2012年6月21日のブックマーク (16件)

  • Apple StoreにOperaのロゴが落書きされる事件が発生

    By SimonQ錫濛譙 北京にあるApple Storeで、お店の正面にウェブブラウザ「Opera」のロゴマークとして使われている「O」の印が落書きされるという事件が発生しました。Appleはウェブブラウザ「Safari」を展開していますが、わざわざライバルのロゴを落書きするというこの行為がどういった目的で行われたのかは不明です。 三里屯苹果专卖店遭"偷袭"_科技_腾讯网 コレが問題のApple Store。左側にアップルのロゴがありますが、右側に目を移すと赤い「O」の印が……。 大きさは人が両手を広げたぐらいの大きさ。 ただ赤い「O」を書いただけにも見えますが、線の太さの付け方などからみてOperaのロゴだと考えて間違いなさそうです。 この落書きが行われたのは北京市朝阳区三里屯にあるApple Store 零售店。公式サイトでもこの角度の写真が使われているとおり、Operaロゴが描かれ

    Apple StoreにOperaのロゴが落書きされる事件が発生
    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
    どこのOpera信者だよと思ったら中国か。。。/中国で人気あるのか。なんでだろ?
  • http://www.jackmall.com/index.php

    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
    ありゃ、ジャックモール全館閉店なのか。そこそこ使ってたのに。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 MicrosoftがWindows Phone 8を発表

    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
    後藤さんの記事なので「これで次世代XBOXもNTカーネルに」的な話があるかと思ったけど、残念ながらなかった。
  • Microsoftが「Windows Phone 8」発表、Windows 8のパワーをモバイルに 

    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
  • 電書協、EPUB3ビューアーなどに対する日本語組版の要望表を公開 

  • RHEL 6.3バンドル版MySQL 5.1.61がInnoDB Pluginをサポート - SH2の日記

    タイトルでエントリの内容はほぼ終了となりますが、6月20日にRed Hat Enterprise Linux 6.3がリリースされ、ディストリビューション付属版のMySQL 5.1.61においてようやくInnoDB Pluginが有効化されました。 redhat-release enhancement update for Red Hat Enterprise Linux 6.3 Low: mysql security and enhancement update The InnoDB storage engine is built-in for all architectures. This update adds InnoDB Plugin, the InnoDB storage engine as a plug-in for the 32-bit x86, AMD64, and I

    RHEL 6.3バンドル版MySQL 5.1.61がInnoDB Pluginをサポート - SH2の日記
    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
  • B-CASカード改ざん問題についてB-CAS社が見解発表

    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
    (記事とは関係ない)かな入力でシフト抜けじゃないの?>「ッ」が「ツ」になってた
  • アニメの売上を語るかぁ… - 藤四郎のひつまぶし

    アニメでPOG(始まる前にどの作品が売れるかをいくつか選んで合計で競うゲーム)をやってみなイカ? - りきおの雑記・ブログ 売り上げ至上主義者がアニメ語り界隈で嫌われるのって - Togetter こちらの2つのリンク先を読んでの反応なんですけど、個人的には売上に注目するってのがどうもしっくりこないのです。 売上をどの視点から見るかってので分けて考え述べますね。 視聴者の視点で売上を見る 視聴者側から見るのだったら、視聴者がなんでそのアニメのBD・DVDを買ったのか、という話になると思います。 その時、売上に関係してくる要素はめちゃくちゃ多くて、はたしてそれらを全部考慮して語れる人、そしてその話についていける人がどれだけいるのかと思うのです。 例えば客層。一例として中高生を対象にした作品ってソフトの売上厳しいかもしれない、とか。BD・DVDって、全巻揃えようとすると1クールのアニメでも1万

    アニメの売上を語るかぁ… - 藤四郎のひつまぶし
    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
    アニメビジネスについて語れる人ってホントに少ない気がする(知ってなくちゃいけない要素が多いし)
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    If I had more time, I’d begin playing games a little differently than I have for the last 30 years. I’d start them, but then I’d stop a couple of hours in and start again.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
    これも東映アニメの株主総会で質問しなくちゃ。
  • 大人になってラジオ体操をしたときの、意外な疲労感 - エキサイトニュース

    小学生の夏休み以来、ラジオ体操からは遠ざかっていた筆者であったが、先日、友人と泊まりがけの旅行に行った際、なぜか「ラジオ体操第一」を着うた保存している友人がおり、朝にラジオ体操をやってみたところ、予想外に疲れ、おどろいた。 小学生の頃は、全然疲れなかったどころか、筆者が所属していた子供会においては、「ラジオ体操後に公園を一周走る」という暗黙のローカルルールが存在していたくらいである。体力の衰えをひしひしと感じる一方で、ラジオ体操が「体操」であることを実感したのだが、実際、ラジオ体操をまじめにやると、どれくらいのカロリーを消費するのだろうか? ラジオ体操の普及に努める、NPO法人全国ラジオ体操連盟ホームページには、ウォーキングなどの運動とラジオ体操の消費カロリーの比較が掲載されている。これによると、ラジオ体操は、速いペース(毎分90〜100メートル、15分で57キロカロリーを消費)でウォーキ

    大人になってラジオ体操をしたときの、意外な疲労感 - エキサイトニュース
    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
    (記事とは直接関係ない)朝起きられないんでテレビ体操録画してたんだけど、あれって毎日内容が違ってるのね(ラジオ体操のテレビ版だと思ってたら違ったんでびっくりした)
  • 【レポート】「DVDリッピング違法化」にまつわる誤解を読み解く | 家電 | マイナビニュース

    「DVDのリッピング違法化」と「違法ダウンロード刑罰化」を含む著作権法の改正案が6月15日、衆議院会議で可決された。6月19日現在、参議院に送付されており、このまま行けば今国会中に同法案が成立する可能性は高いとみられている。 いったい何が違法で何がセーフなのか? 15日午前に開催された文部科学委員会の様子(「衆議院インターネット審議中継」より)。改正案はこの後、衆議院会議に送付され、可決されている 「DVDのリッピング違法化」は、DVDをPCのHDDなどにコピーする、いわゆる"リッピング"を行う際に、違法とみなされる場合がある内容を盛り込んだ改正案だ。後述するが、具体的には市販のDVDや、レンタル店で借りたDVDなどをPCにリッピング(コピー)することができなくなる。 DVDには、リッピングを行えないようにするCSS(Content Scramble System)という技術が使われて

    【レポート】「DVDリッピング違法化」にまつわる誤解を読み解く | 家電 | マイナビニュース
    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
    この記事ではちゃんとレンタルDVDについて触れてていいね(この解釈が正しいのかは分からないけれど)/そもそもDVDは複製不可で特定機器での再生のみのために売られてたわけで、「リッピングできなきゃダメ」ってのは
  • サイゾーの記事よりもNAVERまとめの方がいい?

    Business Media 誠で編集長をしています。ブログ&Twitterでは、Webメディアや紙メディア、ネットビジネス、携帯電話、非接触ICなどについての話題が中心になる予定。 昨日、Facebookでやたらシェアされていて、1日に6~7回見かけたNAVERまとめがありました。オウム事件で指名手配されていた高橋克也容疑者がマンガ喫茶で発見されたときの顛末をまとめたものです。 →NAVERまとめ: 「高橋克也容疑者逮捕のマンガ喫茶のその後...」 (追記:現在、このリンク先はつながりません。このブログをupした直後、該当のまとめが削除されたようです) 「まとめ」とか「キュレーション」という言葉を聞くことが増えている昨今ですが(弊社でも「ONETOPI」というキュレーションサービスをやってます。キュレーター絶賛募集中) NAVERまとめに限らず、まとめというのは、「1つの目的や言いたい

    サイゾーの記事よりもNAVERまとめの方がいい?
    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
  • 英語の人称代名詞と、性的アイデンティティ

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    英語の人称代名詞と、性的アイデンティティ
    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
    英語以外だと女性形/男性形があってさらに面倒そうなんだけど、どうしてるんだろ/数値にまつわる話でも気になったけど、言語で思考が変わるし、よって当然様々なことが変わるよね。
  • nanapho.jp - 最新 アプリ 管理人 シェア 対応 ツール ファームウェア 接続 リソースおよび情報

    nanapho.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、nanapho.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
    NTカーネルだったり、NFCやVoIPがコアとしてあるのはよさげだけれど/やっぱ既存の端末は対応できそうにないよね。
  • 【ぷらちな】『虹色ほたる~永遠の夏休み~』アニメーションの輝きが照らす問題/藤津亮太のアニメ時評‐帰ってきたアニメの門 第6回

    『虹色ほたる』を見た。 とてもみずみずしい映画だった。 物語はいたってシンプルだ。 小学6年生のユウタは1年前に亡くした父の思い出をたどるように、ダムのある山奥へと向かう。不意の豪雨に流されて崖下へ落ちたかと思ったユウタは、夕暮れの草むらの上に寝そべっていた。そこは1977年の夏。ユウタは、ダムに沈んだはずの村のはずれにいたのだ。 ユウタは、不思議な老人に、現在に戻るまでの1ヶ月間を、この村で過ごさなくてはならない、と告げられる。ユウタは、ユウタをいとこと呼ぶさえ子や、同い年の少年ケンゾーたちと、かけがえない時間を過ごすことになる。 郷愁をもって描かれる「夏の田舎の風景」「小学生の夏休み」。言葉にすればずいぶんとありきたりの内容になってしまう。確かにエピソードだけひろえば、作はさほど特徴的な内容とはいえない。作の魅力は、その児童文学的なクリシェを、作画と美術の力でみずみずしい映像体験へ

    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
  • 隣接権議論は“出版”をどう変えるか――福井弁護士に聞く(後編)

    隣接権問題についてのインタビュー特集。漫画家の赤松健氏に聞いた「赤松健は隣接権とそれを巡る議論をこう見る」に続き、第2回では主に法制度の観点から福井健策弁護士に見解を聞いている。 前編に引き続きお届けするこの回では、さらに問題の深遠に足を踏み入れ、目指すべき方向性を考える。ロングインタビューだが、ぜひ前編と併せてご覧いただきたい。 弁護士(日・ニューヨーク州)骨董通り法律事務所代表パートナー 日大学芸術学部客員教授 1965年生まれ。神奈川県出身。東京大学、コロンビア大学ロースクール卒。著作権法や芸術・文化に関わる法律・法制度に明るく、二次創作や、TPPが著作権そしてコンテンツビジネスに与える影響についても積極的に論じている。著書に『著作権の世紀 ――変わる「情報の独占制度」』(集英社新書)などがある。「自炊」についても多くのメディアでコメントし、ニコニコ生放送『ネットの羅針盤』『「自

    隣接権議論は“出版”をどう変えるか――福井弁護士に聞く(後編)
    asakura-t
    asakura-t 2012/06/21
    後半は色々面白かった。/やっぱ「出版権の拡大」だよなぁ。