タグ

2007年11月4日のブックマーク (14件)

  • Shesネットサービス終了に思うこと:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    時代の流れに伴い、サービスが終了するのは仕方のないことかもしれません。 Shes.netもいよいよ終了することになりました。 もともとアスキーとCSKネットワークシステムズが1999年に開始した無料で接続でき、アドレスがもらえるという18歳以上の女性向けサービスでした。無料でネットにつなげる時間は6時~22時45分でした。 途中からCSKネットワークシステムズのサービスになったようで、その後2002年4月には無料サービスが24時間に拡大、当時の会員は12万3000人と発表されています。 しかしながら、同年10月には有線の関連会社にサービスが移管されました。 無料でネットが使える代わりに会員はアンケートに答えると言うビジネスモデルになっていました。アンケートに答えるとポイントが加算され、そのポイントで、年数回の抽選会に参加、当たると賞品がもらえたりしました。 以下は私の憶測でしかないのですが

    Shesネットサービス終了に思うこと:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
  • 日経地域情報化大賞2008

    ITを活用した地域活性化の先進事例を表彰する「日経地域情報化大賞2008」の表彰式が7日、東京・千代田の日経ホールで行われ、地域SNS基盤連携ネットワーク/インフォミームの「OpenSNP地域情報プラットホーム連携プロジェクト」が大賞を、神戸市第二次救急病院協議会の「神戸市第二次救急病院協議会救急医療情報システム」が日経済新聞賞をそれぞれ受賞した。ほかにワイズスタッフの「ネットオフィス」による全国各地での地域情報化やいわてNPO事業開発センターが中心になった「三陸いわて水産分野の情報化」など6件が各賞を受賞した。 「OpenSNP地域情報プラットホーム連携プロジェクト」は、実名制や後見制を取り入れて信頼できる地域SNSを運営するとともに、地域SNS同士が連携する仕組みを取り入れて地域に閉じない発展をしていることが評価され大賞となった。開発者であるインフォミームの和崎宏社長は受賞者代表あい

  • 地域2.0と地域活性化(5) --ブログポータルは成功したのか?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    情報通信技術を利用して地域活性化を先進的に取り組む事例を表彰する「日経地域情報化大賞2007」が、9月17日に日経新聞社より発表されました。大賞受賞は、Ruby(ルビー)というOSS(オープンソースソフトウエア)の拠点づくりをすすめる松江市が受賞しています 今回、表彰された団体は全部で10団体ですが、その中で驚くことにブログポータル関連の団体が2団体受賞しています。 一つ目は、「地域2.0と地域活性化(3) --地域ブログマーケティング」等でも紹介させていただいた和歌山県北山村のブログポータル「村ぶろ」で日経MJ(流通新聞)賞を受賞しています。人口五百人の村に、なんと六千二百人がブログを登録しています。「村ぶろ」は自治体が運営する初のプログポータルになります。 二つ目は、浜松地域ブログポータル「はまぞう」がCANフォーラム賞を受賞しています。「はまぞう」は、地元のウェブ製作会社が運営するサ

    地域2.0と地域活性化(5) --ブログポータルは成功したのか?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 地域ブログ  地域情報サイト  地域コミュニテイ構築

    北海道 : 「チャンネル北国tv」 ・岩手 : 「いーわ」 ・仙台宮城 : 「だてBLOG」 ・山形 : 「んだ!ブログ」 ・福島 : 「365blog」 ・つくば : 「つくばチャンネル」 ・群馬 : 「グンブロ」 ・埼玉 : 「彩の国さいたまブログ」 ・千葉幕張 : 「マクスタ」 ・東京多摩 : 「たまりば!」 ・横浜 : 「hama1」 ・相模原 : 「ふぁんふぁんさがみ」 ・新潟 : 「Log Port」 ・石川 : 「キテミ」 ・山梨 : 「ナッシー」 ・長野 : 「ナガブロ」 ・岐阜 : 「ギフログ」 ・飛騨高山 : 「ひだっちBlog」 ・静岡 : 「eしずおかブログ」 ・伊豆・箱根・富士 : 「イーラ・パーク」 ・浜松 : 「はまぞう」 ・名古屋 : 「Della名古屋」 ・豊田 : 「Boo-Log」 ・豊橋 : 「どすごいブログ」 ・三重 : 「ミエワン」 ・滋賀 :

  • http://www.mdb-net.com/biz/

  • RBB NAVi

    その他 2024.6.29 Sat 12:03 「貧しい人たちにチャンスを与える入試」ブラジルの名門・サンパウロ大学の小論文に松丸亮吾と福田麻貴が挑戦 『ニュー試』がNHK Eテレで29日21時30分から放送される。今回は「スラム街から名門大学へ!ブラジルの入試改革」というサブタイトル。 グラビア 2024.6.29 Sat 11:59 豊田ルナ、湖畔で振り向き美ボディ披露!…週刊誌グラビアオフショ 豊田ルナが28日に、自身のXを更新。湖畔をバックに、振り向き際の美ボディを披露している。 ブログ 2024.6.29 Sat 11:56 塚地武雅、NewJeansライブ参戦 お笑いコンビ・ドランクドラゴンの塚地武雅が自身のXを更新。6月25、26日に東京ドーム開催されたNewJeansの単独来日公演に参戦したことを報告した。 映画・ドラマ 2024.6.29 Sat 9:55 チェ・ジウ、日

    RBB NAVi
  • ネットサービスのトレンド変遷

    ネットビジネスの構築から運用に求められる“総合的なノウハウ”。SOHOから大企業までが模索するであろう大きなテーマだ。このオンライン・ムックでは3つのパートに分け、構築から運用、サービス事例分析までを幅広くカバーしていく。 11月から約6カ月に渡って連載するオンライン・ムック「インターネットサービスの新基準」。今回からのパート1ではサービスを支える基盤(詳細後述)について触れる。続くパート2では、サービス指向が顕著な現代のネットサービスのトレンドと着目すべきポイント、パート3では実サービスからの事例と分析を行う予定だ。現在のネットサービスの仕組みと動向を知り、各社がどのような点を差別化ポイントとしているのか? そして事例に見るトレンドの分析へと視点を移していく。 連載1回目となる今回は、基盤編としてパソコン通信からインターネットへの変遷期におけるホスティングサービス(レンタルサーバサービス

    ネットサービスのトレンド変遷
  • モバゲー効果でDeNAが業績予想を大幅上方修正

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は7月27日、2008年3月期通期の連結業績予想を大幅に上方修正し、純利益が45億円になる見通しだと発表した。当初予想は36億円だった。 携帯電話向けゲームSNS「モバゲータウン」を中心にしたモバイル事業が好調だったためで、売上高は当初予想より20億円増の255億円、営業利益と経常利益はそれぞれ20億円増の90億円となる見込みだ。 同日発表した2007年4~6月期連結決算は、売上高・利益とも四半期ベースで過去最高を更新した。売上高は前年同期比2.4倍の56億800万円、営業利益は2.5倍の20億4000万円、経常利益は2.6倍の20億8500万円、純利益は2倍の10億2500万円。 モバゲーを中心としたモバイル事業は、売上高が2.8倍の42億7300万円、営業利益が3.3倍の22億3800万円。 日コカ・コーラやイオンなどナショナルクライアントとのタイアッ

    モバゲー効果でDeNAが業績予想を大幅上方修正
  • 10代の安全は、こうして守る──“モバゲー流”ケータイサイト悪用の防ぎ方

    DeNAの南場智子社長。「モバゲータウンはSNSゲームだけのサイトではない。eコマースやニュース、天気予報などの便利な情報を入れ、、PCにおけるYahoo!のような“携帯の総合ポータル”を目指して展開している」 2006年のサービス開始から約1年半弱で、644万ユーザーを擁するコミュニティサイトへと成長したのがDeNAの「モバゲータウン」。月間ページビューは120億超に達し、モバイル分野ではSNS大手のmixiモバイルやポータルサイトのYahoo!モバイルを超えるページビューを稼ぎ出している。 このサイトの大きな特徴といえるのが、10代ユーザーが約半数を占める会員構成。2007年6月時点で10代の会員が48%を占め、日の全人口の中でモバゲーを使っているユーザーが何割を占めるかで計算すると、16歳の男性では52.4%がモバゲータウンに登録していることになるという。無料サイトのため退会する

    10代の安全は、こうして守る──“モバゲー流”ケータイサイト悪用の防ぎ方
  • 2006年のネット界を席巻したSNS - 3. mixiに至るまでの「SNS」の歴史 - @IT

    3. mixiに至るまでの「SNS」の歴史 いろいろな面で話題を作ったmixi、中高生の加入率が多い携帯電話SNSモバゲータウン、世界最大、1億人以上の会員を抱え、先日日にも登場したMySpaceなど、話題のSNSはいきなり出現したわけではありません。SNSを生み出したアメリカのサービスについて紹介をしたいと思います。 ●常に戦国時代のアメリカSNS事情 ここではSNS歴史において、重要な3つのSNSサービスを取り上げます。 ・SNSの原型を作った「SixDegrees.com」 1997年〜2001年に運営されていたサイトです。サービス名である「Six degress」とは、自分の知り合いを6人たどれば、全世界中の人と連絡が取れるという「Six Degrees of Separations」(6次の隔たり)理論に由来しています。「6次の隔たり」はSNSにとっては重要な要素であり、日

    2006年のネット界を席巻したSNS - 3. mixiに至るまでの「SNS」の歴史 - @IT
  • Web2.0、大衆表現社会がもたらす文化変容問題

    今回は、ちょっと高い視点からWeb2.0のもたらす社会的なインパクトを考えてみたいと思います。Web2.0によりライセンス重視からITサービス重視に力点がシフトする結果、IT業界においてはますます標準化(オープン化)が進むとか、そう言った話は横に置いておきましょう。今回はWeb2.0を大衆表現社会と捉えて見たいと思います。 Web2.0は大衆表現社会をもたらす 皆さんはCGM(コンシューマー・ジェネレーテッド・メディア)をどのように理解されているでしょうか。これは社会学的にはネットが大衆表現社会をもたらす、という風に捉えることができます。HTMLとかXMLと言った特別なプログラムを知らなくても、市民はプロフィール=簡易個人ホームページを作ったり、ブログや動画ブログ、SNSで情報発信できるため、膨大な量の情報や知識が文字、音声、動画などの形でインターネットやイントラネット上で大衆=市民により

    Web2.0、大衆表現社会がもたらす文化変容問題
  • 活版印刷術と併せて考えるソーシャルメディアの歴史的意義

    インターネットの次世代としての動きとしてWeb2.0が注目され、その中でも穏やかなネットコミュニティ醸成の基盤となるソーシャルメディアが注目されています。ブログやSNS、ウィキ(Wiki)、ソーシャルブックマーク、ソーシャルニュースなどがそれに当たると言われています。今回は、ソーシャルメディアの意義を少し高い視点から考えてみましょう。 これまで、インターネットのコミュニティは荒れ狂う西部劇の舞台のような、安全性の低いアングラな部分を持つ世界と考えられてきました。それが、Web2.0の中でのソーシャルメディアの出現によって大きく変わり始めています。 情報通信革命の質を考えよう 情報通信革命がもたらしたと言われているグローバル経済(別名、情報経済とも呼ばれている)の質を考えるにあたって、筆者は、少し古いですがマルクス経済学の基的な視点を当てはめています。マルクス経済学の基は、「全ての歴

    活版印刷術と併せて考えるソーシャルメディアの歴史的意義
  • ビジネスリサーチの心得

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 310 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開

    ビジネスリサーチの心得
  • 第3回 NEC宣伝部 吉見大輔(前編) サイトのクリエイティブと誘導はセットにして考える | gihyo.jp

    メディア単体で考えるのではなくて、メディアを使って何を伝えるか Webキャンペーンに関わるキープレイヤーである、広告主、Webクリエイター(制作会社⁠)⁠、広告代理店、の三者のそれぞれの立場をインタビューすることで、これからのWeb広告/Webデザイン業界の未来を探るこの連載。 3回目は、広告主の集まる日アドバタイザーズ協会のWeb広告研究会のメンバーとしても活動されている、NECの吉見大輔さんにお話を伺った。 新野: 吉見さんには、私の前職時代に大変お世話になりました。こうしてお話しするのは久々でなんだか緊張しますね。まずは改めてご自身の略歴を教えていただけますか。 吉見: そうですね、新野さんとこうしてお話しすることになるとはなんだか変な感じです。(⁠笑) 私がネットと関わることになったのは、2000年にNECの関連会社でサイバーウィングに出向してレップ(ポータルサイトのバナー枠など

    第3回 NEC宣伝部 吉見大輔(前編) サイトのクリエイティブと誘導はセットにして考える | gihyo.jp