タグ

日本に関するash24motoのブックマーク (45)

  • 日本の中高生だけが柔道で亡くなる驚きの実態

    世界100余国の人権状況を調査・モニタリングしているヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW/部 ニューヨーク)が7月20日、日のスポーツにおける子どもの虐待やハラスメント調査報告をするオンライン会見を開いた。 25歳未満のアンケート回答者381人のうち、19%がスポーツ活動中に叩かれるなどの暴力を受けたと回答したという。オリパラの経験者を含め、800人以上にインタビューなどで実施した調査は「数えきれないほど叩かれて」と題した報告書にまとめられた。 HRW職員や弁護士らとともに、ただ1人被害者家族として登壇したのが、「全国柔道事故被害者の会」の一員として活動してきた小林恵子さん(70)だ。 「全柔連(全日柔道連盟)は真剣にこの問題に取り組んでいると感心しているが、残念ながら現場には届いていない。指導者が変われば事故はゼロになる」と訴えた。 中学校での練習中、息子が脳に重度障害を負った 2

    日本の中高生だけが柔道で亡くなる驚きの実態
    ash24moto
    ash24moto 2020/07/25
    粗野で野卑な体力馬鹿が威張り散らすスポーツに未来などあるはずがない。ウチの子供達には空手を学ばせたが、子供の健康と怪我防止に対してとても配慮されていた。残念だが柔道なんてやらせる親の不明も事故の一因。
  • 東京五輪後、建設業界で引き続き好調な企業は? – MONEY PLUS

    建設業界の業績動向を分析するには、受注高や今後どれくらい仕事を持っているかという手持ち工事高を見るのが原則です。直近の状況を見ると、受注高、手持ち工事高とも好調に推移しています。各ゼネコンの状況を分析してみたいと思います。 受注総額は3年連続で増加 国土交通省によると、2018年度の建設大手50社の建設工事受注総額は、前年度比6.5%増の15兆8,590億円となり、3年連続で増加しました。 内訳を見ると、国内では公共工事が減少したものの、民間工事の増加でカバーしたことから6%増の15兆2,102億円。海外ではシンガポールやインドネシアなど、東南アジアを中心に受注を獲得し、17.2%増の6,488億円となりました。 工事種類別で見ると、土木工事は上・下水道や土地造成などが減少して3%減の4兆8,009億円となり、3年ぶりに減少。建築工事は大学校舎の新・増設、都市部でのビル建て替え、医療・福祉

    東京五輪後、建設業界で引き続き好調な企業は? – MONEY PLUS
  • ノーベル賞・野依博士「本気で怒っている」日本の教育に危機感(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    教育の究極の役割は、人類文明持続への貢献だ。加えて、わが国の命運もかかっている。私はいまの教育と世相に大いに怒っている」――。2001年にノーベル化学賞を受賞し、現在は科学技術振興機構の研究開発戦略センター長を務める野依良治博士は、日の未来、そして教育への危機感をあらわにする。令和の時代が始まったいま、ノーベル賞受賞者には日教育がどう見えているのか。教育新聞の小木曽浩介編集部長が聞いた。 【写真】ノーベル賞受賞者が見る教育の未来「野依博士に聞く」 ――日教育はいま、大変革期を迎えています。先生が座長を務められた教育再生会議(※1)から干支がほぼ一回りし、令和の時代に入りましたが、いまの教育をどう見ていますか。 私は教育の専門家ではありません。だが、この硬直化した教育の状況について言いたいことはたくさんある。気で怒っています。来、なぜ教育があるのか。まず、個々の人々が豊かな百

    ノーベル賞・野依博士「本気で怒っている」日本の教育に危機感(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 書評『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』 - 俺の遺言を聴いてほしい

    企業の生産性の低さが様々なところで取り上げられ、日の凋落の最大の原因と取り沙汰されている。 公益財団法人 日生産性部『労働生産性の国際比較』によると、2017年の日の就業1時間あたりの労働生産性は47.5ドルで、OECD加盟36カ国中20位だった*1 主要先進7カ国で見ると、1970年以降常に最下位の状況が続いている。 この記事で取り上げるドイツの労働生産性1時間あたり69.8ドルで、OECD加盟36カ国中7位となっている。 日の生産性が低いことはデータから明らかだが、労働生産性はドルで計算されているため、近年の円安傾向によってやや数値が低く出ていることは考慮しなければならない。 国の豊かさや労働効率を比較する際に用いられる「一人あたりのGDP」も日はOECD加盟36カ国中17位(43,301ドル)となっていて、もはや「経済大国」と呼べない現状が垣間見える。 ドイツの一人あ

    書評『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠

    今の20歳が40歳の半分しかいないって当にいい話だと思う。戦争でもあったのかな?— 🦀カニカニカーニバル🦀 (@yu1096) 2018年11月7日 たぶん、このツイートはブラックジョークのつもりで書かれたものだろうが、私には冗談にみえなかった。 「今の20歳は40歳の半分しかいない。戦争でもあったのかな?」というツイート、ジョークのつもりかもだけど、これ、実際戦争に匹敵するようなカタストロフィがあったのに気付いている人があまりいない、ってグロい状況を反映しているなぁ、と思った。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2018年11月8日 乳児死亡率の低下によって起こる第一の少子化は、それほどカタストロフではないし、アメリカやヨーロッパのベビーブームが証明しているように劇的少子化とも限らない。しかし、東アジア諸国などで今起こっているような第二の少子化

    日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠
  • 日本を支配する呪縛「PDCA」は日本ガラパゴスの概念。激変する現代社会では新しい理論が必要 | ハーバービジネスオンライン

    PDCAほどすぐれたツールはありません」と自信たっぷりに語る経営コンサルタントを見たことがある。生産の現場だけではなく、政府レベルから企業のイノベーション、製品開発、そして教育や議会まで、多くの分野で導入されているPDCAPDCAとは、プラン、ドゥ、チェック、アクション(Plan-Do-Check-Action)の頭文字をとった、計画をもとに、行動し、チェックして、改善するという継続的改善手法だ。日ではPDCAに関するが多く出版されており、PDCAサイクルを回すことがビジネスマンの鉄則のように扱われている。 しかし、最近ではPDCAに疑問を呈する記事も目立つようになってきている(参考記事:日が世界から劣後する一因が「PDCA」のやり過ぎ 世界は「デザイン思考」に –井上久男氏のYahoo個人)。しかし、このPDCAは日オリジナルのドメスティックなものだという事実をご存知だろう

    日本を支配する呪縛「PDCA」は日本ガラパゴスの概念。激変する現代社会では新しい理論が必要 | ハーバービジネスオンライン
  • みずきの女子知韓宣言

    2019年07月21日20:00【韓国の反応】「自民党が今日の参院選に圧勝してしまうと、韓国への追加の追加経済報復が現実化する可能性が高い」韓国マスコミカテゴリ外交政治oboega 参院選に圧勝の安倍…追加経済報復が現実化する 続きを読む @mizukikenkanさんをフォロー 2019年07月21日00:05【韓国の反応】韓国人「対日強硬発言するムンジェイン政権が信じていた<米国仲裁>と<国産化>、どちらも事実上霧散」カテゴリ日米韓趙甲濟ドットコムoboega ムン大統領がトランプに関与を要求したことに対する反応ムンジェイン政権が信じていた<米国仲裁>と<国産化> 趙甲濟(チョ・ガプジェ)の超少数派サイトからバンダービルドさん。 続きを読む @mizukikenkanさんをフォロー 2019年07月20日20:37【韓国の反応】トランプ大統領「日韓問題の関与をムン大統領に頼まれた。そん

    みずきの女子知韓宣言
  • 日本の木材は世界一安い?高い?(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    の木材は安いのか、高いのか。 ふと疑問に思った。というのは、国産材の海外輸出に関して、期せずして2つの話を耳にしたからだ。 現在、日の木材の海外輸出が急増している。数年で2倍3倍になる勢いだ。輸出先は主に中国韓国台湾。とくに中国向きは爆発的に増えている。 そんな時に聞いたのは、中国に住んでいた人の話だった。その人は、現地の木材関係者に「なぜ日の木材を輸入するのか」と尋ねたという。すると答は「安いから」。 これに尽きるそうだ。日の木材は世界一安い。安い木材だから買うのであって、品質は関係ない。高い木材は買わない。製材も高くなるから買わない……のだそうだ。実際売れているのも、B材C材と呼ばれる日では価格がガクンと落ちるものばかりだ。 日側では、これでは売れても利益が薄いので、高級材や製材輸出に切り換えていこうという声を聞くのだが、中国側の眼中にそれはないらしい。使い道も品質を

    日本の木材は世界一安い?高い?(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 福岡「ガンプラキープ」ができるバーの正体

    2019年は「機動戦士ガンダム」の放送から40周年。記念すべき年を控えて、さまざまなシーンにガンダムの波が来ている。 NHKが「全ガンダム大投票」をやっていたり。 AbemaTVや東京MXテレビでのシリーズ再放送が話題になったり。 永野椎菜さんのtwitterのフォロワーが急増したり。 アニメ「ポプテピピック」でもガンダムネタが多かった。 伊集院光さんが以前、深夜ラジオで「ガンダム接待」という概念を唱えていた。初代ガンダムを見た世代が社内で昇進し、その上司をもてなすため、部下がガンダムについて勉強して話を合わせる。そんな内容だったと記憶している。そんな時代も来つつあるかもしれない。 女性人気も侮れない。4年ほど前、他のマスコミの女性記者2人が私の集めていたフィギュアを見て「これってガンダムSEEDですよね」と知っていた。2人ともガンダム好きではなかったのに。興味深そうに女性キャラのフィギュ

    福岡「ガンプラキープ」ができるバーの正体
  • 建設・ビル業務をIT・先進技術で革新する - BUILT

    建設業界の課題を最新テクノロジーで解決する課題解決サイト。エネルギー基準や、ビル老朽化問題、労働力不足など山積する課題を、ITやロボットなど最新技術を使って解決する方法を示します。

    建設・ビル業務をIT・先進技術で革新する - BUILT
  • 平成29年度卒業式 式辞(2018年3月27日)

    日、京都大学を卒業される2,871名の皆さん、まことにおめでとうございます。ご来賓の井村裕夫元総長、長尾真元総長、松紘前総長、列席の理事、副学長、学部長、部局長をはじめとする教職員一同とともに、皆さんのご卒業を心からお祝い申し上げます。あわせて、今日の卒業式を迎えるまでのご家族および関係者の皆様よりいただいた数々の厚いご支援に対し、心より御礼申し上げます。京都大学が1897年に創立され、1900年に第1回の卒業式を迎えて以来、120年にわたる京都大学の卒業生の数は皆さんを含めて208,614名になりました。 さて、皆さんは入学以来、どのような学生生活を送ってきたでしょうか。日はぜひ、この数年間京都大学で過ごした日々のことを思い出してください。厳しい受験競争を勝ち抜いて入学した皆さんは、京都大学にどんな期待や夢を抱いていたでしょうか。今日、卒業式を迎えるまでの数年間に、それは叶えられた

    平成29年度卒業式 式辞(2018年3月27日)
  • 地域包括支援センター

    地域包括支援センターとは 地域包括支援センターは、高齢者が住み慣れた地域で、安心してその人らしい生活を継続することができるように、高齢者の生活を支える役割を果たす総合機関として、各市町村が設置しています。 地域包括支援センターでは、介護予防サービスの相談など高齢者に関する様々なご相談をお受けし、必要なサービスにつないだり、権利や安全を守る制度のご案内などをしています。 ご相談がある場合は、お住まいの市町村(高齢者福祉担当課)又は最寄りの地域包括支援センターへご連絡ください。 県内の地域包括支援センター等の名簿は、こちらからご覧いただけます。 日付 内容

    地域包括支援センター
    ash24moto
    ash24moto 2017/07/22
    介護が必要になったらここに行く
  • 「PDCAクルクル教」だから変化に弱い日本企業 (日経BizGate) - Yahoo!ニュース

    これは某企業の新人採用担当の方にお聞きした話です。最近の新人に希望部署を訊ねると「経営企画部」という声が増えているとのこと。新人たちも経営企画は会社のエースが集う部署だと思っているようです。 経営企画という名の部署が会社に増えはじめたのは90年代のこと。バブル崩壊後の不況にあって、あらゆる経営上の難問を解決するため、多くの大企業は「経営企画部」を立ち上げました。経営企画部こそは「計画と管理」体制づくりを担う会社の要。しかし、その実態は、新人たちのあこがれとは裏腹なようです。 彼らは自嘲気味にこう言います。「俺たちはしょせんパワポ作成部だよ」と。彼らは1年中何かの計画をつくり、それをパワポできれいに仕上げます。絵に描いたならぬパワポに描いた人たちすら「何の意味があるんだろう」と、ため息まじりの声を漏らしています。どうしてこんなことになってしまったのでしょう? 私が思うに、その大

  • 限界集落マップ2010-2040 - A Successful Failure

    2017年03月20日 限界集落マップ2010-2040 Tweet 過疎化などで人口の50%以上が65歳以上の高齢者になって社会的共同生活の維持が困難になっている集落を限界集落と呼ぶ。先日の将来推計人口マップ2010-2040で取り上げた日の地域別将来推計人口(平成25年3月推計)を用いれば将来の限界集落数の動向を知ることができる。来限界集落は市町村よりも小さい単位で判断されるものだが、ここでは市町村単位の判断となっていることに注意。小さい単位の集計では限界集落数はより大きくなるだろう。注:福島県については震災直後という時期から県全体まとめて一つの推計となっている。 次のグラフは2040年までの限界集落およびその予備群の推移を示したものである。限界集落は人口の50%以上が65歳となる自治体だが、同45%以上となる自治体を予備群として合わせてプロットしてある(55歳以上が50%を超える

    限界集落マップ2010-2040 - A Successful Failure
  • 海外「これが日本との差だ!」 皇居で行われたご会見の光景にアラブ社会が衝撃

    天皇陛下は1日午前、公式実務訪問賓客として来日中の、 サウジアラビアのムハンマド副皇太子殿下と御所でご会見されました。 副皇太子殿下が天皇陛下にサウジアラビアご訪問をお求めになるなど、 会見は終始穏やかな雰囲気で行われたそうです。 このご会見についてはアラブ諸国でも報道されているのですが、 現地の人々に衝撃を与えているのは、ご会見の様子を撮影した一枚の写真。 陛下と殿下、そして通訳の方の椅子と、花瓶の置かれたテーブルのみという、 空間の究極的なシンプルさに、多くの方が感銘を受けています。 寄せられた反応の一部をご紹介しますので、ごらんください。 海外「欧州の王宮と全然違う」 皇居を特集した番組に外国人興味津々 翻訳元■■■■■ ■ この一枚の写真が示唆することは数え切れない程多い!! +46 ヨルダン ■ 日星との違いはあまりにも大きいな! +2 エジプト ■ ワーオ、この写真はしかし…

    海外「これが日本との差だ!」 皇居で行われたご会見の光景にアラブ社会が衝撃
  • テープ暴露…塩崎厚労相が残業代ゼロ法案「とりあえず通す」|日刊ゲンダイDIGITAL

    塩崎恭久厚労相のサラリーマンをなめた発言が、いよいよ国会で問題になりそうだ。 労働時間の制限をなくす、いわゆる残業代ゼロ法案を巡り、塩崎大臣が今月24日、経済人を集めた会合で「(この法案は)小さく生んで大きく育てる」「とりあえず(法案は)通す」などと言っていたことが明ら…

    テープ暴露…塩崎厚労相が残業代ゼロ法案「とりあえず通す」|日刊ゲンダイDIGITAL
    ash24moto
    ash24moto 2015/04/29
    そんな事だろうとは思ったけど、こんな粗忽な議員ではロクな結果にはならないな。サラリーマン舐めるのもいい加減にしろ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ash24moto
    ash24moto 2014/09/14
    足して2で割ればちょうど良いかも。
  • 太陽フレア GPSや無線に影響の可能性 NHKニュース

    太陽の表面で大規模な爆発現象が起きたため、12日夜遅くから13日にかけて、GPSや無線通信に影響が出る可能性があるとして、独立行政法人の情報通信研究機構が注意を呼びかけています。 太陽表面の爆発、いわゆる太陽フレアは、太陽の「黒点」と呼ばれる場所で起きている現象で、日時間の11日午前2時ごろ、大規模なものが発生しました。 このとき、太陽から地球に向けて電気を帯びた微粒子が放出されていて、これらが地球に到達する12日夜遅くから13日にかけて、地球の磁場が乱れる磁気嵐が起きるおそれがあります。 このため、漁業無線など短波を使った無線通信が数時間程度通じにくくなったり、人工衛星からの電波を使って位置を把握するGPSに数十メートル程度の誤差が生じるおそれがあり、独立行政法人の情報通信研究機構が注意を呼びかけています。今回の太陽フレアは、人体には影響がないということです。 太陽フレアによる影響は過

    ash24moto
    ash24moto 2014/09/13
    例えば、縁も所縁もない土地へ転勤しても、3年も住めば子供には友達が出来るし近所付き合いも生まれる…。転勤もした事が無い地方自治体のお役人にはそれが分からないのだろう。…民間会社の職能も似た様なもんだが
  • フジテレビ「ほこ×たて」のヤラセ 「以前からあった」なら“社長辞任” “民放連除名”も(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    突然の記者発表 フジテレビの「ほこ×たて」で発覚したヤラセ問題。10月24日にフジテレビが発表した内容によると「収録の順番や対戦の運営方法について不適切と思われる演出が確認された」という。「放送を当面自粛する」ことも発表された。 いったい何があったのか? 問題となったのは10月20日に放送された『ほこ×たて2時間スペシャル』。その中のコーナー「絶対命中スナイパー軍団VS.絶対逃げるラジコン軍団」で、アメリカのスナイパー軍団が、日のラジコン軍団と対決するというコーナー。高速で動き回るラジコン車やラジコンヘリ、ラジコンボートを銃で撃つことができるか、ラジコンの操縦者3人と狙撃者3人が「対決」した。 番組を見ると、登場するのが、スナイパー軍団は元空軍のジョージ・レイナス。射撃世界チャンピオンの女性スナイパー、レヤ・キンプレイ。8歳から射撃を始めた海軍最強スナイパーという40歳のベテラン、クリス

    フジテレビ「ほこ×たて」のヤラセ 「以前からあった」なら“社長辞任” “民放連除名”も(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ash24moto
    ash24moto 2013/10/26
    大ごとになっている。最初の頃のドリルと金属の戦いは面白かったけど、後は自己模倣、しかも劣化の一途でしたな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ash24moto
    ash24moto 2013/09/28
    東京エレクトロンが事実上の買収?