amazonとビジネスに関するasanomi7のブックマーク (4)

  • アシェットは衰弱したガゼルか? – EBook2.0 Magazine

    asanomi7
    asanomi7 2014/06/02
    「これはイノベーションの果実を(消費者以外)の誰がどう分け取りするかという問題だ」
  • nabokov7; rehash : 「競合を見るな、顧客を見ろ」というおしえ。(あるいは「ジャパゾン」の志の低さについて)

    December 23, 201316:29 カテゴリ 「競合を見るな、顧客を見ろ」というおしえ。(あるいは「ジャパゾン」の志の低さについて) > 「Amazonに対抗して「ジャパゾン」って気ですか?」 企画自体の批評については、このリンク先の記事などで言い尽くされてるけど、まず第一に「ジャパゾン」って名称に致命的な問題がある気がした。 「ジャパゾン」のソースが朝日新聞しかないので、そう名付けたのが朝日なのかコンソーシアムなのかはよく分からないけど、発想というか志の点でジェフベゾス氏との違いが決定的。 ■ 今までいくつかの会社でCEOや社長の話を聞く機会があったけど、ジェフベゾス氏がひとつ飛び抜けていると思う点は、身内に話すときでも、競争相手の名前を挙げて「うちはこの点が優れてる」みたいな比較をしたり、競争相手を茶化すジョークを飛ばしたりということを一切しなかったこと。 たった一年在籍し

    asanomi7
    asanomi7 2013/12/24
    「陸上の徒競走で「後ろを見るな」と教えられたのにも似てる気がする。前を走っているときに後ろを振り返らない、というのには結構な精神力が必要なんだよね」
  • Amazonとつき合う5ヵ条:(3)最強のメディア

    前回でご説明したように、アマゾンのアプローチは戦略的、長期的で、すべての事業は精密に設計され、連携している。ネットで販売可能なすべての商品を扱うが、すべてはから始まっていることに注目すべきだろう。当時は誰もが不思議がったが、これまでこの会社について書かれたものでも「なぜだったのか」は十分に解明されていないと思う。アマゾンの武器は何かを考えた筆者の結論。こそがその最強の武器であり、の販売を通じてメディア企業としての磐石の地位を獲得した。Kindleとデジタルコンテンツはその仕上げである。 “You are what you read”から”You are what you buy”へ ベゾス氏はハイリターンの金融トレーディングの世界から、Webとはいえ「屋」という極端なローリターンの世界へ踏み込んだ。当時(現在も)最もイノベーションから遠いと考えられていた機械文明時代のアナログ・メ

    asanomi7
    asanomi7 2013/07/03
    「何を読んでいるかが分かればその人物が分かる(英語では”You are what you read”という)」。あっそうか。だから本だったんだね。
  • amazonと楽天の違い

    違いといっても買い物する側の視点じゃなくて、店を出してる側からの視点。書いてる奴は、amazonマーケットプレイス100万、楽天500万月商のネットショップ店長。特定されるとまずいので商品ジャンルとかは書かない。他の店のことは知らない。あくまでうちのはなし。 客層amazon:「クリックすればいつか届く」と思っている人が多いのか、こっちから連絡メールを出しても全然返信が返ってこない。納期遅れの連絡メールでも無反応。そのかわり1〜2日遅れるぐらいではまずクレームにならないしレビューで悪く書かれることも殆ど無い。amazonは30日以内なら一部の商品を除き客都合でも返品を受け付けなければいけないが、1年程やって不良品以外の返品は受けたことがない。もっとも、売上が楽天並になったらどうなるかはわからんけど。 楽天:かなりきめ細かく連絡メールしないとクレームになる。携帯とかで注文してドメイン拒否して

    amazonと楽天の違い
    asanomi7
    asanomi7 2013/03/28
    企業文化?お国柄?面白い。
  • 1