2010年10月4日のブックマーク (6件)

  • 民主・小沢氏強制起訴へ 検察審査会議決 : 痛いニュース(ノ∀`)

    民主・小沢氏強制起訴へ 検察審査会議決 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/10/04(月) 16:23:58 ID:???0 <陸山会事件>小沢氏を強制起訴へ 検察審査会が議決 小沢一郎・民主党元幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、東京第5検察審査会は4日、04、05年分の政治資金収支報告書の虚偽記載で小沢氏を起訴すべきだとする「起訴議決」を公表した。これにより、小沢氏は裁判所が指定する弁護士によって強制起訴されることが決まった。小沢氏に議員辞職を求める 声が高まり、政権に打撃を与えることは確実とみられる。 事件を巡っては、陸山会が04年に土地を購入した際、小沢氏の手持ち資金 4億円を原資としながら、同年や05年、07年分の収支報告書に虚偽の記載を したなどとして、衆院議員、石川知裕被告(37)ら元秘書3人が起

    民主・小沢氏強制起訴へ 検察審査会議決 : 痛いニュース(ノ∀`)
    as62
    as62 2010/10/04
    ぽむぽむ先生、各新聞社の記事からこんなとこまで今日もあちこちに熱心だな。というか20年前なら先生と小沢一郎は不倶戴天の敵だったはずなんだがどうしてこうなった。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    as62
    as62 2010/10/04
    ゲキガンガーのアカラ王子でいいじゃん。
  • 【尖閣諸島問題】日本領有の根拠(感謝状など)は中国からはどう見えるのか? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう 尖閣諸島問題について、中国の市民からどう映りうるかについて書いたところ、論点が落ちているとの指摘をいただいた。そこで、日領有の根拠とされる①感謝状の存在と②第二次大戦後(1945年)から1970年までの中国側の抗議の存否についてのみ、補足しておきます。 まず、①については、【1920年(大正9年):中華民国駐長崎領事・馮冕より魚釣島に漂着した遭難者(福建省恵安の漁民)の救護に対し、当時の石垣村長・豊川善佐、石垣村衛生係雇・富田孫伴こと玉代勢孫伴(たまよせそんばん)、尖閣諸島を開拓した古賀辰四郎の子息の古賀善次らに感謝状が贈られる。 それには尖閣諸島の事を「日帝国八重山郡尖閣列島」と明記されていた】というもの(wiki)。 中華民国が魚釣島を日の領土として認めていた根拠とされる。

    【尖閣諸島問題】日本領有の根拠(感謝状など)は中国からはどう見えるのか? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    as62
    as62 2010/10/04
    まあ中国の王朝は前の王朝を引き継がない伝統だということは理解するけど、近代国家としては外交の連続性は重要だわねえ。まあうちの国もルーピーが二国間協定をひっくり返そうとしたからあんまり人のことは言えんが
  • 日産 GT-R に2WDモード搭載か | レスポンス(Response.jp)

    日産から今秋に発表が見込まれる2011年モデルの『GT-R』。新たに採用される装備のひとつとして、2WD(FR駆動)モードがあるという。 この情報は、北米のGT-Rオーナーズクラブ、「NAGTROC」が24日、ウェブサイトに掲載したもの。同サイトによると、2011年(米国では2012年)モデルのGT-Rには、燃費の向上を目的として、現行の「スノーモード」スイッチの場所に、「フューエルセーブモード」スイッチが配置されるという。 このスイッチを押す(4秒間ホールド)と、GT-Rを2WD(FR駆動)の状態にできるというのだ。ただし同サイトによると、GT-Rは4WD走行が基という姿勢に変わりはないという。 ランボルギーニは4WDの『ガヤルドLP560-4』に、2WD(MR駆動)の限定車、『LP550-2バレンティーノ・バルボーニ』を設定。ポルシェも4WDの『911ターボ』に2WD(RR駆動)の限

    日産 GT-R に2WDモード搭載か | レスポンス(Response.jp)
    as62
    as62 2010/10/04
    ようするにF1のセーフティーカーモードみたいなもんか。
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏、強制起訴へ 検察審査会2度目は「起訴議決」 - 社会

    小沢一郎・元民主党代表の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、東京第五検察審査会は4日、小沢氏を2004、05年分の政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で強制的に起訴すべきだとする「起訴議決」を公表した。裁判所が指定した弁護士が強制的に起訴する。市民の判断によって、政治家が起訴されるのは初めてのケースになる。  審査の対象になっていたのは、04年10月に陸山会が小沢氏からの借入金で都内の土地を約3億5千万円で購入したのに、04年分の政治資金収支報告書に計上せず、05年分の収支報告書には関連団体からの寄付を装った虚偽の収入と土地代支出を記載したとされる容疑。  第五審査会は1度目の審査で4月に「起訴相当」と議決。再捜査した特捜部が5月に再び小沢氏を不起訴としたため、第五審査会が2度目の審査に入っていた。11人の審査員のうち8人以上が「強制起訴」に賛成したことになる。  07年分の容疑について

    as62
    as62 2010/10/04
    ぽむぽむ先生がついに市民の敵に!   /え、意外とみんな検察審査会がどういう制度かを知らないの?
  • スバルの次世代水平対向エンジン 「日本メーカーの誇り」に大反響

    自動車メーカーの次世代エンジンの開発競争が激化する中、スバルの富士重工業が第3世代の新型水平対向エンジンを開発し、約10%の燃費向上を達成したと発表した。環境性能と動力性能の両立を図り、2010年秋にも主力のSUV「スバルフォレスター」に搭載し、順次、「スバルレガシィ」などに投入するという。 スバルの第3世代水平対向エンジンのニュースは、一般紙や経済専門紙のほか、NHKでも大きく報じられ、日経済新聞のアクセスランキングで上位にノミネートされるなど反響を呼んでいる。 大手マスコミがこぞって大きく取り上げる 中堅メーカーのエンジン開発のニュースが、これほど反響を呼ぶのは珍しい。NHKは2010年9月24日深夜のニュース番組で富士重工業の森郁夫社長をゲストに迎え、次世代エンジンを開発した狙いなどを詳しくレポートした。次世代エンジンをめぐっては、これまでマツダが新型の直噴エンジンを開発し、燃費を

    スバルの次世代水平対向エンジン 「日本メーカーの誇り」に大反響
    as62
    as62 2010/10/04
    排気管を下に通さなきゃいかんからクランクセンター下げられないのが痛いよね。というか理想的にはロータリーかV12だろふつう。