2012年7月25日のブックマーク (16件)

  • 「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか

    「kobo Touchのアクティベーションができない」――楽天が鳴り物入りで投入した電子書籍サービスに、発売当日から不具合が続出した。担当の執行役員は「申し訳ない」と陳謝。顧客の声を聞きながら、スピーディに改善していきたいという。 楽天子会社のカナダKoboが7月19日に発売した電子書籍端末「kobo Touch」。7980円という挑戦的な価格が話題を呼び、三木谷浩史社長が店頭でトップセールスするなど鳴り物入りで登場したが、発売当日に手に入れたユーザーの一部は、「アクティベーションできない」「電子書籍が正常に表示されない」など不具合に悩んだ。楽天の直販サイトの端末レビュー欄には批判が殺到し、炎上状態になった。 一連の問題はなぜ起きたのか。楽天は、問題にどう対処していくのか。そして、直販サイトのレビューが閲覧できない状態になったのはなぜか――楽天デジタルコンテンツ推進室の間毅執行役員に真相

    「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか
    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
    「売り物のレベルに達していない」モノを売ってたわけで/KindleだろうがXMDFや.bookでないモノを集めるとこの程度の点数にしかならないよね。日本製じゃないソフトの日本語対応もろくでもないのは歴史を見ても明らかだし
  • 朝日新聞デジタル:東横線、副都心線と直通運転に 日比谷線との直通終了へ - 社会

    東京メトロなどは24日、渋谷駅での副都心線と東急東横線との直通運転を、来年3月16日から始めると発表した。副都心線は埼玉県西部を走る東武東上線、西武有楽町・池袋線とも直通運転を行っており、埼玉県西部から横浜方面が乗り換えなしで結ばれることになる。  東京メトロや東武鉄道によると、直通運転の開始で、東武東上線の森林公園(埼玉県滑川町)から副都心線を経由し、横浜高速みなとみらい線の元町・中華街横浜市)までの88.6キロが結ばれる。副都心線の池袋や新宿三丁目から横浜方面に向かう乗客は、渋谷駅で地下5階の副都心線ホームから地上2階の東横線ホームまでの移動が必要だが、不要になる。標準的な所要時間は5〜10分短縮され、川越―渋谷が約51分、川越―横浜が約78分になる。

    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
    いよいよ来年3月か。日比谷線直通の各停がなくなるのはともかく、ダイヤがどうなるのか今から心配/10両編成になって(だよね?)混雑減るのかなぁ。
  • このIRがすごい!上場企業2012 (4-6月号) : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    このIRがすごい!上場企業2012 (4-6月号) : 市況かぶ全力2階建
    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
  • 【新連載】なぜ今「ノマド」は“炎上祭り”と化しているのか日本の“ノマド先駆者”佐々木俊尚さんに聞く【前編】

    ロスジェネ世代(1981年生)の編集・ライター。フリーライター、編集プロダクション勤務を経て2008年より株式会社プレスラボを起ち上げる。著書に『エレベスト』(戎光祥出版)。web上のニュースサイト「下北沢経済新聞」編集長。「GetNavi」(学研)誌上で『コンビニ研究室』連載中。他に「日経トレンディネット」「COBS ONLINE」「R25」「サイゾー」など主にネット媒体で執筆中。起業したのは旺盛な独立心と言うよりも、むしろサラリーマンの職場における煩わしい人間関係から逃げるため。 ツイッター:@umeda_kazuhiko ノマドってどうよ?~賛否両論から「働く」を考える~ オフィスではなくカフェなどの場所でPCやクラウド駆使しながら働くスタイル「ノマド」に、今大きな注目が集まっている。しかし、この働き方に賛否両論があるのも事実だ。この連載では、賛否両論を取り上げつつ、産業構造の転換期

    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
    「インタビュー日:2011年7月中旬」が事実なのか誤記なのか/それにしても佐々木さんはやはり思いつきでいい加減なこと書いてたんだねぇ。そして予想は概ね外れるっぽい/外回りの営業は昔からノマドということでよろ
  • マンガ・音楽・隣接権――漫画協会での議論から見えてくるもの

    出版隣接権を巡る議論が大詰めを迎えている。漫画家側が当初憂えていたような出版社に強大な権限を与えるものではない、ということが一連の公開されている議論から見えてきているが、先月、霞ヶ関の衆議院議員会館でもこの権利を巡って勉強会が開催された。 この「漫画産業の発展を考える会」は、社団法人日漫画家協会の著作権部委員を務める佐藤薫氏(大阪大学大学院招聘教授)が座長となり、中山義活衆院議員や漫画家が参加する中、漫画産業に関するさまざまな課題を業界内外の関係者を招いて今年4月から検討を行っているものだ。小学館、角川書店、日書籍出版協会に加え、長く隣接権の下で事業を展開している音事協(日音楽事業者協会)が参加した3回目となる今回、どのような議論が行われたのか要点をお伝えしたい。 出版社が安心して「投資」できる環境を 出版社側からは、小学館常務取締役の片寄聰(名前は旧字)氏(写真)、同社長室顧問坂

    マンガ・音楽・隣接権――漫画協会での議論から見えてくるもの
    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
    JASRACみたいなのはダメだと思うんだけどねぇ。望まない形で利用される可能性が出てくるはずだけど(JASRACは内容で拒否とかしないので)、そのへんは気にしてないのかな。
  • cylab.jp

    This domain may be for sale!

    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
    ああ、書籍じゃなくて雑誌の話か/保存性は電子媒体より良いと思うのですが>紙/確かに障壁はあるけど、他に比べて特に参入障壁が高いわけじゃないでしょ(他の業種舐めてる?)
  • もやしもんリターンズ - 日記

    放送中です。一番早いところは今週4話目? 7/28からはBSフジでも放送開始です まー 今回はうんちく重視のようで一話目からぐわーーーと喋る喋る!声優さん大変だったろうなあ 深夜にマッタリ見るつもりが こりゃじっくり説明してもらわないとわからないよ!な方 いいがございますぜ 「もやしもん」というまんがが11巻まで出ておりまして以下略 そんな大変お世話になっている声優さんに 先月イラストを描きましてお納めいただきました もうこの絵を煮るなり焼くなりの権利は各声優さんに移ってしまいましたので勝手なことはできませぬがコッソリ こっそりご紹介 今回は声優さんのほかのお仕事もいじってみました!ですのでそちら側の関係者様におかれましてはスミマセンなにとぞご海容くださいませ ファンの方は冷ややかにスルーしてくださいませ! では 阪口大助さん (沢木惣右衛門直保) 小西克幸さん (美里薫) 杉山紀彰さん

    もやしもんリターンズ - 日記
  • ASUSTeK、WUXGA液晶のAndroid 4.0タブレット「TF700T」 ~最大1.7GHz駆動のTegra 3/Gorilla Glass 2を採用

    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
  • 新たなシニア・スタンダードを築くか? 「らくらくスマートフォン」の“文句ない出来栄え” - 日経トレンディネット

    累計で2100万台を出荷し、シニアを中心に多くのユーザーに利用されているNTTドコモの「らくらくホン」シリーズ。スマートフォンへと移行する時代に合わせ、今回新たに「らくらくスマートフォン」が投入されることとなった。シニアがスマートフォンを利用しやすくするため、一体どのような工夫が施されているのだろうか。 シニアが安心して使える設計 8月上旬発売予定のらくらくスマートフォン(F-12D)は、従来のらくらくホンシリーズのノウハウを継承し、シニアにターゲットを絞った初のスマートフォンだ。通常のスマートフォンとは異なり、シニアに合わせた設計がなされているのが特徴だ。 操作面での大きな特徴は、タッチパネルの誤作動を防止するための技術を多く取り入れていること。静電式ながら、圧力も検知できるタッチパネルを採用したことで、スクロールなどの操作は通常と同じ感覚でできるが、ボタンなどはしっかり押し込まないと反

    新たなシニア・スタンダードを築くか? 「らくらくスマートフォン」の“文句ない出来栄え” - 日経トレンディネット
    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
    ああ、確かに「静電式+感圧」はよさげ。他機種でもないのかな?/Googleアカウント使えないのもいいな。
  • 第14回:高級なDCモーター扇風機と、安いACモーター扇風機の違いは何?

    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
    そういや実家のお店は低圧電力使ってたんで力率が書かれてた。http://www.tepco.co.jp/e-rates/corporate/charge/charge01-j.html
  • 細胞工学連載コラム「生命科学の明日はどっちだ」 第一回:研究論文や申請書におけるジンクピリチオン効果について

    研究論文や申請書におけるジンクピリチオン効果について  皆さんは「ジンクピリチオン効果」を知っているだろうか? この言葉は、作家であり、愛知淑徳大学教授でもある清水義範氏によって見出された「言葉の衝撃力が脳に与える影響」を表現する科学用語である。 洗剤や化粧品のトップ企業である花王のベストセラー商品「メリットシャンプー」のCMを覚えている方も多いだろう。30年以上続いたそのCMのキャッチフレーズは、常に「ジンクピリチオン配合」であった。 そのCMを見た消費者は「おぉ!それはよさそうだ!」と感じて買いに走った。競争の激しく、しかも効果の違いの解りにくいシャンプー市場で、一つの銘柄が何十年もトップを競うというのは極めて稀であることから考えても、CMの効果は絶大であったと言わねばならない。 しかし、よく考えてみれば、このCMが効果がある、ということ自体が不思議である。なぜなら、ジンクピリ

    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
    昔のAV機器のカタログはジンクピリチオン効果の高い用語満載で楽しかったなぁ/IT系のネタのジンクピリチオン用語はイマイチ楽しくないけれど。
  • ず's » 「米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット」という釣り記事について

    レーザー核融合反応の実験に成功、クリーンエネルギー実現か=米国 2012/07/20(金) 09:49:46 [サーチナ]という記事を元にした釣り記事が一部で話題になってるようだけど… たぶん元記事はNIFのプレスリリースにある「National Ignition Facility makes history with record 500 terawatt shot」という記事。写真がかっこいい。 元のプレスリリースも、サーチナの記事も「核融合の点火に使うためのレーザーの出力がピーク時に500テラワット」ということしか書いてない。一瞬(数兆分の1秒)それだけのレーザー光線を集中させたよ、という記事。これは素晴らしい実験成果だと私は思う。核融合に至るまでの長い道のりをほんの少しだけ先に進んだ、でも、大きな一歩だよ、というプレスリリース。 でも、核融合の結果 500テラワットが出たわけではな

    ず's » 「米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット」という釣り記事について
    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
  • 日経の産業部が重視する最大の取材テーマ - TOCSスタッフブログ

    で最も影響力のある経済メディアといえば、まぎれもなく「日経済新聞」です。その日経の中で、企業の広報部門の担当者が特にケアしなければならないのは産業部の記者ではないでしょうか。産業部は編集局の中で120名の記者を抱える編集局内で最も大きな部署で、金属、エネルギー、電機、通信など業界ごとに14のチームを編成しています。それぞれのチームにはデスク(複数のチームを兼務する場合あり)とキャップがおり、例えば金属では二人の記者が、通信には4人の記者がおり、記者クラブなどを拠点に取材活動を行っています。大所帯だけに日経の紙でも1面、3面(総合)、11面(企業総合)、12面(企業1)、13面(企業2)と合計5つの面の出稿を担当し、夕刊や日経産業新聞がこれに加わります。経済関係の記事を執筆する部署として他にも金融経済部、証券部、消費産業部などがありますが、出稿責任が他の部署よりも重いことが伺えます。

    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
    電子書籍関連だと誤報が圧倒的に多いような>一部報道 慣れてない分野だから?
  • ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃

    ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 編集長:Kazuhisa カメラマン:田井中純平 ←12 ゲームはインタラクティブだからこそ地位が向上しない 4Gamer: ところで,業界歴の長い方にインタビューをするとき,必ず聞いている質問なのですが,ゲームというエンターテイメント産業の社会的な価値が一向に上がっていかないのは,なぜだと思いますか。 たとえば映画や日のアニメはすでに文化として,産業として,成立していますよね。ただ,ゲームはまだそのステージには立てていないと感じているんです。 スコット氏: それは文学性がないからじゃないかな。 4Gamer: またスパッと即答されましたね。文学性,ですか。 スコット氏: うん。ゲームには映画や文学のように,心の中に入ってくる奥深さがないと思うんです。ゲーム

    ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃
    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
    (記事とは直接関係ない)人材についてはお金の問題で、昔アニメ業界に行ってたような人は90年代後半からは相当数がゲーム業界に行った印象。
  • ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 - 4Gamer.net

    ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 編集長:Kazuhisa カメラマン:田井中純平 12→ ファミリーコンピュータ(以下,ファミコン)黎明期の1985年12月にアイレムから発売された,「スペランカー」という作品をご存じの方も多いだろう。自分の身長程度の高さから落ちるだけで死んでしまうという,「テレビゲーム史上最弱」と讃えられた(?)冒険家が主人公として活躍するアクションゲームだ。ひ弱な主人公の伝説は,当時その難度に歯ぎしりしたファンから,その頃まだ生まれていなかった若いプレイヤーにまで広く伝えられ,発売から27年が経過した現在も愛され続けている。 「みんなでスペランカー」 そんなスペランカーをこの時代にリメイクし,「みんなでスペランカー」として,日の現地法人と共に自社ブランドでリリースしている

    ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 - 4Gamer.net
    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
    (記事とは直接関係ない)この表題のインタビューでBPSの名前を見ることになるとは……
  • 楽天「kobo Touch」試用レポート(後編)

    asakura-t
    asakura-t 2012/07/25
    まったくだ/ところで、(読み逃してるのかもしれないけど)結局DRMってどうなってたんだろ。そんなの気にするレベルですらないのかもしれないけど。