タグ

2009年12月24日のブックマーク (14件)

  • 画像を自由にぷるぷる揺らすソフトがニコニコ動画で話題に:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「画像を自由にぷるぷる揺らすソフトがニコニコ動画で話題に」 1 エバポレーター(愛知県) :2009/12/22(火) 14:43:02.88 ID:nfOuqYb0● ?PLT(12075) ポイント特典 画像をぷるぷるにするソフト「XX-CAKE!」が話題だ。 おっぱいを揺らすなど、エッチな使い方もできるとあって評判だ。 「ミカるんX」の漫画家・高遠るいさんも自分の絵を早速ぷるぷるしたムービーを公開している。 なおニコニコ動画にて「XX-CAKE!」でタグ検索すると、同ソフトで作られたぷるぷるムービーがたくさん見つかる。 http://www.new-akiba.com/archives/2009/12/x_16.html XX-CAKE! http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/66095 パスワード:CA

  • 「Memory Fox」はFirefoxのメモリ使用量を低く保ってくれるツール | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「Memory Fox」はFirefoxのメモリ使用量を低く保ってくれるツール | ライフハッカー・ジャパン
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ
  • 1分で分かる2009年のセキュリティ業界

    2009年も残すところあと1週間となった。さまざまな側面から2009年が振り返られているが、稿は、F-Secureが先日発表した2009年のセキュリティを総括したリポートのフルバージョンを紹介しながら、セキュリティ業界の2009年はどのような年だったのかを駆け足で振り返りたい。 2009年も残すところあと1週間となった。さまざまな側面から2009年が振り返られているが、稿は、フィンランドのセキュリティベンダーであるF-Secureが先日発表した2009年のセキュリティを総括したリポートのフルバージョンを紹介しながら、セキュリティ業界の2009年はどのような年だったのかを駆け足で振り返りたい。 2009年度ワーム・オブ・ザ・イヤー:最大の脅威となったConficker 2009年は、かつてないほどに猛威をふるっているネットワークワーム「Conficker」をはじめとする、さまざまなコンピ

    1分で分かる2009年のセキュリティ業界
  • 蓮舫議員の公式サイトがTwitter風に刷新 理由をTwitterで聞いてみた

    民主党の蓮舫参議院議員の公式サイトがこのほど、Twitter風デザインに変わった。なぜTwitter風にしたのかを、蓮舫議員のアカウント(@renho_sha)あてにTwitterで聞いてみたところ、「Twitterと真面目に向かい合いたいと思ったため」という答えが返ってきた。 刷新後の公式サイトは、水色と白をベースにしたデザイン。左肩にTwitterのロゴに似たフォントで「renho」というロゴが入っており、上部に蓮舫議員の最新ツイートを、その下にブログの最新記事を載せている。WordPressTwitterを組み合わせて構築したという。 蓮舫議員は「もともとメディアにいた人間としてTwitter当に可能性がある」と考え、Twitterと真面目に向き合いたいと思って公式サイトをTwitterと融合したデザインに変えたという。今後もさまざまな形でTwitter活用を試したいそうだ。

    蓮舫議員の公式サイトがTwitter風に刷新 理由をTwitterで聞いてみた
  • ぷるぷルイズさせた画像に○○理恵の声をつけてみた

    (sm9146262)様の、ぷるぷるさせた画像に○○理恵の声をつけてみたをランキングで見かけて、正座をしてヘッドフォンつけて再生したら、1時間くらい脳が固まってしまった・・・。という事で、即席ですが作らせていただきました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm9147990の続きの様な気もするかな。編集は、XX-CAKE(sm9127380)様を使わせていただきました。いい揺れだ!ラストの音声は、釘宮エロボイス(sm2942974)様を使わせていただきました。

    ぷるぷルイズさせた画像に○○理恵の声をつけてみた
  • 信条は「オープン性の勝利」--グーグルが示した「オープン」の定義

    Googleへの批判がかつてない程高まった1年が終わろうとする中、同社は休暇前の静かな午後を利用して、「オープン」であるとはどういうことかについての声明を発表した。 Googleの製品管理担当シニアバイスプレジデントJonathan Rosenberg氏は米国時間12月21日、当初は従業員への覚書として書いた「The meaning of open(オープンの意味)」をGoogleの公式ブログに投稿した。その中でRosenberg氏は、さまざまな文脈における「オープン」の意味は理性的な人たちの間で意見の相違があり得るが、オープンテクノロジとオープンな情報の活用はGoogleの最も重要な中心的価値のうちの2つであるというGoogleの信念を明確に述べた。 Rosenberg氏は、この覚書の中でGoogleの従業員に次のように述べている。「これ(意見の相違)が頻発しているため、われわれが皆理解

    信条は「オープン性の勝利」--グーグルが示した「オープン」の定義
  • Googleの言う「オープン性」の真の意味とは?

    GoogleAndroidChromeなど、多数のソフトウェアをオープンソースにしている。だが同社の収益の源泉である検索・広告プラットフォームがクローズドなのはなぜだろうか。 米Googleで製品管理を担当するジョナサン・ローゼンバーグ上級副社長の「The Meaning of Open」(オープンの意味)という記事を読んでいただきたい。これは素晴らしい論文だ。しかし読むに当たっては、多少の予備知識も必要だ。 まず、Googleは多数のソフトウェアをオープンソースにしている。ローゼンバーグ氏によると、Googleは世界最大のオープンソースコントリビューターであり、800以上のプロジェクトを通じて全部で2000万行以上のコードをオープンソースとして提供しているという。 Googleは、Android(モバイルOS)、Chrome(Webブラウザ)、Chrome OS、Google Wav

    Googleの言う「オープン性」の真の意味とは?
  • 「IPから地域判別・コンテンツ切り替え」特許を活用 電通とJ-CASTが合弁会社

    電通は12月24日、地域ターゲティング事業を展開する新会社「あどえりあ」をジェイ・キャスト(J-CAST)と合弁で設立すると発表した。IPアドレスに基づきユーザーの都道府県を判別し、マッチしたコンテンツに自動的に切り替える技術の特許をJ-CASTが保有しており、この技術を活用して新広告商品を開発する。 新会社は1月5日付けで設立。資金3000万円は電通が66.6%、J-CASTが33.3%出資する。社長は電通の石田隆氏(インタラクティブ・メディア局SPM)が就任する。 新会社は、J-CASTから特許技術の実施許諾権を独占的に提供され、新広告商品を開発。同じ広告枠でも地域ごとに異なる広告を表示したり、地域によって時差をつけて表示するなどし、広告効果の向上が見込めるという。新商品はアドネットワークなどにライセンス提供し、利用料金を収入源にする。 電通とJ-CASTは、同技術を活用した実証実験

    「IPから地域判別・コンテンツ切り替え」特許を活用 電通とJ-CASTが合弁会社
  • Twitter、「GeoAPI」開発企業のMixer Labsを買収

    いつも買収される側としてうわさの絶えないTwitterが、ビジネス的にはおそらく1年で最も静かな12月23日の午後を選んで、自らが企業を買収したを発表した。 Twitterが買収したのは、Twitter用のアプリケーションを構築する開発者向けに位置情報サービス実装用の「GeoAPI」を開発したMixer Labs。Twitterの最高経営責任者(CEO)Evan Williams氏は、同社のブログでこの買収を発表し、「tweet(つぶやき)に現在の位置情報が追加されれば、価値ある新たなサービスが誕生するだろう。最新ニュースから友人や地域企業の検索まで、すべてが劇的に改善される可能性がある」と述べた。 買収の金銭的な条件は明らかにされていないが、Twitterは、GoogleおよびMicrosoftから得た金額の一部を支払いにあてたようだ。Mixer Labsの共同創設者兼CEOであるEla

    Twitter、「GeoAPI」開発企業のMixer Labsを買収
  • JR東のサイトが改ざん ユーザーにGENOウイルス感染の恐れ

    JR東日は12月23日、同社のWebサイトの一部が海外から不正アクセスを受けて改ざんされたと発表した。ユーザーがGumblarウイルス(通称GENOウイルス)亜種に感染した恐れがあるとし、ウイルスチェックを呼び掛けている。 改ざんされていたのは、トップページのサイト内検索窓と、「大人の休日倶楽部」東京講座のページ。8日午後9時40分~21日午後11時55分までに検索窓から検索したユーザーと、18日午前11時~22日午後9時までに東京講座のページを閲覧したユーザーに、感染の恐れがあるという。合計で5万件のアクセスがあったとしている。 同社は21日夕方、一般ユーザーから報告を受けて調査を開始。23日未明からサイトの機能を一時停止して調査と問題の修正を行っていた。サイトは23日午後7時までに全機能を復旧させた。 Gumblarウイルスは、対策されていないPCで改ざんされたWebサイトを閲覧する

    JR東のサイトが改ざん ユーザーにGENOウイルス感染の恐れ
  • 米NYに謎の新種ゴキブリ繁殖中!?高校生ペアの調査で浮上

    ニューヨーク・マンハッタン(Manhattan)の夕焼け(2009年12月11日撮影)。(c)AFP/Don EMMERT 【12月24日 AFP】米ニューヨーク(New York)で2人の高校生が行った調査から、新種のゴキブリが市内で繁殖している可能性が浮上した。 ブレンダ・タン(Brenda Tan)さん(17)とマット・コスト(Matt Cost)さん(18)は、ロックフェラー大学(Rockefeller University)のマーク・ストークル(Mark Stoeckle)教授(ゲノム学)の指導の下でDNAの調査を実施。2008年11月~09年3月にニューヨークのアパート、店舗、道路などから、スーパーマーケットで売られていた品、果物の箱に入っていた虫の死がい、清掃用具についていた羽毛、乾いたふん、ゴキブリなど、217サンプルを集めた。 2人はサンプルを米自然史博物館(Ameri

    米NYに謎の新種ゴキブリ繁殖中!?高校生ペアの調査で浮上
  • ベネチア、クリスマスに今年最悪の洪水 街の半分が水没

    海面上昇で水没の危機が高まっているイタリア・ベネチア(Venice)で23日、「アクアアルタ(acqua alta、高水の意)」と呼ばれる高潮に風雨が重なり、街の約56%が冠水した。水位は143センチで今年最高。 気象当局によると25日まで水が引かない可能性が高く、観光地のクリスマスに打撃を与えそうだ。ちなみに、ベネチアにおける最悪の水没被害は、1966年11月4日の194センチという。 写真は、冠水したサンマルコ広場(Piazza San Marco、2009年12月23日撮影)。(c)AFP/ANDREA PATTARO 【12月24日 AFP】海面上昇で水没の危機が高まっているイタリア・ベネチア(Venice)で23日、「アクアアルタ(acqua alta、高水の意)」と呼ばれる高潮に風雨が重なり、街の約56%が冠水した。 水位は143センチで今年最高。気象当局によると25日まで水が

    ベネチア、クリスマスに今年最悪の洪水 街の半分が水没
  • IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力 (1/5)

    グーグルには、勤務時間の20%を自由な企画・開発に当てていい「20%プロジェクト」という制度がある。Google検索での誤入力に対して、正しい検索キーワードを勧める「もしかして」というスペリングコレクション機能を担当している、ソフトウェアエンジニアの工藤拓氏が、同じくエンジニアの小松弘幸氏と、この「20%」で進めていたのが「Google日本語入力」だった。 工藤氏が「変換」のコアな部分、小松氏がWindowsMacintoshといったマルチプラットフォームへのつなぎ込み部分を主に担当してプロジェクトを進めた。そして仮バージョンができた時点で、相談を寄せたのがシニアプロダクトマネージャ(当時)の及川卓也氏だ。 2010年に登場するChrome OSへの搭載も予定され、Googleの日展開の重要なツールとなるGoogle日本語入力の生みの親に、その狙いや開発の思想を聞いた。 Google

    IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力 (1/5)