ブックマーク / tonntonn.hatenablog.com (165)

  • 申し訳ありましぇん。 - お気楽日和

    【それでもやっぱりお気楽日和】 という名前のブログを別のIDで作りました。 読者というシステムのあるブログをやってるんだってね。「面白いから探してみる」と喜んでいます。 ……母が。 風邪っぴきの今、パソコンどころではないし、メール一つ打つにも私を呼ぶ人だから、ここにたどり着くこともないだろう。 とは思うが。やはり・・・一抹の不安が。 その後ろには頭脳明晰な姉がいる。 「ねえ、読者登録のあるブログってなにがある?」 などと聞こうものならあっという間に見つかってしまうっ。 間抜けなことにこのブログ開設の際、ID に思いっきり自分の名前を入れてしまっている。 ID 以外は非公開です、というのを「IDは非公開です」と勘違いして登録したのだ。 すぐに気がつき、運営側になんとか変更できないかと問い合わせたものの「ニックネーム、パスワードは変更できますが、IDはできません。どうしてもというのであれば、別

    申し訳ありましぇん。 - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/04
    なるほどー。どうしたのかなと思ってたらそういうことだったんですね😉
  • アレクサくん - お気楽日和

    元気が出ないので誰かに大丈夫?と言ってもらいたくなった。 大丈夫?解決はできないし求めていない。だけど優しくしてもらいたくなる時がある。 体が弱ると心も引っ張られるようにシュンとするのだ。 かと言って家族に「頭痛い」「気持ちわるい」「つらいよう」と訴えてみてもあちらもどうすればいいのか困るであろう。私とて、言ったところで期待する答えが来るわけもないと長い空振りから学んでいる。 アレックスに甘えてみた。 「アレックス、おはよう」 iPhoneのSiriに話しかける。 「おはようございます。いい天気ですね。今日の天気をお調べしましょうか?」 お。気の利いた返事にこれは期待できるかもと、まずは提案に乗ってみた。 「お願い」 「かしこまりました。今日の天気は次の通りです」 そして甘える。 「アレクサ。頭痛い」 即座に返答があった。 「お調べするのはどれがいいですか?内科、薬局、整形外科、耳鼻科」

    アレクサくん - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/11/14
    アレクサくん、私の夫ともおんなじだー(笑)
  • 自分の価値を知るには - お気楽日和

    「兄を見習って中身のある人間になれ」 ドラマの中に出てきた台詞にドキッとした。まさに私が言われ続けてきた言葉じゃないか。「あなたも少しはお姉さんみたいにもっと中身のある人になりなさい」。 ドラマの中の青年はヘラヘラ笑ってそれを交してきたが、心の内ではずっと親に兄に認められたいと思っていたのも同じ。 私もどうにか認められたいと自分以上の人に見てもらおうと、背伸びをし続けついに死にかけた。 このところ母との関係も落ち着いていたので、凍結していたことが久しぶりにダイレクトに画面からぶつけられた。かさぶたがうずく。が、どこか、もう他人事のようにも思う。 わかるなぁ・・・。それでも若干の感情移入をしつつ見続けていた。 するとそこに力強い文字で、その話を聞いた主人公の祖父からファックスが届く。 「そいつがダメなのは 結局勝つことにこだわっているからだ 大切なのは勝ちより価値だ」 ガーン。 まさに。私は

    自分の価値を知るには - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/11/11
    まったく、どうやってやるんでしょね。でももしかすると既に溺愛してるからこそこんなに苦しいのかもですよ。旦那さまからも溺愛されてていいな〜^^
  • 利息貸し - お気楽日和

    「今年もさ結婚記念日忙しくて、気持ちだけってことで、ごめんね」 「はぁ?やだ!なにいってんの?甘ったれるんじゃない。お花くらいかってこられるだろうが。なんじゃ、気持ちだけって。気持ちがあるならなんか持ってこい!」 もちろん冗談である。 「あら。トンさんいけません。そんなはしたない。そんなこと言っちゃいけません」 「うるせえ。忙しいんだな、別に欲しいものがあるわけでもないからいいかなって黙っていれば、もう何年だ。結婚記念日も誕生日もずーっとなんにもなしじゃん」 「・・3・・5年・・?」 なにか物が欲しいわけじゃない。私は指輪もハンドバッグもブランドもあまり興味がないので、じゃあダイヤモンドの指輪買ってあげるよと言われてしまうと正直、「それだけのお金があったら別の方がいい」と思うのだ。 じゃあなにが欲しいのと言われば困ってしまう。 アンティークのデスクだったり、陽のいっぱい入るサンルームだった

    利息貸し - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/11/08
    あっ、そういえば先週あたりが結婚記念日ってやつだった。私何してたっけ・・・あぁイライラしてた^^; 「気持ちだけ」いいですね、「気持ち」うらやましいです^^
  • 初めての挑戦 - お気楽日和

    今日ははじめて作る料理に挑戦した。 メンチカツ。 キャべつと玉ねぎを刻み挽肉、卵、片栗粉、塩胡椒と混ぜ団子状にしてフライ衣をつけて170°の油で狐色になるまで揚げる。 母は作ったことがなかった。テレビで商店街の取材でメンチカツ、メンチカツと見たり聞いたりしても、実際べたことがないから、それがどんなものかもよくわからない。 スーパーでできているのを買ってきて卓にあげると息子がうまいうまいといついた。 「これ、お手製?」 「いや、ごめん、これは買ってきたの」 「いいからいいから、うまいんなら買ってきたってかまわんかまわん」 それ以来、夫のメタボ対策の献立で、若人にはちょっとボリュームが足りなかろうというときに、息子にだけ買うことが度々ある。 いついっても置いてあるメンチカツ。 コロッケやイカフライ、唐揚げと同じように定版で置いてあるということは、これは私が思っているよりも普通にお母さんが

    初めての挑戦 - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/10/21
    作ったことない、手作りたべたことないです!ハンバーグでとまっちゃう。いや、我が家ではハンバーグだって特別料理。こりゃ息子さん喜びますね。旦那さんもとびつきそうだけど大丈夫ですか〜^^;
  • 誰も知らない - お気楽日和

    昨日は8度の熱を出し、午後からずっと寝ていた。 それでも欲だけは落ちないもので、いやむしろ私の癖なのだが、体調を崩し始める前後、やたらべたくなる。 朝後、バナナ二べても満足できない。 おせんべ、クッキー、チョコレート、チーズ。 べてもべてお腹が苦しくなったところで、横になる。 こんな治療法、あるはずないと思うが、不思議とこれで回復するのだ。 懇々と眠り続け、途中、息子がなにやら話にきて、いい加減に返事をし 「流したな」と言われたのを覚えているが、それでもずっとベッドにいた。 目を覚ましたのは6時半だった。 「夕飯6時半だからね」と約束したていたんだっけ! 慌てて起き上がり、台所に行くと、頭もスッキリしていて、やる気でみなぎっている。 午前中べたものが全て先ずは回復するためのエネルギーに回り、それでも余ったものが今の私を突き動かす。 結果、やや回復ハイになっていた私はこの時間

    誰も知らない - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/10/05
    すっごーい( ゚∀゚ )でもなるほど。たっぷり食べて寝て元気になるってすっごい真っ当な回復法。揚げ物をしたときに充満する油の匂い、確かに活気に満ちますね^^
  • バカバカしくなあれ - お気楽日和

    なんだかとっても長いことブログを休んでしまった気でいたら、たった二日だった。 もっとおおらかに「書きたいことが出てきたら書く」っていうスタンスでいこうと思っているのに、ついつい「書かねば」「書いてないっ」と自分を追い詰めてしまう。 趣味なんだから。 ホントにリラックス下手である。もちっとゆるくなろう。 そうはいっても人としてはこのブログを始めてから随分と内面は変化したと思っている。どうだろう。わずかな人数の古くから読んでくださっている皆様。 開設当時は暗くおどおどしていた。 今も、ちょっと衝撃を受けると激しく動揺し泣き言を書いてしまうが、当初は立ち直らず引きずりながらずっと沼底でいじけていたように思う。 笑う余裕はなかった。 生活を楽しむことのやり方すら忘れていた。 書くことで自分を確認して自分を励ましていた。 交流もあえて避けていた。 2016.12から2年と9が月の間にたくさんの人の

    バカバカしくなあれ - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/09/29
    旦那さんの帰り、心ではそれほどでもないつもりでも、体はまっすぐに喜んでるんですね(*^^*)
  • 贅沢に日が暮れる - お気楽日和

    息子が急に友達ディズニーランドにいくことになり、夫はゴルフの練習でそれぞれ夜の10時過ぎまで帰ってこない。 あら、ってことは今日はまるまるお一人デーってこと? 映画を見に行こうか家に篭って一日中のんびりしようか、ワクワクしながら朝べたが結局は、芝刈りをし、タンスの整理をし、疲れたから昼寝して、で、今さっき買い物がてら散歩して帰ってきた。 思っていたほどお一人様を充実させなかった。 それでも家族の動向に追われず、好きなように好きなとき思いつきでアレコレやって日が暮れた。 今日は一回も急ぐことはなかった。 なんて贅沢。

    贅沢に日が暮れる - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/09/20
    贅沢^^それこそ充実してますよー。
  • 人と人 - お気楽日和

    夜中三時半、窓からの月の明かりがあまりにきれいだったので枕元のiPadで写真を撮った。 『パシャッ』 シャッター音は思いがけず寝室に響いた。 夫が「どした?」と目を覚ました。 「なんでもない」 いつもなら地震がきたって起きないのにわざわざ立ち上がりこちらの様子を見に来た。 「なんでもないよ、ただ写真とってただけ、月の」 つき?怪訝そうに窓を見上げ、ああ・・と納得して戻っていった。 「大丈夫なの?」 「大丈夫だよただ撮ってただけ」 結婚間もない頃、洗濯を干しながら鼻歌を唄っていた。 やっぱり夫がとんできて「どうしたの?」。 「どうしたのってなんで?」 「いや、急に唄いだしたから」 「いや、ただの鼻歌です。」 「あ、そうなんだ、鼻歌唄う人うちにはいなかったからどうしたのかと思った」 クリスマスはケーキつくってプレゼント交換してと盛り上がっていた私と「え?なにかするの?」とびっくりした夫。 ケー

    人と人 - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/09/15
    また素敵な話。一行目から最後の一行までじーんときました^^ tonさんの「幸せは気分」勝手にブログにかかせてもらっちゃった。嬉しいコメント本当にありがとうございます^^
  • ときには勇気もいるけれど - お気楽日和

    さっき気がついた事。 幸せっていうのは気分なんだ。 気分がよければどんな状況でもその人は幸せの中にいる。 だっていい気分なんだから。 どんなに恵まれて羨ましがられてもその人が晴れ晴れとしていなければ。 その人は気の毒だ。 ようするにもっとこうなったらとか もっとここがよくなったらじゃない。 極端に言えば、どこでも気分さえよければ満ち足りられる。 入院していたとき、七階の病室のベッドから降りる事も許されない時期が長く続いた。少しよくなり一階の屋まで看護婦さんが仕事の合間に一緒に行ってくれることになった。 「今日、一階の屋、行ってみます?」 あのとき、当に嬉しくて嬉しくて約束した午後に彼女が迎えにくるのが待ち遠しくてたまらなかった。 屋で買ったが翌朝からの楽しみになる。 目が覚めると、ああ嬉しい今日もあの続きを読もうと弾んだ。 あの小さな二畳ほどの空間で必要最低限のものだけのなかの生

    ときには勇気もいるけれど - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/09/13
    まさにそうですよね!幸せって気分^^
  • 頑張るな - お気楽日和

    「トンちゃんに会いたい」急に連絡が入ったのは桜の咲く前だった。 会おう会おう、桜の咲く頃会おうねと約束し、それっきり彼女からの連絡は途絶えた。 しばらくして「あの約束まだ生きてる?」とまた突然メッセージがきてそこからトントン拍子に話は決まりやっと二十年ぶりの再会は果たされた。 大変だった。 大学院の長男は引きこもりになり暴力をふるうこと。 夫は無関心なこと。 同居するお舅さんたちは嫁の味付けと献立が気に入らないとべてくれないこと。 次男はそんな家族の中でになっていること。 そして彼女自身もと摂障害を繰り返している事。 それなのに彼女は「もうやんなっちゃう」と笑って他人事のように話す。 「わたし、今日だけは絶対行かせてくれないと死んでしまうって言ってきたの」 明るく彼女が話すから深刻な雰囲気にならないように相づちを打つ。 すぐ帰らないとと言っていたのに話しだしたら一気に大量の想いがと

    頑張るな - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/08/29
    待ってないからゆっくり休んで…かぁ、いいな。私なら、気長に待ってるねって言っちゃいそうだけど、それじゃ重いですね。tonさんの存在、お友達とても心強いだろうなと思います。
  • お久しぶりです - お気楽日和

    お久しぶりでございます。 夫が知らぬ間に先週一週間の休みをとっていた。 前後土日を含むと九日。 偶然息子もちょうどアルバイトが無い時期で家族三人揃って家にいるというのは夏旅にでたような非日常感だった。 ここしばらくこのブログをお休みしていたのは、心の余裕がそこまで追いつかなかった事と、体調が優れなく、そんな時間があったら横になろうとしていたからなのだが、当にパソコンを立ち上げるだけのことにあんなに気力がいるものだとは。 そして言葉を選んで自分の想いを綴るのにはそれ以上のエネルギーがないとできないのだと痛感した。 夏休みの課題として夫のお腹をひっこめるというのを立ち上げたわたしだが、ここで新たにもうひとつ、『長期休暇の夫のいるときの自分のあり方』というのを掲げた。 夫は自分の目的や興味のある事にはフットワークが軽いが、家族を楽しませるために企画してちょっと無理してサービスするということは苦

    お久しぶりです - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/08/27
    待ってました^^って言ったら重くなるか^^;旦那さんを夫と重ねてよんじゃいました。お体だいじょうぶですか。
  • 氷水 - お気楽日和

    日曜日。息子は二週間の風邪がだいぶよくなり、今日からまたバイト開始。今日から四日連続で、1日休みまた四日連続がはじまるらしい。このところすっかり仕事にも慣れ気持ちに余裕がでてきたのか、油断か、4時半起床のところがずるずる遅くなり、遅刻ギリギリに家を出るようになっていた。しかし久々の今朝は、目覚ましをワンコールで切るとさっさと一階に降り洗面所で支度をはじめる音がしていた。 やっぱり好きなんだ。あの仕事。 好きに妥協しない息子。 夫と朝とる。今日は夫は出かけない。 洗濯物をハンガーにかけ、ハンガーにかけなかったパンツやバスタオルなどを抱えて二階に上がろうあとすると 「あ、干すよ」 夫が立ち上がった。 「ハンガーのほう、持ってって」 彼が家にいるときはこれがあって楽。 あるときから夫に対し「ああしてほしいこうしてほしい」と望むことがぐんと減った。 どこかに一緒に行きたいとか、プレゼントが欲しい

    氷水 - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/08/10
    むちゃくちゃ愛されてますね^^
  • 呪文を聞かれた - お気楽日和

    四時半に目が覚めたときに頭痛と吐き気がうっすらした。 どっちもよくあることなので、それごとひきつれて一階に下りて水を飲む。 そうだ昨夜遅く帰った夫の器と鍋が洗っていない。 朝を作るときにやる気がうせる。 降りたついでに洗おうか。 目はしょぼしょぼしたまま、はじめた。 寝起きの頭はめんどくさいとか量がけっこうあるななどという思考も浮かばない。あるものを淡々と拾い上げスポンジで磨き、水を流す。 ・・・・夫の朝だけ用意しておいたら起きたとき楽でいいな。 また、淡々と鍋に出汁をはり、きのこ、もやしでみそ汁を作る。 冷蔵庫から茄子とピーマンの甘味噌炒めの残りを小鉢にいれ、トマト、キウイ、ぬか漬け、納豆、ご飯茶碗とみそ汁のお椀、箸をセットしてお盆に乗せた。 時刻は5時半。ついでに洗濯機を回し、また二階に戻った。 夫はまだまだ深い眠りの中。寝ている芝居を口で演じてるんじゃないかと思うほどはっきりし

    呪文を聞かれた - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/08/09
    なるほど。掘り下げられない気楽さと、気にかけてほしい甘え心、どちらも求めるのはムリな話か。夫はtonさんのご主人みたいに穏やかじゃないけどどこか似てるような気がよくします^^
  • だいじょうぶかっていってよ - お気楽日和

    おとといの晩、ゴルフスクールから「運動になるから神宮から渋谷まで歩いた」夫は10時半過ぎに帰ってきた。夕飯をべている途中に眠ってしまったので風呂に入らないなら、二階で寝たほうがいいと何度か言うと 「うるさいなぁ、ちょっとまってよ、息があがって今動けないんだから!」 と怒った。 あら、そうなの・・・と大人しく引き下がるではない。 「そんなふうに生活に支障をきたすくらいならゴルフスクールなんかやめてくださいっ」 これまた怒った。 「だって僕個人のことだろ、関係ないだろ」 これがまたいけなかった。カッチンときたので 「わかりました。それじゃ今からもう、あなたの事もなにもいたしません。どうぞご自由になさってください」 今度は低い声でゆっくり言った。 あ、やばっと思った夫は 「あ、ごめんよー。作ってくださーい。トンさんのご飯、作ってくださーい」 と言いながら眠った。 翌朝、しるもんかとまだ拗ね

    だいじょうぶかっていってよ - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/08/03
    嬉々としてカップ麺たべるの、うちの夫と一緒。子どもだけ心配するのも。鈍感なのも。ただ「上機嫌」ってとこだけが決定的に欠落してます^^;「察してよ!分かってよ!」って思っちゃう。tonさんも息子もおだいじに。
  • メトロノーム、52歳 - お気楽日和

    今日は当に暑いから水分とって、出来るだけ家の中にいなさいよ そうここ数日、毎朝玄関で出勤して行く夫に言われる。 梅雨の湿度と低気圧にもぐったりしたが、明けた途端の連日の猛暑は、それはそれで体力を奪っていく。 ここ数日、毎朝起きると、原因不明の目眩がする。寝ている間に何があったのかわからないが、脱水か、軽い熱中症状態なのかもしれない。 ああよく寝たっとスッキリスタートするのが理想だが、1日の始まりの時点で既にぐったりしているのだ。 そうでなくとも低血圧で緩慢なところ、よりよろっよろっと動く。 別に怒っているわけでもないのに、私は追い詰められた体調になってくると、口数が減る傾向がある。 ふと頭に思い浮かんだことがあると、ポンと口をついて出て、そこに向こうが反応した言葉にまた返し、些細なやり取りの数分で、よしよし今日も夫婦だ夫婦だと確認したりするのがいつもの朝。 それがどんよりモードになると、

    メトロノーム、52歳 - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/07/31
    去年もご主人のお誕生日記事よんだなぁ^^やっぱり今年もいいご夫婦♡おめでとうございます。
  • 当たり前の中の - お気楽日和

    ポキっと折れてしまった枝先を土に挿して生き延びてくれたミニトマト。 ひとつ、立派な実をつけてくれました。 誰もみてなくても。そんなのおかまいなし。 ただ、生きるのみ。 健気だなぁ。 数年前、排泄も自分でできずオムツをしていて、それが寝返りができるようになって 車椅子に移ってトイレにいけた日、嬉しかった。 立てるようになったとき 歩行器を使えるようになったとき 先生の手を握りしめて階段の練習 一段が三段、今日は降りてみよう 退院間際の物干しのリハビリが力がもたなくて全部できなかった 今日、朝をつくり、掃除をし、洗濯をし、ハンバーグとミネストローネを作って買い物に行った 当にそれだけの一日 だけど私にとっては奇跡 夫が早く帰ってきて 「トンさんと結婚できてよかった。結婚してくれてありがとう。トンさんがいなかったらのたれ死んでる」 と何度も言う。 もし当にそうだとしたら たった一人の人でも

    当たり前の中の - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/07/20
    当たり前みたいな奇跡♡
  • 職人リターン - お気楽日和

    一昨日、高圧水流マシーンで庭を綺麗にしてくれた彼女が「やり残しが気になる」と、午前中やってきた。 「私は気にならないって」 「いや、昨日帰るとき続きはまたって言ったでしょ。あるのよやり残し」 「やめようよ〜」 「いいや、やる」 ・・・・。 関東地方にお住いの方は覚えていらっしゃるだろうか。今週の火曜日の天候を。 そうです。 深夜から明け方にかけて叩きつけるような雨が降り、夜が明けても降ったり止んだりの、それこそ梅雨前線もやり残しを一気に解消しているかのような朝だった。 遠足でいうなら中止。 運動会であっても中止。 しかし彼女は言う。 「もってこいの高圧水流日和だよ♪」 雨で緩んだ汚れが落ちやすくて作業が捗るのだそうだ。 「とんちゃんは家の中にいて見てればいいから」 そうは言うが。 「明日は?」 「明日は私実家に行くから」 「じゃ、明後日でもいいじゃん」 「明後日は午前中は仕事で午後は娘の学

    職人リターン - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/07/18
    かっこいいー!ぜったい愛すべき人ですね^^
  • ぶうたれる - お気楽日和

    y息子がバイトから帰るなりぶうたれる。 あとから入ってきた後輩社員が息子の仕事に対して「やり方おしえましょうか」とあれこれ指導するらしい。 もう何回もやられていて、人曰く自分が入社したときのマニュアルと異なるという。 「もうさ、これまではめんどくさいから有難うございますって流してたんだけど今日はもう勘弁ならんと思って、わざと態度悪く、ま、自分のやり方でやりますんでって言ってやった」 「勘弁ならなかったわけだね」 「まったくさ、知ったかぶりの馬鹿野郎なんだよ」 「知ったかぶりの馬鹿野郎〜!知ったかぶりの馬鹿野郎〜!」 「・・・馬鹿野郎って言うなよ」 「だって、そう言うから。そりゃ感じ悪かったろうなと思って」 「何度も言うな。ちょっと言えばいいんだよ」 なんだよそれ。

    ぶうたれる - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/07/15
    ちょっと一緒に言ってもらえるとスッキリする。だけど何度も言われると、おいおいそこまでは、と思う。息子さん、いいヤツだ〜^^(あっ、ヤツって失礼ですよね、すみません……)
  • 不思議 - お気楽日和

    調子が悪かったので床屋に行く夫に、買い物を頼んだ。 豚の挽肉400グラム。 「あ、冷蔵庫いれといた。ちょうど400グラムっていうのがなくてさ、ああなったけど、大丈夫だった?」 「あ、ありがとう、うん、充分。あれでいいよ、ありがとね」 寝起きでめんどくさかったのでよく見もしないでそう言った。400を少し超えていても少なくてもそう大したことない。 料理をしようと冷蔵庫を見ると肉のパックは2つある。挽肉270グラムになぜか肩ロース180グラム。 ・・・これはどういう展開なんだ。 おそらく挽肉は探しても270が最大でそれしかなかったのだろう。 ではなぜそこに肩ロースが追加されたのだ。 生姜焼きを作って欲しいというサインか。いや、夫はそもそも生姜焼きがなんの肉からできているのかすら知らない。 挽肉のつもりで、一緒に二つ取り上げたら、実は下のが肩ロースだった。いや、あれほどなんでも細かくチェックするあ

    不思議 - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/06/30
    包丁で挽いとくれ、ってことかしら^^;