タグ

2017年10月23日のブックマーク (4件)

  • 静的ファイルのキャッシュコントロールについて ISUCON7 – そろそろちゃんとやります

    @egapoolです。今回初めてISUCON7に参加させていただきました。(チーム名:元pyns) 当日やったこととこかはこちらにまとめています。 ISUCON7に参加して予選突破しませんでした。 – そろそろちゃんとやります 今回のお題の一つ目の壁は、いかに画像ファイル(アバターアイコン)をキャッシュさせてサーバーからデータを返さないようにするかでした。 8時間の大部分をこの対応に費やしましたが解決は出来ませんでした。 原因はきっちり304を返すための基礎知識が足りていなかったことです。 ですのでこれを機に勉強しなおしてみました。 304 (Not Modified) 大前提ですが、304ステータスコードは キャッシュの有効無効の確認付きリクエストに対して、有効である場合に返すステータスコード です。 この場合サーバーはリソースデータ(ペイロード)を送信しません。 すなわち,サーバは、[

  • 属人化を避ける - Qiita

    属人化の理由 個人の問題 手抜きやバグを隠す たとえば、仕様書外の動作を実装し、それをプロジェクトで利用する 解雇されないための保険的行動 チームの問題 マニュアルを作る文化の欠如 他人のタスクに対する無関心 他人の監査なしにプロジェクトを更新可能 どうやって属人化を避けるのか 間違った対策 ○○さん以外にもマニュアルなしで操作できる人間を育成 育成した人が全滅すればやっぱり同じ状況 全員がすべてのプロジェクトに精通するとかはムリ 正しい対策 モジュールごとに仕様書を用意 間違って使うことが難しい仕様とする 即ち、仕様書を読まなくてもある程度正確に使える お互いにコードレビューさせる 具体的にはどうすれば良い? テスト・仕様書・利用例 テストは仕様書のベースとなる 仕様書を見れば、深い動作がわかるようになる 仕様書を読まなくても、利用例を見れば使える 全員がテストできる環境を作る 前提条件

    属人化を避ける - Qiita
  • ユーザーインタフェースにおける視覚効果 - Frasco

    われわれの目はとても奇妙な器官であり、ときどきわれわれ自身に嘘をつきます。ヒトの視知覚の特性を知っていれば、より親しみやすく、よりすっきりとしたデザインの作成が可能となるでしょう。視覚トリックを活用し、読みやすくてバランスのとれたフォントを制作するタイプフェイスデザイナーだけでなく、ユーザーマシンを作るインターフェースデザイナーにとっても役に立つ知識です。 1.整然としたビジュアルサイズ どちらが大きいでしょうか?:400ピクセル四方の正方形でしょうか?それとも400ピクセル四方の円でしょうか?幾何学的に言えば、どちらも幅と高さはまったく同じです。では、下図をご覧ください。われわれの目は、正方形の方が円より重い(大きい)と瞬時に捉えてしまうのです。余談ですが、ビジュアル効果を言い表す際には、重さに関係した単語の方が適切です。 この図形が正しく描かれていると信じられない方たちのために、ガイド

    ユーザーインタフェースにおける視覚効果 - Frasco
  • アジャイルFAQ | ワイクル株式会社

    コンサルや研修しているときに聞かれた質疑応答の一覧です。ひとまず2017年にいただいたものをまとめました。 Q. 1人でスクラムを始めたいと思いますができますか? 「スクラム」はできないですが、スクラムのなかの特定の手法は可能です。たとえば、バックログを作って上から順番にやっていくとか、定期的にふりかえるとか。 Q. 遠隔チームでのスクラムはデジタルツールを使えば可能? 「最初のうちは同じ場所で、慣れてきたら離れて」が基 チームの成熟度次第なので、最初からうまくできるチームもあります Q. チームの相乗効果を上げるにはどうすれば? チームの数だけやり方がある。 チームだけの文化や言語を作っていくことが重要かも。「一緒にご飯をべる」というのは鉄板です。 『Team Geek』オススメです!!!!!(宣伝) Q. 開発チームがステークホルダーに直接アクセスするのはNG? あとでPOに情報共

    アジャイルFAQ | ワイクル株式会社