2015年11月10日のブックマーク (2件)

  • 女子高生AI「りんな」は感情的なつながりを生む

    マイクロソフトは、同社のAI研究/開発の取り組みについての説明会を開催した。パーソナルアシスタント「Cortana」から、会話をリアルタイムに翻訳する「Skype Translator」などのサービスを紹介。中でも注目を集める、同社が2015年7月に発表した女子高生AI「りんな」について紹介する。 「人工知能AI)の未来は、まだまだ深堀りできる。『りんな』は今後、“感情的なつながり”だけでなく、“Webエージェント”として機能し、マイクロソフトのエコシステム全体のエンゲージメントを高めることができるだろう」 マイクロソフトのコーポレートバイスプレジデントでアジア太平洋地域研究開発グループのチェアマン兼マイクロソフトリサーチアジア所長を務める洪小文氏はこう語る。 マイクロソフトは2015年11月9日、同社におけるAI研究/開発の取り組みについて説明会(東京都港区)を開催した。Windows

    女子高生AI「りんな」は感情的なつながりを生む
    asanomi7
    asanomi7 2015/11/10
    「水曜日と土曜日に寂しく感じる人が多いのではないか」
  • ロボット事故は誰の責任? 法律の課題整理へ新学会 - 日本経済新聞

    人工知能AI)で自ら判断するロボットが人間に危害を加えたら誰の責任か――。各社が開発競争にしのぎを削る自動運転車の実用化もそう遠くはない。ロボットが急激に進化すれば、現行の法律やルールが対応できないケースが出てくる。法律研究者らは来年度にも「ロボット法学会」を設立し、人間とロボットとの共存に向けて法律上の課題を議論する。学会設立を目指すメンバーは慶応大非常勤講師の赤坂亮太さん(32)ら。20

    ロボット事故は誰の責任? 法律の課題整理へ新学会 - 日本経済新聞
    asanomi7
    asanomi7 2015/11/10
    まだ学会がなかったのか。