タグ

2007年6月4日のブックマーク (9件)

  • アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」 - CNET Japan

    私的録音に関する著作権者への補償金支払いをiPodなどのデジタルオーディオプレーヤーにも義務づけようとする、いわゆる「iPod課金問題」に対し、アップルジャパンが内閣官房に提出した意見書の全文が首相官邸のサイトに公開された。アップルはこの制度には科学的根拠がないとして、即時撤廃すべきと強く主張している。 著作権法では、個人が楽曲、映像などを個人的に楽しむために私的録音・録画をすることに対して、著作権者に補償金を支払うよう定めている。これは私的録音・録画補償金制度と呼ばれ、対象製品はこの保証金が含まれた価格で販売されている。現在対象となっているのは、デジタルオーディオテープレコーダー(DAT)、デジタルコンパクトカセット(DCC)、ミニディスク(MD)、オーディオ用CD-R、・オーディオ用CD-RWの5つだ。 しかし近年、iPodなどのデジタルオーディオプレーヤーが普及してきていることから、

    アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」 - CNET Japan
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    assa
    assa 2007/06/04
  • 容量3GBの無料Webメール「@niftyメール」開始、接続会員は容量5GB

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    assa
    assa 2007/06/04
  • 「X JAPAN」復活 年内にライブ - スポニチ Sponichi Annex ニュース 芸能

    assa
    assa 2007/06/04
  • 大前研一にこきおろされた 「そろそろ反撃」ドコモCM

    NTTドコモがテレビで盛んに流しているCM、「そろそろ反撃していいですか?」の評判が悪い。評論家、大前研一さんは自身のブログで、経営者の視点から「私がドコモの社長なら、今回の広告を作った人を解雇する」とまで言い切っている。毎日新聞もユーザーの視点から、「端末の機能やサービスの説明が消費者に伝わっていない」と批判的に書いている。個人のブログを検索しても評判は最悪なのだ。 「今回の広告を作った人を解雇せよ」 番号ポータビリティ実施後に「一人負け」となったドコモが、巻き返しを図るため「ドコモ2・0」をキャッチフレーズに作られたのがこのCMだ。ライバルの「au」のCMに出ていた俳優を含む人気のタレント8人を起用し、CMの数は前年の3倍という力の入れようなのだ。「ドコモ2・0」のケータイ「904i」シリーズは07年5月25日に発売されたが、CMの評判はというと、かんばしいとはとてもいえず、毎日新聞

    大前研一にこきおろされた 「そろそろ反撃」ドコモCM
    assa
    assa 2007/06/04
  • ZARD 坂井泉水の栄光と苦しみ。 | 考えるための書評集

    【お詫びと謝罪】 この記事にはファンの方や病気の方などが見られると、不快になる表現や内容が含まれているとの指摘が多数の方から寄せられました。 不快に感じられた人にはたいへん申し訳なく思っています。 記事は削除したほうがいいと思うのですが、貴重なコメントの反応の意味が通らなくなりますので、あえて叱責される記事は残さざるを得ないと思います。 この記事は新聞記事や事実に基づいたニュース報道ではありません。随想やエッセイ、評論のジャンルに属する書き物であって、著者の推察や洞察が独善的・短絡的と思われる推論によって書かれています。随想はその点が自由で抑制がないがために自由な推論をくりひろげたために読者のたいへんなご叱責を買ってしまい、申し訳なく思っています。新聞記事ではないとあらかじめご了解のうえ、この記事に接していただきたいと思います。 タイトルは「栄光と凋落」と当初なっていましたが、この箇所がた

    assa
    assa 2007/06/04
  • いらないCDやゲームをマッチング、物々交換サイト「トリカル」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    assa
    assa 2007/06/04
  • 歌詞の「引用」について、JASRACにメル凸した

    「無断」じゃないけど、迎合したっていわないで 漫画のセリフなどに、流行歌が掲載されている場合、欄外や奥付などにJASRAC承認番号がついているのを目にします。わずか1小節くらいであってもです。 そんなところから、歌謡曲などの歌詞を著作物に使うときは、一部であってもJASRACの許諾が必要なんだろうな、と漠然と思っている人は多いと思います。 ただ、これはむかし日文芸家協会とJASRACが話し合って、引用の量について、1、歌詞については1小節以内、2、楽曲は半分以内──などということを文書にしたことによる業界慣行です(参考:豊田きいち著『編集者の著作権基礎知識 第4版』日エディタースクール出版部)。 つまり、権利者同士のいわば談合であって、適法とは言いがたい判断も含まれています。したがって、著作物を利用する私たちがこれにとらわれる必要はありません。 では、他人の著作物を使うにはどうしたらよ

    assa
    assa 2007/06/04
  • [ELLEGARDEN] 商標権侵害判決に事務所がコメント

    ELLEGARDENのロゴ入りグッズは商標権の侵害にあたるとして、雑誌「ELLE(エル)」を発行するフランスの出版社が商品の販売差し止めなどを要求。東京地裁がこの訴えを認めたことを受けて、彼らが所属する音楽事務所グローイングアップが判決についての声明を発表した。 グローイングアップ代表取締役・松秀一氏のコメントによると、原告のアシェット・フィリパキ・ソシエテ・アノニムは2003年ごろから名称使用に関して指摘。グローイングアップはELLEGARDENのネーミングについて、「ELLE」とは無関係で誤認されることはあり得ず類似させるつもりもないと返答してきたが、結局訴訟問題に発展する形となったとのことだ。 東京地裁は5月16日に「バンドのロゴが入った商品は混同されるおそれがある」と商標権の侵害を認定し、販促品の一部について差し止めを求めている。ただし「ELLEGARDEN」の名称には音楽活動に

    [ELLEGARDEN] 商標権侵害判決に事務所がコメント