タグ

2015年3月16日のブックマーク (2件)

  • 「comicoBL締め出し」「境界のないセカイ連載終了」は渋谷反同性愛デモと同じ根をもつ政治問題だと思う - マイルドヤンキーにさよならを

    先日、渋谷区が同性間のカップルに対して証明書を発行して“結婚”に相当する権利を与えようとする条例案が提出することを決めた。 条例が決定したわけではなく、提出されたわけではなく、“提出することを決めた”段階である。 渋谷区、同性カップルに証明書 条例案「結婚に相当」 :日経済新聞 それに対して、「頑張れ日」という組織が、その条例に反対するデモを行った。 日の丸たてて同性愛に反対というデモにドン引きした - 温玉ブログ ちなみに、この「頑張れ日」という組織には、現首相の安倍晋三さんや、田母神俊雄さんが関わっているらしい 渋谷で反同性愛デモを主催した「頑張れ日!」の結成大会に安倍首相を始め複数の現閣僚が参加・登壇していたことが明らかに - エキサイトニュース(1/3) その反対デモで主張されていたのは、以下のようなこと ハチ公前での頑張れ日!の渋谷区条例反対街宣で配布してたチラシ。「子

    「comicoBL締め出し」「境界のないセカイ連載終了」は渋谷反同性愛デモと同じ根をもつ政治問題だと思う - マイルドヤンキーにさよならを
    asiatics
    asiatics 2015/03/16
    >反対意見も賛成意見も述べることをしたくない、そういう風になって行く。特に出版社などは、過激派からのクレームを恐れて、そういうことに対してどんどん及び腰になって行く
  • 「戦死者に感謝」がグロテスクなわけ - davsの日記

    http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/bunka/list/201503/CK2015030702000222.html 先の大戦で死んだ日の二百三十万人の兵士の六割は、歴史学者の藤原彰によれば、兵たん・補給無視の計画・指導による餓死とのたれ死にであるという。国家は、英霊として「ありがとう」と感謝するのではなく、まずもってドイツのように、「ごめんなさい」と謝罪するべきである。謝罪は悪いことに対して行うので、繰り返さない決意となる。 逆に「ありがとう」はいいことに対して行うので、繰り返される恐れがある。宗教学者の菱木政晴氏は、戦没者を褒めることやありがとうは次の戦死者を想定し、「後に続け」につながる危険性を指摘している。集団的自衛権の行使により、地球規模での自衛隊の参戦が間近に迫る今日、ワイツゼッカー演説は、三十年を経て「過去に目を閉ざす者は

    「戦死者に感謝」がグロテスクなわけ - davsの日記