タグ

2009年1月9日のブックマーク (29件)

  • Microsoft、第2のiPhoneアプリはQR対抗の2次元バーコードリーダー

    Microsoftは1月8日、Seadragonに続いて同社にとって2番目のiPhoneアプリとなる「Tag Reader」を公開した。App Storeから無料で入手できる。 「Tag Reader」はQRコードやDatamatrixなどと競合する2次元バーコードの一種で、色のついた複数の三角形で構成される「Microsoft Tag」技術を用いている。 Microsoft Researchが開発したこの技術は、QRコードなどと比べて面積当たりのデータ量が大きく、カメラの撮影時にフォーカスが合っていなくても認識しやすいとMicrosoftは説明。iPhoneのカメラはマクロ撮影に対応していないため、既存のサードパーティー製QRコードiPhoneアプリを用いても認識に実用上問題があったが、編集部で幾つかMicrosoft Tagの認識を確認したところ、うまく動作した。 Microsoft

    Microsoft、第2のiPhoneアプリはQR対抗の2次元バーコードリーダー
    asip
    asip 2009/01/09
  • 「Windows 7」ベータ版の配布開始--MSトップ、Vistaからの改良点を解説

    UPDATE Microsoftの最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏は、米国時間1月7日夜にラスベガスで開催された、2009 Consumer Electronic Show(CES)の基調講演において、「Windows 7」のパブリックベータリリースを発表した。 「Windows Vista」の後継OSの初のベータ版は、Microsoft Developer Network (MSDN) 、TechBeta、TechNetのメンバー向けに、すでにディスクイメージのダウンロード提供が開始されており、一般大衆向けにも、9日には新OSの試用版提供がスタートする予定である。 Windows 7は、3年ごとに新OSをリリースすることを大まかに示した、MicrosoftのOSリリースロードマップによれば、2009年の終わりか、2010年の初めには発売される見込みである。Win

    「Windows 7」ベータ版の配布開始--MSトップ、Vistaからの改良点を解説
    asip
    asip 2009/01/09
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    asip
    asip 2009/01/09
  • MS Access対抗·Kexi MOONGIFT

    オフィスの現場でよく使われるMS Officeの製品と言えばExcelが代表になるだろう。そして小さめの業務アプリケーションはAccessを使って構築されることが多い。この二つが便利すぎるために、MS Officeからの離脱が図れないというケースは良くある。 MS Access対抗ソフトウェアだ いきなりでは難しいかも知れないが、これから作るアプリケーションはKexiを使ってみてはどうだろう。これならばLinuxMac OSXでも利用できる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKexi、MS Access対抗というべきソフトウェアだ。 KexiはMS Accessライクなソフトウェアで、テーブルを作成し、クエリーを作ったりフォームを作成することができる。データはビジュアル的に編集が可能で、フォームもオブジェクトをドラッグアンドドロップで配置できる。 フォームの作成もドラッグアンド

    MS Access対抗·Kexi MOONGIFT
    asip
    asip 2009/01/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    asip
    asip 2009/01/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    asip
    asip 2009/01/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    asip
    asip 2009/01/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    asip
    asip 2009/01/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    asip
    asip 2009/01/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    asip
    asip 2009/01/09
  • サーバ手配不要!App Engineで動くCMS

    期間限定のちょっとしたイベントの告知や、サークルの仲間内で見るような簡単なWebサイトを作りたい。そんなとき、なるべく手軽にサイトを更新できるシステムがあると便利だ。無償で使えるWebサイト更新ツールやCMS(Content Management System)は数えきれないほどあるが、今回は「App Engine Site Creator」を紹介しよう。 App Engine Site Creatorは、Pythonで書かれたオープンソースの簡易CMS。最大の特徴は、その名の通り、グーグルが提供する「Google App Engine」(GAE)上で動く、ということだ。このため、Webサイトを立ち上げるにあたって新たにレンタルサーバを手配したりする必要はない。GAEのアカウントさえ持っていれば、ローカルのテスト環境でApp Engine Site Creatorを使ってWebサイトを構築

    サーバ手配不要!App Engineで動くCMS
    asip
    asip 2009/01/09
  • 転送速度10倍の「USB3.0」は期待されているほど速度が出ない?

    以前GIGAZINEで「USB2.0」の10倍高速となる「USB3.0」の仕様が正式決定したことをお伝えしましたが、「USB3.0」は期待されているほどの速度が出ない可能性があることが明らかになりました。 どうやらUSB3.0自体の問題というよりは、接続する機器の問題であるようです。 詳細は以下の通り。 TG Daily - CES 2009: USB 3.0 slower than expected この記事によると、最大480Mbpsのデータ転送速度を実現するとされていた「USB2.0」が登場した当初、技術的な障壁によって250Mbpsしか出なかったそうです。また、実際に技術が革新されて480Mbpsに近い転送速度を達成するのに数年を要したとのこと。 そしてUSBの仕様を開発した企業グループによって設立された非営利企業「USB Implementers Forum」の代表はアメリカで開

    転送速度10倍の「USB3.0」は期待されているほど速度が出ない?
    asip
    asip 2009/01/09
  • 老化現象を食い止める技術が研究中

    年を取り老化現象が起きると、シワができたり体の至る所にガタが来てしまうものですが、そんな老化現象をい止める研究が行われているそうです。ある2つのタンパク質が老化現象に大きく関係していることが分かったそうで、このタンパク質をうまく操作すればいつまでも若々しくいられるようになるかもしれません。 詳細は以下より。 Scientists identify chemical processes that lead to ageing - Telegraph カリフォルニアのスタンフォード大学で老化に関する研究が行われており、そこでSIRT6という細胞の老化を防止するタンパク質と、NF Kappa Bという老化を進めるタンパク質が老化現象に関係しており、うまく操作すれば若々しいままでいられるかもしれないことが分かったようです。 そこでSIRT6の生成量を少なくした若いネズミとNF Kappa Bの量

    老化現象を食い止める技術が研究中
    asip
    asip 2009/01/09
  • ネットとの完全連携とスケジュール管理がウリのスマートフォン端末「Palm Pre」の本体画像&スクリーンショットいろいろ

    PDAとしての評価は高かったものの、売れ行きが思わしくなく、日からは完全撤退済みとなってしまっていたPalm(パーム)ですが、今回のCES2009にてついに正式に新しいOS「Palm webOS」と、それを搭載したスマートフォン「Palm Pre」が発表されました。予定管理などに威力を発揮しそうな機能が豊富です。 各種ネットサービスとの連携が可能で、例えば「Palm Synergy」という技術OutlookGoogleのアドレス帳を同期して共通するモノは1つだけ表示、片方にあるがもう片方にないデータは自動的に登録するなど、かなり高機能。ローカルのアドレス帳、GoogleWikipediaなどを横断して検索することも可能です。 スペックとしては、3.1インチタッチスクリーンで解像度は320×480のHVGAディスプレイ、QWERTYキーボード搭載、メールはPOP3/IMAPなどに対応

    ネットとの完全連携とスケジュール管理がウリのスマートフォン端末「Palm Pre」の本体画像&スクリーンショットいろいろ
    asip
    asip 2009/01/09
  • サンディスクが圧倒的な高速性と長寿命を実現した安価なSSDを発表、古いPCでも利用可能に

    以前GIGAZINEでサンディスクがSSDの書き込み速度を最大100倍にまで高速化して寿命も延ばす新技術「ExtremeFFS」を発表したことをお伝えしましたが、実際に「ExtremeFFS」を採用したSSD「C25-G3」が正式発表されました。 HDDと比較して圧倒的に高いパフォーマンスを誇っているほか、古くなったPCでもHDDと換装して利用可能となっています。 詳細は以下の通り。 SanDiskR C25-G3 Solid State Drive - SanDisk SSD このリリースによると、サンディスクは新たに「C25-G3」という2.5インチSSDを発売するそうです。 「C25-G3」はサンディスクが開発したSSDの高速化・長寿命化技術「ExtremeFFS」を採用したモデルで、7200回転モデルのHDDのおよそ5倍にあたる毎秒最大200MBの読み込み速度と、毎秒最大140MB

    サンディスクが圧倒的な高速性と長寿命を実現した安価なSSDを発表、古いPCでも利用可能に
    asip
    asip 2009/01/09
  • 【AIRコレ】Java開発者はぜひ! 技術プレゼン見放題の『Parleys Pandora』 | ネット | マイコミジャーナル

    『Parleys Pandora』は、「Parleys.com」で公開された開発者たちのプレゼンテーション模様を動画で閲覧ができるAIRアプリケーションです。Parleys.comは、講義やプレゼンテーションをビデオ、スライドなどを使ってオンラインで配信する「RIAプラットフォーム」と呼ばれるもの。「Parleys Pandora」を使うことにより、デスクトップで視聴およびダウンロードが行えます。 「Parleys Pandora」起動画面。画面上部には最新のニュース、画面下部には最新の動画が表示されている 大手動画共有サイト「YouTube」のように、各動画にはユーザーの評価やコメント、ダウンロード数などがカウントされており、動画閲覧者との意見交換をすることもできます。 動画の一覧画面。見たい動画の右部にある「Download」ボタンをクリックすると、ダウンロードが始まる。画面上部のテキ

    asip
    asip 2009/01/09
  • PalmがwebOSベースの新スマートフォン「Palm Pre」を発表 | 携帯 | マイコミジャーナル

    独自開発の新OS「webOS」を搭載したスマートフォン「Palm Pre」 Palmは8日 (米国時間)、ラスベガスで開催中の家電見市「2009 International CES」において、独自開発の新OS「webOS」ベースの新型スマートフォン「Palm Pre」を発表した。発売は2009年前半を予定、価格は未公表。 Palm Preは、Palmが独自開発した新OS「webOS」ベースのスマートフォン。3.1インチ / 480×320ピクセルのマルチタッチ液晶を搭載、縦方向にスライドするQWERTYキーボードを装備する。CPUには新型のTI OMAPを採用、ストレージサイズは8GB。対応する通信方式はEV-DO Rev. AとIEEE 802.11b/g、Bluetoothもサポート。GPSチップと300万画素のカメラ、USBマスストレージ対応のmicroUSBポート1基、ワイヤレス

    asip
    asip 2009/01/09
  • 【コラム】OS X ハッキング! (307) iWork '09で話題の「iWork.com」を試す | パソコン | マイコミジャーナル

    今回のMacworldですが、いろいろな意味で「寂しいッス」、この一言に尽きますね。噂されていた新Mac miniは出ず、Snow Leopardについても特に目新しい情報はなく……海外のメディアでは辛口の論調が目立ちますが、それもやむなしといったところです。ともあれ、年もご贔屓のほどよろしくお願い致します。 さて、今回は「iWork.com」について。オフィススイート「iWork '09」とともにAppleが提供を開始したオンライン文書共有サービスだが、なにができるか、他のオフィススイートとどこが違うかなど、実際に利用してみなければわからない点も多い。そこでiWork '09の30日間試用版を入手し、あれこれ試してみた次第だ。 iWork '09の新機能 iWorkは、プレゼンテーションツールの「Keynote」、表計算の「Numbers」、そしてワープロ「Pages」で構成される。今

    asip
    asip 2009/01/09
  • ネットブック向けLinux「Easy Peasy 1.0」が公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    Easy Peasyプロジェクトは8日、UbuntuベースのLinuxディストリビューション「Easy Peasy 1.0」をリリースした。対応アーキテクチャはIntel x86および互換CPU、ディスクイメージ形式で無償配布される。 Easy Peasy 1.0は、Ubuntu 8.10をベースに開発されたネットブック向けLinuxディストリビューション。デスクトップ解像度や収録するドライバなど、設定はAsus Eee PCをメインターゲットとしているが、一般的なx86アーキテクチャのPCでも動作する。サポートされる言語は英語のほか、日語など多数。 これまでUbntu Eeeという名称でプロジェクトが運営されてきたが、Ubuntuプロジェクト体および英Canonical社とは関係がないことから、今回のメジャーリリースと前後してEasy Peasy (英国の子供が使う「かんたん」を意味

    asip
    asip 2009/01/09
  • ソニー、無線LAN・フルブラウザ搭載のサイバーショット

    ソニーは、デジタルスチルカメラ「サイバーショット」の新製品「DSC-G3」を発表した。オープンプライスだが、店頭価格は5万5000円前後になる見込み。 今回発表された「DSC-G3」は、無線LAN(IEEE802.11b/g)に対応したデジタルスチルカメラ。無線LANスポット経由でインターネットに接続でき、通信機能を活用できる機能として、フルブラウザ(NetFront 3.4、Flash 6対応)が用意されるほか、撮影した写真を提携サイトへアップロードできる「かんたんアップロード機能」が利用できる。提携サイトは、mixi、Picasa、YouTube、Dailymotion、eyeVio。また、写真をアップロードしたことを家族や友人へメールで通知できる機能も搭載する。同機能では、ソフトウェアキーボードで文字入力する。 1010万画素で1/2.3型の「Super HAD CCD」センサー、光

    asip
    asip 2009/01/09
  • ソニーが送るNetbookキラー? VAIO type P解体天国(後編) (1/4)

    前回に続き、VAIO type Pの開発者インタビューをお届けする。後編では、いくつかのパーツ選択に関する秘密と、ソフトウェア面での工夫について触れる(関連記事)。 一見シンプルに見えるtype Pだが、ソフト的な面から見ると、「Netbookとは違うパソコンを作ろう」というソニーの熱意が見えてくる。 特殊な接続方法で「コネクタのスペース」を節約 type Pの内部にある体フレームは、マグネシウム合金でできている。剛性が高いにも関わらず、非常に軽い。基板側にも秘密は多い。 鈴木「type Pくらいになると、完全にパズルのような構造です。いかに重ねず、うまく基板を配置するかがポイントになります」 東ヶ崎「完全に互い違いにしないと、すべてを収納することはできません」

    ソニーが送るNetbookキラー? VAIO type P解体天国(後編) (1/4)
    asip
    asip 2009/01/09
  • 【レポート】【Macworld】 MacBook Proを改造した新タブレット - 発表会にもう1人のスティーブ登場 (1) 「Modbook Pro」発表 - もう1つの"MacBook Pro" | パソコン | マイコミジャーナル

    Axiotronが、Macworld ExpoでMacBook Proベースのタブレット「Modbook Pro」を発表した。5月-6月頃の出荷を予定しており、価格は4,999ドルから。発表イベントには、Axiotronの顧問に就任したSteve Wozniak氏 (Apple共同創設者) も登場し、同氏が開発に協力しているというProject Kopernikusのデモを披露した。 MacBook Proベースのタブレット「Modbook Pro」 傾けて置きやすいように外枠が斜めにデザインされている Axiotronが初のタブレットMac「Modbook」を公開したのは2007年のMacworld Expoだった。ポリカーボネートのMacBook体にWacomのペナブルテクノロジー対応ディスプレイをはめ込み、OS XのInkwell技術でペン入力を実現した。2008年のMacwor

    asip
    asip 2009/01/09
  • 【レポート】【Macworld】 Appleブースの主役はiLife、MacBook Pro非光沢オプションにも高い関心 | パソコン | マイコミジャーナル

    初日開場直後。iLife '09/ iWork '09の体験ゾーンは大混雑 Macworld Expo最後の出展となるAppleのブースは、新製品の「iLife '09」と「iWork '09」の巨大な体験ゾーンを正面に、中央にシアター、両脇にMacBookシリーズとiPhone/ iPod touchアプリケーションという構成になっている。 iLife '09/ iWork '09を体験できるセクションでは、ブースの横幅全体にわたる長い机の上にずらりとiMacが並ぶ。iWork '09は発表と同時に提供開始されたが、iLife ’09は出荷開始までしばらくかかる。やはりiLife '09を一足早く体験したいという人が多いのだろう。画面に映し出されているソフトウェアはiLife '09であるケースの方が圧倒的に多い。 Appleブースを外側から眺めるとiLife '09の看板がど〜〜ん ブ

    asip
    asip 2009/01/09
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    PC/IT業界の新年を飾るイベントといえば、サンフランシスコのMacworldと、ラスベガスのCESと相場が決まっている。どちらが先になるかはその年次第で、今年はMacworldが2日先行する日取りになった。言い換えれば、2つのイベントは日程が重なっており、掛け持ちしやすい。筆者もこの後、ラスベガスへ向かう予定だ。 まずは1月5日に開幕したMacworld 2009だが、キーノートが行なわれた後、メイン展示会場が開いたは2日目の1月6日。初日の5日は、一部カンファレンスのみが開催されるプレビュー的な1日であった。 今回、Macworldのキーノートスピーチを勤めたのは、ワールドワイドマーケティング担当のフィリップ・シラー上席副社長だ。Appleへの復帰以降、キーノートスピーチはスティーブ・ジョブズCEOが行なってきたが、今回は健康上の理由もあり、シラー上席副社長の出番となった。 シラー上席

    asip
    asip 2009/01/09
    Macworldの基調講演を振り返って
  • MacWorldが変わる日:元麻布春男の週刊PCホットライン

    Apple Storeの好調ぶりを語るフィリップ・シラー上席副社長。ジョブズCEOの代役という重責を果たした 今回のMacworldは開幕前から何かと騒がしかった。直前の12月になって、恒例となっていたスティーブ・ジョブズCEOのキーノートスピーチが行なわれないこと、Macworldに対するAppleの参加そのものが、今回で最後となることが明らかにされたからだ。 スティーブ・ジョブズCEOについては、かねてからその健康状態を不安視する声が絶えなかった。昨年6月のWWDCでも、90分間のキーノートのうち自らの登壇時間は全部で35分間に過ぎず、デモの多くを担当者に委ねていた。秋にノート型のMacを更新した際も、多くの人が氏の風貌に「やつれ」を感じたと思う。 今回のMacworld初日、ジョブズCEOAppleのプレスリリースページに掲載した公開書簡の形で、自らの健康状態について明らかにした。

    asip
    asip 2009/01/09
    MacWorldが変わる日
  • Microsoft基調講演レポート

    1月7日(現地時間) 開催 会場:Las Vegas Convention Center Sands Expo and Convention Center/The Venetian CES開幕前夜の恒例行事となっていたMicrosoftのビル・ゲイツ氏による基調講演。ご存じのとおり、ゲイツ氏が昨年6月をもって非常勤職へと退いたことを受け、年からは同社CEOのスティーブ・バルマー氏へとバトンタッチされた。 ●3つのスクリーンを融合~でもPCを通じて素晴らしい体験を バルマー氏にとってCESの基調講演は初の経験。多くの人のアドバイス、メッセージを受けたので、それらの一部を公開する……というジョークスライド。次期大統領のオバマ氏やYahoo!のジェリー・ヤン氏の名前も 大恐慌以来ともいわれる昨今の世界経済を受け、各社のカンファレンスでも経済状況を危惧するコメントが聞かれる今回のCES。だがバル

    asip
    asip 2009/01/09
  • これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前編)

    VAIO type PはワイヤレスWANもしくはワンセグ機能を標準搭載した店頭販売モデルが10万円前後、仕様をカスタマイズできるソニースタイル直販のVAIOオーナーメードモデルが7万9800円からだ 新春早々、ソニーからビッグニュースが飛び込んできた。昨年末からVAIOのホームページにティーザー広告(予告広告)が掲載され、さまざまな憶測が飛び交っていたVAIOの新しいモバイルPCが、ついにそのベールを脱いだのだ。 1月8日に正体が明らかにされた新製品とは、ソニー初のAtom搭載ミニノートPCVAIO type P」。これまでAtom搭載の低価格PCは数多く登場しているが、VAIO type Pでは少し価格が高くなる代わりにNetbookとは違うプラットフォームを使用することで、ほかでは味わえない価値を数多く提供するという、ソニーらしい戦略が練られている。 今回は1月16日の発売を前に、V

    これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前編)
    asip
    asip 2009/01/09
  • フィードを使ってブラウザ上で動画を楽しむ·Remedie MOONGIFT

    世界中に動画が溢れている。通常、Flashビデオ形式で配信されており、フィードも配信している。だがいつも使っているRSSリーダーで読むと文字情報とごっちゃになるし、情報の効率的な収集が阻害されてしまう。 動画対応フィードを奇麗に表示してくれる そこで動画専用のフィードリーダーを使うのが便利だ。Plagger作者の宮川氏によるRemedieのインタフェースが使いやすく便利だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRemedie、Perlによる動画専用フィードリーダーだ。 インスールは参考記事を読んでもらった上で順番に進めていけば簡単にできる。なお、利用しているCPANモジュールの数は非常に多い。CPANモジュール自体はほぼ自動でインストールされるが、非常に数多いのでそれなりに時間がかかるだろう。 ニコニコ動画もこのように だがその苦労(?)の甲斐は十分にある。ダークなインタフェースにフ

    フィードを使ってブラウザ上で動画を楽しむ·Remedie MOONGIFT
    asip
    asip 2009/01/09
  • Threadをサポートした - miura1729の日記

    @llvm.atomic.swap.* 使いたい! っていう変な理由でThreadをサポートしました。 遊ぶのが主目的で信頼性はどうでもいいので注意が必要です。といっても、yarv2llvm全体もそういうスタンスなので問題ないと思います。rb_thread_createという目的にぴったりと思われる(かなり自信は無いのですが・・・)、APIがあったのでこれを使いました。インタフェースはRubyに合せてあります。こんな感じで動いているのですが、GCとか大丈夫かは判りません。これで、@llvm.atomic.swap.*で遊べそうです。 プログラム YARV2LLVM::compile(<<-EOS) def tthread Thread.new { 10.times do |i| p i end } print "END" 10.times do |i| puts sprintf("foo%

    Threadをサポートした - miura1729の日記
    asip
    asip 2009/01/09