タグ

メディアに関するasami81のブックマーク (11)

  • WEBメディアでの情報発信をする前に、気をつけるべき26のポイント | JOB:クリエイティブ業界の求人情報 | CINRA

    milieu編集長。1988年大阪・千里生まれ。京都市立芸術大学 美術学部 総合芸術学科卒業。大学時代にアートマガジンSHAKE ART!を創刊、展覧会のキュレーションやメディア運営を行う。2012年CINRA入社、WEBディレクター・PRを経て2015年からフリーランス。執筆・司会業などを行う。THE BAKE MAGAZINE編集長、DemoDay.Tokyoオーガナイザーなども兼任。Twitter  |  Instagram  |  Facebook こんにちは!milieuというWEBメディアの運営をしている塩谷舞(@ciotan)と申します。ときには「WEB編集者」と呼ばれることもあります。 この「WEB編集者」って肩書き、ここ数年でよく耳にするようになりました。この求人サイトCINRA.JOBにも「WEB編集者」の募集がチラホラ見られます。 「わざわざWEBってつける必要あるの

    WEBメディアでの情報発信をする前に、気をつけるべき26のポイント | JOB:クリエイティブ業界の求人情報 | CINRA
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    asami81
    asami81 2010/06/17
    akhk・・・・(´・ω・`)
  • 77文字以内でアドバイス募集「ちょこっとnanapi」

    ロケットスタートはこのほど、暮らしを便利にする“レシピ”をユーザー同士で共有する「nanapi」で、77文字以内で質問・アドバイスを投稿できるQ&Aサービス「ちょこっとnanapi」をスタートした。 「東京で引っ越しをするならどこですか?」「飲み会で女性がやっても引かれない宴会芸を教えてください」といったちょっとした質問と、それに対するアドバイスをそれぞれ77文字以内で投稿できる。「nanapi上では集められなかった、ひと言ですむようなライフレシピやアドバイスを集めていく」という。 各質問には詳細ページが設けられ、投稿されたアドバイスを一覧することが可能。アドバイスは詳細ページから投稿できるほか、「Twitterで反応する」というボタンを押せば、Twitter経由でアドバイスすることもできる。 同サイトからの投稿にはnanapiの会員登録が必要。Twitterでアドバイスを投稿する場合には

    77文字以内でアドバイス募集「ちょこっとnanapi」
    asami81
    asami81 2010/06/09
    ちょこっとnanapi
  • オンラインコンテンツ:皇帝と乞食  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年5月1日号) テクノロジーは、オンラインコンテンツを採算の取れるものにする助けになれるだろうか。 ニューズ・コーポレーション傘下の様々な新聞の矜持であるウォールストリート・ジャーナル紙は先日、ニューヨーク・タイムズ紙に真っ向から挑戦し、ニューヨークのローカル情報を扱う12ページの地域面を立ち上げた。 その背景にあるのは、費用のかかる徹底した報道は、読者と広告主を引きつけることで採算が取れるという見通しだ。 実際、ニューズのルパート・マードック会長は最近、「コンテンツは単に王様であるだけではない。それは電子化されたあらゆるものの皇帝だ」と公言した。 だが、「コンテンツファーム(content farms)」と呼ばれる新種のメディア企業は、それとは逆の見方をしている。広告や購読料からのオンライン収入では、いずれにせよ、従来型のジャーナリズムの費用を賄うことは決して

  • 君が仕事に復帰すると聞き、僕は誰よりもうれしく思います。

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    君が仕事に復帰すると聞き、僕は誰よりもうれしく思います。
    asami81
    asami81 2010/03/25
    ええ話やー。
  • ラジオの聴き方 - TOKYO FM × nanapiコラボレシピ -

    TOKYO FMとnanapiが提供する「ラジオの聴き方」のページです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料)

    asami81
    asami81 2010/02/24
    これを作ることでラジオを聴き始めたけど、超いい。「(聴き)ながら作業」に最高なんです。
  • 月刊食堂掲載&月刊飲食店経営デビュー! | Y-ARD Logbook

    「月刊堂 2009年11月号」(柴田書店) にて、「ブルーシール 池袋サンシャインシティ店」様のシフターの導入事例が紹介されました。 以下で掲載記事をご覧いただくことができます。 ■ 「月刊堂 2009年11月号」 業務効率アップ、最新ITツールの実力(PDF) http://y-ard.jp/media/200911_gekkan_shokudou.pdf アルバイト12人とそれほど大規模の店舗ではないにも関わらず、シフター導入の結果、人件費5%削減 という効果は素晴らしすぎます! また、今月も月刊飲店経営さんにも取り上げて頂きました。今月もなぜか女の子を表紙にもってきてはる・・www今後はこの路線でいくんだろうか。。 「月刊 飲店経営2009年 11月号」(商業界) にて、ぼくのインタビューと、「DJ.Stone KASUMIGASEKI」様のシフターの導入事例が紹介

    asami81
    asami81 2009/10/29
    おめでとーございます!
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う
  • ロケスタ「ePiano」、JASRAC管理曲の演奏・投稿が可能に

    ロケットスタートは11月27日、日音楽著作権協会(JASRAC)の管理楽曲を、オンラインピアノサイト「ePiano」で利用するための契約を結んだと発表した。JASRAC管理楽曲の演奏が可能になった。 ePianoは、Webブラウザ上でピアノを演奏し、ほかのユーザーに聴かせることができるサイト。従来は著作権法に違反する演奏を監視・削除を実施してきたが、JASRACと契約したことで、JASRAC管理楽曲を合法的に演奏・共有できるようになった。 契約を記念して「第1回オンラインピアノ演奏会」も12月25日まで実施する。JASRAC管理楽曲も含め、「冬っぽい曲」を演奏して投稿し、優秀作に選ばれると電子ピアノやブックカバーなどがもらえる。 同社は「表現によるコミュニケーションを促進し、さらに楽しい場を提供していきたい」としている。

    ロケスタ「ePiano」、JASRAC管理曲の演奏・投稿が可能に
  • 【トレビアン】オンラインピアノ『eピアノ』がJASRACと契約 - ライブドアニュース

    以前トレビアンニュースでもお伝えしたオンラインピアノ『eピアノ』での楽曲利用について進展があった。 前回の問い合わせにJASRACは「事例の無いサービスなのでJASRACは社内検討」という返答を得てから、2か月がたったが、楽曲利用でJASRACと契約が締結したようだ。 『eピアノ』はオンライン上でリアルタイムに不特定多数と共有できるサービスだが、データーが波形(wavやmp3)では無く、サーバー上に独自形式データーとして保存される。そのため“事例の無いサービス”となっていたことから、JASRAC側でも検討を進めていたのだ。 しかし、過去に事例の無いサービスである『eピアノ』も無事契約締結され、堂々と演奏(JASRAC管理下曲)できるようになったわけだ。 『eピアノ』は今回の締結を記念し『第1回オンラインピアノ発表会』を開催を発表した。 “冬”をテーマにJASRAC管理下の曲を『eピアノ』上

    【トレビアン】オンラインピアノ『eピアノ』がJASRACと契約 - ライブドアニュース
    asami81
    asami81 2008/11/27
    なごり雪 iPod に入れたい
  • 1