮っている。この家を発見してからもう10年以上たっているのだが、行く度に、少しずつ変化しているので飽きない。今日は、三脚を担いで行き、Stitchingにより、パノラマ写真を撮りました。

     戸田公園の家 - Heliograph(太陽の描く絵)
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 2012/10/27
    これ知ってる。10年以上前からあるのか。