タグ

Rubyとphpに関するasonasのブックマーク (2)

  • これは使える、PHPやRubyで書かれたTwitterとやり取りするコードスニペット10:phpspot開発日誌

    これは使える、PHPRubyで書かれたTwitterとやり取りするコードスニペット10 2009年09月17日- これは使える、PHPRubyで書かれたTwitterとやり取りするコードスニペット10 といっても殆どPHPのコードになってます。 コードの内容は以下のように、便利そうなものばかりですので覚えておくとサクッと機能を実装できそうです。 ・自動フォローのスクリプト(PHP) ・フォロワー数を得る(PHP) ・フォローしてるけどフォローしてくれてない人をゲット(Python) ・ステータス更新(Vim) ・最新のTwitterステータスを得る(PHP) ・Twitter検索してメールアドレスを取得する(PHP) ・tweetsをバックアップする(Ruby) ・WordPressのブログにTwitterのステータスを表示(PHP) ・RSSTwitterに投稿するスニペット(PH

  • _why失踪記念age

    ───アタシの名前はRuby。パーザに傷を負った軽量言語。ゆるふわ仕様で動的型付けの愛されランゲージ♪ アタシがつるんでる友達はどうとでも書けるPerl、学校にナイショで エンタープライズで働いてるPython。訳あって不良グループの一員になってるPHP友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もPHPとちょっとしたことで口喧嘩になった。 LL同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシはselfでmodule_evalすることにしている。 がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな! 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいRails案件を軽くあしらう。 「カノジョー、ちょっとSNS作ってくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。 Railsの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て

    _why失踪記念age
  • 1