ブックマーク / news.goo.ne.jp (105)

  • 水道代、16年間隣家の料金上乗せし徴収 福井県おおい町(福井新聞) - goo ニュース

    asakura-t
    asakura-t 2018/05/10
    集合住宅だったわけでもないのかな? 下水道の利用量と大幅に違うと調査されると聞いたことがあるので、そのあたりも気になった(そのへんの確認してるのは一部の自治体だけなのかな)
  • <仮想通貨流出>顧客保護軽視に不信感 返金は実現不透明(毎日新聞) - goo ニュース

    仮想通貨の出金停止について険しい表情で記者会見するコインチェックの和田晃一良社長(左)と大塚雄介取締役=東京都中央区の兜クラブで2018年1月27日午前0時33分、手塚耕一郎撮影 (毎日新聞) 仮想通貨取引所大手「コインチェック」から仮想通貨「NEM(ネム)」が不正流出した問題で、金融庁は26日の流出発覚から3日という異例の早さで行政処分を下した。スピード処分の背景には、顧客保護を軽視した同社への強い不信感がある。同社が業務改善や顧客への返金を確実に実施できるかが、仮想通貨全体の信用にも影響しそうだ。【小原擁、岡大介、宮川裕章】 「基的知識、常識に欠けている」。麻生太郎財務相は29日の衆院予算委員会で、コインチェックの安全管理体制について厳しく批判した。 金融庁が処分を急いだのは「強く対応を求めなければ、顧客に迷惑がかかる」(幹部)恐れがあったためだ。コインチェックは28日、ネムを預けて

    <仮想通貨流出>顧客保護軽視に不信感 返金は実現不透明(毎日新聞) - goo ニュース
    asakura-t
    asakura-t 2018/01/30
  • 速いパスをいかにマスターするか それがW杯勝利の決め手(フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2014年7月11日初出 翻訳gooニュース) リオデジャネイロ=サイモン・クーパー W杯のどの大会にも勝つチームがいて、勝つプレースタイルがある。今大会の勝ちスタイルは、速いパスサッカーだった。今のところ、ドイツが大会1のチームだ。もし13日(日時間14日早朝)の決勝戦でアルゼンチンに勝てば、前回W杯と過去2回の欧州チャンピオンシップと同様に、優勝チームは速いパスが一番うまかったチームという結果になる。 だからといって、ドリブルが終わったというわけではない。けれども学ぶべき教訓はある。特にブラジルとイングランドにとって。速いパスサッカーの父とも言えるオランダのヨハン・クライフ氏は、空いたスペースに走り込み好ポジションをとるドイツのパス技術は、どこよりも優れていると言い、ゴールキーパーでさえパスが上手だと指摘する。クライフ氏はドイツのプレーメーカー、MFトニ・

    速いパスをいかにマスターするか それがW杯勝利の決め手(フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)) - goo ニュース
    asakura-t
    asakura-t 2014/07/14
    近年のサッカー漫画はこのへんがベースなのだなぁ、と最近分かった。
  • 速いパスサッカーが少しずつ世界に広まる(フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2014年6月26日初出 翻訳gooニュース) リオデジャネイロ=サイモン・クーパー これを書いている現在、ワールドカップ(W杯)は意外なほど楽しい大会になっている(確かに僕は今これをコパカバーナのビーチで書いているけれども)。グループ・リーグの特典は1試合平均3点に近い。これは1970年以来、最高の平均得点だ。そして強い印象を残す優れたチームは(スター選手が独りだけがんばるチームと異なり)、どれも似たようなプレイスタイルを共有しつつある。前へ前へとボールを素早くパスして回すスタイルだ。どこのチームが優勝確実だとはまだ言えないが、どのプレイスタイルが圧倒的に強いのかは明らかだ。 アメリカ代表のユルゲン・クリンスマン監督がいつも選手たちに繰り返すように、ボールも選手も素早く動かなくてはならない。これが大事なことだ。 そのためには空きスペースにどんどん走って行かなく

    速いパスサッカーが少しずつ世界に広まる(フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)) - goo ニュース
    asakura-t
    asakura-t 2014/07/01
    『BE BLUES!』はこの路線なんだよな/素人目にはコロンビアとアメリカが強く見えるのだけど。実際どうなんだろ。
  • 特別寄稿・竹田圭吾 投票しなくてもいんじゃね? とつぶやく若者たちへの手紙 <参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    参院選の直前にゲストスピーカーの1人として参加する予定だった催しが中止になった。選挙権のない高校生と大学生を集めて、模擬投票と意見交換をしようというイベントだった。 企画の一部にマニフェスト評価のネット中継というのがあり、これが未成年者の選挙活動にあたらないかを総務省に確認したところ、答えが「まだ凡例もなく法にゆだねる」で、危険性を排除できないので断念したという。 高校生、大学生とじかに話せると楽しみにしていたのでなんとも残念だったが、少しほっとした部分もある。「なぜ投票しないといけないんですか?」と質問されたらどう答えようかと、ドキドキしていたからだ。 なぜ投票すべきなのか。教科書的な答えはいくらでもできるが、そもそも大人でさえ納得できていないから投票率は上がったり下がったりするのだろう。昨年末の衆院選は史上最低の投票率だったし、今回の参院選も野党が弱体化した状況が過去最低の投票率だった

    特別寄稿・竹田圭吾 投票しなくてもいんじゃね? とつぶやく若者たちへの手紙 <参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
    asakura-t
    asakura-t 2013/07/18
  • Q&A アベノミクス 日銀は何をしたのか リスクは? フィナンシャル・タイムズ解説(フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2013年4月5日初出 翻訳gooニュース) 東京=ベン・マクラナハン Q. 日銀行は何をしたのか? A. 新総裁の黒田東彦氏の言葉を借りると、日銀はデフレの災いを振り払うため、「次元の違う」金融緩和の段階に入ったそうだ。目指すのはマネタリーベースの倍増と、長期国債など保有資産を増やすことだ(マネタリーベースとは、流通している現金通貨と民間金融機関の法定準備預金(日銀当座預金)を合わせたもの)。 Q. 日はいつごろまでにデフレ脱却できると日銀は期待しているのか? A. 日銀は、安倍晋三首相が1月に提示した2%というインフレ目標を達成するため、「2年程度」という期間を設定した。白川方明前総裁の下では「できるだけ早期に実現する」という緩いコミットメントに留まっていたし、複数の留保条件でヘッジしてあった。 Q. 安倍晋三首相は日銀の体制変換を求めていたが、思うとお

    asakura-t
    asakura-t 2013/04/09
  • 特別寄稿・小田嶋隆  生まれ変わるための便所掃除のすすめ <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    わりと有名な話なのだが、実は、私は生まれてこの方、有効票を投じたことがない。正確に言うと一度だけ投票所に足を運んだことはあるのだが、投票用紙に俳句をひとつ書いて帰ってきてしまったのだ。 うん。自慢できる話ではない。 というよりも、ある時、ある機会を通じてこの話を公にしたところ、私は、あらゆる方面から、かなり盛大な勢いで説教をくらうことになった。以来、思い出したように、色々な機会で、様々な皆さんに説教を頂戴している次第だ。 「選挙に行かないだけならともかく、それを誇らしげに公言するとはなにごとだ」 「投票回避は言論人としての自殺行為に等しい」 「いや、自殺教唆に値する」 「っていうか殺人じゃないのか?」 反省している。 口に出すのじゃなかったと思っている。 「ん? ということは、投票をしなかったことそのものは反省していないのだな?」 ……むずかしい質問だ。 が、今回は、さすがに答えなければな

    特別寄稿・小田嶋隆  生まれ変わるための便所掃除のすすめ <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
    asakura-t
    asakura-t 2012/12/14
    日経BPの連載( http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20121129/240317/ )と合わせて読むと味わい深い。
  • 日本と中国と「歴史問題」(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2012年8月22日初出 翻訳gooニュース) アジア編集長デビッド・ピリング 3年前に政権を獲得したとき、日の民主党は外交政策の抜的な見直しを約束した。日米関係と日中関係のバランスを見直し、過剰な「対米依存」を是正し、中国との緊張関係を改善しようとした。当時の鳩山由紀夫首相は、世界はアメリカ一極時代から多極化へと移行しつつあり、日は自分たちが生きていく「基的な生活空間」としてアジアを再発見するのだと述べていた。 壮大なビジョンだった。今ではもうボロボロだが。いかにボロボロかは今週さらに明らかになった。中国が「釣魚台」と呼び、日が実効支配する尖閣諸島をめぐり、日中で舌戦が繰り広げられた後、週末には中国各地の都市で反日デモが勃発した。こうした日中関係の緊張を受けて、日政府は駐北京大使を交代したのだ。 政権の座についた民主党は、中国とより親しい関係を築け

    asakura-t
    asakura-t 2012/08/28
    EU的な何かは酷い事にしかならないんじゃねーの?とEUを見てると思う。
  • 衰退よ、さようなら! 日本はまた世界を駆け巡る(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2012年6月6日初出 翻訳gooニュース) アジア編集長デビッド・ピリング オリンパスのマイケル・ウッドフォード、ソニーのサー・ハワード・ストリンガー、日板硝子のクレイグ・ネイラー……。ここ数カ月の間に日企業のトップを去った外国人CEOの行列はかなり長い。残る外国人トップのリストはそれに比べると短い。おそらく一番有名なのは、ブラジル出身のフランス人ビジネスマン、カルロス・ゴーン日産社長だ。約10年前に来日して以来、今なお日産自動車を率いている。最近では「ゴーン・アローン」と呼ばれているのも無理もない(訳注・映画「ホーム・アローン」にひっかけている。「ゴーンだけ」「ゴーンは独り」などの意味)。 日を去る企業トップのパレードは、日の経済界が世界から引きこもりつつあるかのような印象を与えた(ウッドフォード氏は10億ドル規模のスキャンダルを暴露してくれた後に、

    asakura-t
    asakura-t 2012/06/12
  • 福島へ、それは奇妙な里帰り (2)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    (前回からの続き) (フィナンシャル・タイムズ 2012年3月9日初出 翻訳gooニュース) ミュア・ディッキー東京支局長 義忠さんは茶髪で、バイクが好きで、最新の電子製品が大好きだ。その義忠さんは墓の前でひざまずき、数の線香に火をつけた。はっきりした香りは、私のマスク越しにも伝わってくる。義忠さんはビン入りの緑茶を墓石に注ぎ、手を合わせて祈りを捧げた。このとき、私の線量計のゲージは25マイクロシーベルト毎時に下がり、信号音は前ほど切迫していない。けれどもテレビのリポーターはまだ緊張していて、「ここは危険です。あまり長居しない方がいい」と鵜沼さんたちに忠告していた。 いったいどれくらい危険なのか、激しい議論になっている。放射能の危険性をバカバカしいほど誇張するのは科学への無知と原発に対するパラノイアのせいだという意見がある一方で、それは原発利権のために危険性をひどく過小評価しているに過ぎ

    asakura-t
    asakura-t 2012/04/13
  • 日本の原発撤退で石油需要が予想外に(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2012年3月27日初出 翻訳gooニュース) ハヴィエル・ブラス 石油市場は予想外の供給を重視するが、計算違いの需要も同じくらい大事だ。 日アメリカ中国に続いて世界3位の石油消費国だ。その日は今年、予想外かつ最大規模の消費拡大を石油市場にもたらしたし、原子力発電を火力発電に置き換えていくに伴い、消費量の急増は今回が最後となるはずがない。 東京電力は3月26日、柏崎刈羽原発6号機を定期検査のために停止。日で稼働中の原子炉は1基だけになった。唯一残る北海道電力の泊原発は、定期検査のために5月5日に停止される予定だ。 福島第一原発の大惨事を引き起こした地震や津波に似た状況に原発が耐えられるか試験するストレステストが実施されたが、大震災からこちら再稼働された原子炉はひとつもない。そのため日は当初予想よりさらに多くの石油を発電に必要とするかもしれないと、石油

    asakura-t
    asakura-t 2012/04/10
  • 日本経済、成長の兆し 楽観材料は増えつつも問題山積(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    asakura-t
    asakura-t 2012/04/09
  • 1年前はどうで1年後の今はどうか 震災1年に向けて増える英米の震災報道(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は震災と原発についてです。震災と原発事故から1年を前にして、今週は震災や福島第一原発に関する記事が色々と出ていました。福島第一原発を訪れた記事。1年前、実はどうだったのかを改めて点検する記事。そして1年たって何が変わったのか、変わっていないかを点検する記事。「3/11」にかける思いは日人だけのものではないと、改めて思い至りました。(gooニュース 加藤祐子) ○ 過剰な反応か、賢明な慎重さか 今日2月22日、ニュージーランド・クライストチャーチの大地震から1年を迎えました。去年のこの日から3月11日までの間は、ニュージーランドでおきた犠牲に心を痛めながらも、まさか日であんなことが起きると予想だにしない、英語でいうところの「blissful ignorance(知らずにいる幸せ、知らぬが仏)」状態で過ごした3週間弱だ

    1年前はどうで1年後の今はどうか 震災1年に向けて増える英米の震災報道(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    asakura-t
    asakura-t 2012/02/23
  • 日本産業の再活性化、政治テーマとして重要度増す(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2012年2月9日初出 翻訳gooニュース) 東京=ベン・マクラナハン 日企業はあまりに長いこと受け身でい続けたと、経済産業省の堀口晋氏は言う。「もっと積極的に競争していかないと」。 この発言の内容よりも、それを言ったのが経産省経済産業政策局産業再生課の人だということの方が驚きだ。経産省は決して、大胆さで名高いところとは言い難いからだ。 もっと積極的にと呼びかける堀口氏と同様に、日では閣僚をはじめとする大勢が日産業の再活性化を訴える。そして日産業の再活性化は、政治課題として重要性を増している。 そのための中心的な役割を担っているのが「産業革新機構」だ。経産省が3年前に設立したこの株式会社は、既存や新規のビジネスにこれまでに約3550億円をつぎ込んできた。 同機構は今、大きな取引をもう一つまとめようとしている。韓国台湾のライバル相手にもっと有利に競争し

    asakura-t
    asakura-t 2012/02/17
  • 日本の首相回転扉にアメリカも呆れて目をグルリ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    の首相回転扉にアメリカも呆れて目をグルリ 2011年9月5日(月)12:00 (フィナンシャル・タイムズ 2011年8月31日初出 翻訳gooニュース) ワシントン=アナ・ファイフィールド 小泉純一郎氏が2001年に日の総理大臣になった時、小泉氏は当時のジョージ・W・ブッシュ米大統領から、大統領別荘キャンプ・デービッドで週末を過ごすという最上級のもてなしを受けた。この歓待ぶりは小泉氏が当時話したように、アジアの同盟国に対するアメリカの好意を表していた。 あれから10年。6年間で5人目の総理大臣となった野田佳彦氏は、9月に首相として初訪米する際、ワシントンでオバマ大統領と会談させてもらえればしめたものだ。しかし実際には国連総会の合間にざっと雑談して終わりだろうと専門家たちは言う。 「ホワイトハウスでの首脳会談が実現しなかったら、それは米政府の慎重姿勢のあかしだ。鳩山由紀夫氏に続いた菅直

    asakura-t
    asakura-t 2011/09/06
    相変わらず英米は前原推しなのな。
  • 日本の最新リーダー フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    の最新リーダー フィナンシャル・タイムズ社説 2011年8月30日(火)10:00 (フィナンシャル・タイムズ 2011年8月30日初出 翻訳gooニュース)  野田佳彦氏は日、日の総理大臣になる。小泉純一郎氏が退任してから5年間で6人目だ。与党・民主党が着任からわずか 1年あまりで菅直人氏を捨てて(正式には菅氏が辞任して)、29日に野田氏を党代表に選んだのだ。 野田氏に対する期待は特に高いというわけではない。党代表選の投票直前、自分には金魚のような派手さはなく、ドジョウのようだと演説していた。川底に棲む魚として、日の「泥臭い」政治の中で汗をかいて前進していくので十分だと。 「泥臭い」とはまさにその通りだ。日の人たちは、国の方向性を示してくれる強いリーダーが欲しいと言う。しかし日政治指導者が選ばれては追い出される政治プロセスは、透明とはほど遠い。過去6人の総理大臣のうち総選

    asakura-t
    asakura-t 2011/08/30
  • トップ・グーグラーの「驚くような」決まり文句 FTコラム(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    トップ・グーグラーの「驚くような」決まり文句 FTコラム 2011年8月23日(火)09:00 (フィナンシャル・タイムズ 2011年8月21日初出 翻訳gooニュース) ルーシー・ケラウェイ グーグルの資金から125億ドルを使って携帯端末と特許とセットアップボックスを手に入れようと決めた時、ラリー・ペイジCEOはこう説明した。 "Together, we will create amazing user experiences that supercharge the entire Android ecosystem for the benefit of consumers, partners and developers. I look forward to welcoming Motorolans to our family of Googlers. 「消費者とパートナーと開発者の為

    asakura-t
    asakura-t 2011/08/23
    オチが秀逸すぎるw
  • 「うちひしがれた国」の復活宣言と なでしこ優勝に英語メディア(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週はサッカー女子日本代表ワールドカップ優勝についてです。単なる勝ち負けではないもっと大きなものを背負い、ひたすら走ってひたすら粘った「なでしこ」たちの勇姿に、多くの英語メディアは「うちひしがれていた国」日の復活宣言を見て取ったようです。(gooニュース 加藤祐子) ○その者、青き衣をまとい… 先週の時点では今週も、原発の話を書くつもりでした。数十年かけて段階的な脱原発を目指すという方向性を示したはずの首相発言が、(原発推進派の猛反発にあったからなのか)あれよあれよと「個人の考え」に過ぎないことに後退させられてしまった事態に、私はかなり苛立っているので。けれども、なでしこジャパンの見事なワールドカップ優勝のニュースが英語メディアに溢れているため、ここは予定変更です。実に震災以来初めて、震災や原発とは直接関係ないことを書

    「うちひしがれた国」の復活宣言と なでしこ優勝に英語メディア(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    asakura-t
    asakura-t 2011/07/20
  • ハリー・ポッター作者がサイト開設で出版界は揺れる(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    ハリー・ポッター作者がサイト開設で出版界は揺れる 2011年7月11日(月)13:00 (フィナンシャル・タイムズ 2011年7月8日初出 翻訳gooニュース) ピーター・アスプデン 世界で一番売れているベストセラー作家のJ・K・ローリングは、未だかつてなかったインターネット事業「ポッターモア」で、出版界を震撼させている。 最後のお別れというのは感傷的になりがちな厄介なもので、雨続きのロンドン中心部でも同じだった。J.K..ローリングの画期的な原作をもとにした映画シリーズの最終話『ハリー・ポッターと死の秘宝 パート2』のプレミア上映にあわせて、ロンドンのトラファルガー広場は、まるで泥沼状態だった。思春期の子供たちが集まるサマーキャンプのようでもあり、葬式のようでもあった。 ローリング氏の原作の最終巻が出版されたのは4年前のことだが、映画がラストにたどり着くまでは、物語は生き続けていると言え

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/11
    この手ので成功した例をあまり知らないので、まあ様子見というか。この手のをやるのは作家として枯れてしまった人という偏見しかないですし。
  • 日本はイノベーションでクールに落ち着いて(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    はイノベーションでクールに落ち着いて 2011年7月4日(月)10:30 (フィナンシャル・タイムズ 2011年6月21日初出 翻訳gooニュース) ミュア・ディッキー東京支局長 日はオシャレなファッション好きの街として有名だが、私は先日、この国で一番クールなジャケットを小一時間ほど着ていた。一番クールだったと、自信をもってそう断言する。 とは言うものの、有名デザイナー、ジュンヤ・ワタナベの春コレクションのようにラインがシャープだというわけではなく、最近のヨージ・ヤマモト作品のような花柄でもない。この地味なコットン製のジッパー付きジャケットはむしろ、工場のライン作業中に着ていてもおかしくないものだ。 ではなぜこのジャケットがそんなにクールかというと、腰のあたりに縫い込んである小さな2つのファンのおかげだ。ファンからの送風が熱を外に押し出すのだ。パーソナル空調の世界にようこそ。 日

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/05
    空調服がftで紹介されてるw