タグ

2016年4月6日のブックマーク (4件)

  • ぐるなび、紙チラシ広告事業を開始 マーベリックと提携してデータ活用

    「ぐるなび」が始めるチラシ広告の例。配布先は、「ぐるなび」アクセスデータを基に、「ベッドタウン在住で、勤務先からの帰りがけに駅前の料飲店に寄る50歳以上の男性が多い」などとカテゴリー分けして選定する。 飲店検索サービス「ぐるなび」は22日、加盟店情報を掲載する紙のチラシ広告事業を始めると発表した。地方の中核都市に住む40歳代以上の女性など、インターネットでの飲店検索が習慣化していない層には、チラシが効果的と判断した。 データ管理プラットホーム(DMP)を手がけるマーベリック(東京・新宿)との共同事業。配布先は「ぐるなび」のアクセスデータを基に選ぶ。生活様式や世代、性別、収入といった情報から、居住者を数パターンに分類して効率よく配布できるという。チラシは新聞折込のほか、ポスティング(戸別投函)や、ハンディング(街頭での手渡し)といった配布手段も検討する。 3月に千葉・柏、松戸エリアで実施

    ぐるなび、紙チラシ広告事業を開始 マーベリックと提携してデータ活用
    askubota
    askubota 2016/04/06
  • 量か、質か?という問いは、思考停止である。 | Books&Apps

    仕事をしていて、部下や後輩から 「量を取るべきでしょうか?質を取るべきでしょうか?」 という質問をされたことはないだろうか? 「メディアの運営」について、「読書」について、「営業電話」について、質と量はトレードオフなので、どちらを取ればいいですか、という聞き方だ。     私も、現場にお仕事をしていて、部下や後輩から 「量を取るべきでしょうか?質を取るべきでしょうか?」 という質問をされたことはないだろうか? 「メディアの運営」について、「読書」について、「営業電話」について、質と量はトレードオフなので、どちらを取ればいいですか、という聞き方だ。 私も、現場においてこのように上司に尋ねる社員の方々を数多く見てきた。 例えばあるオウンドメディアを運営している会社では、このような質問がメディアの責任者に向けられた。 「記事の質」と「記事の量」のどちらが大切ですか? その責任者は、すかさずメンバ

    量か、質か?という問いは、思考停止である。 | Books&Apps
    askubota
    askubota 2016/04/06
  • f.lux 設定と使い方のおすすめ|PCメガネでブルーライトは古い

    PCメガネやブルーライトフィルムは、もう古い。 f.luxは無料でブルーライトカットが出来るフリーソフトWindowsは勿論ですが、maciphoneもアプリ利用できます。パソコン・スマホ・タブレットまで大活躍♪ f.luxのダウンロードから設定、使い方を♪ f.luxを使ってみた感想 f.lux(エフラックス)を使ってみた感想は、ものすごく良いですよ。だけでは分からないですよね。私の口コミを。 実際どうなのよ? 効果は? って気になると思います。2ヶ月程度利用してみての感想は『何じゃこりゃ!目が疲れないよ』って感じです。おすすめ出来るか出来ないかって言ったら『使わない理由が無いよ』って感じ。 オチャラケたブログの感じはココまで(笑) ブルーライトメガネやブルーライトフィルムを利用したことが無かったのですが、こんなに目の負担が無くなるなら『もっと早くから使いたかった』と当に思います。

    f.lux 設定と使い方のおすすめ|PCメガネでブルーライトは古い
    askubota
    askubota 2016/04/06
    すげぇ
  • 人工知能をどうビジネスで活用するのか?シリコンバレーの注目のスタートアップ 10選 | Nissho Electronics USA Corporation

    人工知能がバズワードと言えるほどに話題になっています。今月には、GoogleがオーナーであるロンドンのDeepMindの囲碁ソフトが、世界トップクラスのイ・セドルに勝利したことが大きな話題になりました。DeepMindは、機械学習のテクニックを使ってどうやって囲碁の試合に勝つかを学んでいく、機械学習を行う点に特徴があります。この機械学習を使うことで、あと10年はかかるとも言われていた偉業を達成しました。 また、人工知能によって無くなる仕事についてのTV番組や雑誌の記事が話題になったり、技術が今のペースで発達し続けると2045年には人類の知能を超えた人工知能が誕生し、その人工知能がさらに自分よりも優秀な人工知能を開発するようになり、これが繰り返されることで、人間には予測不可能な未来が訪れる、シンギュラリティ(技術的特異点)が話題になっています。 しかし、いまの段階でどうやって、どんな形で人工

    人工知能をどうビジネスで活用するのか?シリコンバレーの注目のスタートアップ 10選 | Nissho Electronics USA Corporation
    askubota
    askubota 2016/04/06