ブックマーク / www3.nhk.or.jp (65)

  • News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース

    2月は、子どもたちが、この春から認可保育園に入園できるかどうか、自治体から発表される時期です。子どもを保育園に預けられなかったという人のブログの書き込みをきっかけに、インターネット上には、子どもを保育園に入れるための活動=“保活”の実態を伝える声が多く寄せられています。保育を巡る現状は。 「保育園落ちた日死ね!!!」 2月15日に書き込まれたある投稿。 「昨日見事に保育園落ちたわ」 「どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ」 子どもを保育園に預けられなかったことを過激なことばでつづった投稿に、ネット上には賛否の声が寄せられました。 背景にあるのが、深刻な待機児童の問題です。厚生労働省によりますと、全国の待機児童の数は、去年4月1日の時点で2万3167人。5年ぶりに増加しました。 首都圏を中心とした園児の保護者でつくる「保育園を考える親の会」には、子どもを保育園に預けられないという人から

    News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース
    asanomi7
    asanomi7 2016/02/21
    駒崎さんより前に、Newspicksというオサレな場所で増田の書き込みがものすごい勢いでマジレスされていたので、なんというか、時が満ちていたのだろうと思う。増田本人が預け先を見つけられたか、心配している。
  • NHK NEWS WEB 「子どもシェルター」相次ぎ休止

    「子どもシェルター」相次ぎ休止 2月15日 20時05分 虐待を受ける子どもが年々増加するなか、その受け入れ先と期待されている「子どもシェルター」という施設があります。主に、10代後半の子どもたちを緊急的に保護する施設で、近年、弁護士などが各地に設立。5年前には国や自治体の支援制度もできたのですが、NHKが、今月、各地の施設に運営状況を取材したところ休止に追い込まれた施設が相次いでいることが分かりました。なぜ、そうした事態が起きているのか、福岡放送局の清水彩奈記者、新潟放送局の氏家寛子記者、社会部の永野麻衣記者の取材チームが追跡しました。 貴重な居場所「子どもシェルター」 「子どもシェルター」は、虐待などで家庭で暮らすことができない10代後半の子どもたちなどを緊急的に保護する施設です。平成16年に初めて東京で開設され、その後、北海道、千葉、神奈川、新潟、愛知、京都、和歌山、岡山、広島、福岡

    NHK NEWS WEB 「子どもシェルター」相次ぎ休止
    asanomi7
    asanomi7 2016/02/16
    難しいですね…優先順位はかなり高いと思うが。
  • 大学入試新テスト 複数回実施の見送り検討 NHKニュース

    大学入試の改革に向けて、文部科学省は、今の大学入試センター試験を廃止して、年に複数回受験できる新たなテストを実施する方針でしたが、高校の授業日程に影響が出るなど課題が多いとして、複数回実施を見送る方向で検討していることが分かりました。 記述式は採点に時間も人もかかることからマークシート方式と分離して別日程で行うことが検討されていて、文部科学省が採点時間を計算してみたところ、問題の難易度や解答の文字数によって10日から40日程度かかることが分かったということです。その場合、試験日程は12月に前倒しとなる可能性があり、これを複数回行うには夏や秋にも日程を確保する必要が出てきます。 このため文部科学省は、高校の授業への影響や試験会場となる大学側の負担が大きいなど課題が多いとして、新たなテストの複数回実施を当面見送る方向で検討しているということです。 文部科学省は29日に開かれる有識者会議でこの考

    asanomi7
    asanomi7 2016/01/27
    あーあ、こうやってどんどん骨抜きにされていくんだろうな。
  • マザー・テレサ 「聖人」に加えられる NHKニュース

    カトリック教会の最高の位で、敬けんな信仰を貫き、教えを完全に実行したとされる人に当たる「聖人」に、インドを中心に貧困や飢餓に苦しむ人たちの支援活動に当たり、ノーベル平和賞も受賞した、マザー・テレサが加えられることになりました。 聖人はカトリック教会の最高の位で、敬けんな信仰を貫き、教えを完全に実行したとされる人に当たり、日に初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルも加えられています。 聖人に加えられるには、通常、死後、2つの奇跡を起こしたことが認められる必要があるとされています。 マザー・テレサはカトリック教会の修道女で、18歳で修道院に入ったあと、派遣されたインドを中心に貧困や飢餓に苦しむ人たちの支援活動に当たり、1979年にはノーベル平和賞を受賞しました。 1997年に87歳で亡くなったあと、インド人の女性の腫瘍がマザー・テレサへの祈りで治癒したことが1つ目の「奇跡」と認められ

    マザー・テレサ 「聖人」に加えられる NHKニュース
    asanomi7
    asanomi7 2015/12/19
    ヨハネ・パウロ2世は死後9年ちょっとで列聖された。それに比べると、だいぶゆっくりな印象。どちらも偉大な方ではあるけれど。
  • 生徒に支援金渡る仕組み認める 社長が会見 NHKニュース

    国の就学支援金制度を巡り、東京地検特捜部の強制捜査を受けた三重県の高校を運営する会社の親会社「東理ホールディングス」の社長が記者会見し、この高校では授業料として学校に支払われる支援金の一部が生徒に渡る仕組みになっていたことを明らかにしました。 これについて文部科学省は「支援金制度は高校の授業料を支援するためのもので、生徒に渡すのは制度の趣旨に完全に反している。ありえない運用だ」としています。 就学支援金制度は、経済的に苦しい生徒を支援するため、高校の授業料としておよそ12万円の基額のほか、生徒の家庭の年収に応じて最大でおよそ30万円まで加算されて高校に支給されるもので、生徒に渡されることはありません。 ところが、福村社長の説明によりますと、この高校では支給された支援金のうち基額のおよそ12万円だけ受け取り、残りの加算分が生徒側に渡る仕組みになっていたということです。そして、生徒は受け取

    asanomi7
    asanomi7 2015/12/09
    続報を待つ。
  • 小学生や幼稚園児にも政治教育 検討へ NHKニュース

    18歳から選挙権が得られるようになったのを受けて、文部科学省はより幼い小学生や幼稚園児などのころから政治や選挙について学んでもらおうと、地域や家庭と連携して政治教育を促すプロジェクトをスタートさせることになりました。 こうしたなかで、文部科学省は、有権者としての意識を高めてもらうことを目的に、より幼い小学生や幼稚園児などのころから政治や選挙について学んでもらおうと、新たなプロジェクトをスタートさせることを決めました。 このプロジェクトでは、地域の子ども会や町内会、それに家庭と連携することで、地域の行事や祭りなどを利用して小学生や幼稚園児が政治や選挙に触れる機会を作っていくということです。これに続けて、中学・高校と教育を積み上げることで、「国家・社会の形成者」として社会参画ができる有権者を育てることを目指すということです。 文部科学省は、今月17日に義家文部科学副大臣を交えてこのプロジェクト

    asanomi7
    asanomi7 2015/11/16
    「地域の行事や祭りなどを利用して小学生や幼稚園児が政治や選挙に触れる機会を作っていく」のはいいと思う。子ども神輿の太鼓を叩く子の決め方が毎年いいかげんで、子どもが悲しんでいるから。
  • 春画掲載の週刊誌4誌に警視庁が指導 NHKニュース

    性や愛をテーマに描かれた江戸時代の「春画」と女性のヌード写真を同じ号に掲載した週刊誌4誌に対し、警視庁が、わいせつな画像の掲載を禁じた法律に触れる可能性があるとして、編集長らを呼んで指導していたことが分かりました。 先月から都内で開かれている春画の特別展でも、入場者を18歳以上に限っていますが、その展示作品の一部を複数の週刊誌が掲載しました。 このうち、「週刊ポスト」「週刊現代」「週刊大衆」「週刊アサヒ芸能」の4誌は、春画と女性のヌード写真などを同じ号で掲載しています。 警視庁は、わいせつな画像の掲載を禁じた法律に触れる可能性があるとして、この4誌の編集長らを呼んで、今後掲載する際には配慮するよう、口頭で指導したということです。 また、同様に春画を掲載した「週刊文春」は、ヌード写真と一緒には載せなかったとして、警視庁の指導の対象にはなりませんでしたが、「編集上の配慮を欠き、読者の信頼を裏切

    春画掲載の週刊誌4誌に警視庁が指導 NHKニュース
    asanomi7
    asanomi7 2015/10/19
    「春画と女性のヌード写真など」「を同時に掲載したことがわいせつな画像の掲載を禁じた法律に触れる可能性がある」。この基準、うまいなぁ〜。西山記者事件の「情を通じ」に並ぶ説得技術だと思います。
  • TPP合意内容 著作権の保護期間70年に NHKニュース

    著作権の保護期間はTPP参加国によって異なり、日は文学や音楽など主な著作物は「作者の死後から50年」となっており、カナダやベトナムなどと同じ長さの保護期間となっています。一方、アメリカやオーストラリアなどは原則「作者の死後70年」となっています。交渉の結果、日を含む各国がアメリカに合わせる形で、映画音楽などの著作権の保護期間を少なくとも70年とすることに決まりました。 著作権侵害があった場合に、原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」が導入されることになりました。 著作権の侵害には刑事罰がありますが、日では、検察などが起訴するためには「親告罪」といって作者など被害を受けた人の告訴が必要です。日は「非親告罪」について、アニメや漫画などを二次創作した同人誌などの創作活動が取締りを受ける懸念があることから、慎重な姿勢をとってきました。一方、アメリカなど多くの加盟国

    TPP合意内容 著作権の保護期間70年に NHKニュース
    asanomi7
    asanomi7 2015/10/08
    復習。「著作物の収益に大きな影響を与えない場合は非親告罪の適用の例外とする一定の配慮」。大きな影響ってどの程度でしょうねえ…
  • 認知症が影響 エアコン操作間違え熱中症に NHKニュース

    この夏、熱中症で救急搬送された人のうち、認知症が疑われる高齢者が東京23区で少なくとも120人に上っていたことが自治体への取材で分かりました。中には認知症の影響でエアコンの使い方が分からず、冷房と暖房をつけ間違って熱中症になった人もいて、専門家は、体温調節の問題はこれからの季節でも起こりうるとして周囲で見守る必要性を指摘しています。 ほとんどが独り暮らしの高齢者で、訪問介護のヘルパーや、高齢者の見守り活動をする地域包括支援センターの職員が倒れているのを見つけたケースが多かったということです。 中には、認知症の影響でエアコンの使い方が分からず、冷房のつもりが暖房をつけ続けていた人や、ダウンジャケットなど冬物の衣服を着込んで体温が上がっているのに気付かず熱中症になった人もいたということです。 認知症介護研究・研修東京センターの永田久美子研究部長は、「認知症の高齢者にとってエアコンのリモコンはボ

    認知症が影響 エアコン操作間違え熱中症に NHKニュース
    asanomi7
    asanomi7 2015/09/22
    ダウンジャケット着ちゃうのか…
  • 子宮頸がんワクチン 7割が学校生活に支障 NHKニュース

    子宮頸がんワクチンを接種したあと原因不明の体の痛みなどを訴える患者が相次いでいる問題で症状が回復していない患者が186人いて、このうちの70%以上が通学できないなど学校生活に支障が出ていたことが厚生労働省の調査で明らかになりました。 17日は厚生労働省の専門家会議が開かれおととし11月までにワクチンを接種し何らかの症状が出た2584人のうち状況が把握できた1739人について調査結果が報告されました。 それによりますと症状が出てから1週間以内に回復した人は1297人と全体の75%を占めた一方、痛みやけん怠感、認知機能の低下などの症状が回復していない人が186人いることが分かりました。 症状が続いている期間については1年以上3年未満が113人、3年以上と答えた人も51人いました。 ワクチンを接種したのは中学生や高校生が多く、症状が回復していない患者に生活の状況を複数回答で聞いたところ、通学でき

    asanomi7
    asanomi7 2015/09/17
    「症状が出てから1週間以内に回復した人は1297人と全体の75%」だとしても、なんだろうねぇ、この不安な感じ。
  • 全国学力テスト 理科は実験分析などに課題 NHKニュース

    ことし4月に全国の小学6年生と中学3年生が受けた「全国学力テスト」の結果が25日公表され、初めて全員が対象になった理科のテストでは実験結果を分析して説明する力などに課題が見られました。 一方で、すべてのテストで正答率の低い地域と全国平均との差が縮まっていて、文部科学省は「学力向上の取り組みによって底上げが進んでいる」と話しています。 テストは国語と算数・数学が基礎的な知識をみる「問題A」と知識を活用する力を問う「問題B」に分けて出題されたほか、理科も初めて全員を対象に行われました。小学校の平均の正答率は国語Aが70.2%、Bが65.6%、算数Aが75.3%、Bが45.2%、理科が61%でした。 中学校は国語Aが76.2%、Bが66.2%、数学Aが65%、Bが42.4%、理科が53.5%でした。国語と算数・数学では問題Aより問題Bのほうが正答率が低く、知識を活用する力に依然として課題があるほ

    asanomi7
    asanomi7 2015/08/26
    福井県すごい。
  • 油井さん 「こうのとり」キャッチに成功 NHKニュース

    の宇宙輸送船「こうのとり」の5号機が国際宇宙ステーションに接近し、24日午後7時半前、宇宙ステーションに滞在している日人宇宙飛行士の油井亀美也さんがロボットアームで「こうのとり」をキャッチすることに成功しました。 このあと、「こうのとり」をロボットアームで引き寄せる作業が行われ、宇宙ステーションにドッキングするのが25日午前0時半ごろ、ドッキングのすべての作業が終わるのは25日の午前3時ごろになる予定です。

    asanomi7
    asanomi7 2015/08/26
    「きょうは私も、宇宙開発の中では1つの小さな歯車ですけれども、自分の仕事をしっかりして、1等星並みにちょっと輝けたかなと思います」。いかにも油井さんぽいコメントに、またグッときてしまった。
  • ヒラリー氏が立候補表明へ 米大統領選 NHKニュース

    来年行われるアメリカの大統領選挙に、民主党の最有力候補とみられているヒラリー・クリントン前国務長官が近く立候補を表明する見通しとなり、大統領選挙に向けた動きが格化します。 クリントン氏は67歳。大統領選挙に向けた世論調査で民主党支持者の60%近い支持を集め、最有力候補とみられていて、アメリカ初の女性大統領誕生に期待が寄せられています。ただ、国務長官在任中、私用のメールアドレスを使って公務に関するやり取りを行っていたことが明らかになり、批判にもさらされています。 一方、8年ぶりの政権奪還を目指す共和党は、すでに上院議員2人が立候補を表明したほか、ブッシュ前大統領の弟のジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事が立候補の検討を進めるなど、候補者が乱立していて、今後、大統領選挙に向けた動きが格化します。

    ヒラリー氏が立候補表明へ 米大統領選 NHKニュース
    asanomi7
    asanomi7 2015/04/11
    「アメリカ初の女性大統領誕生」。そんな機運が高まってますよね。そろそろいいんじゃないかなぁ。
  • ロボットが格納容器内で動作不能に NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で、溶け落ちた核燃料の取り出しに向けて原子炉を取り囲む格納容器にロボットを入れて猛烈な放射線が飛び交う内部の状況を調べる初めての調査が始まりましたが、ロボットはコースの途中で動かすことができなくなり、東京電力で復旧作業にあたっています。 ロボットは長さ60センチの細長い「ヘビ」型をしていて、東京電力によりますと、午前9時半ごろ、格納容器につながる配管からロボットを投入する作業が始まりました。 ところが、格納容器の壁沿いにある足場で障害物をよけながら走行していたところ、午後2時すぎ、予定していた行程の3分の2に当たるおよそ十数メートル進んだところで動かすことができなくなったということです。東京電力によりますと、動かせなくなるまでの間に撮影された映像や放射線量などのデータはケーブルを通じて外部に送られているということです。 動かせなくなった原因はまだ分かっていないと

    asanomi7
    asanomi7 2015/04/11
    「格納容器内の放射線量は1時間当たり最高で11シーベルトと極めて高い状態」だから故障した、という可能性もあるのかな? もしそうだとしたら、深刻すぎる…
  • 小学校 問題解決・自発的な学習に課題 NHKニュース

    現在の学習指導要領の実施状況について、国の研究所が調査したところ、3割を超える小学校が、「問題解決的な学習」や「自発的な学習」を実現できていないと考えていることが分かりました。 この調査は、国立教育政策研究所がおととし行いました。 11万人余りの小学生を対象に現在の学習指導要領に即したテストを行ったところ、基礎的な問題は正答率が向上する傾向が見られた一方で、複数の資料から情報を読み解き、比較したり関連づけたりして的確に記述することなど知識の活用力には課題が見られました。また、797校の校長を対象に学習指導要領の基方針をどの程度、実現できていると思うか尋ねたところ、▽『基礎的な知識の習得』については「十分、実現できている」、「どちらかと言えば実現できている」と答えた学校が合わせて92%に上りました。 しかし、▽『自発的な学習の促進』は「ほとんど実現できていない」、「どちらかと言えば実現でき

    asanomi7
    asanomi7 2015/02/12
    「この調査は、国立教育政策研究所がおととし行いました」って、ちと古過ぎないか?
  • ローマ法王「表現の自由に限度」 NHKニュース

    武装した男らに襲撃されたフランスの新聞社が最新号に掲載したイスラム教の預言者の風刺画について、表現の自由か宗教の尊重かを巡る議論が広がるなか、ローマ法王のフランシスコ法王は、「人の信仰に関わる場合、表現の自由には限度がある」という考えを示しました。 今月7日、武装した男らに襲撃され12人の犠牲者を出したフランス・パリの新聞社「シャルリ・エブド」は、事件から1週間後に発行した最新号でイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載しました。 フランスでは表現の自由だと肯定的に捉える人が多い一方で、預言者の顔を描くことは教えに反すると考えるイスラム教の国々からは、批判の声が上がり、表現の自由か宗教の尊重かを巡り議論が広がっています。 こうしたなか、ローマ・カトリック教会の指導者であるローマ法王のフランシスコ法王は15日、訪問先のスリランカからフィリピンに向かう機中で記者団から事件について尋ねられたの

    ローマ法王「表現の自由に限度」 NHKニュース
    asanomi7
    asanomi7 2015/01/16
    そもそもカトリック教会が揶揄の対象だったわけで。この方だから言えたことかもしれない。さすが1271年ぶりにヨーロッパ以外から選ばれた教皇!
  • 中野サンプラザ解体し跡地に複合施設 NHKニュース

    コンサートホールなどを備えた多目的施設「中野サンプラザ」について、東京・中野区は、駅前の再開発に合わせて解体したうえで、跡地に大型の複合施設を建設する構想を明らかにしました。 JR中野駅前にある「中野サンプラザ」は、コンサートホールやホテル、ボウリング場などを備えた多目的施設で、現在は中野区が実質的に所有し、運営しています。中野サンプラザは建設されてから40年余りがたち老朽化が進んでいることなどから、区は、駅前の再開発に合わせて、隣接する区役所とともに解体したうえで、合わせておよそ2万平方メートルの跡地に大型の複合施設を建設する構想を明らかにしました。 区によりますと、新たな施設には10年後の開業を目指し、現在と同じ程度かより大きい規模のホールのほか、民間企業が入るオフィスフロアなどが整備される予定で、具体的な建設計画の策定に向けて意見交換を行う事業者の募集を始めたということです。 また、

    asanomi7
    asanomi7 2014/12/18
    既定路線だけど、寂しいねえ。
  • 「決闘」容疑で少年グループ書類送検 NHKニュース

    ことし8月、東京・府中市の神社で対立する2つの少年グループ合わせて29人が、金属バットを準備してけんかをしようとしたなどとして、警視庁は双方のグループのリーダーの少年ら3人を決闘などの疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは、東京・武蔵村山市などに住む、いずれも17歳で解体工などの少年3人で、ほかに26人の少年が補導されました。 警視庁の調べによりますと、少年らは対立する2つのグループのリーダーなどで、ことし8月、府中市にある神社で金属バットを準備してけんかをしようとしたなどとして、決闘などの疑いが持たれています。警視庁によりますと、2つのグループは2年前のトラブルの決着をつけるためにけんかをする約束をしましたが、一方のグループのメンバーが金属バットを持っていたことに、もう一方のグループが驚いて逃げたため、実際にけんかは行われなかったということです。 警視庁は、少年らの立ち直りを支援す

    asanomi7
    asanomi7 2014/11/13
    神社ってところに萌えた/決闘って何法の何条の話だろ?/庁内のスター選手を揃えて、20対0くらいでボコボコにして「うちへ来ないか?」かな?
  • iPS細胞から作った心筋細胞 来年度にも発売へ NHKニュース

    iPS細胞から作り出した心臓の筋肉の細胞を商品化して製薬会社が新薬の副作用の確認に使えるようにする事業を、NEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構などのグループが始め、来年度中の販売開始を目指すことになりました。 この事業は、NEDOが京都大学iPS細胞研究所やタカラバイオなどの企業3社と共同で始めたもので、30日、記者会見が行われました。 それによりますと、製薬会社は現在、新薬を開発する際、心臓に不整脈を引き起こす副作用がないか、動物実験や実際に人に薬を投与して調べる「治験」で確認していますが、コストがかかるのが問題でした。 iPS細胞から作った心臓の筋肉の細胞をこの確認作業に使えれば、動物実験の代わりになるということで、大幅なコスト削減が可能になるということです。 計画では、京大が開発したiPS細胞から心臓の細胞を作り出す技術と企業が持つ大量生産の技術を組み合わせ、来年度中の販売開

    iPS細胞から作った心筋細胞 来年度にも発売へ NHKニュース
    asanomi7
    asanomi7 2014/10/30
  • 順天堂大学病院に女性アスリート専門外来 NHKニュース

    女性アスリートが、激しい練習で生理が止まるなど特有の問題を抱えて悩んでいる現状を受けて、東京の順天堂大学の付属病院は、ことし10月から女性アスリートの専門外来を設けることになりました。 女性アスリートを巡っては、激しい練習や体重制限で生理が止まったり、生理のたびに強い痛みが出たりするなど、特有の問題を抱えて悩んでいるケースが少なくありません。 こうした選手に対しては、ドーピング違反にならない薬を処方するなど一般の患者とは違った配慮が必要ですが、専門的な医療機関がほとんどなく、大きな課題となっています。 こうしたなか、東京の順天堂大学の付属病院は、ことし10月から女性アスリートの専門外来を設置し、婦人科や整形外科などの医師がスポーツ選手の特性を踏まえて診療に当たっていくことになりました。 専門外来は、東京と千葉にある2か所の病院に設けられ、診療や健康相談に応じるほか、試合に向けたコンディショ

    asanomi7
    asanomi7 2014/09/02
    「婦人科や整形外科など、さまざまな医師が総合的な診療を行うことで、中高生などの若い選手が大変な状況にならないよう手助けしていきたい」。次は一部バレエ教室の、トウシューズ履かせるのが早過ぎる傾向に警鐘を