タグ

2010年5月29日のブックマーク (3件)

  • West Point Bridge Design Contest

    Design a truss bridge using the award-winning West Point Bridge Designer software. Win a $15,000 scholarship and a laptop computer. It's free!Design a Virtual Bridge... Learn about Engineering!

    ast15
    ast15 2010/05/29
    構造力学のセンスがほしい。
  • 愉快な日: sumisumi

    ■ 書きすぎたところがあるので、修正しました。ごめんなさい。 ■ === これは日記です。 午前に、授業とゼミ。 午後は、山間地開発地とその周辺の環境保全に関する勉強会。 === 勉強会。 ・今日のメインは、ミゾゴイという鳥に関する勉強。 ・山間地里山の環境保全と空間管理の議論 ーーー この勉強会・検討会の趣旨はこうである。 西三河の山間地の開発(テストコース)がある。 その開発は当初予定より、面積縮小となり、 縮小で残された土地は取得されたまま、となる。 そこで、 (1)その開発による環境上の影響を小さくするための方法を検討する。 (2)その残地をいかに環境上の代償機能・機能向上できるように、環境保全するための方法を検討する。 というのが趣旨である。 (1)(2)は完全には分離されない。(1)と(2)を組み合わせることで、一体的な効果を高めることができるからである。 例えば、開発地の修正

    愉快な日: sumisumi
    ast15
    ast15 2010/05/29
    土地利用にも多様性が必要、という話。複数の種・生態系を考えたとき「良い環境」という一軸的な概念は存在しない。あとは保全の優先度をどうするか、みたいな議論になるのだろうか?
  • 良い進捗報告のやり方 - 発声練習

    まとめ 良い進捗報告とは、自分が行っている作業やプロジェクトを順調に進めるのに役立つ手助けが得られやすい報告である 教員にとって良い進捗報告 学生が行っている作業やプロジェクトが自分の研究のプロジェクトの一部であったり、研究室で取り組んでいるプロジェクトの場合とそうでない場合では教員にとって作業の進捗の意味がある程度変わる。前者の場合は、自分のプロジェクトの一環なので、作業やプロジェクトの進捗がそのまま自分のプロジェクトの進捗に反映されるので、より真剣に、場合によっては過剰に干渉して進捗状況を制御しようとする可能性がある。後者の場合は、学生が順調に卒業/修了できるかどうかが興味の焦点になるので、学生が援助を求めてきたならば援助しようという程度の干渉の可能性がある。ここいらへんは指導教員の性格による。 どちらの場合にしても、教員が知りたいのは「どこまで進んでいるか」と「援助は求められていない

    良い進捗報告のやり方 - 発声練習
    ast15
    ast15 2010/05/29
    「言い訳や決意表明ではなく、行った作業を説明すること」など。良いまとめ。