タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

プリンスに関するasahinoataruのブックマーク (9)

  • セックス抜きでプリンスは語れない

    プリンスの訃報を耳にしたとき、私は、ついぞ味わったことのない衝撃を受けた。最初はとにかく信じられなかった。次に恐怖と吐き気に襲われた。そして身体じゅうの水分が絞り出されるかのように涙がこぼれ、胃が激しく痙攣した。母親から、大丈夫かとメッセージが届いた。身内も含め、誰かの死にさいして、あんなに早く母親から連絡がきたことは、後にも先にもない。普段、携帯なんてほぼ使わない父親も、自分のお気に入りソングだといって〈スノウ・イン・エイプリル(Sometimes it Snows in April)〉のリンクを送ってきた。プリンスが座るスツールの軋む音が聴こえるのがいい、と父はメッセージをくれた。私は、プリンスのコンサートを生で観られなかった自分を呪った。同時に、プリンスという天才と、長大な宇宙史の刹那を共有できた奇跡に感謝した。彼を讃える言葉など、この世にない。それほど偉大なプリンスの死を、私は心か

    セックス抜きでプリンスは語れない
  • ただの色物ではない、プリンスは稀代の天才メロディーメーカー

    朝起きたらLA在住の友人(高校時代の同級生女子で1993年に米国に移住)からメールが届いていた。その内容はこうだ。 「アメリカは、紫の集中豪雨に見舞われてますが、いやホントにびっくり」 「何がびっくりって、マイケル並とまでは言わないけれど、それに近いぐらいの大々的な騒ぎっぷりに、プリンスってこんなにすごいスターだったのか、と感心しているところです。ボウイの時とはえらい違い」 でも、正直に言うと、プリンスの訃報を聞いても僕は全くビックリしなかったし、ショックも受けなかった。なぜなら、僕は彼に昔からジミ・ヘンドリックス(70年に27歳で死去)やジム・モリソン(71年に27歳で死去)なんかと同じような匂い(何と言うか「変態的天才特有の儚さ」みたいなもの)を感じていたから。 それを強く認識したのは 96年1月、日武道館に彼のライブを観に行った時のことだ。その頃の彼は、プリンスの名を捨ててシンボル

    ただの色物ではない、プリンスは稀代の天才メロディーメーカー
  • プリンス大好きのオバマ大統領、ハロウィンであの名曲を歌う

    WASHINGTON, DC - OCTOBER 31: U.S. President Barack Obama hands out treats during a Halloween event at the South Lawn of the White House October 31, 2016 in Washington, DC. The first couple hosted local children and children of military families for trick-or-treating at the White House. (Photo by Olivier Douliery-Pool/Getty Images) 大のプリンスファンとして知られるオバマ大統領。2016年4月にプリンスが亡くなった時には「ポピュラーミュージックに大きな影響を与え、大

    プリンス大好きのオバマ大統領、ハロウィンであの名曲を歌う
  • The Day Prince’s Guitar Wept the Loudest (Published 2016)

    JOEL GALLEN (producer and director of the Rock and Roll Hall of Fame ceremony) My dream right from the start was, imagine if I can get everybody up onstage at the end of the night to do “While My Guitar Gently Weeps,” and Prince comes out and does the guitar solos. I wrote basically a personal letter to Prince, care of his lawyer. I got a call from one of Prince’s guys, a week or two later, saying

    The Day Prince’s Guitar Wept the Loudest (Published 2016)
  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
  • プリンスがすべてだった 宇野維正による追悼文

    フェイバリット・アーティストが死んだ。ワン・オブ・フェイバリットではない。自分にとってプリンスは永遠の、これまでもこれからも自分の人生における最愛のアーティストだ。21日未明に海外からの第一報をネットで目にした時、最初は悪戯好きな彼による何か新しい仕掛けなのかと思った。昔、突然プリンスの名前を捨ててシンボルマークになってしまった時のように。それを「かつてプリンスとして知られたアーティスト」と読ませた時のように。そもそも、近年のプリンスは作品のリリースだって、ライブの告知だって、サプライズじゃなかったことなんてないのだ。冗談にしては、今回はちょっとタチが悪すぎるけれど……。しかし、精神的パニックに陥らないようにそれから半日以上すべての情報を絶って、そのあとから恐る恐る国内外のテレビやラジオに触れてみたところ、エンパイア・ステート・ビルが、ナイアガラの滝が、エッフェル塔が、グーグル社のロゴが、

    プリンスがすべてだった 宇野維正による追悼文
  • プリンスさんが亡くなった日。アメリカ全土に紫の雨が降った

    4月21日、アメリカのミュージシャン、プリンスさんが亡くなった。57歳だった。数々の世界的なヒット曲を残したが、その中でも最も有名な曲の一つが「パープル・レイン」だ。

    プリンスさんが亡くなった日。アメリカ全土に紫の雨が降った
  • 世界的歌手のプリンスさん 自宅で死亡 | NHKニュース

    世界的に活躍した歌手のプリンスさんが21日、アメリカ中西部ミネソタ州の自宅で亡くなっているのが見つかりました。57歳でした。 プリンスさん、名プリンス・ロジャー・ネルソンさんは、1958年ミネソタ州ミネアポリス生まれ。学生時代にバンド活動を始め、1978年にレコードデビューしました。 ロックンロールの枠にとらわれない多様な音楽の要素を取り入れた独特のサウンドが特徴で、1984年に発表したアルバム「パープル・レイン」は全米で1300万枚を売り上げる大ヒットとなり、人気を不動のものにしました。 デビュー当時から27種類に上る楽器を演奏できたと言われ、作詞、作曲、演奏にとどまらず音楽プロデューサーや俳優としても活躍し、多彩な才能が高く評価されていました。 世界でのレコード、CDの売り上げは1億枚を超え、アメリカ音楽界最高の栄誉とされるグラミー賞を7度にわたり受賞したほか、アカデミー賞も受賞し、

    世界的歌手のプリンスさん 自宅で死亡 | NHKニュース
  • Black Album / ブラック・アルバム | partymind

    Black Album / ブラック・アルバム かつて封印された幻の傑作アルバム Le Grind ゴリゴリした感じのイントロから入ってプリンスの喋りみたいなボーカルとコーラスとホーンが絡まっていく変態曲。このアルバム自体、プリンス風蒸留ファンクで固めて構成されているんですが、これは強力。メロディというメロディが無く、殆どリズムだけで構成されています。「男の子…、女の子…、その他のヤツ…」っていう掛け合いが、面白くて好きですね。個人的には、こういうプリミティブなファンクがプリンスの最大の魅力の1つだと思います。 Cindy C. 腰が砕けそうな、ファンキー極まりないイントロ。聴く度に気分が高揚します。カミールボイスとバックコーラスの相性が抜群にいいです。サビも一応あって、一曲目よりは多少メロディアスになっています。プリンスの曲の中でも、ファンキーさではかなり上位。このアルバムのハイライトの

  • 1