タグ

JavaScriptとHTMLに関するarx0balestのブックマーク (2)

  • <a>か<button>か - hitode909の日記

    クリックできるものがあって,<a>にするか<button>にするか,という話をしていて,いろんな観点があるなと思ったのでメモ. 単なる画面遷移なら<a> 単にformを送信したいときは,<input type="submit">や<button> <button>はdisabled属性を使って無効状態にできるので,押せない場合もあるなら便利 リンクを<a>にしておくと,PCではホバーするとリンク先が見えるので,ユーザーにとっては何が起きるか予想できて便利 そう考えるとformは押してみるまでどこに飛ぶか分からないので怖い気がする リンクを<a>にしておくと,:visitedを使って訪問済のリンクの色を変えることができて便利 モーダルウィンドウを出すとき,ウェルカムメッセージを開くボタンを<a href="#welcome">として,/#welcomeのときにウェルカムメッセージを出す,とし

    <a>か<button>か - hitode909の日記
  • React.jsとCSS3で長女のためにWEB絵本を作った話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? まずはこちらの動画をご覧ください。 こちらは娘が2歳半の頃に児童館で撮影したものです。 かわいい・・・ 生後1000日近くともなると、子どもは自分で絵を読むようになります。 並行してひらがな覚え始めるので、親としてはガンガン絵を読んでほしいのですが、実際には挿絵に合わせて適当な話を創をして遊んだり、まじめにひらがなを音読し始めたかと思えば数ページも読まないうちに次の絵を引っ張り出してきては読んで、飽きてまた違う絵に手を出すだけで、一向にちゃんと読んでくれません。 ちゃんと読まない原因として、もしかして絵に動きがないから飽きてし

    React.jsとCSS3で長女のためにWEB絵本を作った話 - Qiita
  • 1