ブックマーク / wayohoo.com (34)

  • Dropboxを高速化する設定方法。 – 和洋風KAI

    おはようございます。今日から格的に店開きします。するぷ( @isloop )です。 Dropboxを使ってて、「おっせ!Dropboxおっせ!マジはよして!はよ!」となったことはないですか? 今日はそんな時に効くDropboxを高速化する設定方法をお教えします。 なんのことはない。設定でDropboxは高速化できる。 設定をクリックします。 ネットワークタブの帯域をクリックします。 するとこのような表示になるので、ダウンロード速度、アップロード速度共に無制限にして更新をクリックしてください。 これだけでDropboxは高速化します! ちなみにWindowsだと、システムトレイにあるDropboxをクリックして、設定 - 帯域から変更可能です。 あとがき いやーダウンロード速度はともかく、アップロード速度は自動的に制限がデフォなので、「あー!Dropboxおっせ!」となった場合はぜひ設定あ

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/05/08
    :-) Dropboxを高速化する設定方法。 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • LINEのトーク中にキーボードを消す方法。 | 和洋風◎

    2012年4月27日 01:38 更新 iPhone & iPad & iPodiOSアプリiOSソーシャルネットワーキング LINEのトーク中にキーボードを消す方法。 スポンサード リンク LINEのスタンプトークにガチハマリしている、するぷ( @isloop )です。 今日はちょっとLINEのスタンプトーク中に使えるこネタをご紹介します。 みなさん、LINEのトーク中に、キーボード邪魔だなぁ。一旦下ろして全体を読みたいなぁってときありませんか? 今日はそんな時に使える技をお教えます! なんも難しいことはありません。ダブルタップするのみ! みてください!このままだとキーボードが画面の半分以上埋めちゃってるので、トークの全容がスーパーわかりづらいです! 今までは、わざわざトーク一覧画面に一旦戻って消してたのですが、あることをすれば、あっさりキーボードが消えることが判明しました! トーク画

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/04/27
    :-) LINEのトーク中にキーボードを消す方法。 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • 速攻でiTunes Storeの曲や映画のアフィリエイトリンクが作れるウェブサービス「Sticky iTunes Link Maker」がネ申すぎる件! – 和洋風KAI

    ずっとこんなサービスが出来るのを待ちわびていた、するぷ( @isloop )です。 App Storeのアフィリエイトリンクは、AppStoreHelperやAppHTMLで神速で作れるわけですが、iTunes Storeの曲のリンク用のツールはまだ登場していませんでした。 ですので、今までiTunes Storeの曲のリンクは自力で作っていたわけなのですが、超高速に作れるツールがついに登場してました! その名も「Sticky iTunes Link Maker」 やばい!これはヤバイぞ!奥さん! Sticky iTunes Link Makerの使い方。 Sticky iTunes Link Maker - iTunes リンク作成ツール http://sticky.linclip.com/linkmaker/ ブロガーならここを即ブックマークしましょう!やばいです!マジやばいです! S

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/04/25
    :-) 速攻でiTunes Storeの曲や映画のアフィリエイトリンクが作れるウェブサービス「Sticky iTunes Link Maker」がネ申すぎる件! | 和洋風◎ 和洋風◎
  • 【無料】今Macで猛威を奮ってるトロイの木馬 FlashBack 用の感染チェック&駆除アプリ「Magican AntiTrojan」 – 和洋風KAI

    Macにもウィルス対策ソフトを入れるのが必須になる時代到来でしょうか。ウィルス大嫌い、するぷ( @isloop )です。 今、14万台のMacに潜んでいるといわれるトロイの木馬 FlashBack が話題ですが、なんとそのFlashBackに感染してるかチェックでき、さらに駆除まで出来る無料アプリ「Magican AntiTrojan」があったのでご紹介します。 ちょー簡単にFlashbackチェックがおわった!みんなやっといた方が良いよ! Magican Antitrojan –Flashback TrojanからMacを保護する無料のウィルス対策アプリ http://www.magicansoft.com/jp/magican-antitrojan.html 「Magican AntiTrojan」はここでダウンロードできます。 インストールはアプリケーションフォルダにいれるだけ簡単で

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/04/19
    :-) 【無料】今Macで猛威を奮ってるトロイの木馬 FlashBack 用の感染チェック&駆除アプリ「Magican AntiTrojan」 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • TextExpander for Macが動かない時の対処方法。 – 和洋風KAI

    TextExpander大好き!するぷ( @isloop )です。 よく使う文字はTextExpanderに登録しておけば、すっげー文字入力がリズミカルに出来て、なおかつ速く入力できるので、すっげーTextExpander大好きなのですが、たまに動かなくなるときがあるんですよねー。 まぁ、いつもほっといたらいつの間にか治ってることが多いので、今まで放置してたのですが、今日は、なんかイラッ☆っとしてしまったので、何とか直す方法を模索してたら、すっげーシンプルな方法で治ったので、一応、備忘録として書いておきます。 TextExpander for Mac 3.4.2 価格:¥3,000 (記事公開時) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ Mac App Storeでダウンロードする シンプルすぎてごめんなさい。 えー結論からいうと、 Macを再起動すれば治りました。 はい。シンプルすぎて

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/04/15
    覚え :-) TextExpander for Macが動かない時の対処方法。 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • せっかく #NowPlaying でツイートするなら自分専用のハッシュタグでやるといいと思うよ。 – 和洋風KAI

    もう趣味全開って感じですね。 せっかく#NowPlayingでつぶやくなら自分専用のハッシュタグでつぶやくといいと思うよ。 通常の#NowPlayingだと、全世界に使われているハッシュタグなので、直ぐ自分の曲は下にながれていってしまい、せっかくハッシュタグをつけてもほとんど意味をなしません。ましてやそのハッシュタグがキッカケで趣味のあう人と交流なんてできっこないです。 そこで、自分専用のハッシュタグでつぶやくことをおすすめします。こうすることで、自分の趣味曲ツイートをストックすることができます。ぼくは、#するぷのNowPlayingというハッシュタグでツイートすることにしています。 このように自分専用のハッシュタグでつぶやき続けれけば、自分の専用のセットリストが自動で出来るので、自分の趣味曲を知ってもらう機会が増えます。 通常の#NowPlayingでは流れが速いためなかなか交流につなが

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/04/02
    :-) せっかく #NowPlaying でツイートするなら自分専用のハッシュタグでやるといいと思うよ。 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • ブログで安定して月間100万PVをとり続けるために実践してる5つのこと。 | 和洋風◎

    2012年3月28日 10:17 更新 BlogBlogテクニック ブログで安定して月間100万PVをとり続けるために実践している5つのこと。 Tweet おはようございます。3月23日に出版したプロブロガーがかなり好評で嬉しい、するぷ( @isloop )です。 ちょっと今日は、ブログでめしをう上で大事な要素の一つである、安定したアクセスの取り方をちょっと書いてみようかなと思います。 ブログでめしをう上では、安定したアクセスは必須です。「先月は調子よかったけど、今月は全然ダメだったんだよね・・・。」ではだめです。それでは安心して夜も眠れません。 というわけで今回は、安心して眠れるようにぼくが実践している5つのことをかいてみたいと思います。 SPONSORED LINK 和洋風◎の1年のページビューは1200万PV 題に入る前に、和洋風◎のアクセスをご紹介したいと思います。 これ

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/03/28
    :-) ブログで安定して月間100万PVをとり続けるために実践している5つのこと。 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • 【iOS 5.1】iPhone・iPadのフォトストリームから写真を削除する方法。 – 和洋風KAI

    いいね!てか、なぜ最初からこうじゃなかったのだ! 写真をタップします。 フォトストリームをタップします。 右上のボタンをタップします。 このようにモードが切り替わります。 削除したい写真を選択し、右下の削除ボタンをタップします。 無事削除されました! というわけで、iOS 5.1からフォトストリームの写真を削除できるようになりました! なぜ最初から削除できるようになってなかったんだろうって疑問もあるわけなのですが、こうして削除できるようになったんだから文句なし!あざっす!アップル! 【iOS 5.1】ロック画面からホームボタンを2回押さなくてもカメラを起動できるように。 | 和洋風◎ https://wayohoo.com/ios/beginners/ios-5-1-can-start-the-camera-from-the-lock-screen.html iOS 5.1が日リリース。

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/03/08
    グッジョブ :-) 【iOS 5.1】iPhone・iPadのフォトストリームから写真を削除する方法。 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • 第3世代iPadやiOS 5.1の発表が行われたアップルスペシャルイベントのムービーが公開 – 和洋風KAI

    できればリアルタイムでみせてください!クック船長! Apple - Apple Events - Apple Special Event March 2012 http://events.apple.com.edgesuite.net/... できれば、リアルタイムでこの動画を見たいところですが、それはクック船長に期待しましょう。 実際1回行われたことがありますし、いつかは可能になってほしいところだけどなぁ。前回の時お金かかりすぎたのかなぁ。あのときの熱狂よもう一度! ちなみに、この配信はMac OS X Snowleopard、LionのSafari 4 or 5か、iOS3以上のデバイスか、Windows版QuickTime 7で見ることが出来る様です。(ChromeMacでも見れたけど・・・。) まだ配信はされていないみたいですが、おそらく公式PodcastApple Keyno

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/03/08
    :-) 第3世代iPadやiOS 5.1の発表が行われたアップルスペシャルイベントのムービーが公開 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • Googleの検索効率がものすごく上がるオススメの検索技13個まとめ。 | 和洋風◎

    Googleを世界で二番目にあいしてる! どうも、するぷ( @isloop )です。 今更ながらですが、ほんとGoogleって便利ですよねー。 だってキーワードを打ち込むだけで、全世界から、それに関連した情報をリストアップしてくれるんですよ!もうみんな当たり前に使ってるんでしょうけど、これってかなりヤバくないっすか!? こんなん僕がPCを使い始めた、14年前には考えられなかったことです。いやー技術の進歩って凄い。Googleって凄い。Googleまじイケメン。Googleまじ水樹奈々。 もう、Googleがなかった時代に帰るなんてどうしても考えられないですよ・・・。ほんとGoogleまいしてる・・・。 そんな、スーパー便利なGoogle検索なわけですが、もっとスーパー便利につかう方法があります。 それは、検索コマンドや検索演算子などの検索技を使うこと。 これを使いこなせば、通常の3倍じゃ効

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/03/05
    :-) Googleの検索効率がものすごく上がるオススメの検索技13個まとめ。 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • 音楽を無線同期できるし再ダウンロードも無料になる「iTunes in the Cloud」が日本でも開始。詳しく使い方を書いてみた。 | 和洋風◎

    この日を待ちまくっていた、するぷ( @isloop )です。 なんと日から、iTunes in the Cloudのサービスが開始されましたよ! アップルさんグッジョブだけど待たせすぎだぜ!こんちくしょう! てなわけで、さっそく「iTunes in the Cloud」を使ってみました! iTunes in the Cloudの自動的ダウンロードをオンに設定しよう。 iPhone まず、iPhoneiTunes in the Cloudをオンにしましょう。 設定にいってStoreをタップします。 しばらく待っているとミュージックがでてきますので、オンにします。 iPad 次に、iPadです。iPhoneと大体同じです。 設定のStoreをタップすることで、ミュージックが出てくるのでオンにします。 Mac 次は、Macですね。iTunesを立ち上げて、環境設定にいきます。 ミュージックを

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/02/22
    :-) 音楽を無線同期できるし再ダウンロードも無料になる「iTunes in the Cloud」が日本でも開始。使い方を書いてみた。 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • 発売日は2012年夏予定!新Mac OS「OS X Mountain Lion(マウンテンライオン)」の10個の新機能をザッと紹介します! – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 一瞬ギャグかと思ったけどマジじゃないっすか・・・。 あまりにOS X Lionからの発表が速かったので、一瞬ギャグかと思ったら・・・。 Apple - OS X Mountain Lion. Innovation comes back to the Mac. http://www.apple.com/macosx/mountain-lion/ おう・・・。ほんとに新作なんですね。にしても何の噂もなかったのでビックリしたぜ! では、どんな機能が追加されたのでしょうか。ざっと見ていきましょう。 新機能その1:iChatが廃止されMessagesが搭載。iPhoneiPadのiMessagesにMacから投稿可能に。 Mac OS X Mountain L

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/02/18
    :-) 発売日は2012年夏予定!新Mac OS「OS X Mountain Lion(マウンテンライオン)」の10個の新機能をザッと紹介します! | 和洋風◎ 和洋風◎
  • Web版Twitterから、ツイートをサイトやブログに貼り付ける方法。 – 和洋風KAI

    ツイート埋め込み機能快適だなぁ。いいね。 サイトやブログに埋め込みたいツイートをクリックして、開くをクリックします。 するとツイートの下に時刻や詳細がでてくるので、詳細をクリックします。 すると、ツイートの個別ページに飛ぶので、「このツイートをサイトに埋め込む」をクリックします。 するとこのように、サイトやブログに埋め込めるツイートのタグが生成されます。 空港なう — するぷさん (@isloop) 2月 14, 2012 貼り付けるとこのように表示されます。ちょーかんたんですね! これでサクサクツイートを紹介できる! いやーこれでサクサクツイートをブログで紹介できますな。 いつのまにかBlackbirdPieがなくなってしまってたので、これはありがたい。フォローするボタンも便利だし、デザインもステキ、そしてなによりもHTMLがスッキリなのが素晴らしい。 というわけで、Twitterのツイ

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/02/14
    :-) Web版Twitterからツイートをサイトやブログに貼り付ける方法。 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • ブログエディタ「するぷろ for iOS」のよくある質問集。 – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 目次 iOS 8でAppHtmlのURLスキームが動かない。【NEW】 するぷろの改行の仕様とは? TextExpanderが動かない! 過去記事が取れない。 Retinaモードをオンにしたけれど、画像が綺麗に表示されない。 アドオン購入は各端末ごとに課金が発生する? 「サーバーと接続できませんでした。」というエラーがでる。 設定は間違っていないけれど、使えない! ライブドアなんだけど設定がわからない! 頻繁に落ちたり、投稿できなかったりする! 32601server errorとエラーがでて投稿できない! 過去記事の編集できないの? 設定画面のEndpointってなに? Wordpress.comの場合、Endpointはどうするの? Movable

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/02/08
    :-) iPhoneブログエディタ「するぷろ for iPhone」のよくある質問集。 | 和洋風◎
  • iPhone・iPadテキストエディタ「Textforce」が神アップデート!選択したテキストの文字数がわかるように! – 和洋風KAI

    @ytkaさん、スーパーありがとうございます! たぶん、このアップデートは、私の勝手きわまるお願いを、Textforceの開発者 @ytka さんが聞いてくださったからでしょう。以前こんなお願いをしてました。 ガクガクブルブル > < お返事キタ——(゚∀゚)——!! もしかしてほんとにかなえていただけるのかなと思ったら! うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!! @ytka さんネ申すぎる!ステキすぎる!イケメンすぎる!ほんとスーパーありがとうございます!! 選択したテキストの文字数を把握する方法。 というわけで、選択したテキストの文字数を把握する方法を書いておきますね。情報バーをオンにすることで可能となります。 設定タブから、情報バーをオンにします。 する

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/02/08
    :-) iPhone・iPadテキストエディタ「Textforce」が神アップデート!選択したテキストの文字数がわかるように! | 和洋風◎ 和洋風◎
  • Apple、Mac OS X Lion 10.7.3アップデートの配布を中止 – 和洋風KAI

    どうしても10.7.3にしたい場合は、OS X Lion 統合アップデート 10.7.3を。 僕は無事、アップデートできたのですが、ダメだった人が結構いるようで・・・。 今朝、Mac OS X 10.7.2 (11C74) [Lion] (2011-10-13) を Mac OS X 10.7.3 (11D50) [Lion] (2012-02-02) にアップデートして再起動した途端、ほぼ全てのアプリが起動させた瞬間に異常終了するようになり、(iCal と アドレスブック は起動できた模様)異常終了の確認メッセージも文字化けするような現象になりました。 引用元:Mac OS X 10.7.3 へのアップデートによる異常: Apple サポートコミュニティ ほぼすべてのアプリが立ち上がらなくなるというのは怖いですね・・・。 それを受けてか、現在、AppleMac OS X Lion 10

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/02/06
    :-) Apple、Mac OS X Lion 10.7.3アップデートの配布を中止 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • Mac OS X Lion新機能の「マイファイル」を非表示にする方法。 – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 こんばんは!するぷ( @isloop )です! Mac OS XがLionになってから、よく使うファイルが一覧表示される「マイファイル」という機能がつきましたね。 しかしながらFinderを使うたびにそれが開くのはいかがなものかと毎回思ってました。 「なんとかならんのかい!」と思ってさっきFinderの環境設定見てたら、なんとマイファイルを開かせない項目があったでやんの! てなわけで、今日はその方法をご紹介します。 Finderの環境設定で最初に開くフォルダを変えちゃえ! Finderのメニューバーから環境設定を開きます。 するとこのようなウィンドウが開くので、新規Finderウィンドウで次を表示をクリックします。 マイファイル以外のフォルダを選択しま

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/02/06
    :-) Mac OS X Lion新機能の「マイファイル」を非表示にする方法。 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • 複数一括ファイルアップロード機能 & 使いやすいUIを備えた iPhoneアプリ「FTP Client Pro」に惚れた! – 和洋風KAI

    僕( @isloop )は、iPhoneでブログを書いたら、記事のサムネイル画像をFTP On The Go Proでアップしているのですが、最近FTP On The Go Proが、2012年にアップロードしたファイルをリストアップしなくなってしまいました。 これはいかん!他にいいのないかなぁ! と先ほどApp Storeを探していたのですが、ちょー、どんぴしゃなアプリを発見! その名も「FTP Client Pro」 これが、機能、UI、価格共に、とても素晴らしく、ちょっと惚れてしまったのでみなさんにご紹介したいと思います! 惚れどころその1: 複数アップロードが可能! まず驚いたのが複数一括アップロードができるところでした。ファイル名をひとつひとつ決めることが出来ないのが少し残念ではあるのですが、あとで、もちろんリネームすることはできるので、この機能はホントありがたい。素晴らしい。(

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/01/22
    ✔ 複数一括ファイルアップロード機能 & 使いやすいUIを備えた iPhoneアプリ「FTP Client Pro」に惚れた! | 和洋風◎ 和洋風◎
  • 【速報】電子教科書に対応した「iBooks 2」と電子書籍作成ツール「iBooks Author」がApp Storeで無料にてリリース。 – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/01/20
    ✔ 【速報】電子教科書に対応した「iBooks 2」と電子書籍作成ツール「iBooks Author」がApp Storeで無料にてリリース。 | 和洋風◎ 和洋風◎
  • iTunesに登録している曲の1部分のみを抜き出して再生する方法。【iPod・iPhone・iPadでもOK】 – 和洋風KAI

    僕はロマサガ2の「通常戦闘曲」を聴きたくて、このサントラを買ったのですが、なんとそれは、「プロローグ-七英雄の伝説-」に組み込まれているかつ、「通常戦闘曲」が単品で収録されていないという罠・・・。 「わけわかんねーことするんじゃねぇよ!この組曲6:38もあるじゃねーか!通常戦闘曲まで前振り長すぎだよ!」 と憤っておったのですが、iTunesには曲の1部分のみを抜き出して再生できる、すんばらしい機能を備えていることを忘れておりました。さっそくやってみたらバッチシ!通常戦闘曲だけ聴けるようになりました! というわけで、今日は「曲の1部分のみを抜き出して再生する方法」をご紹介いたしましょう! iPhoneで着信音作る方法と同じ要領でいける。 無料でiPhoneの着信音(着うた・着メロ)を高音質に作成する方法。 | 和洋風◎ ただ作るのでは和洋風◎らしくないので、「高音質なiPhoneの着うた、着

    asakazufusa
    asakazufusa 2012/01/13
    ✔ iTunesに登録している曲の1部分のみを抜き出して再生する方法。【iPod・iPhone・iPadでもOK】 | 和洋風◎ 和洋風◎