タグ

2013年12月31日のブックマーク (4件)

  • 最近パソコンや周辺機器をキレイにしたのはいつですか? | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンの掃除と言うと、ディレクトリやファイルがきちんと整理されているかどうか、など中身の方を気にかけてしまうかも知れませんが、今回は物体としてのパソコンの掃除のお話です。 無敵のスペックに大きな容量を備えていても、忘れてはならないのが「パソコンが精密機械である」ということ。どんなにあがいてもホコリが溜まるとパフォーマンスも下がってしまいます。春もやってきたことだし、パソコンの掃除Tipsを今日はいくつかご紹介してみたいと思います! パソコンや周辺機器はホコリやごみ、すすや細菌を集めるのが大好きです。パソコンは乾燥していて温度が高く、その中には一日中ファンの風が通っています。手が届かない隅や割れ目に、ホコリや髪の毛、その他の小さなあらゆるモノが引っかかりは溜まり、引っかかりは溜まり、というのを繰り返しています。 周辺機器は、パソコンのようにホコリを吸引するトンネルのような形状ではないので、

    最近パソコンや周辺機器をキレイにしたのはいつですか? | ライフハッカー・ジャパン
    ash1taka
    ash1taka 2013/12/31
    あとでやる
  • まとめ:人生をもっとシンプルにする方法

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    まとめ:人生をもっとシンプルにする方法
    ash1taka
    ash1taka 2013/12/31
  • 40mP「虹オケ」大宮公演で2500人が魔法のロボットを目撃

    40mPの楽曲をバンド、ストリングス、ブラス隊と7人の歌い手によってパフォーマンスする同人ライブイベント、「虹色オーケストラ」の第3回公演が12月29日に開催され、会場となった埼玉・大宮ソニックシティ大ホールに約2500人のファンが集まった。 今回のライブは過去の2回の公演とは趣を変え、演奏の合間に子役や役者たちの演技を織り交ぜるという新しい試みを採用。NHK「みんなのうた」にボカロ曲として初めて採用された40mPの楽曲「少年と魔法のロボット」をモチーフに、自分に自信が持てず人前で歌うことができない少年と、そんな彼のために博士が作り出した女の子型ロボットの物語が描かれた。その脚と演出、および演奏曲のアレンジは事務員Gが担当。歌い手は前回の神戸公演に引き続き、天月、千穂(えいちぴよこ)、伊東歌詞太郎、Φ串Φ、clear、that、シャノの7人が参加した。 ステージの幕が開いてナレーターによ

    40mP「虹オケ」大宮公演で2500人が魔法のロボットを目撃
    ash1taka
    ash1taka 2013/12/31
  • 来年も使いたい Vim プラグインランキング2013 - C++でゲームプログラミング

    この記事は Vim Advent Calendar 2013 30日目の記事になります。 早くも2回目の記事になりますが、まだまだ参加者は募集しています。 興味のある方はぜひ!参加しましょう!! Vim Advent Calendar 2013 さて、今回の記事なのですが、以下が元ネタになります。 来年も使いたいelispランキング2013 と、言うことでわたしも今年お世話になった Vim のプラグインを紹介してみようと思います。 なお、独断と偏見で決めたので偏っているかも知れませんがご了承下さい。 あとこのランキングはプラグインの使用頻度を重視した順番となります。 第10位[capture.vim] tyru/capture Vim のコマンドの結果を新規バッファへと出力するプラグインです。 例えば、 :Capture map で、キーマッピングの一覧を出力したり :Capture !g

    来年も使いたい Vim プラグインランキング2013 - C++でゲームプログラミング
    ash1taka
    ash1taka 2013/12/31