2010年2月16日のブックマーク (4件)

  • 2/16:FLAG86「おれがあいつで ヒロインがヒーローインで」 | HoneyDipped

    今日も時間がありませんので、アリモノで失礼。 悪魔組ピンナップ。ノーラ微妙に表情が違うバージョン。 クリックすると拡大します。 そうそう、今回のタイトルなんですけど、女の子向けのゲーム恋愛対象の男の子ってなんて言うんですか?女の子は「ヒロイン」でいいと思うんですが・・・。 今週の神のみぞ知るセカイは86話。今週は神のみカラー祭りということで、メールも沢山いただきました。どうもありがとうございますっ。こういう企画があると、単行じゃなくって誌で買ってもらえるしイイな、と思いました。かと言ってもうこの分量の企画は早々できませんが。 カラーピンナップがトランプになっているのは「久しぶりにカラーやりたいね」なんて打ち合わせした時に「そういえば、結で13人目じゃんか!トランプみたいだねー」なんつってて、それでピンナップやるか・・・という話になったのです。そのせいで一人一人独立した絵を描くことにな

    2/16:FLAG86「おれがあいつで ヒロインがヒーローインで」 | HoneyDipped
    asakura-t
    asakura-t 2010/02/16
  • 第23回 緊急提言「本屋をLANのホットスポットやすれ違いスポットに」 | ポット出版

    屋の店頭を無線LANやWiFi通信のホットスポットにできませんか? 今回はいつもとまったく違う内容です。自分なりに考えてみた屋さんへの提言です。異論反論あるかと思います。コメント欄にどんどんお寄せください。 屋にお客さんを連れ戻すのは書店のみでなく出版社にとっても喫緊の課題です。とは言うものの、具体的な方法となると、手間や金のかかる事(イベントやメディアでの告知)以外になかなかこれといったアイディアが出てこないのも事実です。ですが、他業種ではありますが、無線LAN(Wi-Fi通信)がお客さんを集めるのに成功した例が既にあります。おもちゃ売り場でのポケモンの配布イベントや「マックでDS」や秋葉原ヨドバシカメラの「ルイーダの酒場(すれ違い通信スポット)」などです。これらは販売ではなく、「通信環境を用意する」+「オリジナルの付加価値を設定する」という方法でお客さんを集めることに成功した例

    asakura-t
    asakura-t 2010/02/16
    まるでメリットが見えんのでダメでしょ。//まだオタク系書店でオマケを付ける売り方のほうがマシに見える。
  • 「裾出し腰パン」を「皿仕上げ」でおいしくいただきましょう (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    小田嶋 隆 コラムニスト 1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、品メーカーに入社。1年ほどで退社後、紆余曲折を経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。 この著者の記事を見る

    「裾出し腰パン」を「皿仕上げ」でおいしくいただきましょう (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2010/02/16
    確かに「個性=優秀な才能」という前提にはうんざりする。
  • 出版社は書籍の電子化に消極的なのか? - mohnoのブログ

    「電子ブックにおけるドン・キホーテは誰か」というエントリでは、主に電子ブックというデバイスについて考察したが、少し補足しておく。先日のエントリにも書いたとおり、携帯書籍(市場規模約400億円)、電子辞書(同約400億円)といった分野で書籍の電子化は進んでいる。中には“喋る”電子辞書もあるくらいで、「印刷物としての書籍の電子化」を超えるケースもあるのだが、これは浅倉氏が「電子ブックのあるべき姿はジャンルごとに違ってる。」というエントリでも指摘する通り、電子化に向いているジャンルの書籍が、好ましい形で電子化している例だと言えるだろう。 さらに興味深いものがある。任天堂のウェブサイトで Nintendo DS の「対応ソフトウェア」の右上にある「検索」ボタンを押して、ジャンルとして「学習」と「実用」をチェックして、ソフトウェアを検索してみてほしい。すると実に多くの書籍ライクなソフトウェアがヒット

    出版社は書籍の電子化に消極的なのか? - mohnoのブログ
    asakura-t
    asakura-t 2010/02/16
    ですよね。出版社が積極的に見えないのは収益が見込めそうにないから、ってだけ。// ま、一部には本気で「出版社は損して電子ブック出せ」と思ってる方々がいてタチが悪いのですけれど。