2013年8月19日のブックマーク (11件)

  • 消費増税「1年先延ばしか1%ずつで」 NHKニュース

    内閣官房参与を務める静岡県立大学の田悦朗教授は、NHKの日曜討論で、消費税率を予定どおり来年4月に8%へ引き上げれば、デフレからの脱却の妨げになりかねないとして、時期を1年間程度、先に延ばすか、毎年1%ずつ引き上げることが望ましいという考えを示しました。 この中で、田内閣官房参与は、来年4月に予定されている消費税率の8%への引き上げについて「足元の経済指標の数字は悪くないが、これをもって消費税率を引き上げるのは懐疑的だ。デフレから脱却しつつあるときに増税するのはいかにもタイミングが悪い。できたら1年間待ってほしい」と述べました。 そのうえで、田参与は「1年間増税を先延ばしすると、財政の健全化に疑念が生じるおそれもある。1%ずつ5年間かけて税率を上げることができれば、安定したインフレが実現できる」と述べ、消費税率を8%へ引き上げる時期を1年間程度、先に延ばすか、毎年1%ずつ引き上げるこ

    asakura-t
    asakura-t 2013/08/19
  • 話題の電書「45歳からのアニメ入門」の編集をしたので、電書の編集ってどういうかんじでやったのかをまとめておくよ - in between days

    安田理央さんが電書「45歳からのアニメ入門」を田口こくまろさんとの共著でキンドルから個人出版されました。おめでとうございます! 「45歳からのアニメ入門」発売! - ダリブロ 安田理央Blog 「45歳からのアニメ入門」発売です! - rickdom って他人行儀に書いてますが、じつは自分も関係者でありまして、クレジットにあるように編集を担当しました。 紙の書籍と違って、電書で、とくにKDPの個人出版となると、編集者が介在するなんてことはまあふつうはないでしょうし、どこに頼んでいいんだかわかんないし、コスト的にもペイしそうもないし、そもそも電書で編集って何するの? みたいな感じだろうとおもうので、せっかくの機会にどういうことをやったのかまとめておくことにします。 はじまりとかツールとか 安田さんが45歳からのアニメ入門をブログに書いてたのは今年の2月から3月にかけてで、編集作業を開始したの

    話題の電書「45歳からのアニメ入門」の編集をしたので、電書の編集ってどういうかんじでやったのかをまとめておくよ - in between days
    asakura-t
    asakura-t 2013/08/19
    さすがに全く編集されてないのは読むに堪えないのでお金払ってまで読みたくはないなぁ/素人の編集とプロの編集でどれくらい差が出るか、というのは気になるけど(本当の素人だと「編集されてない」と変わらなかった
  • 急成長アマゾンに背を向けた佐川男子の勝算 - 日本経済新聞

    米アマゾン・ドット・コムの通販サイトを利用する読者のなかで、どれぐらいの人がすでに気づいているだろうか。爽やかな笑顔を売り物とする、佐川急便の配達員「佐川男子」が最近、アマゾンの荷物を届けなくなったことを。互いに手を携えて成長してきた両社の間に一体何があったのか……。爽やか配達員はどこに「いつもの佐川くんは、もう来なくなっちゃたのかなあ」東京・世田谷に住むキャリアウーマンの伊藤綾(仮名・3

    急成長アマゾンに背を向けた佐川男子の勝算 - 日本経済新聞
    asakura-t
    asakura-t 2013/08/19
    (記事とは直接関係ない)元々日通だった気がするんだけど(日通の倉庫使ってなかったっけ?)、日通じゃなくなったのはJPになったから、だったのかな?(その前に変わってた気もするけど。もはや憶えてない)
  • フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた) 作者: デビッド・カークパトリック,小林弘人解説,滑川海彦,高橋信夫出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/01/13メディア: ペーパーバック購入: 33人 クリック: 2,842回この商品を含むブログ (240件) を見る Get A Life!! Facebook is Bad for You (2013/8/17号 p.68) フェイスブック参加の誘惑に抵抗し続けてきた人々は、最新の研究成果を読んだら勝ち誇ることだろう。ちょうど「Public Librarry of Science (科学の公共図書館)」誌に発表された、ミシガン大イーサン・クロス&ベルギーのルーヴァン大フィリッペ・フェルデュンが実施した研究によれば、人はフェイスブックを使えば使うほど、人生に対する満足度が下がるとのこと

    フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    asakura-t
    asakura-t 2013/08/19
    コメントにもあるけど、フェイスブックだけじゃないよね。昔からネットは「嫉み」が多かった気がするし。
  • IPアドレス・クッキー・JavaScript・UAなどを使わずユーザーを個別に追跡する方法

    by Vernon Swanepoel ウェブサイトのユーザーがどれぐらいページを見てくれているのか、訪問頻度はどれぐらいなのかといった情報を追跡するのにはクッキー(Cookie)やJavaScriptなどが使用されますが、そうやって追跡されるのがイヤだということでCookieを受け入れないように設定したり、JavaScriptをオフにしているという人もいるはず。しかし、それでもユーザーを個別に追跡する方法があります。 Lucb1e.com :: Cookieless Cookies http://lucb1e.com/rp/cookielesscookies/ これはオランダ在住でコード・セキュリティ・ネットワークを愛しているというlucb1eさんが明らかにしたもの。手法としては新しいものではなく、多数のサイトで使われているにもかかわらず、そのことを認識している人はほとんどいないというも

    IPアドレス・クッキー・JavaScript・UAなどを使わずユーザーを個別に追跡する方法
    asakura-t
    asakura-t 2013/08/19
  • 【夏休みネタ】「若年性冷凍庫侵入症」はグローバルな現象である | 栗原潔のIT弁理士日記

    ご存じのようにコンビニやレストランの従業員がキッチンの冷凍庫に入ったり、い物をおもちゃにしたりした写真をソーシャルメディアに投稿して、炎上し、閉店などの大騒ぎになる事案が頻発しています。自分は勝手に「若年性冷凍庫侵入症」と読んでます。 まあ正直、誰にでも若い頃には何してでも目立ちたい、羽目をはずしたいという欲望があると思います。30年以上前の私の大学時代だって、歌舞伎町の噴水に飛び込んだりとか、その他ここでは書けない悪ふざけをしたことがないとは言えません。 今日における違いは1)身内の悪ふざけだけでは終わらずソーシャルメディアに投稿することで拡散・炎上する点、2)現在でも多くの人が不快と考えるい物をおもちゃにする行為がからんでいる点かと思います。 2)については飲店の信用問題にかかわるので重大です。低価格の飲店ではキッチンで不潔な行為をしているのではないかというそこはかない不安が客

    【夏休みネタ】「若年性冷凍庫侵入症」はグローバルな現象である | 栗原潔のIT弁理士日記
    asakura-t
    asakura-t 2013/08/19
  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones – アニメ!アニメ!ビズ

    asakura-t
    asakura-t 2013/08/19
    コンテンツは水物だから、前期と比較するより5期くらいの推移を見た方が面白い気がする/昔を知ってると随分安定するようになったなぁとは思う。
  • “1強”アマゾン対楽天、競争激化で再編機運高まる出版業界〜苦境の出版社・書店の思惑

    7月中旬に、「電子書籍3割引きキャンペーン」を相次いで打ち出し、電子書籍市場で覇を競うアマゾンジャパン(以下、アマゾン)と楽天。業界関係者によると、アマゾンの書籍・雑誌の年間売上高が1600億~1800億円にまで成長したといわれている。ネット書店では2位、3位の楽天ブックスやセブンネットショッピングを大きく引き離し、リアル書店ナンバー1といわれるカルチュア・コンビニエンス・クラブが運営するTSUTAYAの書籍・雑誌の売上高1109億円(2013年3月期)をも凌駕している状況だ。そんな“1強”アマゾンに対抗する勢力が、格的に動き出した。 出版社の営業幹部は言う。 「6月初めに日経新聞がすっぱ抜き、翌日に朝日新聞が後追いで報道した楽天による大阪屋(出版取次3位)買収の件だが、楽天だけではなく、講談社、小学館、集英社の大手3社と丸善、ジュンク堂書店の親会社・大日印刷も大阪屋に出資する。これは

    “1強”アマゾン対楽天、競争激化で再編機運高まる出版業界〜苦境の出版社・書店の思惑
    asakura-t
    asakura-t 2013/08/19
  • パシフィック・リム見てきたよ « おれせん。

    ということで感想を書きます。 ネタバレして魅力が薄れるような作品ではありませんが一応ネタバレ注意ということで。 (字幕版・3Dです。あと、プログラム売り切れで変えなかったので、映画内容は記憶に頼るところ大です) ■総論 いやー、すごかったはww Marvelousですよ、Amazingですよ、もうw 「なんかデカいのが市街地ブッ壊しながらどーんばーんって暴れてる」映画として、今までで一番凄かったんじゃないかしら。 この後の各論、あんまり褒めませんけど、それは「各論で見ていくと気になるところがそれだけあるのに全てがどうでも良くなるぐらいデカいのが最高」という風に理解されたい。 100点満点で1000点でいいと思います。……いやーw ■怪獣・イェーガー(味方ロボ)、戦闘 怪獣の不気味さというか「個別に一体一体違ってる感」、「デカイ奴が無茶してる感」、その辺、文句なし。 イェーガー、

    asakura-t
    asakura-t 2013/08/19
    このへんの「色々ツッコみたい」感は分かる(笑)/案外3Dで見てる人多い?(僕もそうだったけど)3Dだからイマイチに見えたのか気になった箇所がいくつか(すごくミニチュアに見えちゃうとか、妙に平面的に見えると
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    asakura-t
    asakura-t 2013/08/19
  • はだしのゲン問題について、sasamotoU1さんのアメリカ図書館協会の話

    祐一 @sasamotoU1 松江図書館のはだしのゲンの話を聞いて、アメリカ図書館協会の話を思い出した。アメリカでも、「こんな図書館に置くな!」「このは子供にとって有害である」という抗議は日常茶飯事である。たとえばハリー・ポッター。あのシリーズは「反キリスト教的である」という理由で有害だそうだ。 2013-08-17 11:53:26 特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat 日常が図書館戦争なのだな。 対抗ノウハウ期待! RT @sasamotoU1: ダニエル「全米図書館協会や米国司書協会などはよくヒステリックな人からの攻撃…「慣れて」います。いくらクレームが来ても…地元の政治家や予算編成委員会から横槍をらうと裁判所で持ち込んで戦います」 2013-08-17 12:13:14 Atsushi Sakai @Atsushi_twi はだしのゲンってそんな内容だ

    はだしのゲン問題について、sasamotoU1さんのアメリカ図書館協会の話
    asakura-t
    asakura-t 2013/08/19
    今回の件は図書館ではなく小学校(教育委員会)の問題だったりするから直接比較はできないけれど。