タグ

2010年5月22日のブックマーク (5件)

  • 15年前の迷路がゲームになる件について その2

    家様→ sm10503422                                                                                                                              たくさんの再生、コメント、マイリス有難うございます。そしてメールを下さった方々、リンクを張ってくれた家様改めて有難うございます。                                                ようやくできたpart2。ここからが編。その1→ sm10737610 その3→sm10860577マイリス→ mylist/19129907                                                                       

    15年前の迷路がゲームになる件について その2
  • フェレットをパンツの中に突っ込むコンテスト、動物虐待としてフェレット愛護団体から抗議される

    引退した元校長先生が計画したチャリティのためのイベント「フェレットをパンツの中に入れる我慢大会」が動物虐待にあたるとしてフェレット愛護団体から抗議を受け、物議を醸しています。 一体どうやってそんな奇妙なイベントを思いついたのか……と首をひねる人も多いかもしれませんが、フェレットをパンツ(ズボン)の中に閉じ込め誰が一番長い時間耐えられるかを競うというこの競技「Ferret Legging」自体は、起源には諸説あるもののイングランド北部やスコットランドで昔から行われていた伝統的なものとのこと。 詳細は以下から。Animal welfare groups hopping mad over ferret trouser contest - Telegraph スタッフォードシャーWhittingtonのFrank Bartlett氏(67歳)は、地元のCommunity First Respond

    フェレットをパンツの中に突っ込むコンテスト、動物虐待としてフェレット愛護団体から抗議される
  • 英語って難しいよね (又は、英語の学び方について) - マーケットの馬車馬

    たまたま見つけたこちらのエントリーを読んで、少し英語学習の難しさを愚痴りたくなったので少し書いてみたい。しかし、こういう愚痴のようなエントリーを書くときだけやたらと筆が進むのは何故だろう。 日人は英語が下手糞だというのは何よりも自分が身に染みて理解していることなのだが、個人的には英語教育以前の問題が原因としては大きいように思う。それは我々が使う日語の問題であり、また英語の問題であって、教育のやり方がまずいという上のエントリーの主張は(事実だとは思うが)副次的な要素であるように思えるのだ。以下、少し説明したい。 そもそも、皆が当たり前のように習得しているので余り意識されないが、英語というのは必ずしも学ぶのが簡単な言語ではない。理由はざっと3点ほど挙げられる。 (1) 単語の数が多い 昔、日語を勉強しているアメリカ人からこんなことを言われたことがある。"日語って大変だな、英和辞書と和英

    英語って難しいよね (又は、英語の学び方について) - マーケットの馬車馬
    asrog
    asrog 2010/05/22
    文章でも意地になって調べ続けると、頭に入ってきて読解速度が上がる気がする。調べてる最中は、全然進まなくて悲しい。
  • Googleロゴがパックマンに しかも遊べる!

    5月22日、世界のGoogleトップページのロゴがパックマンのゲーム画面に変わった。パックマン30周年を記念したロゴで、実際に遊ぶこともできる。遊べるGoogleロゴは初という。23日までの限定。 (24日午前10時追記)ゲームが好評だったため、24日以降も遊べることになった。http://www.google.com/pacman/からプレイできる。 パックマンは1980年5月22日にアーケードゲームとして誕生。同年10月には米国に進出し、当時放送されたテレビアニメは最高視聴率56%以上を記録するなど日以上に人気が爆発した。 ロゴでは当時のグラフィックス、サウンド、キャラクターを忠実に再現。検索ボタンの横に配置した「Insert Coin」ボタンを押すか10秒間待つとゲームが始まる。パックマンは、矢印キーかマウスクリックで操作する。オリジナルにあったバグまで再現しているという。 Ins

    Googleロゴがパックマンに しかも遊べる!
  • ひろゆきと逝くジンバブエとヨハネスブルグの旅‐ニコニコニュース

    ひろゆきと逝くジンバブエとヨハネスブルグの旅 2010年05月21日 ユーザーの皆様のおかげで、ニコニコ動画の(2010年度・第2四半期)黒字化が 達成できました!ニコニコ動画・取締役管理人のひろゆきには 慰安旅行にでも行ってもらいます。 場所は・・・ え? ヨハネスブルグ!? 南アフリカにある世界一危険な街ヨハネスブルグと、 1000億ジンバブエドルという途方もないお札が生まれたことのあるジンバブエ。 その真実の姿を皆様にお送りするため、ひろゆきを派遣します! お供はユーザー生放送で大人気の某D社社員伊予柑さん、 「ガジェット通信」のひげおやじさん。 現地からの生放送も多数予定しています。 ※現地中継では回線、現場が不安定なため、番組が視聴しにくい、 番組が中断する恐れがあります。あらかじめご了承ください。 【旅のしおり】 5/24 13:00【番組】「ニコニコ動画