エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント14件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ものすごく初歩的な「どうしてオブジェクト指向を使うのか」の説明 - 遥か彼方の彼方から
プログラムオブジェクト指向が難解なだけの不気味な悪人だと思っているだろう友人達に向けて、オブジェ... プログラムオブジェクト指向が難解なだけの不気味な悪人だと思っているだろう友人達に向けて、オブジェクト指向の良さというか、必要性みたいなのを書いてみようかなと思います。というのも、凄腕プログラマ達を見ているとオブジェクト指向は複雑怪奇なものに見えるし、また「これがオブジェクト指向だよ」と例で見せられる巨大なクラスはあくまで利用するだけのものに思えるし、文法解説書にあるオブジェクト指向の解説だと必要性がわからないかなーと思うからです。僕は全然オブジェクト指向を理解していないし、ましてや解説なんて出来るレベルではないのですが、オブジェクト指向の第一歩として役に立てればなと思います。読者対象はC言語をちょびっとでも囓ったことがある人で、言語はC++を使います。文法の話をするわけじゃないので、プログラムを読んで理解出来なくても大して問題はありません。 スタート地点:「平均を求めるプログラムを作る」あ
2009/06/18 リンク