タグ

ブックマーク / utweb.jp (14)

  • AcrionScript3やってた自分からみたCoffeeScript – 宇都宮ウエブ制作所

    正宗です。JavaScriptの開発のためにと思ってすごく今さらなんですがCoffeeScriptを導入したので、そこらへんをちょっとまとめておきたいと思います。 そうはいっても、既にO’reillyからCoffeeScriptについてが出ています。さらにそれは作者によってオープンソースで公開されていて、さらにさらにminghaiさんがこちらに和訳したものを公開されております。 このを読めば、特に他に何か読む必要あるの?というくらい、CoffeeScriptについては既にまとまった記事がネットでも書籍でも存在しているので、わりかし今回自分はこの記事を書くに当たって今まで以上に消極的だったりします。 みなさんは私が今書いているこの記事のことなんか忘れて、すみやかに上記リンク先に飛んでください。 いちおう自分は、「あれ、ActionScript(以下AS3)でこう書いてたやつ、Coffee

  • ActionScript3でTwitter連携【AIR for iOS/AIR for Android/desktop AIR対応】 – 宇都宮ウエブ制作所

    ActionScript3でTwitter連携【AIR for iOS/AIR for Android/desktop AIR対応】 – 宇都宮ウエブ制作所
  • 個人的にXCodeとObj-Cの難しかったところやつまづいたところ – 宇都宮ウエブ制作所

    FlashとActionScriptをこよなく愛する私が、つまりはFlashすきすきおっさんがXCodeとObjective-Cについて入門しようとしたときにどうしてもつまずいた点を挙げていきたいと思います。実際にはFlashぜんぜん関係ない記事になっていますが。 FlashやActionScriptと比べてあれがないこれがあるとかいうのはナンセンスなのですが、自分が今学習中の開発スタイルでXCodeだとどうやって開発していったらいいのか、同じようにできるところは同じように、同じようにはできないところは違う方法を探りながらやっています。 とにかくXCodeとObj-Cについて初心者以前であり独学ですので盛大に間違えている可能性があります。 さらにどっちかというと人に説明すると言うよりは 自分がつまずいたところをあとで見直すように、完全に自分向けの個人的な覚え書きのつもりで書いています。 そ

    個人的にXCodeとObj-Cの難しかったところやつまづいたところ – 宇都宮ウエブ制作所
  • FlashBuilderでiPhoneアプリ作ったのでまとめ – 宇都宮ウエブ制作所

    FlashでiPhoneアプリ作るの楽しすぎ。 正宗です。 前回の記事でFlashでiPhoneアプリ作ったときのこと書いたのですが、実際の作り方はあえて書きませんでした。 記事内で紹介したリンク先のほうが、両方ともすごくわかりやすくてあえて僕が書く必要がなかったからです。 ところが今度はFlashBuilderでiPhoneアプリを作ろうと思ったとき、ちょっといろいろ壁にぶち当たったことがあったので手順を最初から書いておきたいと思います。 壁というか、とっかかりが最初見えなかったんですね。 例によって例のごとく、なにぶん自己流で「たぶんこうなんだろうな」という状態で書いていますので、間違えている部分やあとあと使えないことがわかってくる部分があったりするかと思います。 その際はご指摘お待ちしていますのでどうぞよろしくお願いします。 この記事の対象としている人 前提条件としてFlashでモバ

    FlashBuilderでiPhoneアプリ作ったのでまとめ – 宇都宮ウエブ制作所
  • FlashではじめてiPhoneアプリを作りました – 宇都宮ウエブ制作所

    Flashは神。 正宗です。 Flash CS6を使ってFlashから簡単にiPhoneアプリを作る事ができましたので 、今回ハマったポイントなどを書いていこうかと思います。 簡単にiPhoneアプリを作る事ができたと言いましたが、 簡単というより、こう、普通に、普通にFlashを作ったらそれがそのままiPhoneアプリとして書き出された、という感じです。 なのでFlashに関して言えば特別なにか書くところがないくらい自然にiPhoneアプリを作る事ができました。これは凄い感覚でした。 ちなみにはじめて作ったアプリはこちらになります。 iDropCam iPhoneのカメラを通じてカラーのRGB値を割り出そうというアプリです。 仕掛けは単純なアプリですが使いやすいよう工夫してこしらえましたので、今月(2012/07)いっぱいは無料なのでよかったら使ってみてください。 AIRについてちょこっ

  • ノンプログラマーにこそお勧めしたい!Tween24というFlashのトゥイーンライブラリ – 宇都宮ウエブ制作所

    まさむ寝です。間違えました。正宗です。眠は春いですね。 Flashのタイムラインアニメーションはなんとか触れるんだけどActionScript3は怖い、ましてやトゥイーンライブラリとかトゥイーンエンジンって何?という人向けに、ぜひとも一回Tween24というトゥイーンライブラリを使って試しに遊んでみてほしいと思って記事を書いてみました。 タイトルでノンプログラマー向けと書いていますが、ノンプログラマーとはつまりプログラムを書くことが得意でない人全般を指していますが、楽しくトゥイーンを作る話しですので特にWEBデザイナーさんに読んで欲しいと思っています。 以下トゥイーンライブラリを含むActionScriptクラスライブラリの事をライブラリと省略して書きます。Flashのライブラリウインドウのライブラリとは別ものとして読んでいってください。 誤解を恐れずものすごく断定的な言い方をすれば、Fl

    ノンプログラマーにこそお勧めしたい!Tween24というFlashのトゥイーンライブラリ – 宇都宮ウエブ制作所
  • 【時短!】Fireworksの共有ライブラリに入れておくと便利なパーツ6選 – 宇都宮ウエブ制作所

    「これくらいのもの、ちょちょいと見繕えばいっかー」と毎回作ってた時間よ、戻れ! 華やかさはないですが、毎回サイトデザインに登場するベテラン脇役のようなパーツ達。私が現在Fireworksの共有ライブラリに入れてるものを紹介します。 指カーソル ロールオーバー時のデザインの上に乗せると、説明しやすい。 指カーソル ちっこい矢印 自分の気に入った大きさ&角度のものをイン。サブ扱いのメニュー(例:プライバシーポリシーなど)に使用。 ちっこい矢印 細ライン タテを区切る罫線のほか、hr的な使用することも。ハイライトをつけて凹みっぽくみせてます。これを描くのと、ライブラリから探してドラッグ&ドロップするのとどちらが早いかというと、すごく微妙なライン・・・。汎用性が欲しいこのパーツについては後述! 細ライン マルCマーク みんなの必須パーツ、著作権を表わすマルCマークです。個人的に(c)とするのがなん

  • HTML5+Three.jsで3Dプログラミングに挑戦! – 宇都宮ウエブ制作所

    丸坊主なのに寝癖が付く男、正宗です。前回の記事「Actionscript3erが覚えるJavascriptでのクラス開発まとめ」でjavascriptをActionscript3ライクに書く方法をまとめてみたので、今度は練習がてらHTML5をさわってみました。 WebGL版です。 クリックで別ウインドウで開きます。 画像クリックすると別ウインドウで開きます。 うまく動かない場合はWebGLを使わない素のCanvasレンダリングも作ってみましたのでこちらのリンク先を参照してください。 スクロールで3D空間をうねうね動く的なことがやりたいんだろうな、って思ってもらえたらうれしいです。ちなみに背景には旅行の思い出の写真をあしらって、ナイスな感じに仕上げました。 ソースは適当にほじくって見てみてください。 今回は、はじめてHTML5を触ってみた中でわかったことを書きたいと思います。 HTML5でJ

    HTML5+Three.jsで3Dプログラミングに挑戦! – 宇都宮ウエブ制作所
  • Actionscript3erが覚えるJavascriptでのクラス開発まとめ – 宇都宮ウエブ制作所

    カレーうどんが好きです。今日のお昼はカレーうどんでした。正宗です。 今日はJavascriptでクラス開発をしてみたいと思います。 冒頭のカレーうどんは関係ないですね。何かいわなきゃと思ってつい好物を出してみました。 ご存じのとおり、Actionscriptはもともとバージョン1の頃はJavascriptとほぼ同じ言語であり、つまりAS1の頃のクラス開発がそのまま使える形となっています。 そこでJavascriptでクラスを作ったりするときに「あれ?ASだとこうやるやり方、JSだとどうやるんだっけ」ってのを減らせるように、完全に個人的な備忘録を作ってみました。自己流なうえにオレオレ規約ばっかりで恥ずかしい限りですがせっかく作って公開したのでなんらかのお役にたてばうれしいです。 Javascriptでのクラスの作り方は当にたくさんの方法がありますが、その中で僕が一番馴染んでいる書き方だけを

  • 【ダメデザイナー救済!】 Fwで作る、コーダー&プログラマさんに嫌われない素材 – 宇都宮ウエブ制作所

    机の上が散らかっている人は、頭の中も散らかっている。— 佐藤可士和 談 机の上も絶賛散乱中、典型的ダメなデザイナーの宇都宮頼子です。 今回から始まった【ダメデザイナー救済!】は、基ズボラな私が、いつかみんなに「こいつデキる・・・!」と言わせたい、そんな思いを胸にコツコツ溜まってきた小技をご紹介していくコーナーです。 twitterのタイムラインで流れてくる「ココとココの頭位置が微妙に違うのは意図的!?」「この端数は何だ??」などなど、コーダー&プログラマさん達の深夜のつぶやきは耳が痛い、耳が痛いよぅ。 今回はFireworksのシンボルをつかって、コーダー&プログラマさんもニッコリ間違いなしのステキな素材作りを学びましょう! ●汎用性の高いブロックを作る よく使うサイズのブロックを作ります。重ねても使えるので最低限でOK こんな感じで汎用性の高そうなサイズのシンボルを作っておきます。(※

    【ダメデザイナー救済!】 Fwで作る、コーダー&プログラマさんに嫌われない素材 – 宇都宮ウエブ制作所
  • ActionScriptとJavaScriptとの連携をまとめてみる – 宇都宮ウエブ制作所

    普段の仕事で「あ、これはブログに書き留めておこう」と思ったことの半分以上は、仕事の忙しさを理由になかなか書くことが出来なくて、それだけにこうして休日の夜中でもちょっとでも時間に空きがあればブログを書けることがどんなに嬉しいか。 の高校の頃のジャージがやけに似合う男、正宗です。 今日は、ActionScript3のExternalInterfaceを使ってJavaScriptと連携する際の、普段から気をつけていることをまとめてみたいと思います。 サンプルのソースはこちら、githubに置いてみました。 AS3でJSとイチャイチャするにはExternalInterfaceを使えばいいというのは周知の事実ですが、いろいろと気をつけておいた方が良いことがたくさんあります。 特に長年やっててまとめようまとめようと思っていた箇所を、いったんここにまとめてみたいと思います。 絶対に気を付ける点はこちら

  • FlashのひよこがPixel Benderではじめる並列処理入門 前編 – 宇都宮ウエブ制作所

    最初ぼくPixelBenderのこと「pixel bLender」と勘違いしていました。 証拠 証拠その2 僕、得意げになって何か言ってますね…。終始間違いの多い男です。 僕たちの失敗。こんばんは。森田童子です。嘘です。正宗です。 さてさて、今さらながらPixelBenderについて勉強してみました。PixelBenderって登場したの確か3年以上も前ですよねえ。 普段から情報共有が 盛んなFlashにおいて、僕が今まで3年もPixelBenderを使っていなかった理由はひとえに「PixelBenderが何をするものなのかわかりにくい!」からでした。 PixelBenderを使うとどうなるのか、Flashのどんな場面で使えるのか、どうやって使うのか、いやいやそれ以前の問題でただひたすら「PixelBenderが何をするものなのかわかりにくい!」のでした。 もちろん、Adobeの告知不足とか

    FlashのひよこがPixel Benderではじめる並列処理入門 前編 – 宇都宮ウエブ制作所
  • SWC+Progressionで快適コーディング生活はじまる! – 宇都宮ウエブ制作所

    中段あたりにチェックボックスがあるよ いきなりですがswcファイルって「スウィック」って読むらしいですね。アドビの中の人もそう読んでたんで確かな情報です。 しかしながら僕は慣れなくていつも「エスダブルシー」って読んでしまうんですね。そこらへんのモサさが自分流さ、なんて無頼を決め込んで今日も「エスダブルシーエスダブルシー」と 読んでいます。 僕が「エスダブルシー」って言う度に周りが若干イラっとした顔されるんですが、それでもかわまず「エスダブ…エスダボースィー」とか呼び続けてるのに未だ怒られた事がないのは 、ひとえに僕の人徳だと思います。 無駄な軽口はこのくらいにして、先日行われたひよこの会で少しだけ要望があったのでSWCと連携してProgressionでのFlashサイト開発環境を超快適にする方法をご紹介したいと思います。 今までのやり方にもよりますが、体感100倍速いと言っても全くおおげさ

    SWC+Progressionで快適コーディング生活はじまる! – 宇都宮ウエブ制作所
  • Progression4をいい感じにFlashBuilderで作業できるようにする – 宇都宮ウエブ制作所

    FlashBuilderはじめてみました。正宗です。 Progression4がFlashBuilderとの連携ができるようになっていたのがきっかけだったのと、あとFlashのコンパイル(パブリッシュ)がその都度グラフィックを書き出し直すので時間がかかるようになったのが嫌でグラフィックはあらかじめswc書き出ししておいてFlashBuilderからasだけをコンパイルできるようになったらいいなと思ったので、FlashBuilderを使いこなせるように勉強してみることにしました。 常々お伝えしているように、うちのFlash請負制作業務のほぼ100%をProgressionフレームワークを使用していますので、ProgressionとFlashBuilderがうまいこと連携できていないと困ります。いろいろ試してみてうまい感じに連携できるようになったので書いておきたいと思います。 あとFlashB

    Progression4をいい感じにFlashBuilderで作業できるようにする – 宇都宮ウエブ制作所
  • 1