タグ

2016年9月19日のブックマーク (2件)

  • ES6時代のコーディングスタイルを考える - Qiita

    ここではコーディングスタイルを考える上で、ES6(ECMAScript2015)の以下の特徴に注目して考察するものです。 変数宣言は、constを基とする クラス宣言文や関数宣言文はブロックスコープ 文字列では、テンプレートリテラルを活用する ジェネレータのために、複数の構文が拡張された また、以下の基準を採用していることを特に触れておきます。 ES5コードの混在、ES5時代のスタイルとの互換性は取らない ES6 modulesが存在しない状況で適用可能なスタイルを取る 視認性を犠牲にコーディング時のミスの影響を隠蔽するスタイル(ヨーダ記法など)は取らない 局所視認性より、全体視認性での高さを重視する 微妙に違うものを区別しやすいスタイルにする 同じものは同じスタイルを取る 一覧しやすくコンパクトに書ける方を採用する 変数宣言は、constを基とする ES6では再代入を認めないcons

    ES6時代のコーディングスタイルを考える - Qiita
  • VRでソースプログラムを視覚化し構造を解釈できる「Primitive」

    VR内でソースプログラム(ソースコード)を可視化し構造を解釈できるプラットフォーム「primitive」が登場しました。 Primitiveは、自動的に任意のJaveコードをアニメーションの3Dモデルに変換することができます。MR技法による映像も公開されており、そこではJavaコードが視覚化されている様子を確認できます。 このことで、複雑なコードを早く、深く理解することに繋がり、新人研修や開発チームが大規模なプロジェクトの詳細までビジュアルで解釈することなどに利用出来るとしています。公式ページはこちら。

    VRでソースプログラムを視覚化し構造を解釈できる「Primitive」