タグ

2007年12月20日のブックマーク (10件)

  • Ruby on Rails1.2.3 Oracleへアクセスするための文字コード指定方法 - iビジネス&テクノロジー

    データベースがMySQLの場合、database.ymlに encoding: utf8というようにエンコーディングを指定することができるのですが、Oracleだとこの設定がうまく効かないようです。mongrelなどのアプリケーションが動いているサーバで、環境変数NLS_LANGの設定を行うことでうまく動くようにはなるみたいですが、色々なしがらみでサーバの設定をいじることができないケースもあるでしょう。 こちらのページにRails単体での設定方法がありました。例えば日語環境でutf8と設定したい場合、environment.rbの最初のほうで ENV['NLS_LANG'] = 'JAPANESE_JAPAN.AL32UTF8'と記述することで、文字化けを回避できるようになります。

    Ruby on Rails1.2.3 Oracleへアクセスするための文字コード指定方法 - iビジネス&テクノロジー
    asip
    asip 2007/12/20
  • 数値文字参照によるブラウザ別・機種依存文字対応状況

    □□□□□□ 大容量・高機能レンタルサーバー heteml □□□□□□ 月額1500円で大容量2GB! Flash Media Server、ColdFusionが使えます。 その他、PHP4・PHP5・MySQLRubyPerlPythonなども使える納得の高機能。 heteml(ヘテムル)で表現の可能性を広げよう! Windowsを使って入力した機種依存文字(「①」「㈱」、「髙」など)やハングル文字(「안녕하십니까? 」など)をホームページ内で表記するに当たって、UTF-8で記述する場合のブラウザ別対応状況はこれまでに見たとおりですが、実は、Shift_JISやEUC-JPの文書内でも、これらの文字をMac上で表示させる裏技?があります。「数値文字参照」と呼ばれる方法です。これは、「髙」(はしご高)を表すのに、「髙 = 髙」のように表記するやり方です。「髙」には「

    asip
    asip 2007/12/20
  • Shift_JIS に含まれない文字をエスケープ (Jcode.pm編)

    しかし HTML での利用においては、 最近のブラウザは &#xHHHH; 形式で Unicode のコード(UCS2)を指定すると、 クライアント側に該当フォントがあれば、表示できるようになります。 ページでは、Perl+Jcode.pm を使って その自動変換を行うパッチをご紹介します。 更新履歴 2006/11/05 - Encode::FB_XMLCREF は、Encode の特定のバージョン(2.08~2.12)で不具合が発生します。 Encode::FB_XMLCREF でなく Encode::XMLCREF を利用するように、記述を修正しました。 2005/06/20 - Jcode.pm 2.00 に合わせてパッチ適用手順を変更しました。 2005/02/18 - Perl 5.8.1以降+Jcode.pm 1.99以降に関する記述を追加しました。 2005/02/17

    asip
    asip 2007/12/20
  • my-affiliate.com

    asip
    asip 2007/12/20
  • Fw:本当に考えたの?(それは「考えた」と言わない。):DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「頭の中にあることを瞬間的に出せる訓練をしないとコンセプトもへったくれもない」でアウトプットを積み重ねることの大事さを書きましたが、森博嗣さんがまさにドンピシャなことを書いておられたのを知ったのでここで転送(元ネタはschtarkさんのブックマークより)。 学生に「考えてきたか?」と尋ねると、「考えましたが、ちょっと良い案を思いつかなくて」と言う。「じゃあ、悪い案を幾つか見せなさい」と言うと、きょとんとした顔で、「いえ、悪い案も思いついていません」と言う。「考えましたが、まだ、ちょっとまとまらなくて」と言うから、「では、まとまらないものを見せて下さい」と言っても、たいてい見せてもらえない。 こういうのは、僕の場合「考えた」とはいわないのである。 「いろいろ考えてはいるんです

    asip
    asip 2007/12/20
  • オープンソースソフトを簡単にインストール出来るサービス / BitNami – テクトリム

    ご存知のようにオープンソースのソフトには様々な利点があります。が、インストールや設定が難しいなど敷居が高い点がネックです(特にWindows環境下においては)。 BitNamiは 今までより簡単に人気のオープンソースソフトの最新バージョンや最高のバージョンを試す事の出来るギャラリーです。 あなたはBitNamiからソフトをダウンロードしてインストールウィザードでほんの少しの情報を入力するだけです。インストールが終了すれば新しいアプリケーションを動かす事が出来ます。 細かい設定等は勝手に行ってくれるようです。 Windows, Linux, Mac OS Xに対応しているほか、Apache, MySQL, PHP, Ruby, Wiki, phpBB, WordPressやその他CMS等のパッケージが用意されています。 http://bitnami.org/stacks すでに日にも使って

    asip
    asip 2007/12/20
  • 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News

    「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 同委員会が公表した「中間整理」に対するパブリックコメントでは、「ダウンロード違法化」に対し、一般ユーザーから多数の反対意見が寄せられた。それでも違法化の方向が固まったのはなぜだろうか―― 争点:「30条の適用範囲」とは 著作権法30条では、著作物の複製について、「私的使用」のための複製を認めている。私的使用とは、「個人的に、または家庭内、これに準ず

    私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News
    asip
    asip 2007/12/20
  • MORI LOG ACADEMY: 本当に考えたの?

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    asip
    asip 2007/12/20
  • News | Kubuntu

    Amarok 2 beta 2 has been released and packages are available for Kubuntu 8.04, the Hardy Heron. These packages install to /usr/lib/kde4 and can be installed along side your existing Amarok 1.4 installation. Packages for the development version Kubuntu 8.10, the Intrepid Ibex, are available as well. KDE 4.1.2 has been released and packages are available for Kubuntu 8.04, the Hardy Heron. These pack

    asip
    asip 2007/12/20
  • t-wadaの日記 - 書評: RESTful Webサービス

    RESTful Webサービス 作者: Leonard Richardson,Sam Ruby,山陽平,株式会社クイープ出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/12/21メディア: 単行購入: 25人 クリック: 842回この商品を含むブログ (168件) を見る このの監訳をされたyoheiさんから献していただきました。ありがとうございます。 実はまだ邦訳版を読み終えてはいないのですが、原書は結構読んだつもりです。献していただいたお礼を兼ねて、このの紹介をさせていただきます。 このの意義 私はこのの意義は以下の点だと考えています。 Web上に散在しているRESTに関する情報を、として一つの形にまとめたこと RESTfulなシステムの「設計方法」について正面から議論されていること 設計方法だけでなく、実装方法、実装時のトレードオフにも踏み込んでいること

    t-wadaの日記 - 書評: RESTful Webサービス
    asip
    asip 2007/12/20