タグ

2009年6月13日のブックマーク (16件)

  • 西川善司の3Dゲームファンのための「MTフレームワーク2.0」講座 カプコン次世代ゲームエンジンの真実! 早くも「ロストプラネット2」のハイテクビジュアルの秘密を公開!!

    asip
    asip 2009/06/13
  • Interopクラウドコン優勝は「えとらぼ」分散key-valueストレージ kumofs - Blog by Sadayuki Furuhashi

    InteropTokyo 2009 クラウドコンピューティングコンペティション(通称クラウドコン)は、我等がえとらぼチームが優勝しました! 実行委員・StarBEDプロジェクト・IBMの皆様を始め関係者の皆様、ありがとうございました。 プレゼンテーションムービーとポスターとパンフレット*1を公開しました。 プレゼンムービー(マウスクリック/矢印キーで進む) PDF版 ポスター パンフレット *2 …どれも相当に気合いが入っているので、ぜひご覧ください^^ Ustream.tvの録画もあります(えとらぼチームはちょっと細切れですが) 途中で行ったデモは、StarBEDの45台の物理サーバーを使ってkumofsを動かして、ランダムで選んだノードを自動的にkill/再起動するスクリプトを走らせたものです。サーバーが落ちてもシステムは全然止まらないし、どのサーバーにも均等に負荷が分散されます。 時

    Interopクラウドコン優勝は「えとらぼ」分散key-valueストレージ kumofs - Blog by Sadayuki Furuhashi
    asip
    asip 2009/06/13
  • これが、Googleが描くWebの近未来像だ! (1/3)

    9日に開催されたGoogle Developer Day 2009(GDD2009)。開発者向けのイベントであり、開発ツールなど技術的な話題が中心ではあったが、それゆえに「Googleが近い未来にどういった変化を起そうとしているのか」を垣間見る機会でもあった。 これまでWebの世界に様々なイノベーションを起してきたGoogleが、次に何を用意しているのか? 個々にキーワードを拾うだけではなく、その全体像や相関性も含めて理解することは、私たちが関わるビジネスにもきっと役に立つ、という視点からまとめてみたい。 まずは全体像の把握を 先日の基調講演の速報(関連記事)で紹介したキーワードを上図のように整理してみた。こうしないと、たとえばAndroidケータイを「iPhoneに対抗するスマートフォン」とだけ理解してしまい、“PCウェブ”(PCのブラウザでアクセスするWeb)との連携という部分を見落と

    これが、Googleが描くWebの近未来像だ! (1/3)
    asip
    asip 2009/06/13
  • 『フジテレビ On Demand』Flash動画による配信開始、Mac OSでも視聴可 | ネット | マイコミジャーナル

    フジテレビジョンは12日、同社が提供する動画ネット配信サービス「フジテレビ On Demand」の同社配信サイトにおいて、Flash動画による有料ストリーミング配信を、15日から開始すると発表した。これにより、Windowsに加えMac OSでの視聴も可能となる。 Flash動画による有料ストリーミング配信は、国内のテレビ放送業界としては初めての試み。これまでは、動画コンテンツの著作権保護対策としてマイクロソフトの「Windows Media DRM」を採用し、Windowsに限定した形でサービスを提供していた。だが、アドビ システムズの最新の動画配信システム「Flash Media Server 3」により、課題だったFlash動画への著作権保護対策が可能となったため、今回のサービス開始となった。 Flash動画は、Flash Playerが利用できる環境であれば、Windows以外のO

    asip
    asip 2009/06/13
  • FreeBSDパイプに脆弱性、ntpd(8)とIPv6も | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    FreeBSD - The Power To Serve The FreeBSD Projectは10日(協定世界時)、次の3つのセキュリティアドバイザリを公開した。セキュリティ対象になっているすべてのFreeBSDバージョン(6-STABLE、6.3、6.4、7-STABLE、7.1、7.2)が影響を受ける。 FreeBSD-SA-09:09.pipe FreeBSD-SA-09:10.ipv6 FreeBSD-SA-09:11.ntpd ntpd(8)にスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性が発見され、任意コードの実行やDoS攻撃の危険性が説明されているほか、IPv6スタックの一部のパーミッションチェックの欠如からリンクMTUの変更やインタフェースの無効化が一般ユーザやJailの中にあっても可能であることが報告されている。ただしntpd(8)はデフォルトでは無効になっており、動

    asip
    asip 2009/06/13
  • OpenXMLをサポートしたIBM製オフィススイート「Lotus Symphony」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Office 2007 / 2008のOpenXMLファイルフォーマットとの互換性が向上した「Lotus Symphony 1.3」(画面はMac OS X版) IBMは、オフィススイートの最新版「Lotus Symphony 1.3」をリリースした。動作環境はWindows XP / VistaとMac OS X 10.5、およびLinux (Ubuntu / SUSE / Red Hat)。サポートされる言語は日語を含む28種、言語別に用意されたバイナリパッケージは同社Webサイトから無償ダウンロードできる。 Lotus Symphonyは、OpenOffice.orgのソースコードをベースにIBMが改良を加えたオフィススイート。今回のバージョンでは、Microsoft Office 2007で標準のファイルフォーマットとして採用されているOpenXMLを部分的にサポート、Offic

    asip
    asip 2009/06/13
  • 【レポート】アップル、新MacBook Proシリーズ説明会を開催 | パソコン | マイコミジャーナル

    アップルは、9日(米国時間)に米サンフランシスコで開催したWWDC(Worldwide Developers Conference) 2009において発表した、新たなMacBook Proシリーズに関して、日国内で報道関係者を対象に説明会を開いた。 新MacBook Proシリーズ 新MacBook Proシリーズは、従来の15インチおよび17インチの液晶ディスプレイ搭載モデルに加えて、新たに13インチモデルを投入。全モデルとも、1枚板から削り出したアルミニウムユニボディを採用。さらに、内蔵型のリチウムポリマーバッテリーを搭載し、薄さと軽さはそのままに最長で7時間のバッテリー駆動時間を実現しているのが特徴だ。 新たに追加されたMacBook Proの13インチ版 アルミニウムユニボディを採用している 3モデルの大きさを重ねて比較してみる また、13インチモデルと、15インチモデルにはSD

    asip
    asip 2009/06/13
  • Safari 4、リリースから3日間で1100万ダウンロード到達 | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleの最新Webブラウザ「Safari 4」のダウンロード数が、6月8日(米国時間)のリリースから3日間で1,100万件を突破した。このうちWindows版が600万件以上と過半数を占める。 同社によると、JavaScriptエンジン「Nitro」を備えるSafari 4はSunSpider JavaScriptベンチマークで、Internet Explorer 8(IE8)よりも8倍近く速く、Firefox 3より4倍以上速い。またiBench Version 5.0で計測したHTMLの読み込み速度は、IE8の3倍以上、Firefox 3の3倍の速さであるとしてる。なお今年9月にリリースされる予定のMac OS X Snow Leopardでは、Safariが64bitアプリケーションとして動作し、Nitro JavaScriptエンジンが最大50%高速化する。 Web標準対応もポ

    asip
    asip 2009/06/13
  • Menlo - soundscapeout (仮)

    Snow Leopard では、新しい等幅フォント「Menlo」がお目見えするようです。 Snow Leopard introduces four new fonts: Menlo, a new monospace font for use in applications like Terminal; Chalkduster; Heiti J, K, SC, and TC; and Hiragino Sans GB. http://www.apple.com/jp/macosx/refinements/enhancements-refinements.html オープンソースフォント「Bitstream Vera」をベースに作られたフォントで、San Mateo County にある Menlo Park から名付けられたようです。

    Menlo - soundscapeout (仮)
    asip
    asip 2009/06/13
  • fladdict » アプリケーションにおけるデザインの重要性

    WWDC出てAppleの中の人や、成功したアプリの製作者が口をそろえて言うことは、「これからアプリはデザインがもっとも重要で、開発時間の大半をデザインに充てるべきだ」、ということだった。 1年ほど自分で製作してみた実感でも、テクノロジーはそれほど重要ではない印象。 いわゆるFlexとかRIA系の世界では、デザイナーのポジションはUI設計と切り離されて、単なるスキン屋に甘んじてることが多いとおもう。 しかしiPhone系だと、ぶっちゃけデザインがウンコだと、メディア露出だけで力技で殴り勝てるアプリじゃない限り、まず成功することはありえないと思う。 iPhoneは市場が小さいからまだ当面予算が低いのがアレだけど、最終的にはこういう生活に密着したアプリケーションは、通常のウェブサイトやアプリケーション以上に積極的にデザイナーが設計にコミットして、もっと単価要求すべきな気がする。 これはアプリケー

    asip
    asip 2009/06/13
  • オブジェクト指向の教え方 - やさしいデスマーチ

    自分も研修などで教える立場にたった事がありますが、ただの手続きからオブジェクト指向的な考え方へシフトさせるにはどうしたらいいか?という話題です。 どうしてオブジェクト指向にするのかの1つの理由は、面倒だからっていうのが挙げられると思います。main関数が持つ責任を減らして、自己責任で動いてもらう。細かい指示をしないでも動いてもらう。そういうことが、オブジェクト指向をすることで出来ます。 そしてこれは、大規模プログラムだとか、再利用性を意識したプログラムとか関係無しに、利益があります。何でも自分でやった方が楽だというのも1つの考え方ではありますが、それだけだと限界が訪れますし、なにより疲れます。 http://d.hatena.ne.jp/tek_koc/20090612/1244818231 コメントやブクマでメンドクサイ指摘がされていますが、自分はこれでOKだと思います。 いきなりオブジ

    オブジェクト指向の教え方 - やさしいデスマーチ
    asip
    asip 2009/06/13
  • ネイティブコードをブラウザで実行する「Native Client」が次の開発ステージへ | パソコン | マイコミジャーナル

    マンデルブロー集合の計算をJavaScriptと比較すると、Native Clientの速さがわかる(ブラウザにはFirefox 3を使用) Googleは、Webブラウザ上でx86ネイティブコードを実行する処理系「Native Client」の計画をアップデートした。従来の実験的な位置付けから前進し、今後はデベロップメントプラットフォームとして次段階の開発が進められる。 Native Clientは、CPUネイティブコード(マシン語)をWebブラウザ上で実行する処理系。ライブラリ群からなるランタイムと、各種Webブラウザに対応するプラグイン、およびGCCベースのコンパイラツールで構成される。サポートされるOSはWindowsMac OS X、およびLinux。現在のところ、CPUアーキテクチャはx86系のみ対応するが、将来的にはARMやPowerPCへの移植も検討されている。 Goog

    asip
    asip 2009/06/13
  • メモリ消費1/10のアンチウイルスソフト「PandaCloudAntivirus」 | 教えて君.net

    ウイルス対策ソフトはネットを使う上で必携のソフトだが、マシンが重くなる一番の原因でもある。特に最近のソフトはスパイウェア対策や迷惑メール対策、フィッシング詐欺対策といった機能によってかなり鈍重となっており、低スペックのマシンには入れるのすらためらわれるほどだ。そこで利用したいのが「PandaCloudAntivirus」だ。 これまでのウイルス対策ソフトでは、ウイルスチェックなどの処理の度にCPUやメモリに大きな負荷がかかっていたが、PandaCloudAntivirusでは、マシンに負荷をかける処理をすべてサーバ上で行う仕組みだ。そのため、常駐させたときのメモリの消費は16Mバイト程度と、従来のソフトの10分の1程度にまで抑えられている。 低スペックのネットブックで使うウイルス対策ソフトには最適だろう。現在公開されているのはベータ版だが、今後リリースされる正式版も引き続き無料で提供される

    asip
    asip 2009/06/13
  • ものすごく初歩的な「どうしてオブジェクト指向を使うのか」の説明 - 遥か彼方の彼方から

    プログラムオブジェクト指向が難解なだけの不気味な悪人だと思っているだろう友人達に向けて、オブジェクト指向の良さというか、必要性みたいなのを書いてみようかなと思います。というのも、凄腕プログラマ達を見ているとオブジェクト指向は複雑怪奇なものに見えるし、また「これがオブジェクト指向だよ」と例で見せられる巨大なクラスはあくまで利用するだけのものに思えるし、文法解説書にあるオブジェクト指向の解説だと必要性がわからないかなーと思うからです。僕は全然オブジェクト指向を理解していないし、ましてや解説なんて出来るレベルではないのですが、オブジェクト指向の第一歩として役に立てればなと思います。読者対象はC言語をちょびっとでも囓ったことがある人で、言語はC++を使います。文法の話をするわけじゃないので、プログラムを読んで理解出来なくても大して問題はありません。 スタート地点:「平均を求めるプログラムを作る」あ

    asip
    asip 2009/06/13
  • Key で sort 済みの Key-Value Storage を作り始めた - higepon blog

    タイトルの通り Key で sort 済みの Key-Value Storage を作りはじめました。 良くある DHT だと Key の Hash を取る事で分散させるので順序情報を失ってしまうのですが、それを Skip Graph という仕組みで順序情報を保持したまま分散させることが可能になります。 sort 済みだとうれしいのは KVS に対して Range Query が可能になること。 例えば、empno-999 以上の value リストを 最新10件、KVS に要求するみたいなことが出来るようになります。 従来の KVS では上記のような Range Query は不可能だったので、そこは RDBMS に任せていたと思うんですが。(RDBMS で Range Query 後、Key のリストを KVS に投げるなど) この辺りの RDBMS の負荷と分散しづらさを KVS 側

    Key で sort 済みの Key-Value Storage を作り始めた - higepon blog
    asip
    asip 2009/06/13
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    asip
    asip 2009/06/13