2014年9月12日のブックマーク (7件)

  • 朝日謝罪会見でハシャぐ読売、産経の“トンデモ誤報”集 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    こいつら、恥というものを知らないのか。朝日新聞・木村伊量社長の謝罪会見を見ていて、思わずこんな台詞が口をついて出た。断っておくが「こいつら」というのは壇上で頭を下げていた木村社長や朝日の幹部のことではない。朝日を追及していたマスコミ、とくに読売新聞、産経新聞のことだ。 この日の2時間にわたる会見で読売、産経の記者は全質問の実に4分の1もの数の質問を商売敵の朝日に浴びせ続けた。だが、その質問のほとんどはネットスラングでいうところの“ブーメラン”というヤツだった。 読売「御社には自発的に物事を検証する能力がないのではないか。自浄能力がないのではないか。そのことを社長はどうお考えか」 はあ? じゃあ聞くが、渡辺恒雄会長の政界との癒着を放置し、巨人軍の裏金問題や暴力団疑惑にほおかむりし、部数水増しの“押し紙”内部告発を封じ込めてきたオタクの会社に自浄能力はあるのか。 産経「都合のいい方にねじまげる

    朝日謝罪会見でハシャぐ読売、産経の“トンデモ誤報”集 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    asamaru
    asamaru 2014/09/12
    議会もマスコミも経済政策も、公平さを欠いた党派的(partiality)視野狭窄のせいでグダグダ(この記事含む)。別に中立(impartial)でなくてもいいけど、最低限公平(fair)でなければ目も当てられない。どいつもこいつも…。
  • 沖縄県知事候補 「当選後1年以内に独立し中国・韓国軍を引き入れ日本から守って貰う」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    沖縄県知事候補 「当選後1年以内に独立し中国韓国軍を引き入れ日から守って貰う」 1 名前: 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/11(木) 10:58:27.07 ID:L699ZFNJ0.net 沖縄知事候補の「琉球独立・中韓の軍駐留」政策=「なぜ韓国が出てくる?」「母なる中国へ!」―中国ネット 2014年9月11日、沖縄の知事選に出馬表明している大城浩詩氏の「沖縄独立」政策に関して、中国ネットユーザーが反応を見せている。琉球自立独立実行委員会の実行委員長である大城氏は、「1年以内に沖縄を独立させ、米軍撤退に代わり中韓などの軍隊を置く」を基政策としている。(抜粋) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140911-00000018-rcdc-cn 大城氏は最近、11月に行われる沖縄県知事選に無所属で出馬を表明。「1年以内に琉

    沖縄県知事候補 「当選後1年以内に独立し中国・韓国軍を引き入れ日本から守って貰う」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    asamaru
    asamaru 2014/09/12
    政府は幸運に思うべきで、泡沫候補で終わってるうちになんとかしないと。負担を金で補うという仕組みがうまく回っていないのは間違いない。その金すらうまく回らないし、地方の合法的買収には限界がある。
  • 『21世紀の資本論』って、何が新しいの? 飯田泰之明治大学准教授に聞く - 日経ビジネスオンライン

    『21世紀の資論(Capital in the Twenty-First Century)』。フランス人の経済学者、トマ・ピケティ(43歳)のが米国で大ブームだという。「資主義は貧富の格差を生み出す宿命から逃げられない」ことを論じただ。日でも経済誌が特集を組むなどブームが波及しているようだが、正直言ってなぜそんなに大騒ぎするのか分からない。「格差社会」や「ロスジェネ」といったバズワードで、さんざんみんなで話したじゃないか。いったいどこが新しいのだ? 明治大学の飯田泰之・政治経済学部准教授にお聞きしてみると「…そうですよねえ」と言う。あれ? (聞き手は山中浩之) ―― 原著を読破してから文句を言うのが王道だろうとは思うのですが、700ページの大著を英語で読み切る根気も語学力もないので…。 飯田:電話でも予めおことわりしましたけれど、私も、サマリーと重要そうな章しか読んでないですよ。

    『21世紀の資本論』って、何が新しいの? 飯田泰之明治大学准教授に聞く - 日経ビジネスオンライン
    asamaru
    asamaru 2014/09/12
    ピケティの長期かつマクロで実証的な分析に対して、飯田先生のはミクロで理論的な分析。
  • アイドルと交際したファンに運営会社が損害賠償請求 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    アイドルグループのメンバーが、ファンと隠れて交際したとして、グループの運営側が、メンバー、親権者、交際相手のファンに損害賠償を請求していることが11日、分かった。 グループは、青山☆聖ハチャメチャハイスクール(通称メチャハイ)で今年4月、中心メンバーだった結城美帆(19)と美浦聖奈(22)が突然、グループを脱退した。8月に都内で行われたファンイベントで、プロデューサーが「重大な契約違反があった。2人はファンと交際していた」などと脱退理由を説明し、相手の実名まで暴露した。その上で、運営側が823万2400円の損害賠償を求める内容証明書をファンに送付していた。 文字通り、前代未聞の事態だが、プロデューサーは、日刊スポーツの取材に「2人の親権者は、『ファンと恋愛関係にならない』『職場放棄をしない』などと書かれた契約書にサインしていた。メンバーやファン全員を裏切り、許されることではない」と話し

    asamaru
    asamaru 2014/09/12
    人、しかも未成年をモノ扱いしている証拠だね
  • 自民党員の激減とネトウヨ化

    こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama 自民党員は激減している。そしてこの記事にあるように、激減すると特定の勢力が介入する余地が高まる。 自民党のネトウヨ化の背景にはこれがある。 「衝撃のデータ「あと10年で自民党員の9割が他界する」」 president.jp/articles/-/134… 2014-09-11 15:12:41 こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama @sangituyama 40年ほど前には、例えば大分の田舎の選挙区の、保守の地盤の強い地域には、自民党の候補者すら立ち入ることができなかった。地域のボスが票をすべてとりまとめるから、国政の候補者など来ても邪魔だったからだ。 2014-09-11 15:19:51

    自民党員の激減とネトウヨ化
    asamaru
    asamaru 2014/09/12
    政党助成金頼みなので、議員は弱く党が強い、政策も官僚迎合的になる。利権構造は弱まったけど、同時に参入障壁が高まり、門閥化は進んでいる。トータルすれば、民主主義が弱まっているということかな。
  • 吉田調書「命令違反で撤退」記事取り消します 朝日新聞:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社の木村伊量社長は11日、記者会見を開き、東京電力福島第一原発事故の政府事故調査・検証委員会が作成した、吉田昌郎所長に対する「聴取結果書」(吉田調書)について、今年5月20日付朝刊で報じた記事を取り消し、読者と東京電力の関係者におわびしました。報道部門の責任者である杉浦信之取締役編集担当の職を解くとともに、木村社長も改革と再生に向けた道筋をつけた上で、進退を決めます。その間の社長報酬は全額カットします。 朝日新聞社は、政府が非公開としていた「吉田調書」を独自に入手し、5月20日付1面などで「東日大震災4日後の2011年3月15日朝、福島第一原発にいた東電社員らの9割にあたる約650人が吉田所長の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発に撤退した」と報じました。 しかし、社内で精査した結果、「命令違反で撤退」という記述と見出しは裏付けがない、と判断しました。多くの所員らが吉田所長

    吉田調書「命令違反で撤退」記事取り消します 朝日新聞:朝日新聞デジタル
    asamaru
    asamaru 2014/09/12
    掲載可否は編集権の問題、誤報自体は倫理違反ではない前提で(1)訂正遅れは記者としての倫理違反、(2)掲載拒否は報道機関の存在意義の問題、(3)吉田調書は意識高い系の暴走、(4)ガバナンスが論外。トータルで相当やばいね
  • 欧州分裂は独覇権の意…僕らに運があればのことですが - 今日の覚書、集めてみました

    Fragmentation fashion across Europe means German hegemony, if we're lucky (欧州分裂は独覇権の意…僕らに運があればのことですが) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 9:10PM BST 10 Sep 2014The German people so far remain a bastion of rationalism, holding together as others tear themselves apart これまでのところ、ドイツ人は合理主義の砦を護って、他国がバラバラになる中でも団結を維持しています。 Europe is disintegrating. Two large and ancient kingdoms are near the point of ru

    欧州分裂は独覇権の意…僕らに運があればのことですが - 今日の覚書、集めてみました
    asamaru
    asamaru 2014/09/12
    興味深かった。なお、"apologist"は謝罪主義ではなく、弁解主義(要は歴史修正主義)のことではないかと。