タグ

2023年5月20日のブックマーク (4件)

  • 「海外ゲーム=荒削り」で有名だったが…20年前まで“敵なし”だった日本のゲーム業界が海外勢に追い抜かされた理由 | 文春オンライン

    「職人的な作り込み」こそ魅力だった日ゲーム ――ゲームAIテクノロジーが求められるようになった理由は何でしょうか。 三宅陽一郎(以下、三宅) ファミコンやスーパーファミコンの時代までのゲームでは、キャラクターがどのタイミングでどの位置でどう動くかということがある程度限られていましたので、そのパターンは全てあらかじめ決定してプログラムに埋め込んでいました。 変化は1995年頃、ゲームの空間が3Dになっていったことによって始まりました。キャラクターの挙動が格段に複雑になりました。障害物があった時に、まわりこんで避けるのか、かがんで下をくぐるのか、あるいは体を横にして隙間を通るのか。可能性が激増したため、動きを全てあらかじめ決めることは難しくなり、無理に対応させると不自然に見えることが多くなりました。 そこで、キャラクターに自分で判断させて、自律的に動かせようという試みが、アメリカで始まっ

    「海外ゲーム=荒削り」で有名だったが…20年前まで“敵なし”だった日本のゲーム業界が海外勢に追い抜かされた理由 | 文春オンライン
    arumaru
    arumaru 2023/05/20
    MHW、FF15、ダークソウル3などPS4世代になってから1000万本の大台を越えだしたけど、一時はUBIあたりにも遅れを取ってた
  • アイカーン氏の市場暴落見越した取引失敗、6年で90億ドル失う-報道

    資産家のカール・アイカーン氏は英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)に対し、市場が暴落するとの想定に基づき大きな取引をしたのは間違いだったと述べ、同氏の会社が約6年間で90億ドル(約1兆2500億円)程度の損失を被ったことを明らかにした。 アイカーン氏はFTの取材に応じ、「私はいつも、短期もしくは中期的に市場を当に選ぶことができる人はいないと人々に話してきた」と語ったという。 FTによると、同氏の会社は資産価格下落時に支払いを受けるはずのヘッジポジションで2017年に約18億ドルを失い、18年から23年1-3月(第1四半期)にかけさらに70億ドルを損失を出した。 原題:Carl Icahn Says Bearish Bets That Cost $9b Were a Mistake: FT

    アイカーン氏の市場暴落見越した取引失敗、6年で90億ドル失う-報道
    arumaru
    arumaru 2023/05/20
    市場の肥やし
  • 脳トレは根拠なし、ゲーム脳はウソ、糖分で情緒不安は間違い…京大名誉教授が「脳の迷信」に警鐘を鳴らすワケ 「脳に効くサプリ」を信じてはいけない

    「脳の迷信」を広めている研究者の責任 脳の迷信には、3歳児神話のように、研究とはまったく無関係の有名人が唱えたことで世間に広がったものもあるが、ほとんどの場合、脳科学の研究成果が多かれ少なかれ関わっている。つまり、迷信の誕生と広がりに対して、研究者も決して無縁ではない。 データの捏造ねつぞうや改変は論外であるが、たとえ真面目な研究から得た成果であっても、それをわかりやすく伝えるため、あえて簡略化、あるいは誇張して公表することで、まちがった内容で広まることがある。また、きわめて不十分なデータから大胆な結論を出したり、単なる推測や仮説をあたかも事実であるかのように断言することで広まることもある。 その背景には、常にわかりやすい解説を求めるマスメディアの存在があるが、それに迎合して迷信を広めている研究者にも大きな責任がある。

    脳トレは根拠なし、ゲーム脳はウソ、糖分で情緒不安は間違い…京大名誉教授が「脳の迷信」に警鐘を鳴らすワケ 「脳に効くサプリ」を信じてはいけない
    arumaru
    arumaru 2023/05/20
    任天堂も大正薬品も商品が売れさえすればいいんだろうな。信じた消費者はたまったもんじゃないが
  • 任天堂で思い出したけど

    はてなーが「これぞゲームの革命!!」って興奮してた 段ボールゴミとラジコン付きマリオカートってどうなったの?

    任天堂で思い出したけど
    arumaru
    arumaru 2023/05/20
    大人が思う「子供はこれを喜ぶやろなあ」という感覚がズレてるんよ