2007年1月11日のブックマーク (10件)

  • WEBアニメスタイル_特別企画

    前回に引き続き、アートランドの取材記事をお届けする。 後編では代表取締役の石黒昇人にご登場いただき、スタジオ草創期から現在までの様々な出来事や、関わりのあった人々などについて存分に語ってもらった。 石黒さんといえば、アートランド社長としての知名度もさる事ながら、『宇宙戦艦ヤマト』『鉄腕アトム』(TV・第2作)『超時空要塞マクロス』『メガゾーン23』『銀河英雄伝説』など数々の作品を手がけてきたアニメーション監督としても名高い。 前編の渡辺プロデューサーと入れ違いで取材に応じてくださった石黒さんは、淡々とした語り口の中にも作品づくりに対する情熱を感じさせ、やはり経営者という以上に、クリエイターとしての雰囲気を漂わせた方だった。 ●会社プロフィール 社名:株式会社アートランド 代表取締役:石黒昇 設立年月:1978年9月 従業員数:41名 公式サイト:http://www.artland.co

    asakura-t
    asakura-t 2007/01/11
    ちょっとマーベラスを見直した>マーベラス本社の意向で、10月から全従業員に社会保険を適用した。
  • C/C++に疲れた人のD言語 - ...ing wiki

    Hello, world! † まずはこれを書かないと始まらないのです.標準出力に"Hello, world!"と出力するプログラム. import std.stdio; int main(char[][] args) { writef("Hello, world!\n"); return 0; } 実行結果 Hello, world! #includeの代わりにimportでモジュールを読み込み プリプロセッサはない Cと同じくmain関数がプログラムのエントリポイント mainの引数はchar[][](文字列の配列)が使える.他にもいろいろある void main() int main() writefで標準出力に文字列を出力 printfも使用可能(何もimportしなくても使えた) ↑ 標準入出力とif † 今度は標準入出力に std.cstream モジュールを使ってみます. i

  • Home - プログラミング言語 D (日本語訳)

    #!/usr/bin/rdmd // Computes average line length for standard input. import std.stdio; void main() { ulong lines = 0; double sumLength = 0; foreach (line; stdin.byLine()) { ++lines; sumLength += line.length; } writeln("Average line length: ", lines ? sumLength / lines : 0); } Standard input Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Mauris tristique rutrum sem, nec convallis enim bibe

  • ついに登場――Wiiリモコン用充電バッテリー&ワイヤレスセンサーバー

    専用スタンドで充電できるWiiリモコン用充電バッテリーなどWii向け実用グッズも ゲーム機のコントローラなどの周辺機器を多数発売しているNyko Technologies。昨年は、Xbox 360用外付け空冷ファン「Intercooler 360」を展示していたこともあり、今年もそういったひと癖ある周辺機器が展示されているものと期待していたが、今回はかなり実用的な周辺機器が多数展示されていた。 Nyko Technologiesが発売予定の、Wiiリモコン用充電キット。ニッケル水素バッテリーと専用の裏ぶた、充電台がセットになっている その中で、特に実用性が高いと思われるのが、Wii向けとして用意されていたWiiリモコン用充電キット「ChargeStation for Nintendo Wii」だ。Wiiリモコンの乾電池ホルダーにすっぽり収まる形状のニッケル水素バッテリーと、バッテリーの充電

    ついに登場――Wiiリモコン用充電バッテリー&ワイヤレスセンサーバー
    asakura-t
    asakura-t 2007/01/11
  • Return-Pathをセットする(MIME::Lite) | ブログが続かないわけ

    メール配信の仕組みなどを作ると、どうしても面倒になってくるのがエラーの処理。アプリケーションの開発を行っているとエラーの処理というのは日常的なものだ。何かを実行してエラーならまた別の何かを、例えばログを出力して終了する、ってことをしてやればよい。これは何かを実行すればすぐに成功か失敗かがわかるから単純だ。 ところがメールってやつはやっかいで、処理(送信)された瞬間には成功したか失敗したかわからない。一見成功したように見えても、しばらくしてから、「やっぱりだめだったよ...」ってな感じでエラーメールが返ってくる。つまり、このエラーメールが返ってきてから初めて失敗したことがわかり、そこでそれなりの処理をしなければならないのだ。 わかっているならそれをやればいいんだけど、いくつか考えなければならないことがある。まずは、エラーメールがどこに返ってくるかということだ。ものすごく話を単純にすれば、これ

    Return-Pathをセットする(MIME::Lite) | ブログが続かないわけ
    asakura-t
    asakura-t 2007/01/11
    それはそれとしてbounceメールの処理はめんどい。
  • ITmedia D LifeStyle:行動原理から見る購買層と購買力

    AV機器やアクセサリなどを常に見ていると、これは誰に向けて売っているのか、あるいは誰が買うのか、というところが気になるものである。もちろんメーカーさんの商品説明会などに行けば、必ずターゲットとなる消費者像の話になるわけだが、ここ1~2年でそのターゲットが少しずつ変わってきたように思える。 例えば最近注目を集めているものに、音楽用ステレオヘッドフォンがある。大手量販店に行けば、そこそこのスペースを取って大量に展示してあるので、ああだいたいああいう製品群ね、とおわかりいただけるだろう。 これらのブームの背景には、iPodを始めとするポータブルオーディオがヒットしたことがある。その中でも、体そのものを変えるのではなく、もっと手軽にアクセサリを変えるだけで大きな変化が体験できる、というところが受けた。 これはケータイのストラップや保護シートを変えるといった変化とは、若干質が違うように思う。もちろ

    ITmedia D LifeStyle:行動原理から見る購買層と購買力
    asakura-t
    asakura-t 2007/01/11
  • auとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

    1987年3月 IDO 日移動通信株式会社設立 1987年6月 関西セルラー電話設立、以降各地にセルラー電話会社順次設立 1999年4月 DDI/IDO cdmaOne 全国ネットワーク完成、EZweb開始 2000年1月 DDI/IDO PacketOne開始 2000年7月 DDI/IDO 全国統一ブランド「au」に 2000年10月 第二電電株式会社(DDI)、ケイディディ株式会社(KDD)、日移動通信株式会社が合併、株式会社ディーディーアイ (KDDI) 発足 2000年11月 沖縄セルラーを除くDDIセルラーグループが合併し株式会社エーユー(au) 発足 2001年4月 株式会社ディーディーアイがKDDI株式会社に社名変更 2001年10月 株式会社エーユーをKDDI株式会社が吸収合併 2002年4月 CDMA2000 1x 開始 2003年11月 CDMA 1x WIN 開

    auとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな
    asakura-t
    asakura-t 2007/01/11
    あれま。
  • iPhoneとW-ZERO3のサイズ比較 - 雑記帳

    Apple社から発表されたiPhone。いろいろと話題はあるけれど、現行のiPodと比較するとサイズはどれくらいなんだろう、ということで比較した画像がflickerにある。 ちなみに、W-ZERO3やW-ZERO3[es]と比較するとこんな感じ。紫がW-ZERO3、青がW-ZERO3[es]、赤がiphone。サイズ比較にはhttp://www.sizeasy.com/を使った。サイズはそれぞれのサイトにあるスペック表から持ってきている。なお、画像はサイト自体をキャプチャしたものから切り出している。 3Dだと、 (http://www.sizeasy.com/で作成した画像をキャプチャ) で、前、横、上から見た画像は次の通り。 (http://www.sizeasy.com/で作成した画像をキャプチャ)

    iPhoneとW-ZERO3のサイズ比較 - 雑記帳
    asakura-t
    asakura-t 2007/01/11
  • Windows Vista の文字化け問題とは

    Windows Vista の一般販売を目前に控えて、Vista の新文字セットのよる文字化けの問題が、あちこちで取り上げられるようになりました。 確かにこの問題は、Windows Vista で新たな文字セットが採用されたことに起因することではあります。しかしこれは、Windows Vista で新たな文字セットを採用したことや、マイクロソフト社の対応に、問題があったということなのでしょうか。 マイクロソフト社が、Windows Vista のMS書体であらたに JIS X 0213(いわゆる第三・第四水準)に対応した、このことは何ら非難に値することではなく、むしろ歓迎されて然るべきことでしょう。 その際に、JIS X 0213 追補1 (JIS2004という不可解な名称が一部で使われていますが)に準拠したということは、当然といえばあまりに当然なことです。なぜなら、JIS規格は、最新版の

    asakura-t
    asakura-t 2007/01/11
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 鳥越俊太郎さん、お疲れ様でした

    どちらかというと、ネタで済まされる傾向の強かった某サービスではありますが。 あくまで個人的な意見として申しますと、かのサイトで語られていた市民記者主体の構成というのは、主義主張としては賛成できるものではありませんでした。これはフラワーだからとか、左翼的だとか、平和ボケだとか、いろんな側面はありましたけれども、私の私固有の価値観から申しますと、相容れないものであります。 また、サイトの運営会社自体が某半島の情報機関との結びつきが指摘され、それはそれで対日世論工作の一環じゃないのかといぶかる向きもありました。これは陰謀論みたいなものですので、嗜好品として味わうべき代物であります。 ただ、ネット右翼なる言葉に代表されるように、インターネット上の言説というものはかなりの程度ナショナリスティックなものが歓迎される傾向にあるのも事実です。そのなかで、国民のなかで一定の割合を占めているであろう左翼

    asakura-t
    asakura-t 2007/01/11
    自分と違う考え(意見)を知ることができる場所があるのはいいよね。それに賛同するかどうかはともかく。